18/06/12(火)10:54:33 アイス... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/12(火)10:54:33 No.511199517
アイスランド、人口33万強のこの小さな国が 2018年FIFAワールドカップ欧州予選でグループを首位通過した すごいねアイスランド!
1 18/06/12(火)10:56:58 No.511199910
ネトゲのEVEの会社がアイスランドだったっけ?グリーンランド?
2 18/06/12(火)10:57:01 No.511199920
ユーロもすごかったもん
3 18/06/12(火)10:57:25 No.511199978
グリーンランドって国の方がよっぽどアイスランドじゃないかって地図見るといっつも気になるんだけど
4 18/06/12(火)10:59:04 No.511200149
>グリーンランドって国の方がよっぽどアイスランドじゃないかって地図見るといっつも気になるんだけど 移住者が来るようにつけた名前だし
5 18/06/12(火)10:59:10 No.511200161
さいきん表紙買いした入江亜季の漫画で気になってる国だ
6 18/06/12(火)10:59:23 No.511200191
グリーンランド(氷の島)
7 18/06/12(火)11:04:23 No.511200869
イギリスと戦争して勝った国はつよい
8 18/06/12(火)11:07:45 No.511201287
アイスランド(火山の島)
9 18/06/12(火)11:07:58 No.511201311
アイスランドは地熱のおかげで室内フィールドが暖かくて一年中練習ができるんだよね
10 18/06/12(火)11:12:29 No.511201892
>グリーンランドって国の方がよっぽどアイスランドじゃないかって地図見るといっつも気になるんだけど アイスランドにアイスランドって名前つけたら誰も移住者が来なかったから グリーンランドにグリーンランドって名前つけたのよ
11 18/06/12(火)11:13:21 No.511201988
悲しき過去すぎる…
12 18/06/12(火)11:13:48 No.511202046
首都のレイキャビクも冷却感あってなおさらアイス感ある
13 18/06/12(火)11:15:30 No.511202312
グジョンセンまだいる?
14 18/06/12(火)11:16:35 No.511202487
ハンドスプリングスロー
15 18/06/12(火)11:19:10 No.511202794
ちなみにアイスランドは海流と地熱の関係で意外とアイスなランドでもなくて グリーンランドはガチでアイスランド
16 18/06/12(火)11:19:27 No.511202831
年間自殺者がやたら多いのってどっちだっけ
17 18/06/12(火)11:24:14 No.511203351
ハルタでやってる漫画で興味でた
18 18/06/12(火)11:25:26 No.511203481
真冬のレイキャヴィクの平均最低気温が-2度 真夏のレイキャヴィクの平均最高気温が11度
19 18/06/12(火)11:26:39 No.511203621
最近になってやっと海水浴が気軽にできるようになったアイスランドさんだ
20 18/06/12(火)11:29:39 No.511203934
自殺者糞多いのはグリーンランド 人生嫌になったらちょっと酒飲んで海入るとだいたい死ぬ
21 18/06/12(火)11:29:51 No.511203960
アイスランドは移住者こないようにつけたときいた
22 18/06/12(火)11:33:29 No.511204388
思ったより雪降らないとは聞くから意外と練習しやすいんかな
23 18/06/12(火)11:33:34 No.511204397
島そのものは結構でかくてそんなんだっけ?ってなるアイスランド
24 18/06/12(火)11:35:02 No.511204568
トップギアでアイスランド走り回った回があったがやたら道が綺麗だったな 雨降っていたが晴れてたらとても気持ちよさそうだった
25 18/06/12(火)11:35:54 No.511204663
>島そのものは地図よりだいぶ小さくて思ってたんと違う…ってなるグリーンランド
26 18/06/12(火)11:36:23 No.511204716
アイスランド名物アルシング
27 18/06/12(火)11:36:48 No.511204774
大噴火やら財政破綻やらどうなったの?
28 18/06/12(火)11:37:11 No.511204826
火山はマジすごくてここから地面がどんどん生まれるけど 生まれる所なので地震はない 生まれた地面が行き着く先の日本は地震大国
29 18/06/12(火)11:37:41 No.511204900
>アイスランドは地熱のおかげで室内フィールドが暖かくて一年中練習ができるんだよね なるほど…火山様様だな…
30 18/06/12(火)11:37:55 No.511204929
エイヤフィヤトラヨークトル
31 18/06/12(火)11:38:00 No.511204938
寒すぎて平均寿命めっちゃ短いんだっけ
32 18/06/12(火)11:38:32 No.511205010
そんなんでなんでアイスやねん…
33 18/06/12(火)11:39:34 No.511205129
温泉入ったあとのアイスが美味しいランド
34 18/06/12(火)11:39:56 No.511205175
LIFEでみると良いところだなってなる
35 18/06/12(火)11:41:02 No.511205308
特に何もしなくても一年中練習してる元から暖かい国から比べればどう考えてもアイスランドだと思う
36 18/06/12(火)11:41:28 No.511205349
こんだけ寒い国ってサッカーに限らずどうやって練習環境整えるんだろ プロ以上ならまだしも学生以下じゃ屋外スポーツなんかやれる環境かなり限られそうだし
37 18/06/12(火)11:42:21 No.511205458
バイキングですら北の果てと呼んだ島 更にその遥か北で見つかったグリーンランド
38 18/06/12(火)11:42:44 No.511205506
カタ対馬
39 18/06/12(火)11:44:27 No.511205731
Plague Inc.でいつもスタート地点にしてる
40 18/06/12(火)11:46:11 No.511205926
>島そのものは地図よりだいぶ小さくて思ってたんと違う…ってなるグリーンランド それでもオーストラリアの三分の一だぞ
41 18/06/12(火)11:46:24 No.511205950
>こんだけ寒い国ってサッカーに限らずどうやって練習環境整えるんだろ >プロ以上ならまだしも学生以下じゃ屋外スポーツなんかやれる環境かなり限られそうだし そもそもめちゃくちゃ集住してるし人口も少ないから 大規模な通年スポーツ施設もそんな数いらず共有してやれるんじゃない?
42 18/06/12(火)11:46:41 No.511205972
>LIFEでみると良いところだなってなる ウッチャンのコント番組で取り上げていたことがあったのか…
43 18/06/12(火)11:46:54 No.511206007
>Plague Inc.でいつも最後まで感染しない国になってる
44 18/06/12(火)11:46:58 No.511206020
1円がそのまま1アイスランドクローナだから物価は高め でも一回行ってみたい
45 18/06/12(火)11:47:02 No.511206028
>こんだけ寒い国ってサッカーに限らずどうやって練習環境整えるんだろ >プロ以上ならまだしも学生以下じゃ屋外スポーツなんかやれる環境かなり限られそうだし 政府主導で室内施設を整えてるから多くは室内でスポーツしてるみたいよ
46 18/06/12(火)11:47:40 No.511206093
>それでもオーストラリアの三分の一だぞ 地図のぱっと見ではほぼ同サイズに見える…
47 18/06/12(火)11:48:14 No.511206150
地熱発電が東芝と日立の技術でできてるって前にテレ東でやってたな…
48 18/06/12(火)11:48:19 No.511206161
アイスランドやスヴァールバルは一度行ってみたい
49 18/06/12(火)11:48:45 No.511206204
ギャオ見てみたい
50 18/06/12(火)11:49:09 No.511206253
金融だけで食ってけるぜー! ってやって大コケしたのはここだっけアイルランドだっけ
51 18/06/12(火)11:49:49 No.511206340
サッカーやるか死ぬかみたいな娯楽環境だから
52 18/06/12(火)11:50:23 No.511206422
テレビを見るかバンドを組むか自殺するしかやる事のない国?
53 18/06/12(火)11:50:24 No.511206424
アイスランドは観光向きの画像いっぱい出てくるけど グリーンランドはうn
54 18/06/12(火)11:50:34 No.511206447
アイスランドからは我々は文化的でなければいけないみたいな強迫観念を感じる
55 18/06/12(火)11:50:38 No.511206454
アイスランドでデータセンターとか話題になってたような 地熱発電で電力安定 外気も涼しく冷却効率アップとかなんとか
56 18/06/12(火)11:51:16 No.511206528
昔遊んだ熱血高校ドッジボール部のせいで変なイメージついた子どもは多いと聞く
57 18/06/12(火)11:51:24 No.511206542
孤島でこの大きさで33万しかいないの さみしい
58 18/06/12(火)11:51:38 No.511206569
>アイスランドやスヴァールバルは一度行ってみたい アイスランドは意外と暖かい スヴァールバル諸島は年間平均気温5℃とかだっけ…
59 18/06/12(火)11:52:55 No.511206718
リーマンショックの影響からもすぐ立て直した資源チート国
60 18/06/12(火)11:53:01 No.511206731
人口が少ないと層の厚さが確保できなくて頭打ちになりそうなもんだけどそうでもないんだな それとも他にやることないから集まるのか
61 18/06/12(火)11:53:40 No.511206813
そのへんのちょっとした市ぐらいの規模でサッカーだけで70チームってなあ
62 18/06/12(火)11:54:04 No.511206857
グリーンランドに感染させる通過地点
63 18/06/12(火)11:54:51 No.511206945
>平均寿命は男性80.9歳、女性85.3歳であり、世界第6位である。 ミル貝によれば普通に長寿国だった 日本だって東北以北は普通に短命になるのに
64 18/06/12(火)11:56:23 No.511207136
温泉とビョークの国
65 18/06/12(火)11:56:27 No.511207142
もしかして英国や欧州から有望そうな選手を引っ張ってきてるとかじゃなくて全部自国出身なのか みんなサッカーばかりやってるんだろうか
66 18/06/12(火)11:56:44 No.511207183
アイスランドの下から出てきたプレートが何十億年かすると日本までやってきて沈む
67 18/06/12(火)11:56:45 No.511207186
>温泉とビョークの国 念
68 18/06/12(火)11:57:01 No.511207223
よっぽどいい監督が付いたのか… それにしてもサッカーできる国とは知らなんだ
69 18/06/12(火)11:59:16 No.511207493
ここらへんの国は平和そうで金にも困らず暮らせそう
70 18/06/12(火)12:00:32 No.511207668
平和なのは戦後になってからだよ 中世近代はイギリスに圧迫され続けてたし第二次世界大戦では連合と枢軸の板ばさみにあった
71 18/06/12(火)12:02:14 No.511207890
アイスランドってデンマーク領で大戦時アメリカの統治下に置かれたんじゃなかったっけ?
72 18/06/12(火)12:02:47 No.511207960
ユーロでも応援めっちゃかっこよかったな https://www.youtube.com/watch?v=S8H-a8HTQL8
73 18/06/12(火)12:03:17 No.511208024
戦後もだいぶ貧乏でイギリスに喧嘩売ってたじゃん 知らん間に裕福な国ヅラしてるけど
74 18/06/12(火)12:03:29 No.511208046
アイスランド語は極力借用語を使わないの好き テレビがsj?n投げるvarp映すで投影機とか
75 18/06/12(火)12:03:51 No.511208084
アイルランドと勘違いしてないか
76 18/06/12(火)12:04:18 No.511208130
ググったら紀元前にもうギリシャ人がみつけてたみたいだな 当時なんてトランシルヴァニアより西北は広大で日の光も入らん森と岩と礫だらけの平原に 野生のイカれた蛮族がうろついてるそのまた向こうによく行こうと思ったもんだ
77 18/06/12(火)12:04:26 No.511208139
アイスランド語ってめっちゃ難しいんじゃなかったっけ
78 18/06/12(火)12:04:45 No.511208182
この前アイスランドのホラー映画って見たけど白夜があるから幽霊も出辛そうだったよ
79 18/06/12(火)12:05:03 No.511208222
人口33万で国が成り立つってのが想像できない うちの区と同じくらいの人口じゃん
80 18/06/12(火)12:05:32 No.511208279
デンマークからしたら統治してたら税金の無駄だな・・・って思われて独立させた 米軍基地が唯一の軍備だったけど税金の無駄だな・・・ってアメリカに思われて撤退された
81 18/06/12(火)12:05:43 No.511208292
アイスランドの監督は本業が歯医者だったはず
82 18/06/12(火)12:05:52 No.511208312
いいよねタラ戦争
83 18/06/12(火)12:07:10 No.511208477
新大陸発見以降は重要な航路として浮上したので常にイギリスの圧力をかけられるようになった それ以前もデンマークとイギリスは王位継承問題で戦争してたりするので所領を巡ってひと悶着あったりする
84 18/06/12(火)12:07:20 No.511208496
ヴィンランドサガでしか知らない
85 18/06/12(火)12:07:40 No.511208533
ずっと強かったわけじゃないから ベルギーみたいに今が黄金期みたいなもんかな
86 18/06/12(火)12:08:22 No.511208618
>いいよねタラ戦争 領海や排他的経済水域がこれで確定したみたいなもんだし重要すぎる…
87 18/06/12(火)12:09:27 No.511208744
>>LIFEでみると良いところだなってなる >ウッチャンのコント番組で取り上げていたことがあったのか… 洋画の方だよ 原題はsecret life of Walter Mitty いい映画だから観て
88 18/06/12(火)12:10:24 No.511208881
無血革命が起きたとか変なブログで話題なってたな
89 18/06/12(火)12:10:38 No.511208906
>ずっと強かったわけじゃないから >ベルギーみたいに今が黄金期みたいなもんかな 強化戦力の芽が出てきたものだからこれからって国
90 18/06/12(火)12:11:47 No.511209056
>真冬のレイキャヴィクの平均最低気温が-2度 >真夏のレイキャヴィクの平均最高気温が11度 最低気温だけみると北陸の方が寒いな