虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/12(火)10:30:34 「」に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1528767034271.jpg 18/06/12(火)10:30:34 No.511196256

「」に装備一式を支給します

1 18/06/12(火)10:38:28 No.511197271

重量オーバー

2 18/06/12(火)10:39:13 No.511197346

この装備だと剣よりメイスとか持ちたい

3 18/06/12(火)10:40:31 No.511197542

俺は旗持ちたい

4 18/06/12(火)10:42:49 No.511197828

こんな格好UOでみたことある!

5 18/06/12(火)10:44:49 No.511198110

パデッドアーマー ギャンベソン

6 18/06/12(火)10:46:40 No.511198365

槍くれ槍

7 18/06/12(火)10:48:27 No.511198644

なにこれカトリックの僧兵?

8 18/06/12(火)10:48:53 No.511198690

CFRP製の防具をください…

9 18/06/12(火)10:50:12 No.511198879

夏場だと暑そう

10 18/06/12(火)10:50:39 No.511198952

この手の防具着てガチンコの殴り合いするゲームが海外にあるけど 付き飛ばしたり盾で殴ったりと剣技意外で戦ってる割合が多くて まずは体格が良くないと一瞬で負けるなって見て思った

11 18/06/12(火)10:50:58 No.511198991

全然うれしくないガーターベルトだ…

12 18/06/12(火)10:51:33 No.511199078

シールドバッシュは最強技の一つだからな

13 18/06/12(火)10:52:14 No.511199179

体格の良さは正義だからな…

14 18/06/12(火)10:52:17 No.511199187

15はサイドアームのナイフ?

15 18/06/12(火)10:52:46 No.511199241

>俺は旗持ちたい 死ぬ気か一番危険なとこだぞ

16 18/06/12(火)10:53:13 No.511199311

元無職童貞キモオタヒッキーが体を鍛えて戦列に加わるまでを描いた感動作 最後はみんなで銃に突撃して死ぬ

17 18/06/12(火)10:55:27 No.511199635

こんなの着たら重ロリも出来ない

18 18/06/12(火)10:56:03 No.511199749

未だに正しいカイトシールドの持ち方を知らない バトルオブザネーションズだと尖ってる方相手に向けて殴ってたりするし

19 18/06/12(火)10:57:45 No.511200007

これじゃあ剣術どうのってよかパワーイズパワーな感じになるな

20 18/06/12(火)10:58:08 No.511200048

チェインアーマーって作るのもメンテナンスするのもめんどくさそう

21 18/06/12(火)10:59:03 No.511200148

キルトアーマーだけにしてくれんか…

22 18/06/12(火)10:59:07 No.511200156

>これじゃあ剣術どうのってよかパワーイズパワーな感じになるな 銃全盛の時代になって騎兵がサーベルやブロードソード使い始めたらまた輝く

23 18/06/12(火)11:00:36 No.511200348

ブロードソードってなんだよぜんぜん広くないじゃんって思ってた レイピアよりは刀身の幅広いよねと聞いてそりゃそうだけど違うだろってなった

24 18/06/12(火)11:01:05 No.511200414

プレートメイルアーマーって関節部分とかを鎖帷子でつないであるの? それとも鎖帷子の上に鉄板鎧つけてるの?

25 18/06/12(火)11:02:05 No.511200569

着れたとしてもまともに動ける気がしねえ…

26 18/06/12(火)11:03:21 No.511200739

>プレートメイルアーマーって関節部分とかを鎖帷子でつないであるの? >それとも鎖帷子の上に鉄板鎧つけてるの? 帷子来て更にパーツ装着

27 18/06/12(火)11:03:56 No.511200814

ダクソみたいにその場で着替えるのも難しそう

28 18/06/12(火)11:04:07 No.511200841

チェインてそれほど強くないんだよね…けっこうズボケオする

29 18/06/12(火)11:04:24 No.511200875

>こんなの着たら重ロリも出来ない 全裸だってドッスンが関の山だろ

30 18/06/12(火)11:04:27 No.511200883

日本だって剣術らしい剣術が発展したのは基本平和でみんな軽装の江戸時代になってからだからね… それ以前は取っ組み合いを仕掛けて刀を鎧の隙間に刺すとか泥臭い戦術ばかりだった

31 18/06/12(火)11:05:03 No.511200953

>チェインてそれほど強くないんだよね…けっこうズボケオする 刺突はダメ絶対

32 18/06/12(火)11:05:42 No.511201050

>帷子来て更にパーツ装着 なるほどなーありがとう

33 18/06/12(火)11:05:42 No.511201051

>チェインてそれほど強くないんだよね…けっこうズボケオする 斬撃に強いだけ

34 18/06/12(火)11:05:44 No.511201057

>チェインてそれほど強くないんだよね…けっこうズボケオする 斬撃軽減するだけで刺突と打撃と矢弾には効果ないんだっけか

35 18/06/12(火)11:06:04 No.511201095

>15はサイドアームのナイフ? 相手転倒させてトドメ刺す時用のやつじゃね

36 18/06/12(火)11:06:29 No.511201134

ウォーピック持ってこよう

37 18/06/12(火)11:07:24 No.511201232

>>チェインてそれほど強くないんだよね…けっこうズボケオする >斬撃軽減するだけで刺突と打撃と矢弾には効果ないんだっけか 矢も矢じりがデカイ奴ならある程度防ぐがまぁ盾使った方がいい

38 18/06/12(火)11:07:49 No.511201299

>日本だって剣術らしい剣術が発展したのは基本平和でみんな軽装の江戸時代になってからだからね… >それ以前は取っ組み合いを仕掛けて刀を鎧の隙間に刺すとか泥臭い戦術ばかりだった 腰落として甲冑の隙間減らして刺突で攻め立てるっていうセンゴク式介者剣法の元ネタはなんなんだろう

39 18/06/12(火)11:08:27 No.511201367

UOの日常的光景すぎる…

40 18/06/12(火)11:08:33 No.511201381

まあ打撃はどうしょーもない メイスでブン殴られたら兜も頭蓋骨もまとめてへしゃげてめっちゃ痛い

41 18/06/12(火)11:08:41 No.511201392

強靭30位かな

42 18/06/12(火)11:10:38 No.511201632

刺突に強い素材かぁ分厚ければいいのかな

43 18/06/12(火)11:11:01 No.511201688

>日本だって剣術らしい剣術が発展したのは基本平和でみんな軽装の江戸時代になってからだからね… >それ以前は取っ組み合いを仕掛けて刀を鎧の隙間に刺すとか泥臭い戦術ばかりだった 貴族の嗜みにレスリングが入っていた意味が分かるよね

44 18/06/12(火)11:11:03 No.511201692

分厚いと人間が装備できないもの…

45 18/06/12(火)11:11:12 No.511201714

チェインの最大の弱点は重量が全て肩にかかるところ 比喩表現ではなく肩こりで死ぬ

46 18/06/12(火)11:12:05 No.511201841

重いし肌焼くしチェインって何がいいんだっけ

47 18/06/12(火)11:12:15 No.511201868

鎖帷子直接体に付けられないから無駄に重くなる

48 18/06/12(火)11:12:34 No.511201902

動きやすい

49 18/06/12(火)11:13:08 No.511201963

>まあ打撃はどうしょーもない >メイスでブン殴られたら兜も頭蓋骨もまとめてへしゃげてめっちゃ痛い ボディにクリティカル食らえば内臓破裂に骨折からの肺ダメージも貰えるぞ!

50 18/06/12(火)11:13:19 No.511201982

フル可動板金鎧よりはコストが安い

51 18/06/12(火)11:13:52 No.511202057

>動きやすい それだけか…なんか気休め程度の防御にしかならんような

52 18/06/12(火)11:13:57 No.511202068

いっこいっこ手作りだもんなあ

53 18/06/12(火)11:14:12 No.511202109

https://www.youtube.com/watch?v=-4gPgHyaG1Q 結構簡単に抜かれるなぁ

54 18/06/12(火)11:14:24 No.511202140

>それだけか…なんか気休め程度の防御にしかならんような ワンミスで死ぬんだから気休めでも欲しいのだ

55 18/06/12(火)11:14:50 No.511202216

エルサレムをこれ着て行軍って正気じゃないね

56 18/06/12(火)11:15:02 No.511202256

AC16

57 18/06/12(火)11:15:09 No.511202266

気休めが無きゃ身軽だけどもっとクソシビアな無理ゲーだもの…

58 18/06/12(火)11:15:41 No.511202341

良いも悪いも中世で一番ましな防御力だったってだけだ ルネサンス期頃に板金の性能が上がってプレートアーマーが流行ったらもういらねとなる

59 18/06/12(火)11:16:05 No.511202397

それでもイスラム側からしたら何こいつらクッソ頑丈なんですけど!?ってなる

60 18/06/12(火)11:16:16 No.511202431

あっちの剣術教本だと結局鎧というのは最後の砦であって 基本は体に当てられない様にしなければならないのだ

61 18/06/12(火)11:16:24 No.511202453

>チェインの最大の弱点は重量が全て肩にかかるところ >比喩表現ではなく肩こりで死ぬ 死ぬほどの肩こりってスゲーな

62 18/06/12(火)11:17:30 No.511202602

そして全身鎧は熱中症で死ぬ

63 18/06/12(火)11:17:45 No.511202639

>それでもイスラム側からしたら何こいつらクッソ頑丈なんですけど!?ってなる イスラム側の防具はなんだったの?

64 18/06/12(火)11:17:51 No.511202649

つまりよォ 何やったって死ぬんだろ?

65 18/06/12(火)11:18:12 No.511202688

こんな重装備しても 「じゃあ鎧歪ませるわ」って鈍器で殴られるんだからやるせないよね スレ画はガッツリ鎧ではないけど

66 18/06/12(火)11:18:29 No.511202722

革鎧いいよね…

67 18/06/12(火)11:18:39 No.511202742

>レイピアよりは刀身の幅広いよねと聞いてそりゃそうだけど違うだろってなった 当時は剣といえば細身だったんだからしゃーない

68 18/06/12(火)11:18:58 No.511202777

まあ武器兵器の進歩なんてメタメタの逆張りが基本だし

69 18/06/12(火)11:19:48 No.511202867

>日本だって剣術らしい剣術が発展したのは基本平和でみんな軽装の江戸時代になってからだからね… >それ以前は取っ組み合いを仕掛けて刀を鎧の隙間に刺すとか泥臭い戦術ばかりだった とはいえ当時の戦闘力は同時代でも高い方だし 取っ組み合いは正義なのだ

70 18/06/12(火)11:21:17 No.511203017

>良いも悪いも中世で一番ましな防御力だったってだけだ >ルネサンス期頃に板金の性能が上がってプレートアーマーが流行ったらもういらねとなる そのプレートアーマーも攻撃力と防御力と重量のイタチごっこの末に負けるのが辛い

71 18/06/12(火)11:21:54 No.511203088

わたしクロスボウ好き!

72 18/06/12(火)11:22:28 No.511203148

中近世において最強のユニットは弓騎兵だよね

73 18/06/12(火)11:22:31 No.511203154

フル装備の武者と戦うときは鎧兜の上から槍なり太刀なりでしこたま殴りつけて ピヨったところを刺すか組み伏せるかするのが基本だったらしい

74 18/06/12(火)11:23:09 No.511203217

鈍重な鎧を脱いで機動力で無双するし…

75 18/06/12(火)11:23:16 No.511203231

やっぱりDEF型はダメだな…これからはAGI型だな! となった後も定期的にDEF型に戻ろうとする

76 18/06/12(火)11:23:17 No.511203234

前線に出ないのが最大の防具だ

77 18/06/12(火)11:24:03 No.511203325

長やりで叩く日本の発想も合理的だわ

78 18/06/12(火)11:24:17 No.511203357

カタ虚無僧

79 18/06/12(火)11:24:24 No.511203374

カタオスプレイメンアットアームズ

80 18/06/12(火)11:24:25 No.511203376

平安時代辺りの侍の甲冑はクソ重いって聞いたな

81 18/06/12(火)11:24:36 No.511203395

>中近世において最強のユニットは弓騎兵だよね なるほどモンゴル帝国がスイと出た

82 18/06/12(火)11:25:34 No.511203502

弓射掛けるだろ 馬で全力逃げするだろ ほとぼり冷めたらまた弓射掛けるだろ 最強!!!

83 18/06/12(火)11:26:22 No.511203594

でも弓術修得にめっちゃ苦労するし…

84 18/06/12(火)11:26:39 No.511203620

モンゴルに国家経営なんて無理やったんやな… だから略奪するけど許してほしい

85 18/06/12(火)11:26:48 No.511203642

射手も騎兵も強いんだから両方合わせたらもっと強い!当然!

86 18/06/12(火)11:26:56 No.511203657

>弓射掛けるだろ >馬で全力逃げするだろ >ほとぼり冷めたらまた弓射掛けるだろ >最強!!! パルティアンショットとやらが役立たずになったのは銃の射程距離が延びてから?

87 18/06/12(火)11:26:58 No.511203659

それができる高練度弓騎兵は補充がむずかしいからな…

88 18/06/12(火)11:26:59 No.511203660

わかりましたボウガン作りましょう

89 18/06/12(火)11:27:45 No.511203724

こんなに着込んだらダッシュも出来なけりゃドッスンすらできないよ…

90 18/06/12(火)11:28:34 No.511203807

>フル可動板金鎧よりはコストが安い フル可動板金鎧は一人で着られないのもある 従卒と馬必要

91 18/06/12(火)11:28:42 No.511203825

弓騎兵は補充難しい ドラグーンは補充が割りかし楽

92 18/06/12(火)11:30:08 No.511203991

>やっぱりDEF型はダメだな…これからはAGI型だな! >となった後も定期的にDEF型に戻ろうとする 銃が一般装備化した時代になってもそれでもやっぱ胸当てくらいはつけたいよね!ってなるしな 結局あまり意味ないんだけど

93 18/06/12(火)11:30:58 No.511204094

攻撃が防御に追いついて追い抜くって考えてみるとおぞましいよね

94 18/06/12(火)11:31:02 No.511204102

剣より斧がいいです・・・

95 18/06/12(火)11:31:11 No.511204118

>日本だって剣術らしい剣術が発展したのは基本平和でみんな軽装の江戸時代になってからだからね… >それ以前は取っ組み合いを仕掛けて刀を鎧の隙間に刺すとか泥臭い戦術ばかりだった と思うだろ? 洗練され研究された剣術は幕末で大活躍! 陸軍でも当然戦法は採用されてサンキュー203高地

96 18/06/12(火)11:31:37 No.511204173

子供の頃から弓術と馬術を習える環境にあるのは貴族か遊牧民ぐらいで 農民を訓練してもそこまで持ってくの難しいからな…

97 18/06/12(火)11:31:56 No.511204211

歩くだけでスタミナゲージがみるみる赤くなる

98 18/06/12(火)11:31:59 No.511204218

弓騎兵は育成に15年はかかる

99 18/06/12(火)11:32:50 No.511204314

>洗練され研究された剣術は幕末で大活躍! 陸軍でも当然戦法は採用されてサンキュー203高地 そんなんだから死者めちゃくちゃ出るんだろバカ!

100 18/06/12(火)11:33:07 No.511204346

>歩くだけでスタミナゲージがみるみる赤くなる 行こうぜエルサレム!

101 18/06/12(火)11:34:26 No.511204501

>そんなんだから死者めちゃくちゃ出るんだろバカ! 太平洋戦争のときもこの剣技は凄く役に立って黙って暗殺、奇襲、ゲリラしたときの米軍の被害はものすごかった しかしおおおおおお! そぎゃんかったるいことしとう思はん! ちぇすとおおおおおおおおおおお! 大声を上げて奇襲かけもっそ!

102 18/06/12(火)11:34:39 [鎌倉武士] No.511204524

弓騎兵は強い だから重装備させればもっと強い! ムチャ言うなよ! できた!

103 18/06/12(火)11:35:31 No.511204618

>大声を上げて奇襲かけもっそ! 的かな…

104 18/06/12(火)11:35:55 No.511204664

記録に残ってる刀での戦死って斬りつけより刺突の方が多いらしいな

105 18/06/12(火)11:35:55 No.511204665

su2439389.jpg 騎兵こわい

106 18/06/12(火)11:36:13 No.511204696

>そんなんだから死者めちゃくちゃ出るんだろバカ! 一次大戦でも似たような要領でばかすか死んでるんだから剣術だけが悪いわけではないと考えられる

107 18/06/12(火)11:36:16 No.511204702

>弓騎兵は強い >だから重装備させればもっと強い! いまだに湘南の道を「源氏再興」「仏智斬」「鎌倉所司代」って旗を背負った騎馬が夜な夜な駆けていくという

108 18/06/12(火)11:36:57 No.511204791

>最強!!! >騎兵こわい こわぁ・・・こりゃあモンゴル強いわ

109 18/06/12(火)11:37:02 No.511204804

>記録に残ってる刀での戦死って斬りつけより刺突の方が多いらしいな 刀は突け槍は斬れだとかなんとか

110 18/06/12(火)11:37:10 No.511204822

>一次大戦でも似たような要領でばかすか死んでるんだから剣術だけが悪いわけではないと考えられる そのまま戦術アップデートしない次の大戦突入してる国があるんすよ

111 18/06/12(火)11:37:29 No.511204875

銃装備した騎兵もかなり長期間有用だったしな…

112 18/06/12(火)11:37:36 No.511204888

>su2439389.jpg >騎兵こわい 昔のソ連の映画みたいだ

113 18/06/12(火)11:37:40 No.511204897

>的かな… 「ゲリラで一人十人殺せばまだいける……!」 「ゲリラとかかっこ悪い! 潔く散ろう!!」 散った

114 18/06/12(火)11:38:00 No.511204937

https://youtu.be/VssOD98a_Ys たのしそおう

115 18/06/12(火)11:38:20 No.511204988

当時の機関銃陣地なんて出血覚悟の突撃ぐらいしか正攻法無いし… トンネル作戦とかは時間が掛かり過ぎるから却下ね

116 18/06/12(火)11:38:33 No.511205012

夏場はノースリーブにして欲しい

117 18/06/12(火)11:38:40 No.511205025

>銃装備した騎兵もかなり長期間有用だったしな… 多分今でも有効だと思う 真っ正面から戦車とやりあったり航空部隊避けられれば市街戦じゃほぼ最強じゃね?

118 18/06/12(火)11:38:54 No.511205053

日本の武士はなんで重装で馬に乗りながら洋弓より習得面倒な和弓打ちつつ突撃してやりみたいな長さの大太刀ででチャンバラして後期になると銃火器まで扱えるのさ…

119 18/06/12(火)11:40:10 No.511205208

>記録に残ってる刀での戦死って斬りつけより刺突の方が多いらしいな 実際短槍感覚で使えって極論あって結構強かったらしい

120 18/06/12(火)11:40:17 No.511205215

馬いいよね…でも練兵とか管理とか面倒だよね… 自転車なら代わりが務まるんじゃね……? 自転車でランスチャージとかステキじゃね!! を真面目に研究した英国

121 18/06/12(火)11:40:40 No.511205264

>日本の武士はなんで重装で馬に乗りながら洋弓より習得面倒な和弓打ちつつ突撃してやりみたいな長さの大太刀ででチャンバラして後期になると銃火器まで扱えるのさ… この路線はポーランドで究極に至る

122 18/06/12(火)11:41:29 No.511205353

剣はもう刃要らなくね? って刃を潰した鈍器にしたのも中々活躍したみたいだしな

123 18/06/12(火)11:41:36 No.511205364

>日本の武士はなんで重装で馬に乗りながら洋弓より習得面倒な和弓打ちつつ突撃してやりみたいな長さの大太刀ででチャンバラして後期になると銃火器まで扱えるのさ… もしかして足軽全員武士にカウントされる世界?

124 18/06/12(火)11:42:25 No.511205466

>を真面目に研究した英国 バイクでランスチャージなら絵になるだろうけど自転車じゃなあ…

125 18/06/12(火)11:42:26 No.511205468

>日本の武士はなんで重装で馬に乗りながら洋弓より習得面倒な和弓打ちつつ突撃してやりみたいな長さの大太刀ででチャンバラして後期になると銃火器まで扱えるのさ… 分かってるんだろ? 日本人が世界最高民族だからだ

126 18/06/12(火)11:42:57 No.511205533

砂漠地帯だと暑そう サラディンに蒸された 死んだ

127 18/06/12(火)11:43:42 No.511205627

>バイクでランスチャージなら絵になるだろうけど自転車じゃなあ… 必死こいてペダルこぎながらランスチャージは無理だろ…

128 18/06/12(火)11:45:02 No.511205799

バイク騎兵部隊とか作ったらかっこよく… 自転車だと速度もパワーも足りない…

129 18/06/12(火)11:45:17 No.511205824

>分かってるんだろ? >日本人が世界最高民族だからだ >俺は日本人を信じている! 俺達は日本の民だ!! おおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!

130 18/06/12(火)11:46:00 No.511205904

>必死こいてペダルこぎながらランスチャージは無理だろ… ペダルじゃランスチャージの衝撃耐えられなさそうだしずり落ちそう

↑Top