18/06/12(火)07:46:23 鉄板で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/12(火)07:46:23 No.511181517
鉄板で美味いやつだこれ
1 18/06/12(火)07:47:00 No.511181566
ヒュバッ
2 18/06/12(火)07:48:14 No.511181665
絶対うまいやつじゃん!
3 18/06/12(火)07:48:54 No.511181719
これ見て気に入ったんだなと分かる方もすげーや
4 18/06/12(火)08:09:44 No.511183478
これニラでやっても美味しいかな
5 18/06/12(火)08:12:50 No.511183734
>これニラでやっても美味しいかな ニンニクの芽の方がまだコシとうまあじは近いと思う あとノビル
6 18/06/12(火)08:14:32 No.511183894
ニラやたら生えてるから作ってみようかな
7 18/06/12(火)08:15:02 No.511183942
大丈夫?そのニラ白い花とか咲かない?
8 18/06/12(火)08:16:48 No.511184117
ニラセンベイ用にいっぱい作ってるから大丈夫 つかあれいつも思うけど太さも匂いも全然違うのになんで間違えるんだろう
9 18/06/12(火)08:16:58 No.511184129
ニラだとニラ醤油ってがあるよ ごま油とか入れるけど
10 18/06/12(火)08:18:28 No.511184277
アイヌネギなんて差別的な言い方は札幌じゃ怒られたもんだが一度会ったアイヌの人はマジでアイヌネギの匂いしててそりゃアイヌネギなんて言い方も浸透するわな!って思った
11 18/06/12(火)08:24:42 No.511184763
ヒンナヒンナ
12 18/06/12(火)08:26:00 No.511184892
ニラの下側の茎部分ならほぼ行者ニンニクと変わらん
13 18/06/12(火)08:27:52 No.511185062
アイヌネギのほうがマイナーな言い方だったな キトビロ
14 18/06/12(火)08:29:53 No.511185220
>アイヌネギなんて差別的な言い方は札幌じゃ怒られたもんだが一度会ったアイヌの人はマジでアイヌネギの匂いしててそりゃアイヌネギなんて言い方も浸透するわな!って思った アイヌって現代に居るの!?
15 18/06/12(火)08:42:57 No.511186326
あるんですよアシリパさん…ギョウジャニンニクが
16 18/06/12(火)08:43:37 No.511186375
この親父がデレるとは思わんかった
17 18/06/12(火)08:47:45 No.511186711
>キトビロ 行者ニンニク
18 18/06/12(火)08:48:14 No.511186754
このイシュバール帰りいつのまにか餌付けされてんだ…
19 18/06/12(火)08:48:43 No.511186802
そりゃお母さんも結婚するわ
20 18/06/12(火)08:50:45 No.511186958
>アイヌって現代に居るの!? 野生動物じゃないんだからそんな簡単に絶滅しないよ…
21 18/06/12(火)08:50:54 No.511186976
出汁を加えておひたしにしてもいいぞ
22 18/06/12(火)08:53:19 No.511187162
イシュバール帰りを落とすにはギョウジャニンニクか…
23 18/06/12(火)08:54:30 No.511187266
ゴールデンカムイが頑張ればプクサって名前でも通じるようになるかな
24 18/06/12(火)08:54:59 No.511187311
阿寒にアイヌ部落って観光地あってそこに住んでるけど混血が進んでるのかただ単に薄い顔なのか知らんが見分けつかないよ
25 18/06/12(火)08:56:29 No.511187435
スズランと間違えやすいから注意しろよ
26 18/06/12(火)08:57:33 No.511187511
醤油漬けめっちゃうまいけど旬の時期が短めで困る 本場の北海道だと一年中生えてたりすんのかな
27 18/06/12(火)08:57:37 No.511187514
なんなのこの組み合わせ… なにがどうしてこうなった
28 18/06/12(火)08:58:25 No.511187578
秩父の道の駅で行者にんにくこソフトクリーム食えるよ
29 18/06/12(火)09:05:15 No.511188098
>本場の北海道だと一年中生えてたりすんのかな 旬の時期が短くて困ってるよ…
30 18/06/12(火)09:07:11 No.511188287
本気で美味いから本気で食べる 本気の顔は うn
31 18/06/12(火)09:08:08 No.511188378
つトリカブト
32 18/06/12(火)09:10:38 No.511188573
畑の養分吸いまくって凝縮したのがにんにくとは聞いてる そりゃ美味い
33 18/06/12(火)09:18:47 No.511189283
ギョウジャニンニクって食べたことないんだけどニンニクっぽいの?
34 18/06/12(火)09:19:38 No.511189351
醤油じゃなくて正油…?
35 18/06/12(火)09:19:41 No.511189355
>ギョウジャニンニクって食べたことないんだけどニンニクっぽいの? ニンニクの芽が一番近い まあちょっと違うけど
36 18/06/12(火)09:22:53 No.511189611
>醤油じゃなくて正油…? 北海道だと正油って書くことの方が多いらしい
37 18/06/12(火)09:24:33 No.511189746
正油は所謂代用漢字ってやつでそこそこ使われてるよ ただし西日本ではほぼ使われてないらしい
38 18/06/12(火)09:28:43 No.511190112
正油って書くの昭和の略字かと思っていたが西では使わないのか へー
39 18/06/12(火)09:30:48 No.511190288
言われてみれば正油表記は北海道のラーメンチェーン店で見かけたっきりだわ… あと醤って常用漢字に入ってないからかもね
40 18/06/12(火)09:34:20 No.511190602
常用漢字に入ってないからNHKでは醤油って表記はしない ってぐぐったらでてきた
41 18/06/12(火)09:35:08 No.511190666
行者ニンニクは酢味噌和えがメジャーなメニューなんだけどあれめちゃくちゃ苦手なんだよな… 醤油漬けはいけるんだけど
42 18/06/12(火)09:37:27 No.511190874
酢味噌は子供の頃苦手だったわ 今はちょっぴりならいけるちょっぴりだけ
43 18/06/12(火)09:38:52 No.511190990
この前実家帰った時似たようなもの出てきた 美味しくて酒が進んだ