虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ※弱い… のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/06/12(火)07:14:03 No.511179144

    ※弱い…

    1 18/06/12(火)07:16:03 No.511179279

    分身した分戦闘力は半減したりする

    2 18/06/12(火)07:16:03 No.511179280

    そこかぁ!

    3 18/06/12(火)07:16:47 No.511179321

    ナルトの影分身もガッシュのキャンチョメも強いぞ

    4 18/06/12(火)07:18:15 No.511179434

    ※なぜか主人公の周囲を高速でぐるぐる回る

    5 18/06/12(火)07:18:52 No.511179481

    目を瞑る主人公 なぜか見える本体

    6 18/06/12(火)07:19:10 No.511179507

    ※たまに本当に複数人いる…

    7 18/06/12(火)07:19:16 No.511179515

    捨て身で攻撃できる戦闘要員が増えるって考えると結構な脅威のはず

    8 18/06/12(火)07:19:50 No.511179558

    かなり有用だけど直接的な破壊力とかはないから漫画的には地味かもしれない

    9 18/06/12(火)07:19:52 No.511179561

    ※たまに最強だったりする…

    10 18/06/12(火)07:21:52 No.511179702

    ば、バーニングディバイド…

    11 18/06/12(火)07:21:56 No.511179709

    >かなり有用だけど直接的な破壊力とかはないから漫画的には地味かもしれない 漫画を派手にするためだけに生まれたような存在なのに…

    12 18/06/12(火)07:22:37 No.511179754

    >※なぜか主人公の周囲を高速でぐるぐる回る 主人公の足につまづいて技が破られる

    13 18/06/12(火)07:23:57 No.511179842

    ゲームとかだと単純に強い

    14 18/06/12(火)07:24:16 No.511179867

    >ゲームとかだと単純に強い 世界樹3いいよね

    15 18/06/12(火)07:25:46 No.511179963

    分身はハマーが一番が好き

    16 18/06/12(火)07:26:09 No.511179991

    必中かけないと…

    17 18/06/12(火)07:27:56 No.511180113

    分身姦もっと流行れ

    18 18/06/12(火)07:28:21 No.511180141

    分身強すぎるのにナルトだとナルトとハザマしか使わないよな

    19 18/06/12(火)07:29:28 No.511180219

    オーズは強すぎた

    20 18/06/12(火)07:29:28 No.511180221

    ※たまに全員分身だったりする…

    21 18/06/12(火)07:29:50 No.511180237

    ※たまに千人に分身して兵糧攻めしたりする…

    22 18/06/12(火)07:30:21 No.511180269

    >※たまに全員本体だったりする…

    23 18/06/12(火)07:34:24 No.511180560

    分身能力 本体は隠れてる

    24 18/06/12(火)07:34:29 No.511180567

    >ゲームとかだと単純に強い ツインビーの火力が思いの他酷かった

    25 18/06/12(火)07:35:06 No.511180622

    >※たまに全員本体だったりする… お前が一度に10発のパンチを打つのなら俺は10体のガンダムになって受け止める!

    26 18/06/12(火)07:35:25 No.511180644

    漫画とかだと描くのが大変なんだろうなと思う

    27 18/06/12(火)07:36:18 No.511180728

    主役が数で攻めるのって超強いラスボス相手にパーティで挑むかデカブツ相手の時くらいじゃなきゃ絵面的にダサくない?

    28 18/06/12(火)07:37:00 No.511180779

    たぶんアニメだと楽な手法なんだとは思う

    29 18/06/12(火)07:39:01 No.511180932

    あいつ影分身だからと言って躊躇なく敵ごと自爆する卑劣様

    30 18/06/12(火)07:39:30 No.511180974

    じつは全員似た顔の別人パターン

    31 18/06/12(火)07:39:43 No.511180993

    赤塚不二夫はおそ松くんで 主役一人だけ書いてコピーで増やせば作画の労力が1/6だってのをやりたかったそうだ 実際はコピーした絵を原稿用紙に貼ったりする手間がかかりすぎて 普通に描いたほうが早いってなったそうな

    32 18/06/12(火)07:39:47 No.511180997

    >分身強すぎるのにナルトだとナルトとハザマしか使わないよな 多重影メインで使うのがナルトくらいなだけで 分身はあの世界じゃデフォでしょ

    33 18/06/12(火)07:41:18 No.511181134

    トリックベント

    34 18/06/12(火)07:41:22 No.511181142

    >分身強すぎるのにナルトだとナルトとハザマしか使わないよな 禁術だからな

    35 18/06/12(火)07:41:38 No.511181159

    オーズ劇場版の全コンボでリンチは流石に加減しろ莫迦!ってなったよ

    36 18/06/12(火)07:42:01 No.511181198

    >トリックベント 双子!?

    37 18/06/12(火)07:42:19 No.511181222

    敵に四方八方から襲い掛かるか分身側が敵に範囲攻撃で蹴散らされるか 多勢を相手取る側の方が無双ゲー的に強さや格好良さが出る気がする

    38 18/06/12(火)07:42:47 No.511181256

    >主役が数で攻めるのって超強いラスボス相手にパーティで挑むかデカブツ相手の時くらいじゃなきゃ絵面的にダサくない? RPGなんて主人公陣営が数の暴力で攻め立てるのが基本では

    39 18/06/12(火)07:44:12 No.511181367

    分身も個別に最大4体まで操作できる 分身のいずれかが死んだら本体も死ぬ

    40 18/06/12(火)07:45:50 No.511181480

    二人だから2倍くらいの単純さが一番強い

    41 18/06/12(火)07:47:11 No.511181580

    たまに高速振動を極めた結果分身して見える(実質全部実体)みたいなのあるよね

    42 18/06/12(火)07:48:08 No.511181658

    最強すぎて制作側まで殺しにかかったガタキリバ

    43 18/06/12(火)07:48:34 No.511181690

    >RPGなんて主人公陣営が数の暴力で攻め立てるのが基本では ごめん漫画やアニメを前提に話してたわ ナルトみたいに個人が分身で自分の数増やして敵一体と戦う場合と一人一人別の人間が組んで戦う場合は違うと思うし

    44 18/06/12(火)07:48:54 No.511181720

    >たまに高速振動を極めた結果分身して見える(実質全部実体)みたいなのあるよね ならダブルスでいくよ

    45 18/06/12(火)07:49:55 No.511181806

    基本的に人を殺さない作風でも遠慮なく大技をかけられるのでやられ役に最適

    46 18/06/12(火)07:50:43 No.511181880

    そもそも昔からある漫画の分身ってのが高速移動でそう見えるって理論だからな あるいは実在の分身とされるのが別人とか人形とかなんだけど水蜘蛛の例もあるからこれは今となっては眉唾だな

    47 18/06/12(火)07:51:02 No.511181914

    分身なら五体バラバラになって血を流し臓物はみ出たままのたうち回って死んでも不殺扱い…?

    48 18/06/12(火)07:54:10 No.511182183

    分身が実際に実体化してるか錯覚かで大部違うと思うけど漫画のナルトレベルだともうどうでもいいか

    49 18/06/12(火)07:54:22 No.511182202

    >基本的に人を殺さない作風でも遠慮なく大技をかけられるのでやられ役に最適 本体じゃないから陰惨なやり方してもOKみたいな感じはするよね

    50 18/06/12(火)07:54:51 No.511182247

    虫=大量発生=分身なのかなガタキリバ いやクワガタ頭から雷とかだしモチーフと能力の繋がりなんて薄いのかもしれないけど

    51 18/06/12(火)07:55:12 No.511182274

    ナルトの影分身は倒すまで見分けられないのと分身も術や変化を使えるのがつよい…

    52 18/06/12(火)07:57:02 No.511182411

    こういうのは一人か二人が相手の動き封じて残りの分身でボコボコにするとかがいいんだろうか

    53 18/06/12(火)07:57:38 No.511182454

    ゴッドシャドー

    54 18/06/12(火)07:59:20 No.511182604

    >分身が実際に実体化してるか錯覚かで大部違うと思うけど漫画のナルトレベルだともうどうでもいいか 分身能力というと実体化じゃないか? 高速移動や幻術とか魔法で錯覚の分身出すのは分身自体が能力の本体なわけじゃないし

    55 18/06/12(火)07:59:41 No.511182633

    圧倒的数の優位に立てるのになぜみんな習得しないの? 戦いは数だよと質より量とドズルも言ってんのにさ

    56 18/06/12(火)08:00:10 No.511182673

    >虫=大量発生=分身なのかなガタキリバ 群れるのバッタだけだよね

    57 18/06/12(火)08:00:50 No.511182723

    ナルトの影分身とかキャンチョメのディマ・ブルクとかのイメージがあって弱い気が全然しない…

    58 18/06/12(火)08:01:15 No.511182755

    実体はあるけど本体にダメージはフィードバックされないとかだと便利そう いくらでも使い捨て感覚でつかえるし

    59 18/06/12(火)08:01:28 No.511182774

    ニンニンコミックって負けたことあったっけ

    60 18/06/12(火)08:01:33 No.511182782

    FSSの分身は実体だっけ

    61 18/06/12(火)08:02:37 No.511182878

    >こういうのは一人か二人が相手の動き封じて残りの分身でボコボコにするとかがいいんだろうか チンピラの喧嘩だこれ

    62 18/06/12(火)08:02:43 No.511182886

    完全に一致する分身だす能力で自分に自分重ねて強化とかあったな…

    63 18/06/12(火)08:05:02 No.511183075

    >ナルトの影分身とかキャンチョメのディマ・ブルクとかのイメージがあって弱い気が全然しない… まぁ二人とも最終的には九喇嘛召喚とかシンポルクとか数の優位も何も無い大技に行き着いたわけだが

    64 18/06/12(火)08:05:20 No.511183097

    分身したやつ全部自分の意思で動かすの? 大変じゃない?

    65 18/06/12(火)08:05:22 No.511183099

    スプリガンのドッペルゲンガーだけなぜか覚えてる

    66 18/06/12(火)08:05:35 No.511183117

    >FSSの分身は実体だっけ ミラーはダイバー能力前提の実体分身だったはず

    67 18/06/12(火)08:05:59 No.511183157

    ナルトには普通の分身の術もあるのに誰も使わない やっぱり実体がない術は駄目だな…

    68 18/06/12(火)08:06:07 No.511183167

    >まぁ二人とも最終的には九喇嘛召喚とかシンポルクとか数の優位も何も無い大技に行き着いたわけだが まぁ物量で押しつぶすのと問答無用で精神汚染のが強いよね…

    69 18/06/12(火)08:06:10 No.511183169

    並行世界の自分を呼び出すタイプもあるよね

    70 18/06/12(火)08:06:50 No.511183229

    フィクションって体格とか地位が目に見えて上の相手に勝ってこそみたいなものだし 数で劣る方が勝つ=数で勝る方が負けるのもまた同じ理屈で弱く描写されてるよね

    71 18/06/12(火)08:06:54 No.511183232

    >完全に一致する分身だす能力で自分に自分重ねて強化とかあったな… どういう理屈なのかよく分からんなそれ…

    72 18/06/12(火)08:07:06 No.511183250

    >並行世界の自分を呼び出すタイプもあるよね ドラは未来の自分を数人呼び出した

    73 18/06/12(火)08:08:00 No.511183321

    やろうぶっ殺してやるを分身能力とは言わんだろ

    74 18/06/12(火)08:08:03 No.511183328

    四身の拳はダメなタイプの分身だった

    75 18/06/12(火)08:08:19 No.511183353

    ※超高速移動して分身しているように見せているだけ

    76 18/06/12(火)08:08:29 No.511183365

    上で出てるダブルスのような高速移動かつ実体アリの分身ってやたら疲れそうというかその速度でもっと別のことできそう感すごいよね

    77 18/06/12(火)08:09:54 No.511183495

    影分身同士で雑談するっていう究極に悲惨な暇潰ししてた気がするナルト

    78 18/06/12(火)08:09:56 No.511183499

    >上で出てるダブルスのような高速移動かつ実体アリの分身ってやたら疲れそうというかその速度でもっと別のことできそう感すごいよね 使い手が分身したい一心で身につけた能力だとしたらとやかく言えないし…

    79 18/06/12(火)08:10:25 No.511183528

    >上で出てるダブルスのような高速移動かつ実体アリの分身ってやたら疲れそうというかその速度でもっと別のことできそう感すごいよね テニプリでは駄目なんだよ 現実のダブルスに一人で出ちゃ駄目ってルールはないけどテニプり界のルールでは駄目だから

    80 18/06/12(火)08:11:51 No.511183655

    >現実のダブルスに一人で出ちゃ駄目ってルールはない マジで!?

    81 18/06/12(火)08:14:59 No.511183936

    >フィクションって体格とか地位が目に見えて上の相手に勝ってこそみたいなものだし >数で劣る方が勝つ=数で勝る方が負けるのもまた同じ理屈で弱く描写されてるよね 下馬評で優勢な側がそのまま勝つなんて筋書きじゃドラマを作りにくいって話だから数で勝る方が弱く描写されるんじゃ本末転倒な感がある 強い側を強く描いた上でそれを弱い側が逆転する理屈付けなり描写をしなきゃいけないわけで

    82 18/06/12(火)08:15:10 No.511183955

    >四身の拳はダメなタイプの分身だった 天さんらしからぬミスだったね…

    83 18/06/12(火)08:16:20 No.511184083

    >※超高速移動して分身しているように見せているだけ そのまま超高速移動で殴った方が早くない?

    84 18/06/12(火)08:16:43 No.511184110

    パワーは据え置きで意味もなく増えると新技の餌食になる

    85 18/06/12(火)08:16:59 No.511184133

    いやあ天さんらしいんじゃねえかな(割れた電子ジャーを見ながら

    86 18/06/12(火)08:18:34 No.511184288

    かすり傷によって実際は双子だったことが判明する

    87 18/06/12(火)08:19:41 No.511184376

    本体だけ影があったり分身は左右反転だったり

    88 18/06/12(火)08:22:21 No.511184565

    漫画だと作画の負担が大きいというリスクがある

    89 18/06/12(火)08:23:02 No.511184614

    >並行世界の自分を呼び出すタイプもあるよね 数百人の兜甲児と数百体のマジンガーZによる一斉ロケットパンチ良いよね…

    90 18/06/12(火)08:23:15 No.511184631

    デュープ

    91 18/06/12(火)08:23:47 No.511184689

    アルドノア・ゼロの全部本物の敵メカはヤバかった 全部一つ残さず同じタイミングで撃破しなきゃいけないっていうクソ面倒な敵だ

    92 18/06/12(火)08:24:10 No.511184710

    分身全員に爆弾持たせて特攻させれば強いんじゃ無いかな

    93 18/06/12(火)08:25:32 No.511184846

    サイグナス=サンいいよね

    94 18/06/12(火)08:26:42 No.511184966

    >アルドノア・ゼロの全部本物の敵メカはヤバかった >全部一つ残さず同じタイミングで撃破しなきゃいけないっていうクソ面倒な敵だ 下手すると宇宙ごと潰れるという迷惑能力でもあったと「」ちゃんが言ってた

    95 18/06/12(火)08:26:46 No.511184974

    数秒だけ実体化する分身でコンボ決めるあたりをアニメか漫画で見たい…

    96 18/06/12(火)08:27:43 No.511185049

    >いやあ天さんらしいんじゃねえかな(割れた電子ジャーを見ながら 超の悟空さの魔封波修業シーンを見るとロクに訓練なしでやっても多分成功しなかったんじゃないかなってなる

    97 18/06/12(火)08:27:58 No.511185069

    >ば、バーニングディバイド… 両方偽物で敵に当たった方が本物になる →インチキじゃねーか! 橘さんの覚醒で両方本物で威力2倍 →インチキじゃねーか!

    98 18/06/12(火)08:28:04 No.511185080

    敵を倒した時限定で発動する能力を自分の分身を殺して発動!

    99 18/06/12(火)08:30:34 No.511185288

    真紅虎龍牙いいよね

    100 18/06/12(火)08:32:12 No.511185433

    ファイナルカメンライド

    101 18/06/12(火)08:33:48 No.511185559

    ドジャアア~~ン

    102 18/06/12(火)08:34:50 No.511185628

    分身能力を初めて漫画で使ったのも漫画神

    103 18/06/12(火)08:35:29 No.511185676

    よく考えなくても1人ダブルスはおかしいのでは…?

    104 18/06/12(火)08:36:32 No.511185773

    強い能力全般に言えるけどそれで戦法が安定しすぎちゃうとピンチが演出できなくなったりして大変なのよね

    105 18/06/12(火)08:38:10 No.511185898

    >よく考えなくても1人ダブルスはおかしいのでは…? じゃあ菊丸をあえて後衛で分身させるのはいいんですか!

    106 18/06/12(火)08:39:51 No.511186034

    メタルピールオフエフェクト!

    107 18/06/12(火)08:44:52 No.511186487

    コラボ回のアイテムとは思えないほど多用されたカクレンジャー忍シュリケン

    108 18/06/12(火)08:46:49 No.511186645

    画太郎の短編だと片っ端から殴って消して本体が言い訳しまくる

    109 18/06/12(火)09:01:11 No.511187784

    ガタガタキリバガタキリバ!

    110 18/06/12(火)09:05:44 No.511188135

    ゲームだと手数が増えるのが強い アイテム使えるってだけで戦力になる

    111 18/06/12(火)09:12:37 No.511188728

    水面に影が

    112 18/06/12(火)09:14:47 No.511188953

    気力130以上で半分の確率で完全回避!