ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/06/12(火)04:06:11 No.511171222
刺し身でごはん食える?
1 18/06/12(火)04:06:53 No.511171260
食えなくはない
2 18/06/12(火)04:07:11 No.511171275
むしろご飯欲しい
3 18/06/12(火)04:07:56 No.511171311
漬けにしてお茶漬けに
4 18/06/12(火)04:08:59 No.511171367
酢飯なら
5 18/06/12(火)04:09:04 No.511171376
海なし県住まいだといまだにぜいたくなおかず感ある
6 18/06/12(火)04:09:24 No.511171399
食えない理由がわからない
7 18/06/12(火)04:11:50 No.511171511
育ちが悪いと刺し身でご飯食えないらしい
8 18/06/12(火)04:12:06 No.511171525
今は食えるけど子供の頃は無理だった
9 18/06/12(火)04:12:32 No.511171545
いけるけど生臭さがきわだつ感じはする
10 18/06/12(火)04:12:34 No.511171548
そもそも魚が嫌いなんで食えません
11 18/06/12(火)04:15:48 No.511171697
実際飯のおかずにするなら焼いたほうがいいし
12 18/06/12(火)04:16:10 No.511171714
>食えない理由がわからない 割と言い尽くされてる気もするけど ・ご飯と刺し身が合わない ・寿司は酢飯だから合う ・あったかいご飯には合わないので海鮮丼もダメ ・そもそもご飯があまりすきじゃない という感じらしい http://nuwton.com/gourmet/22026/
13 18/06/12(火)04:16:58 No.511171751
刺し身っていうかわさび醤油がご飯に合うと思うので 刺し身はご飯に合うと思うんだ
14 18/06/12(火)04:19:03 No.511171827
合わないっていう発想がなかったんでちょっと新鮮 刺身だけに
15 18/06/12(火)04:19:49 No.511171858
ごはん単体で一合余裕デブゥ
16 18/06/12(火)04:20:42 No.511171889
白い刺身は酒の肴だけど 赤い刺身は飯のおかずだって魯山人も言ってるし…
17 18/06/12(火)04:25:17 No.511172066
刺身に醤油たっぷりつけてご飯食べるのはうまいからな… 醤油の味が7割くらいな気がするけど刺身も大事だから
18 18/06/12(火)04:26:52 No.511172126
刺し身ひと切れでお茶碗半分は余裕ですが
19 18/06/12(火)04:26:54 No.511172128
わさび醤油につけた刺し身をご飯の上にぺちぺちやるの好き
20 18/06/12(火)04:27:09 No.511172137
まぁ日本酒と合うのも確かだけど白米も捨てがたい
21 18/06/12(火)04:27:54 No.511172161
刺し身も焼き肉も白米がないとだめだな…
22 18/06/12(火)04:29:07 No.511172206
食卓の上のすべての食物はご飯のおかず! で育ったかどうかに寄ると思う
23 18/06/12(火)04:30:07 No.511172248
漬けをご飯に乗せるといくらでもいける
24 18/06/12(火)04:30:17 No.511172257
酒のが合うから酒が欲しいけど 普通においしく頂ける
25 18/06/12(火)04:30:22 No.511172263
酢飯より白米で食べたい 酢飯と刺し身は合わない酢が魚の味をぶち壊してる
26 18/06/12(火)04:31:23 No.511172297
酢飯&刺身とノーマル白米&刺身は違う食い物だよね
27 18/06/12(火)04:33:12 No.511172355
>酢飯&刺身とノーマル白米&刺身は違う食い物だよね 念レス大成功
28 18/06/12(火)04:34:00 No.511172378
もっとご飯に合わないものいっぱいあると思う
29 18/06/12(火)04:34:53 No.511172411
酒飲めないから大体白米と一緒に食べられる
30 18/06/12(火)04:35:22 No.511172427
酢飯無しとか醤油なしの生魚のみだと厳しいかもしれない
31 18/06/12(火)04:36:10 No.511172453
刺し身で白飯を食えないって人生の1割は損している
32 18/06/12(火)04:36:29 No.511172467
>酢飯無しとか醤油なしの生魚のみだと厳しいかもしれない わかる 刺身定食食べられない人は もしかして醤油は全然つけない人なんかな…
33 18/06/12(火)04:36:33 No.511172470
付け合わせは欲しいな 出来れば煮物
34 18/06/12(火)04:37:48 No.511172508
そもそも刺し身を醤油つけずに食う事がないからわからん…
35 18/06/12(火)04:38:11 No.511172521
米と合わない物探す方が難しい気がする おかしぐらいしか思い浮かばない
36 18/06/12(火)04:38:11 No.511172522
焼き魚は脂の処理のやり方次第で白米との相性がガラッと変わると思う
37 18/06/12(火)04:38:36 No.511172537
>米と合わない物探す方が難しい気がする >おかしぐらいしか思い浮かばない オーマイコンブ!!
38 18/06/12(火)04:39:02 No.511172551
おかし砕いてふりかけとかあったし…
39 18/06/12(火)04:39:45 No.511172578
>米と合わない物探す方が難しい気がする おからとか…
40 18/06/12(火)04:40:40 No.511172601
>米と合わない物探す方が難しい気がする 味ついてないジャガイモ
41 18/06/12(火)04:40:42 No.511172603
お好み焼きって実際のとこごはんに合うの?
42 18/06/12(火)04:41:27 No.511172627
>お好み焼きって実際のとこごはんに合うの? 俺は食えるけど別に合ってはいない気がする
43 18/06/12(火)04:41:40 No.511172634
>お好み焼きって実際のとこごはんに合うの? ソースとマヨネーズかかってんだぞ合うよ
44 18/06/12(火)04:41:44 No.511172637
おでんよりは合う
45 18/06/12(火)04:41:45 No.511172638
>お好み焼きって実際のとこごはんに合うの? 濃いソースと豚肉で合わない訳が無いすぎる…
46 18/06/12(火)04:42:28 No.511172659
え?おでんは合うでしょかなり
47 18/06/12(火)04:42:42 No.511172666
>おでんよりは合う は?おでんでご飯最高だろ…
48 18/06/12(火)04:42:45 No.511172669
>おでんよりは合う おでんは濃い目のなべ底大根とかは余裕で合う
49 18/06/12(火)04:43:04 No.511172680
俺もおでんで白飯食べないな
50 18/06/12(火)04:43:22 No.511172695
>おでんよりは合う おでんの汁でご飯食べるの美味しいじゃん…
51 18/06/12(火)04:43:53 No.511172704
おでんでご飯は普通に食うけど昆布はちょっと合わなかったかな
52 18/06/12(火)04:44:48 No.511172733
おでんの具材ならこんにゃくぐらいしかおかずにならない
53 18/06/12(火)04:45:40 No.511172762
>おでんの具材ならこんにゃくぐらいしかおかずにならない は?ねりものでご飯食うだろ…
54 18/06/12(火)04:46:03 No.511172773
牛筋も餃子巻きもウィンナー巻きもご飯のおかずだよ!
55 18/06/12(火)04:46:10 No.511172778
パンはおかずにし辛いかもしれない
56 18/06/12(火)04:46:48 No.511172805
ちくわぶとご飯の相性は最悪
57 18/06/12(火)04:47:05 No.511172813
おでんの卵だってご飯に合う
58 18/06/12(火)04:47:10 No.511172816
>牛筋も餃子巻きもウィンナー巻きもご飯のおかずだよ! 餃子巻きってなに…?ウィンナー巻きはなんとなくわかるけど
59 18/06/12(火)04:47:47 No.511172839
耐えがたし…
60 18/06/12(火)04:47:51 No.511172843
>おでんの具材ならこんにゃくぐらいしかおかずにならない 焼き豆腐が最強に決まってるでしょ
61 18/06/12(火)04:48:03 No.511172852
>餃子巻きってなに…?ウィンナー巻きはなんとなくわかるけど ウィンナー巻きの餃子版としか…
62 18/06/12(火)04:48:28 No.511172864
>パンはおかずにし辛いかもしれない サンドイッチとかでも無理かもな…
63 18/06/12(火)04:49:23 No.511172882
>サンドイッチとかでも無理かもな… そういえば俺ポテトサラダそのままおかずにするの無理だわ… ソースかけておかずにしてるわごめん…
64 18/06/12(火)04:49:46 No.511172895
>ウィンナー巻きの餃子版としか… 福岡の人?
65 18/06/12(火)04:52:12 No.511172962
>>ウィンナー巻きの餃子版としか… >福岡の人? はい… ググったらこれ九州限定なのね…
66 18/06/12(火)04:53:52 No.511173012
主食×主食で合わないって言うのはルール違反っスよね?って言おうと思ったけどラーメンとか普通に合うわな
67 18/06/12(火)04:54:06 No.511173021
関東にシュウマイを練り物でくるんだのならある
68 18/06/12(火)04:54:52 No.511173048
寿司はいいけど温かいご飯だと駄目って言ってるってことは 本気で回転寿司しか食べたことない人なのか せつない
69 18/06/12(火)04:55:26 No.511173067
素麺とご飯は多分無理
70 18/06/12(火)04:55:40 No.511173081
アヒョーウオにご飯は…美味しいだろうとおもうが
71 18/06/12(火)04:55:46 No.511173086
あじのお刺身ならご飯何杯でもいける
72 18/06/12(火)04:56:03 No.511173096
>素麺とご飯は多分無理 チャンプルをそうめん扱いしていいならいけるぞ!
73 18/06/12(火)04:56:24 No.511173109
>パンはおかずにし辛いかもしれない 甘くないフレンチトーストを帝国ホテルよろしくトロットロに作ればいけるかもしれない
74 18/06/12(火)04:57:22 No.511173148
>チャンプルをそうめん扱いしていいならいけるぞ! 確かにそれならいけるな ニュウメンでもギリギリいけるかも 冷やしは無理
75 18/06/12(火)04:58:44 No.511173188
しめ鯖もご飯何杯でもいける
76 18/06/12(火)05:00:39 No.511173261
かつおのたたき定食とか食いたくなってきたな… たまねぎスライスとポン酢付きで
77 18/06/12(火)05:01:58 No.511173306
>冷やしは無理 パンチの強いつけ汁をゼラチンとか煮こごりで纏わせればいけると思う
78 18/06/12(火)05:08:36 No.511173548
ていうかごはんパンイモ麺はおかず枠じゃないだろ…? それがありならパンオンザパンオンザパン!もアリになっちゃうじゃん!
79 18/06/12(火)05:12:04 No.511173681
野菜サラダで米食うのは無理
80 18/06/12(火)05:12:30 No.511173691
ライスオンザサシミする時はワサビを大量投入する
81 18/06/12(火)05:13:29 No.511173733
>野菜サラダで米食うのは無理 醤油ベースのドレッシングとかたらこベースのドレッシングならいけるのでは キュウリに味噌つけたやつでご飯はいけるだろうし
82 18/06/12(火)05:17:26 No.511173883
魚の脂に味噌や醤油が合わさったら飯進むよ
83 18/06/12(火)05:18:58 No.511173920
塩だれキャベツでご飯イケたからドレッシング次第だな…
84 18/06/12(火)05:20:26 No.511173963
塩気だけだと意外と飯は食えないけどそこに脂が絡むといける けど漬物とか梅干しでは飯食えるんだよな…ふしぎ
85 18/06/12(火)05:24:28 No.511174125
寿司が酢飯なのって昔の名残だろうから魚は酢飯じゃないと駄目っていうのは気のせいだと思う
86 18/06/12(火)05:27:03 iEXJRoAU No.511174209
>寿司が酢飯なのって昔の名残だろうから魚は酢飯じゃないと駄目っていうのは気のせいだと思う ご飯がホカホカだと生の魚介と合わないと思う 酢飯って美味しいもん
87 18/06/12(火)05:38:52 No.511174630
落ち着いて聞いて欲しい 酢飯じゃない海鮮丼も存在する
88 18/06/12(火)05:39:54 iEXJRoAU No.511174673
>落ち着いて聞いて欲しい >酢飯じゃない海鮮丼も存在する 知ってるけど俺は嫌いだな必ずクレーム入れる のり弁にしょうゆじゃなくてソースつけるような台無し感
89 18/06/12(火)05:40:27 No.511174682
su2439248.png
90 18/06/12(火)05:42:16 No.511174761
刺身に九州の甘い醤油を付けてオンザご飯するんだよ
91 18/06/12(火)05:42:48 No.511174779
刺身は九州の甘い醤油で食べると美味しい 焼き魚だと甘い醤油は合わない
92 18/06/12(火)05:43:42 No.511174805
>知ってるけど俺は嫌いだな必ずクレーム入れる 迷惑な野郎だ
93 18/06/12(火)05:45:54 No.511174899
のり弁にソースも結構うまいよね
94 18/06/12(火)05:47:22 No.511174950
釣りを始めたら スーパーのお魚が なんかこう美味しくない… 鮮度と処理ほんと大切だわ
95 18/06/12(火)05:48:10 iEXJRoAU No.511174969
>>知ってるけど俺は嫌いだな必ずクレーム入れる >迷惑な野郎だ ホカホカご飯を望む人はすき家でディスク丼食べればいいじゃない 海鮮丼はきついけどあれはいける醤油かかったマグロが熱されてなんともいえない旨味を醸し出す ネギトロ丼に限ってはあったかい飯のほうが好きかも
96 18/06/12(火)05:48:47 iEXJRoAU No.511174997
書き込みをした人によって削除されました
97 18/06/12(火)05:49:09 iEXJRoAU No.511175008
>釣りを始めたら >スーパーのお魚が >なんかこう美味しくない… >鮮度と処理ほんと大切だわ よっしゃ!蟹工船乗ろ!
98 18/06/12(火)05:49:23 No.511175019
味覚障がい者の食べ物
99 18/06/12(火)05:50:15 No.511175058
というか海鮮丼は全部白飯なのでは… 酢飯は海鮮ちらしとかバラちらしって呼ぶって加藤が言ってた
100 18/06/12(火)05:52:15 iEXJRoAU No.511175118
>というか海鮮丼は全部白飯なのでは… >酢飯は海鮮ちらしとかバラちらしって呼ぶって加藤が言ってた 近年流行りの丼丸とか酢飯じゃん? スーパーの海鮮丼も酢飯だし寿司屋で食べたのも酢飯だったぞ
101 18/06/12(火)05:53:55 No.511175179
丼ものだから白飯がデフォルトになるのはまぁそうだよね… ミル貝見るに両者の区別は曖昧な感じみたいだけど
102 18/06/12(火)05:54:54 No.511175210
>ホカホカご飯を望む人はすき家でディスク丼食べればいいじゃない >海鮮丼はきついけどあれはいける醤油かかったマグロが熱されてなんともいえない旨味を醸し出す >ネギトロ丼に限ってはあったかい飯のほうが好きかも 好みはわかった クレームはつけんな
103 18/06/12(火)05:56:40 No.511175300
ここだったか酢飯じゃないと殺菌できないからダメとか頑なに言ってたのがいたけど 今どきそんな危うい鮮度の海鮮丼出す店ってあるんだろうか… ただの習慣的なものでしかないと思うんだけど
104 18/06/12(火)05:56:42 No.511175301
酒と魚が合いすぎるだけだよ
105 18/06/12(火)05:59:21 iEXJRoAU No.511175406
>好みはわかった >クレームはつけんな は?個人の自由だろ…
106 18/06/12(火)06:01:13 No.511175488
>ここだったか酢飯じゃないと殺菌できないからダメとか頑なに言ってたのがいたけど >今どきそんな危うい鮮度の海鮮丼出す店ってあるんだろうか… >ただの習慣的なものでしかないと思うんだけど 刺し身につける醤油や薬味も元は殺菌だけど今は習慣の要素強いしね
107 18/06/12(火)06:02:48 No.511175549
刺身定食も知らんのか
108 18/06/12(火)06:04:25 No.511175648
最初に酢飯かどうか確認すればいいだけなのにわざわざクレーム付けるなんてねえ
109 18/06/12(火)06:06:01 No.511175744
生魚とご飯って合わないでしょ単純に
110 18/06/12(火)06:07:39 No.511175830
>生魚とご飯って合わないでしょ単純に 好みだって何度言えばわかるのか
111 18/06/12(火)06:09:21 No.511175914
これは酒の肴だからご飯のおかずにはならない これは甘いからご飯のおかずにならない みたいな台詞言う奴は性格が糞な奴ばかりだから付き合わない方がいい 自分の舌の幼稚さ未熟さを恥じもせず一般論であるかのように振舞うなやクソ野郎といいたくなる
112 18/06/12(火)06:14:06 No.511176126
情報を食ってる方々は大変だなあと思う
113 18/06/12(火)06:14:33 No.511176149
>・ご飯と刺し身が合わない うっそだー
114 18/06/12(火)06:16:14 No.511176229
コロッケが合わないとかいうやつもなんなんだ
115 18/06/12(火)06:16:43 No.511176257
好み略
116 18/06/12(火)06:16:58 No.511176269
ヴィーガンになれ
117 18/06/12(火)06:19:46 No.511176433
情報はスパイスの一種よ 上手く使えばより美味しくなるわ
118 18/06/12(火)06:20:32 No.511176466
皿とかで見栄え良くするのも情報の一種だよね
119 18/06/12(火)06:21:28 No.511176520
>生魚とご飯って合わないでしょ単純に 生臭みが気になるって話なんだろうけど そのための醤油とわさびなんですよ
120 18/06/12(火)06:21:38 No.511176534
そもそもおかずなしにそのまま普通に白飯食っても美味く感じるので刺身と白飯でも全然問題ない それこそ刺身についた醤油のしょっぱさだけでも食える
121 18/06/12(火)06:22:22 No.511176569
一週間食事を与えずに刺身とご飯を一緒に食うなら食べていいぞって言ってみたい
122 18/06/12(火)06:22:49 No.511176591
そんなに臭みが気になるなら漬けにしちゃいなさい
123 18/06/12(火)06:24:01 No.511176646
山梨や長野の人間なら魚というか海自体見たこと無いだろうし 仕方ない面もあるかな
124 18/06/12(火)06:24:22 No.511176656
刺身か白飯のどっちかがあまり好きじゃないと食い合わせがきになるのかね 言われるまで全然気にしたことなかったわ
125 18/06/12(火)06:27:00 No.511176766
醤油のために刺身食うみたいなとこあるよね
126 18/06/12(火)06:27:35 No.511176799
ママが食べさせてくれなかったんだろう
127 18/06/12(火)06:27:44 No.511176810
自分で海鮮丼作る時は卵の黄身と一緒に刺し身を漬けにして両方乗っけるとうまいぜー!
128 18/06/12(火)06:28:28 No.511176846
>醤油のために刺身食うみたいなとこあるよね え、ちがうけど
129 18/06/12(火)06:30:04 No.511176913
>自分で海鮮丼作る時は卵の黄身と一緒に刺し身を漬けにして両方乗っけるとうまいぜー! キンメの刺身定食黄身と醤油で食べたら滅茶苦茶美味しかった
130 18/06/12(火)06:31:53 No.511177007
醤油なんてほぼかけないよ? 一滴付ければいい方だよ でないと魚ごとのうまみが堪能できないじゃん
131 18/06/12(火)06:33:08 No.511177060
通きたな…
132 18/06/12(火)06:33:47 No.511177087
ドラマの孤独のグルメでも刺身定食は何度かあったよね サンマのなめろう美味そうだった
133 18/06/12(火)06:34:23 No.511177113
>山梨や長野の人間なら魚というか海自体見たこと無いだろうし >仕方ない面もあるかな 聞いて驚け 山梨は人口比率で寿司屋の数が全国トップ
134 18/06/12(火)06:34:28 No.511177121
そこらへんは好みの問題だからなんとも…
135 18/06/12(火)06:35:29 No.511177178
臭みのほとんどは 鮮度と処理と選別の問題 餌によって魚の臭い変わるし カルキ臭するキスとかいるぐらい
136 18/06/12(火)06:35:58 No.511177204
>聞いて驚け >山梨は人口比率で寿司屋の数が全国トップ つまりよぉ 山梨は人が少ないのに無駄に寿司屋があるってことだろ?
137 18/06/12(火)06:37:09 No.511177253
>山梨は人が少ないのに無駄に寿司屋があるってことだろ? お祝い事で寿司喰うからいくらあっても困らないんだ
138 18/06/12(火)06:39:10 No.511177347
ジビエとかもだけど天然ものは食ったものと処理に影響されるからね 魚は割と水準高いからあんまし気にならないけど 安定した品質で提供できる養殖しゅごい…
139 18/06/12(火)06:40:00 No.511177373
生臭いと感じるのは質の悪いもの食べてるからだよね
140 18/06/12(火)06:41:59 No.511177460
寿司も食わねぇのかな? 食えないって言ってる奴らは
141 18/06/12(火)06:42:09 No.511177468
なんで「」はすぐ極論に走りがちなのか…
142 18/06/12(火)06:42:33 No.511177482
ガキの頃食わされたけど合わないなとは思ってた
143 18/06/12(火)06:44:02 No.511177544
俺は刺し身は塩で食べるけどね やっぱ素材の味を楽しまないと
144 18/06/12(火)06:50:59 No.511177871
魚がうまいところに住んで釣り好きの家庭に生まれたら刺身でコメが食えるようになるよ
145 18/06/12(火)06:52:05 No.511177916
可哀想に本当に美味しい刺身を食ったことがないんだな
146 18/06/12(火)06:56:41 No.511178146
どうしてこんな雑談ですらマウントを取りたがるのか
147 18/06/12(火)06:56:45 No.511178151
ピザでも食ってろすぎる
148 18/06/12(火)06:57:41 No.511178211
大体のものは地元でとれた新鮮なうちがおいしい それだけ
149 18/06/12(火)06:59:39 No.511178309
赤身の刺身はマヨネーズと醤油を混ぜたものがよく合う
150 18/06/12(火)07:00:32 No.511178351
あんまり新鮮すぎても熟成されてないからマヨネーズかけて食ったりする漁師もいる
151 18/06/12(火)07:01:41 No.511178406
刺身とツマにドレッシングどばどばかけて食うのおいしいよね
152 18/06/12(火)07:07:58 No.511178769
野菜とかでも地産地消なら輸送費も節約できるはずなんだがなぜか遠くから運ばれたものより割高になる不思議
153 18/06/12(火)07:11:21 No.511178962
熟成されてないマグロなんてクソまずいって旬さんが言ってた
154 18/06/12(火)07:13:21 No.511179088
>野菜とかでも地産地消なら輸送費も節約できるはずなんだがなぜか遠くから運ばれたものより割高になる不思議 大規模な流通に乗っけたほうが安くあがるんだろかね
155 18/06/12(火)07:15:14 No.511179230
>野菜とかでも地産地消なら輸送費も節約できるはずなんだがなぜか遠くから運ばれたものより割高になる不思議 安い人件費で大量生産してるブランド価値のない量産品のほうが安くなるのは当然
156 18/06/12(火)07:17:01 No.511179342
>>野菜とかでも地産地消なら輸送費も節約できるはずなんだがなぜか遠くから運ばれたものより割高になる不思議 >安い人件費で大量生産してるブランド価値のない量産品のほうが安くなるのは当然 理屈はわかるんだけど地産地消マルシェとか行くとスーパーのよりやたら高くて困る 大規模流通ってすげえなあ
157 18/06/12(火)07:30:03 No.511180252
イワシやサンマの刺身ならむしろご飯くれよってなる
158 18/06/12(火)07:37:09 No.511180794
単純に魚と白飯でくくってるけど 魚によってもだいぶ変わるよね