18/06/12(火)03:49:43 …… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1528742983495.jpg 18/06/12(火)03:49:43 No.511170371
……
1 18/06/12(火)03:51:08 No.511170450
結局手術か…復帰2020年て
2 18/06/12(火)03:51:40 No.511170478
まじかい…
3 18/06/12(火)03:54:48 No.511170630
めちゃめちゃ悲しい
4 18/06/12(火)03:55:21 No.511170659
手術ってことはトミージョンかね
5 18/06/12(火)03:55:32 No.511170673
ほら二刀流ダメだったでしょって言われてしまうのが悲しい
6 18/06/12(火)03:55:51 No.511170689
なぁに次は利き腕を変えて投げるさ
7 18/06/12(火)03:56:00 No.511170697
続報きたの?
8 18/06/12(火)03:56:05 No.511170700
年棒分は仕事してると思ったけど来年がゴミになるのか
9 18/06/12(火)03:57:07 No.511170749
メジャーってみんな潰してくれるな
10 18/06/12(火)03:58:56 No.511170859
GMは今の所決まってないよって話してるみたいだけど
11 18/06/12(火)03:59:51 No.511170903
まあ今やらなくても遅かれ早かれ…
12 18/06/12(火)03:59:53 No.511170905
別に日本でやってた時と変わったことしてないよね?
13 18/06/12(火)04:00:15 No.511170925
>ほら二刀流ダメだったでしょって言われてしまうのが悲しい 肘の怪我と二刀流とは関係ないんじゃねぇかな どっちかっていうと中4日論争の方に影響出そう
14 18/06/12(火)04:00:21 No.511170932
>ほら二刀流ダメだったでしょって言われてしまうのが悲しい ここぞとばかりに言ってくるよね すげー腹立つ
15 18/06/12(火)04:00:27 No.511170940
番記者に担当医が「たぶん手術する」って漏らした それでメディアが一気に手術報道した GMは「するかやらないかまだわかんねえから!」って言った
16 18/06/12(火)04:01:16 No.511170969
二刀流ダメだったでしょってのは成績面のことだから怪我は関係ないんじゃね
17 18/06/12(火)04:01:28 No.511170977
どこの若手投手も肘はブチブチ切れまくってるから二刀流うんぬん言い出すやつはほっとけ
18 18/06/12(火)04:03:49 No.511171100
やっぱりスプリットがよくないんだろうか
19 18/06/12(火)04:04:18 No.511171121
復帰は打者からになる めちゃめちゃ打つ
20 18/06/12(火)04:05:47 No.511171200
>やっぱりスプリットがよくないんだろうか それは間違いない 特にまだボールに慣れてない内に投げまくるのは良くない
21 18/06/12(火)04:06:36 No.511171249
他の選手もやられてるんならメジャーの環境が良くないんじゃないの?
22 18/06/12(火)04:06:51 No.511171259
引いてしまうのかトミージョンガチャを
23 18/06/12(火)04:07:24 No.511171285
>引いてしまうのかトミージョンガチャを ガチャっていうには排出安定してる…
24 18/06/12(火)04:07:29 No.511171291
な?
25 18/06/12(火)04:08:22 No.511171333
日本人投手ってだいたい甲子園で肩半分壊してるよね…
26 18/06/12(火)04:08:49 No.511171361
二刀流のおかげで投手としてゴミになっても まだバリューあるよお得
27 18/06/12(火)04:09:05 No.511171379
>日本人投手ってだいたい甲子園で肩半分壊してるよね… 大学進学で壊すのも多いぞ!
28 18/06/12(火)04:09:07 No.511171380
>他の選手もやられてるんならメジャーの環境が良くないんじゃないの? アメリカで中4日なんて正気の沙汰じゃないよ
29 18/06/12(火)04:09:26 No.511171402
大谷も人間だったか
30 18/06/12(火)04:10:00 No.511171431
>大学進学で壊すのも多いぞ! こっちの印象あるわ
31 18/06/12(火)04:10:27 No.511171449
いや甲子園じゃ期間短いから壊れないよ 大学とプロの方が多い
32 18/06/12(火)04:10:39 No.511171456
高校で活躍したやつは大学でも酷使されるから壊れる
33 18/06/12(火)04:11:03 No.511171468
むしろメジャーの投手なら一回はトミージョンやっとくよねーてぐらいやってる人多すぎるというか やっぱ色々見直した方がいいんでは
34 18/06/12(火)04:11:14 No.511171484
はえーなおい
35 18/06/12(火)04:11:19 No.511171490
何が一番悪いかで言えばスプリットよりも160km投げるのが悪い
36 18/06/12(火)04:11:42 No.511171505
>何が一番悪いかで言えばスプリットよりも160km投げるのが悪い 両方投げるので倍率ドン!
37 18/06/12(火)04:12:23 D7hhEPRk No.511171536
50年ぶりの記録が色々と見れると思ったんだけどな… 残念だ
38 18/06/12(火)04:12:23 No.511171537
メジャーは登録人数と日程が合ってないすぎる…
39 18/06/12(火)04:12:57 No.511171562
>むしろメジャーの投手なら一回はトミージョンやっとくよねーてぐらいやってる人多すぎるというか >やっぱ色々見直した方がいいんでは 怪我して手術してナンボみたいなのはスポーツとしてどうなのとは思う
40 18/06/12(火)04:13:15 No.511171576
プロに入団したけど高校の時の影響で肩が…なんてのはここ最近はとんと見かけなくなったような
41 18/06/12(火)04:13:16 No.511171577
他のメジャー投手がっていうか日本人投手がメジャーに行くと球の重量が重くなるから全員肩肘がぶち壊れる
42 18/06/12(火)04:13:18 No.511171580
160kmもマズいのか
43 18/06/12(火)04:14:10 No.511171623
>プロに入団したけど高校の時の影響で肩が…なんてのはここ最近はとんと見かけなくなったような 高校は批判受けまくってるから なんだかんだで整備されてるっぽいね 大学はすげー多い
44 18/06/12(火)04:14:18 No.511171627
大谷なら野手一本でも夢は見れるで
45 18/06/12(火)04:14:54 No.511171655
日本人以外もあっちの有望株やローテ何年か務めた投手が気軽にトミージョンしてるし 人種やら投球スタイルはあんま関係ないと思うよ
46 18/06/12(火)04:15:07 No.511171669
>他のメジャー投手がっていうか日本人投手がメジャーに行くと球の重量が重くなるから全員肩肘がぶち壊れる よく滑る球も影響あると思う 滑ってぶつけられるの怖いから松脂もこっそりなら許すよ…じゃなくて球の品質上げろや!
47 18/06/12(火)04:15:21 No.511171680
>他のメジャー投手がっていうか日本人投手がメジャーに行くと球の重量が重くなるから全員肩肘がぶち壊れる 肩壊れたやつはいなくね
48 18/06/12(火)04:15:52 No.511171701
球を変える計画はある でも中4日は変えるつもりはなさそう
49 18/06/12(火)04:16:34 No.511171727
>大学進学で壊すのも多いぞ! 斉藤そうだったな…
50 18/06/12(火)04:16:39 No.511171733
>肩壊れたやつはいなくね 森松坂
51 18/06/12(火)04:16:40 No.511171734
日程は個人成績にも関わってきて選手からも賛否両論なのが難しい
52 18/06/12(火)04:16:45 No.511171735
アメリカ行って完全に肩を壊したとなると森慎二ぐらいしか思いつかない
53 18/06/12(火)04:16:51 No.511171742
せめて1年持てば歴史に名前残せたろうにな ヤンキースファンが鼻で笑ってそう
54 18/06/12(火)04:17:31 No.511171767
松坂はメジャーのせいにするには日本で投げすぎだ…
55 18/06/12(火)04:17:44 No.511171772
でもメジャーの球ってめっちゃ曲がるから見てて楽しいよね フロントドアとか本当に魔球過ぎる
56 18/06/12(火)04:17:46 No.511171773
ただただ悲しい
57 18/06/12(火)04:17:52 No.511171781
仮に手術しても野手専念かねこれは
58 18/06/12(火)04:18:19 No.511171794
大谷も肘かーって感じなのに肩の故障と同じレベルで語ってる人がちらほらいるというか 肩も今だとある程度の怪我なら復帰できるぐらいスポーツ医学進歩してるんだけどね
59 18/06/12(火)04:18:25 No.511171800
平野が地味に残ってるだけでほぼ全滅か
60 18/06/12(火)04:18:31 No.511171806
>球を変える計画はある >でも中4日は変えるつもりはなさそう 選手でも中4日は意見分かれてるからのう ダルみたいに4日だと炎症取れねぇ!って言う人も居ればいーやちゃんと取れるね!って反論した選手も居た
61 18/06/12(火)04:18:45 No.511171813
いきなり肩がシュポーンするのはアメリカ関係ない気もする
62 18/06/12(火)04:19:20 No.511171841
中4日は契約に関係するから…
63 18/06/12(火)04:19:34 No.511171850
肩肘どっちか壊れてるよねって話であって別に同じレベルとかの話ではないよね
64 18/06/12(火)04:19:39 No.511171853
ルイスもアメリカ戻ってから肘だか肩をやってたような
65 18/06/12(火)04:20:27 No.511171878
ピッチャーって大変なんだね…
66 18/06/12(火)04:20:49 No.511171896
マイコラスに期待するしかないか今年は
67 18/06/12(火)04:20:52 No.511171901
>160kmもマズいのか トミージョン率は球種よりも速度じゃねーかなってのが統計で出たという話 まぁ人間の肘はあの振りに耐えられるようできてないってのは感覚的にもしっくりくる
68 18/06/12(火)04:21:46 D7hhEPRk No.511171937
>肩肘どっちか壊れてるよねって話であって別に同じレベルとかの話ではないよね 手術したら1年は活躍見れないしな メジャーに興味なかった俺でも毎日エンゼルスの成績確認してたからただただ悲しい…
69 18/06/12(火)04:22:14 No.511171951
1回腕振り投げただけでも衝撃凄いのに そんなの商売にしてたらそりゃ腕壊れる訳で
70 18/06/12(火)04:22:28 No.511171956
野手も野手で殺人タックルで壊されたのはカズオだっけ?
71 18/06/12(火)04:22:40 No.511171960
バッター専念でいいじゃない?
72 18/06/12(火)04:22:59 No.511171979
せめて1年は普通に終わって欲しかったわ 伝説残しきる前に終わってしまった
73 18/06/12(火)04:23:28 No.511171996
>野手も野手で殺人タックルで壊されたのはカズオだっけ? 西岡も岩村もそれで野球生命ほぼ終わったよ
74 18/06/12(火)04:23:46 No.511172006
半数くらいは肩肘どっちかは壊れて箇所や重症度でその後見れなくなるかどうか 復帰して活躍できるかどうかがほぼ決まってくる
75 18/06/12(火)04:23:58 No.511172017
これは大谷が叩かれるの?管理面のエンゼルスが叩かれるの?
76 18/06/12(火)04:23:59 No.511172018
夏休みのメジャー観戦ツアー企画しまくってた旅行業界頭抱えてそう
77 18/06/12(火)04:24:21 No.511172026
>野手も野手で殺人タックルで壊されたのはカズオだっけ? メジャーなら当たり前!って言ってる奴もいたけど 普通に被害者多いので禁止になったね
78 18/06/12(火)04:24:45 No.511172045
>これは大谷が叩かれるの?管理面のエンゼルスが叩かれるの? 日ハムかもしれない
79 18/06/12(火)04:24:49 No.511172048
>バッター専念でいいじゃない? 打者の肘も割と影響でかいよ ここ10年だと栗原辺りが肘で苦しんだり
80 18/06/12(火)04:24:50 No.511172049
160kmの先発大学生で有名になったストラスバーグも大学まで真面目に野球やってなかったのに肘がプロ入り1年しかもたなかったからね…
81 18/06/12(火)04:25:08 No.511172055
>これは大谷が叩かれるの?管理面のエンゼルスが叩かれるの? 責任の所在じゃなくて叩かれる云々で言えば両方叩かれるんじゃない? みんなが同じ意見なわけでもなしに
82 18/06/12(火)04:25:21 No.511172069
やっぱり筋出力デカければデカいほど負担が大きいんだね ロボットアニメでいえばハイスぺックすぎてGがすごいみたいな
83 18/06/12(火)04:25:34 No.511172076
もう壊れたのか主人公じゃないのかよ
84 18/06/12(火)04:26:19 No.511172110
右投げ左打ちだから打者にも影響出るんだろうか
85 18/06/12(火)04:27:14 No.511172140
>やっぱり筋出力デカければデカいほど負担が大きいんだね >ロボットアニメでいえばハイスぺックすぎてGがすごいみたいな そこら辺はNBAの連中とかが人外なだけなので人間はこれが普通よ…
86 18/06/12(火)04:27:25 No.511172145
メジャーの選手なんてみんな身体ボロボロでそれを誤魔化すためにお薬に頼ってるって側面もありそう
87 18/06/12(火)04:27:27 No.511172148
球速もそうだけど怪我はやっぱりフォームだよ 最効率に力出せて怪我もしないフォームがわかったら苦労しないんだけど
88 18/06/12(火)04:27:38 No.511172152
これ放出したハム一人勝ちでは?
89 18/06/12(火)04:28:26 No.511172182
日本人はデカくなればデカくなるほど故障の率が跳ね上がるよねどんなスポーツでも
90 18/06/12(火)04:28:39 No.511172190
>そこら辺はNBAの連中とかが人外なだけなので人間はこれが普通よ… いっておくがNBAのトッププレーヤーも膝ぶっ壊れて日常生活レベルの歩行困難とか普通だよ NFLもNHLも同じだ
91 18/06/12(火)04:29:02 No.511172203
ハムの晩年もケガ長引いてなかったか
92 18/06/12(火)04:29:14 No.511172211
かなしい
93 18/06/12(火)04:29:38 No.511172220
>日本人はデカくなればデカくなるほど故障の率が跳ね上がるよねどんなスポーツでも いや人種関係ないよ…
94 18/06/12(火)04:29:38 No.511172221
>これ放出したハム一人勝ちでは? ダルの件もあるしもうお前のとこから選手買わねえ!って言われるかもしれない
95 18/06/12(火)04:29:40 No.511172225
>日本人はデカくなればデカくなるほど故障の率が跳ね上がるよねどんなスポーツでも それは人種差があるのでしょうがないでしょうよ…
96 18/06/12(火)04:30:23 No.511172264
人間が160投げたら靭帯は千切れるんだ
97 18/06/12(火)04:30:25 No.511172265
>これ放出したハム一人勝ちでは? 今年終わってから放出すればもう何十億か儲かってた上に今首位争いしてるから全く得はしてないよ
98 18/06/12(火)04:30:36 No.511172273
つまりこの無駄にデカくて頑丈な藤浪なら…
99 18/06/12(火)04:30:57 No.511172286
エンジェルスが酷使しなければな…
100 18/06/12(火)04:31:06 No.511172289
身体接触少ないスポーツでも関節は普通に壊れてどうしようもないことになる選手多いしな トップクラスのパフォーマンスはそれだけ限界ギリギリの力を使ってる
101 18/06/12(火)04:31:10 No.511172292
>人間が160投げたら靭帯は千切れるんだ 大体そういうことだよね こくじんで170投げるチャップマンもすぐ怪我するし…
102 18/06/12(火)04:31:38 No.511172304
谷本も大野もぶっ壊れてる!ハム許さん!
103 18/06/12(火)04:31:40 No.511172306
>>これ放出したハム一人勝ちでは? >今年終わってから放出すればもう何十億か儲かってた上に今首位争いしてるから全く得はしてないよ 今年壊したら放出できないじゃん
104 18/06/12(火)04:31:49 No.511172312
これで酷使した言われたら大谷使い道ねえ
105 18/06/12(火)04:32:02 No.511172318
160投げなくても投手はたいてい怪我するし ボールやマウンドから変えていく必要もあると思う
106 18/06/12(火)04:32:22 No.511172332
注入治療はもう過去にやってるから手術するんだろうな
107 18/06/12(火)04:32:45 No.511172345
去年あんなに休ませたのにね…
108 18/06/12(火)04:32:50 No.511172346
せめて一年やって欲しかった 何も評価できねえ
109 18/06/12(火)04:33:05 No.511172350
言ってしまうと日本人はナチュラル信仰が強すぎると思うの 生活に困ってスポーツで一旗挙げるしかねえ!って貧困層が薬に躊躇するわけないじゃない 向こうじゃ学生の頃から作ってるよ色々使って
110 18/06/12(火)04:33:09 No.511172353
チャップマンはコントロール重視して投げて160キロ超えるからいろいろおかしい
111 18/06/12(火)04:34:01 No.511172379
これ応援ツアーとか見込んでた所とかグッズ売ってるとことかわりかし第打撃なのでは?
112 18/06/12(火)04:34:18 No.511172391
>生活に困ってスポーツで一旗挙げるしかねえ!って貧困層が薬に躊躇するわけないじゃない 今はもうそういう層がスポーツで活躍する事はもうほとんどいない
113 18/06/12(火)04:34:27 No.511172399
流石に学生時代からお薬に成長ホルモンに親が与えるアメリカと一緒にされたくは無い…
114 18/06/12(火)04:34:45 No.511172405
>向こうじゃ学生の頃から作ってるよ色々使って アメリカ人なら云々は金の卵で大事に大事に使われたストラスバーグが かなり早い時期に怪我した時点で説得力無くなったのが数年前です
115 18/06/12(火)04:35:03 No.511172415
買った側だって経歴理解しててメディチェックもしてるんだから売った側には何の責任もないと思うよ
116 18/06/12(火)04:35:14 No.511172423
やっぱり先発で160投げながら1年は無理あるよ 抑えとかならともかく
117 18/06/12(火)04:35:15 No.511172425
メジャーの場合100球制限プラス練習で投げる球数まで管理してるのは中4日で220イニングくらいフル稼働させるためだからね 試合数めちゃ多いからローテーションの核の投手はうんと投げさせられるし
118 18/06/12(火)04:35:47 No.511172437
大谷も抑えて155km/hくらいにすればいいのか?
119 18/06/12(火)04:36:38 No.511172472
>抑えとかならともかく メジャーの抑えなんて先発以上に酷使なポジションでは
120 18/06/12(火)04:36:57 No.511172483
>これは大谷が叩かれるの?管理面のエンゼルスが叩かれるの? 気持ち悪い監督が俺が悪い…って言う
121 18/06/12(火)04:37:17 No.511172495
抑えだったけどクルーンってすごかったんだな
122 18/06/12(火)04:37:34 No.511172501
中学くらいまで成長ホルモン投与してその後クスリ一切なしとかやってたら プロ入り後の検査でばれないし他の選手とは体のつくりが違うだろうな
123 18/06/12(火)04:37:41 No.511172503
今年はシンカーでチャップマンレベルの球速出してるリリーフ出てきたし彼もどれだけ持つかのう
124 18/06/12(火)04:38:18 No.511172526
>今はもうそういう層がスポーツで活躍する事はもうほとんどいない 移民層はまだまだ貧困から一発逆転で青田刈りされてくる子供は多いよ なんだかんだでアメリカのスポーツ特待制度は野球に限らず世界中の子供を引っ張ってくるし
125 18/06/12(火)04:39:01 No.511172548
日本だとシュート多投するとすぐ壊れるって言うじゃん 向こうだとスプリットだっけ?
126 18/06/12(火)04:39:26 No.511172568
気持ち悪い監督の庇護から離れた途端これか 気持ち悪い監督ちんちんから湿布薬出るマンだったのかな
127 18/06/12(火)04:39:33 No.511172572
最近は野球なんてだせーよな!ってなってるから移民もあんまりやらないらしいな…
128 18/06/12(火)04:39:39 No.511172573
もう球速制限出そうぜ
129 18/06/12(火)04:39:59 No.511172583
>もう球速制限出そうぜ エアレースのオーバーGみたいに表示されるんだ…
130 18/06/12(火)04:40:05 No.511172586
シーズン前も肘に注射打ってたが 二刀流で球数は少ないけど肘の状態は同年代の投手と同じくらいだったとか
131 18/06/12(火)04:40:26 No.511172596
>生活に困ってスポーツで一旗挙げるしかねえ!って貧困層が薬に躊躇するわけないじゃない >向こうじゃ学生の頃から作ってるよ色々使って そんなのわざわざ取るより身体能力系ならドミニカやプエルトリコとかの 中南米の有望株取るし
132 18/06/12(火)04:40:54 No.511172607
野球は現役続けられる年数長いから長い目で見れば稼げるけど NBAやNFLは短く太く稼げるからそっちが人気とは聞く
133 18/06/12(火)04:41:49 No.511172639
NFLやNBAとかはほぼ国技だもんなあそこは
134 18/06/12(火)04:42:18 No.511172653
日本もそこそこ素質あるけど苦学生で強豪私立とかに通えないって子を囲い込むとかしよう
135 18/06/12(火)04:42:37 No.511172663
先発で160オーバーで平均球速156で壊れないという事はないので安心してほしい
136 18/06/12(火)04:42:37 No.511172664
>野球は現役続けられる年数長いから長い目で見れば稼げるけど >NBAやNFLは短く太く稼げるからそっちが人気とは聞く 引退後遊ぶ時間長い方がいいよねってなるのはわかる ストイックな生活続けるのってストレスだろうし
137 18/06/12(火)04:42:49 No.511172672
アメフトはアメフトで脳障害対策が急務になってるな
138 18/06/12(火)04:43:13 No.511172684
NBAは割と選手寿命長くね?
139 18/06/12(火)04:43:17 No.511172687
>野球は現役続けられる年数長いから長い目で見れば稼げるけど >NBAやNFLは短く太く稼げるからそっちが人気とは聞く NBAも怪我多くて日程の見直し案を選手会が出してるね 日程減らしたくはないし試合時間減らそっか!ってコミッショナーが言ったら試合時間は延びていいから試合数減らせや!って選手会が言い返してさらに試合減るとトップクラスの連中はいいだろうけど下の人達稼げなくなるよ?いいの?ってレスポンチの応酬してた
140 18/06/12(火)04:43:20 No.511172692
>日本だとシュート多投するとすぐ壊れるって言うじゃん >向こうだとスプリットだっけ? 科学的検証の途上ではあるんだろうけどフォーク系は引っかかった時に体が本来球を離す想定のタイミングとズレてボールが残り続ける事で無駄な負荷がかかって関節を傷めやすいのではと言われている そのへんはどの変化球も下手な投げ方で不自然な負荷がかかるのはダメって事だけど
141 18/06/12(火)04:44:46 No.511172732
TJはどうせやるなら若い内にやるほうがいい…
142 18/06/12(火)04:44:56 No.511172739
>NBAは割と選手寿命長くね? 本当にフランチャイズプレイヤーに選ばれるレベルの選手は長いけどベンチ3番手位の選手はプロ入りから5年持たない
143 18/06/12(火)04:45:19 No.511172751
残念ながらNFLは花形ポジションのそれも一部しか稼げない 1チームの所属選手も多いから平均年俸は低い
144 18/06/12(火)04:46:02 No.511172772
>NBAは割と選手寿命長くね? スタメン掴めるというかスター選手になると結構長いけど すぐ切られるというか入れ替えられるレベルの層の選手で平均は短くなる
145 18/06/12(火)04:46:09 No.511172777
TJもしたらしたで靭帯が数年でへたる で、2回目で成功率半々3回目はほぼ無理とかになる
146 18/06/12(火)04:46:19 No.511172787
そういう意味で言えば毎日やる野球ってめっちゃ稼げるな…
147 18/06/12(火)04:47:07 No.511172815
>スタメン掴めるというかスター選手になると結構長いけど >すぐ切られるというか入れ替えられるレベルの層の選手で平均は短くなる Gリーグとのツーウェイ契約も最近出来たけど選手登録枠が少ないからどうしてもね… 他の国行って続けるのも含めたら選手としての寿命は結構長くなると思う
148 18/06/12(火)04:47:11 No.511172817
NFLは3代スポーツの中でも桁1つ違うんじゃないっけ給与の
149 18/06/12(火)04:47:16 No.511172822
NBAはただでさえ他のスポーツと比べて支配下選手数がめちゃ少ない上に毎年大学のスターがドラフトで入ってくるからね… ドラフト一桁の選手がほんの数年で日本のリーグに流れてくるなんて事もある
150 18/06/12(火)04:48:32 No.511172868
競争が苛烈な競技程末端の年俸は下がるしね
151 18/06/12(火)04:48:49 No.511172874
平均年俸高いのは今バブルが起きてるMLBとNBAだね
152 18/06/12(火)04:49:40 No.511172889
NBAはレギュラーが5人で2ポジションづつこなせば8人で回せるからそれ以外の選手は毎日首になる可能性があるのよ… そして日本の高校野球ばりに学生スポーツとしては人気があるから甲子園出場選手みたいなのが毎年チームに2人入ってくるのでどうしても数年たってプロで通用してない選手はどんどん切られてしまうのだ…
153 18/06/12(火)04:51:18 No.511172937
二軍的なのがない上に登録できる人数も少ないから バスケは絶対に残したい数人以外は毎年ぼこぼこ入れ替わるよね
154 18/06/12(火)04:51:44 No.511172952
大学のスターが入団5年程度でトレード3回くらいされてたりするよねNBA 過酷すぎるだろ
155 18/06/12(火)04:52:23 No.511172966
NFLは無名のルーキーでもなんかの拍子に1年活躍するといきなり来年の年俸が億とかに跳ね上がるそういうワンチャンがある
156 18/06/12(火)04:52:26 No.511172969
>二軍的なのがない上に登録できる人数も少ないから NBDLがあるからある程度枠がないときはマイナー契約みたいなノリでそっちに送られるよ
157 18/06/12(火)04:53:02 No.511172988
>NFLは無名のルーキーでもなんかの拍子に1年活躍するといきなり来年の年俸が億とかに跳ね上がるそういうワンチャンがある 控えQBがスタメン怪我でプレーオフに出て活躍するシンデレラストーリーいいよね
158 18/06/12(火)04:53:03 No.511172990
NBAは選手会がすごくしっかりしてるイメージ
159 18/06/12(火)04:55:52 No.511173090
>NFLは無名のルーキーでもなんかの拍子に1年活躍するといきなり来年の年俸が億とかに跳ね上がるそういうワンチャンがある NFLはルーキーは基本契約切れまでルーキー時の契約よ 5年目オプションがあるドラ1以外は4年生き残らないと大金のチャンスはない
160 18/06/12(火)04:56:06 No.511173098
>NBAは選手会がすごくしっかりしてるイメージ 野球とかだと何十人もやとって5万人とかだけどNBAは15人雇うだけで5万人集めるからね… 何で選手にもっと回してくれないの?っていう普通の話なわけ
161 18/06/12(火)04:57:40 No.511173155
>控えQBがスタメン怪我でプレーオフに出て活躍するシンデレラストーリーいいよね あのおっさんシンデレラというにはもう歳食い過ぎたな…
162 18/06/12(火)05:01:08 No.511173274
野球は試合数が凄いから動員数はぶっちぎりよ
163 18/06/12(火)05:04:17 No.511173387
また仮病か?
164 18/06/12(火)05:05:49 No.511173438
>また仮病か? まだこんなこと言ってる化石がいたのか
165 18/06/12(火)05:09:25 No.511173572
メジャーは試合やりすぎ... でもOP戦とかキャンプの分入れれば日本もそれくらいやってるか
166 18/06/12(火)05:09:29 No.511173576
MLBの野手が一番稼げる
167 18/06/12(火)05:10:35 No.511173629
連日スポーツニュースでメジャー選手の活躍がってやってたのが ダンシング平野だけになってもうた
168 18/06/12(火)05:10:57 No.511173643
日本だと甲子園が悪しきように言われるけど冷静に考えると春から秋にかけて毎日のように働くプロも大概だなぁ
169 18/06/12(火)05:11:44 No.511173667
>メジャーは試合やりすぎ... >でもOP戦とかキャンプの分入れれば日本もそれくらいやってるか レギュラーシーズン162+ポストシーズン最大19だからOP戦入れても日本より多い 半月間休み無しとか日程がアホすぎるのがでかいし移動距離も頭おかしい…
170 18/06/12(火)05:12:58 No.511173710
まあその分契約金や年俸も頭おかしいレベルだし…
171 18/06/12(火)05:15:34 No.511173812
球数制限フォーク制限年齢制限 メジャーの投手管理のタブーが今後どんどん増えてきそうだ
172 18/06/12(火)05:16:42 No.511173852
やっぱり怪我はどうしようもないか
173 18/06/12(火)05:19:23 No.511173933
甲子園悪く言って過酷なプロのシーズンはスルーってダブスタ感あるよね お金ももらえてないアマの若いうちに頑張りすぎんなってことだろうけど
174 18/06/12(火)05:20:21 No.511173959
>MLBの野手が一番稼げる 油断してると高速道路の違反車両ばりのスピードの硬い物を回避不能な部位にしこたまぶつけられるけどね…
175 18/06/12(火)05:22:02 No.511174027
耐久度的にはサイドスローが最強の投法だと思う 上から投げ下ろすってのがやっぱ負荷でかいんだよ
176 18/06/12(火)05:24:09 No.511174110
>耐久度的にはサイドスローが最強の投法だと思う 館山「そうだね」
177 18/06/12(火)05:24:09 No.511174111
メジャーの野手は逆転ホームラン!見たか!うりゃー!ってガッツポーズしちゃうだけでホイ報復ってのが怖すぎる…
178 18/06/12(火)05:24:56 No.511174147
大谷の怪我とメジャーの日程は何も関係がない
179 18/06/12(火)05:25:07 No.511174151
>メジャーの野手は逆転ホームラン!見たか!うりゃー!ってガッツポーズしちゃうだけでホイ報復ってのが怖すぎる… なぁに乱闘すればみんな駆けつけてきてくれるさ
180 18/06/12(火)05:29:12 No.511174294
>甲子園悪く言って過酷なプロのシーズンはスルーってダブスタ感あるよね >お金ももらえてないアマの若いうちに頑張りすぎんなってことだろうけど お金貰えないけど頑張ってるってのが大好き過ぎなんだよなぁ
181 18/06/12(火)05:38:09 No.511174602
日本の時からゆるゆる日程でやらせてもらってたのにそれでも怪我するなら本人の問題
182 18/06/12(火)05:51:30 No.511175092
>館山「そうだね」 館山とかあんだけボロボロでもまだ球速だけなら140中盤以上出るしな やっぱり肩の縦回転より体幹の横回旋だな
183 18/06/12(火)05:52:37 No.511175133
割りと日程はマジで見なおさないと駄目だよね 興行の関係で色々と恐い人も出てくるんだろうけど
184 18/06/12(火)05:53:44 No.511175173
記録ではなく記憶に残る選手になりそう
185 18/06/12(火)05:54:01 No.511175184
メジャーの投球間隔がおかしいといってもこの人中6~8日程で無関係だからな…
186 18/06/12(火)05:55:16 No.511175224
起用自体は日本時代より緩いからな
187 18/06/12(火)05:57:31 No.511175338
去年のメディカルチェックでも引っ掛かってるし 年齢では分からない限界が来てたんだな
188 18/06/12(火)05:58:25 No.511175367
ダルビッシュ・田中・マエケン・大谷 先発陣やばいな
189 18/06/12(火)06:03:16 No.511175577
結局通用したのはイチローと黒田だけ
190 18/06/12(火)06:07:16 No.511175808
通用はするが複数年で活躍する難しさ 向こうにいく人年齢いってからが多かったし
191 18/06/12(火)06:12:04 No.511176042
物凄いゆとり起用だったのに壊れるとかガラスか
192 18/06/12(火)06:12:17 No.511176051
日本人のスターターは全員DLらしいな
193 18/06/12(火)06:15:00 No.511176173
>メジャーの投球間隔がおかしいといってもこの人中6~8日程で無関係だからな… めっちゃ大事に扱われてたのにね
194 18/06/12(火)06:16:34 No.511176248
ナックルボーラーって成功さえすればかなりの長寿になれるんだっけ
195 18/06/12(火)06:18:01 No.511176333
日本にいるときより大事にされてたでしょ
196 18/06/12(火)06:23:40 No.511176632
>結局通用したのはイチローと黒田だけ 野茂
197 18/06/12(火)06:26:05 No.511176727
トミー・ジョン手術ってそのままに戻る選手少ないし 本当に有用なもんなのか怪しんでいる
198 18/06/12(火)06:27:56 No.511176818
>結局通用したのはイチローと黒田だけ 事実上のパイオニア的存在だったトルネード野茂が抜けてるぞ
199 18/06/12(火)06:28:10 No.511176832
手術しなければもっと戻らないから そこまで追い込まれた次点でほぼ終わった選手
200 18/06/12(火)06:29:58 No.511176908
>日本にいるときより大事にされてたでしょ というか昨年も投手で5試合野手で65試合しか出てないわけで
201 18/06/12(火)06:34:26 No.511177116
>>日本にいるときより大事にされてたでしょ >というか昨年も投手で5試合野手で65試合しか出てないわけで そんだけ
202 18/06/12(火)06:40:11 No.511177382
いやまあ一番頭かかえてるのはエンゼルスだろうし…
203 18/06/12(火)06:41:40 No.511177443
今年はもうマジでダメなのか…
204 18/06/12(火)06:42:47 No.511177494
日本の時からスペランカー体質だったので不思議ではないな 毎回の試合で全力投球しすぎだバカかよってあっちでは言われてるし
205 18/06/12(火)06:43:59 No.511177540
これからは休みがちなDH専として頑張ろう
206 18/06/12(火)06:44:04 No.511177545
ダルみたいに左右で投げれるように練習しよう
207 18/06/12(火)06:44:48 No.511177573
>ダルみたいに左右で投げれるように練習しよう 投げられるのとプロとかメジャーレベルで使えるのは別だかんな!
208 18/06/12(火)06:44:54 No.511177580
大谷の話題めっちゃimgで見るのにいまだに試合間隔がとか言われてんのか 超過保護起用だったじゃん
209 18/06/12(火)06:45:42 No.511177615
前年故障して様子見期間だったのに頑張りすぎた 同じように前年故障して球団から終わった投手扱いされたのにメジャーでいきなり奪三振王になる野茂は異常
210 18/06/12(火)06:46:22 No.511177638
日本の時間が短くても壊れるし 肩使ってる期間の問題じゃねえよなぁ
211 18/06/12(火)06:48:45 No.511177753
>前年故障して様子見期間だったのに頑張りすぎた >同じように前年故障して球団から終わった投手扱いされたのにメジャーでいきなり奪三振王になる野茂は異常 クァーズフィールドでノーノーしたの未だに野茂だけとかおかしいよあのデカケツ…
212 18/06/12(火)06:48:48 No.511177758
GMが手術否定してるけどどっちなんだ…
213 18/06/12(火)06:49:49 No.511177814
先天的に身体能力に恵まれた天才より不利を克服した天才の方が長持ちするイメージはある 大谷の場合恵まれ過ぎてて先例がないのが辛い
214 18/06/12(火)06:52:41 No.511177941
>GMが手術否定してるけどどっちなんだ… 肘手術するって投手ゴミになりましたと言ってるようなもんだし明言は避けるでしょ
215 18/06/12(火)06:55:09 No.511178055
>肘手術するって投手ゴミになりましたと言ってるようなもんだし明言は避けるでしょ おかしい…トミージョンの結果は安定してるってレスがあるのに…
216 18/06/12(火)06:55:17 No.511178063
>GMが手術否定してるけどどっちなんだ… ESPNのペドロ・ゴメス記者が11日朝に、同局の番組内で「私が聞いている限り、現実的には大谷は手術することになるだろう」とコメント GM「現時点では手術するかどうかは決まっていない」と強調 手術を完全否定してるのではなくまだ決まってないと言ってるだけ
217 18/06/12(火)06:56:47 No.511178152
メジャーの投手語る時ってあんまり岩隈の話にならないよね
218 18/06/12(火)06:58:19 No.511178243
記者に先に情報漏らされてキレてるだけっぽいな
219 18/06/12(火)07:02:26 No.511178444
>メジャーの投手語る時ってあんまり岩隈の話にならないよね 岩隈の場合は日本にいるときが一番酷使されてたから
220 18/06/12(火)07:03:47 No.511178513
>おかしい…トミージョンの結果は安定してるってレスがあるのに… 1回目の手術自体は成功率が高い 球速上がると言われてたが調べたら実際は平均球速下がってるケースの方が多かった 球速は戻っても今のダルみたいに未だに感覚が戻らないというケースもある
221 18/06/12(火)07:04:01 No.511178520
>メジャーの投手語る時ってあんまり岩隈の話にならないよね メジャー5年で9勝14勝15勝9勝16勝の安定感はすごかった 日本人投手で活躍2番手か3番手というケースが多かったのとここ2年がね
222 18/06/12(火)07:10:44 No.511178925
手術したら実質お払い箱になるんだから 気合で何とかしろって言うに決まってるじゃん せっかくエンジェルスにとってドル箱だったのに
223 18/06/12(火)07:12:57 No.511179056
>手術したら実質お払い箱になるんだから >気合で何とかしろって言うに決まってるじゃん >せっかくエンジェルスにとってドル箱だったのに 引退するわけじゃないんだしお払い箱にはならんだろ あと今どき気合論でどうこうなんてデータ重視なMLBで言うわきゃない
224 18/06/12(火)07:13:18 No.511179085
大谷は主人公なんだからパワーアップして帰ってくるよなんせ主人公なんだからな
225 18/06/12(火)07:13:55 No.511179129
また不良品を輸出してしまったのか
226 18/06/12(火)07:14:56 No.511179199
黒田ってすごかったんだな
227 18/06/12(火)07:16:33 No.511179305
買取り価格考えると故障があってもお買い得なお値段だったけどな
228 18/06/12(火)07:19:47 No.511179554
>買取り価格考えると故障があってもお買い得なお値段だったけどな 20億ちょいで何年だっけ
229 18/06/12(火)07:25:43 No.511179960
メッキ剥がれるの早かったなあ