ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/06/12(火)03:34:27 No.511169361
ちょっと頭のマッサージしてたら黒いTシャツがパン粉ぶちまけたみたいに真っ白になった フケ出すぎるのは何が原因なんだろう
1 18/06/12(火)03:38:40 No.511169655
乾燥
2 18/06/12(火)03:38:44 No.511169660
頭洗え
3 18/06/12(火)03:39:07 No.511169687
シャンプー変えろ
4 18/06/12(火)03:39:45 No.511169735
頭痒かったりしない?
5 18/06/12(火)03:40:42 No.511169790
さっさと風呂入ってこいルンペン野郎
6 18/06/12(火)03:41:46 No.511169858
わかる 俺も頭撫でるだけで頭から砂糖出てくる!
7 18/06/12(火)03:42:07 No.511169888
シャンプーして髪が乾いた頃にはもう粉雪出始めるよね…
8 18/06/12(火)03:42:32 No.511169910
シャンプーすすぐ時間三倍にしよう
9 18/06/12(火)03:42:37 No.511169918
ちゃんと洗ってるよ かゆくもない ちなみに今着てるTシャツ su2439224.jpg
10 18/06/12(火)03:42:47 No.511169928
それ病院行かないと駄目だよ
11 18/06/12(火)03:43:39 No.511169993
人によるのかもしれんが俺はシャンプー後にヘアトニック付けるようにしたら痒みも吹雪も消えた 乾燥によるものには効果があるみたいだ
12 18/06/12(火)03:44:22 No.511170031
洗っててそれならまずシャンプーがあってない
13 18/06/12(火)03:44:23 No.511170032
乾燥ひどい冬場ならまだわかるけど今の時期それは要病院では
14 18/06/12(火)03:45:08 No.511170077
なそ にん
15 18/06/12(火)03:45:19 No.511170091
ダイエットのために食生活変えたら治ったなあ
16 18/06/12(火)03:47:16 No.511170211
ていうかシャンプーそのものが頭皮を洗浄するものであって頭皮の状態を良くするものというイメージが無いのだ 合ったもの使えばパン粉出なくなるもんなの?
17 18/06/12(火)03:47:28 No.511170225
ちゃんとドライヤーで乾かしてる?
18 18/06/12(火)03:47:30 No.511170227
寝る前に椿油頭皮に塗る仕事するとフケ出づらくなる あたまは不思議な匂いがする
19 18/06/12(火)03:48:42 No.511170312
ちゃんと洗っててここまで出るなら皮膚科とかで相談してみた方がいいんじゃねえかな…
20 18/06/12(火)03:48:53 No.511170317
>ちゃんとドライヤーで乾かしてる? ナチュラルな風に任せてます…
21 18/06/12(火)03:49:38 No.511170366
アトピー持ち? 一度すべてそってスキンケアをしてみては
22 18/06/12(火)03:50:13 No.511170398
>ナチュラルな風に任せてます… ダメにきまってんだろ!!不衛生だよ おそらくそのフケの原因は菌
23 18/06/12(火)03:50:47 No.511170430
自然乾燥は髪にも悪い
24 18/06/12(火)03:51:00 No.511170443
>アトピー持ち? >一度すべてそってスキンケアをしてみては アトピーは無いけど肩から二の腕にかけて毛穴が盛り上がってる
25 18/06/12(火)03:51:37 No.511170475
アトピー持ちなんで 洗髪後2時間ぐらいが一番フケ出る
26 18/06/12(火)03:51:56 No.511170496
シャンプー変えろ 個人的にはリンスインシャンプーが一番よくない 具体的にはメリット
27 18/06/12(火)03:52:05 No.511170499
シャンプーとボディソープ変えてすすぎはしっかりに気をつけても治らなかったら皮膚科じゃねえ?
28 18/06/12(火)03:52:12 No.511170503
俺もフケ酷いけどそういう粉っぽい感じじゃないな…
29 18/06/12(火)03:53:01 No.511170552
シャンプーしたあとのすすぎに一番時間をかける ちゃんと乾かす 枕カバーはこまめに変えて清潔に
30 18/06/12(火)03:54:10 No.511170600
○リットから無添加に変えたらビタッと止まったぞ俺
31 18/06/12(火)03:55:23 No.511170661
馬油とかどうなんだろう
32 18/06/12(火)03:55:25 No.511170663
リンスインシャンプー止めるだけでも効果あるよ
33 18/06/12(火)03:56:18 No.511170715
俺もひどかったけどコラージュフルフルとキュレルの保湿ローションでなんとかおさまった
34 18/06/12(火)03:57:09 No.511170752
メリットのフケ大量製造具合はなんなんだあれ
35 18/06/12(火)03:58:04 No.511170811
>アトピーは無いけど肩から二の腕にかけて毛穴が盛り上がってる シャンプーの後背中しっかり流さないと残るぞ
36 18/06/12(火)03:58:19 No.511170828
シャンプーじゃなくて石鹸でいいんじゃねぇかな…
37 18/06/12(火)03:58:23 No.511170830
コラージュフルフルは語感からしてKOUSHIROUさんがぷるぷる痙攣しているイメージがするんでどうも手をだしにくい
38 18/06/12(火)03:59:04 No.511170866
馬油とかの前にまずは基本的な洗い方と乾かし方と頭皮のケア方法を覚えよう 小手先にたよらず基本からだ
39 18/06/12(火)03:59:55 No.511170907
石鹸はきしきしするからだめよ
40 18/06/12(火)04:01:00 No.511170957
ドライヤー使わない人の話聞くと風呂上がりに横になれなくて逆に不便じゃないかと思っちゃうんだがどうなんですか教授
41 18/06/12(火)04:04:10 No.511171115
>石鹸はきしきしするからだめよ お酢とかで最後にしめて椿油がいいよ ただ頭が重い感じになるので固形よりシャンプーになった石鹸とトリートメントのほうがいい
42 18/06/12(火)04:11:38 No.511171502
めっちゃごしごししてるとか
43 18/06/12(火)04:16:32 No.511171725
もっかい頭洗ってドライヤーしてきたらパン粉野郎は大人しくなった シャンプーやリンスってどのくらいの時間馴染ませておくもんなの? 割とすぐ流したくなっちゃう
44 18/06/12(火)04:18:27 No.511171802
>シャンプーやリンスってどのくらいの時間馴染ませておくもんなの? >割とすぐ流したくなっちゃう しっかり洗えてれば短髪くらい2分程度洗えば長いくらいじゃないかな リンスはわかんね
45 18/06/12(火)04:21:36 No.511171932
トリートメントは地肌につけるなよ なじませてる間になんか他のことしてなさいマッサージとか
46 18/06/12(火)04:22:52 No.511171967
シャンプーはなじませるものじゃないぞ? ちゃんと泡立てて洗うんだぞ? リンスとかコンディショナーはそんな10分も20分も馴染ませてなくともいいよ 髪に塗ったら馴染ませる間に身体洗って一緒に全身流すかなくらいで十分
47 18/06/12(火)04:23:48 No.511172008
シャンプーもリンスも馴染ませるもんじゃねえどちらもきっちり頭皮に残らないようすすぐんだ あとリンスは初めから頭皮に付かないようにしろ
48 18/06/12(火)04:24:36 No.511172035
みんな詳しいんだな…
49 18/06/12(火)04:25:39 No.511172078
シャンプーの原液を直接髪や頭皮につけるような洗い方は良くないらしい
50 18/06/12(火)04:25:55 No.511172086
保湿成分入りの薬用シャンプー使ったらいいかんじになった
51 18/06/12(火)04:26:27 No.511172114
リンスとコンディショナーとトリートメントの違いが分からない!
52 18/06/12(火)04:26:33 No.511172117
>みんな詳しいんだな… 毛は無いのにな
53 18/06/12(火)04:26:46 No.511172123
>みんな詳しいんだな… みんな薄毛には詳しいからな
54 18/06/12(火)04:27:39 No.511172153
>リンスとコンディショナーとトリートメントの違いが分からない! ほぼ同じだからきにするな 強いて言うならトリートメントは補修成分入りなことが多い
55 18/06/12(火)04:27:48 No.511172157
洗髪の仕方って小学校で教えてほしい この前たまたまコラム読んでちゃんとやらないとハゲの原因になりますとか書いてて今さら遅えよと
56 18/06/12(火)04:28:03 No.511172166
薄毛に抗ってるからこういう知識は深いんだな…
57 18/06/12(火)04:28:34 No.511172186
ベリショツーブロックにトリートメントとかってする意味ある?はげにくくなる?
58 18/06/12(火)04:28:48 No.511172197
落屑に湿り気などはありますか? この時期は頭皮に汗をかきやすいので 汗の蒸発による乾燥の可能性もあるかもしれませんが かゆみが無いとのことですのでありそうなのは 季節性の脂漏性皮膚炎か頭皮白癬かと思います どちらもこの時期に発症しやすいです 脂漏性皮膚炎は落屑が湿っている場合もあり判別しづらいです これはストレスや不眠でもなりますがカビの一種が関与しているとも言われています どちらにしろ皮膚科で顕微鏡を覗かなければわからないです なおコラージュフルフルネクストは高いですが皮膚乾燥にも良いのでおすすめです
59 18/06/12(火)04:29:09 No.511172207
フケが出すぎる場合には乾癬という代謝異常の場合が
60 18/06/12(火)04:29:19 No.511172212
なんで最初からうんこついてんの…
61 18/06/12(火)04:29:21 No.511172214
結局髪につけるもんだから直接つけても対して変わらんよ んじゃそれの何が悪いのかってベターってつけてちょいとわしゃわしゃするくらいで洗った気になって終わるのがまずい あとそれをやったらやったでしっかりと流さないのが 泡立てずに流したら余計流れにくいってのに
62 18/06/12(火)04:30:07 No.511172247
ミノンのシャンプーが病院なんかでも乾燥肌におすすめするシャンプーだから使ってみるといいかも ちょっとお高いけど
63 18/06/12(火)04:31:11 No.511172293
いつもの倍くらいの時間をかけて流すんだ
64 18/06/12(火)04:32:42 No.511172341
>洗髪の仕方って小学校で教えてほしい そう言うの教えるのは親の仕事なので… 箸の使い方も学校で教えろとか言う奴も居るけど
65 18/06/12(火)04:32:43 No.511172343
メリットだ メリットを使え
66 18/06/12(火)04:34:47 No.511172407
>メリットだ >メリットを使え おまえーっ
67 18/06/12(火)04:35:23 No.511172428
眼鏡の裏にめっちゃフケ溜まってウケる
68 18/06/12(火)04:36:03 No.511172445
オクトってシャンプーはフケに効くぞ 髪の毛きっしきしになるけど
69 18/06/12(火)04:36:12 No.511172455
メリットは今流行のノンシリコンだぜ!
70 18/06/12(火)04:37:24 No.511172497
別にノンシリコンがいいわけでもない
71 18/06/12(火)04:38:22 No.511172528
僕はキュレル派!
72 18/06/12(火)04:38:28 No.511172531
デメリットに名前変えてほしい
73 18/06/12(火)04:39:39 No.511172574
>そう言うの教えるのは親の仕事なので… そこらの親が医学的なちゃんとした知識持ってるわけないじゃん!
74 18/06/12(火)04:41:05 No.511172616
シャンプーなんかより食生活とか睡眠時間規則正しくする方が改善されるよ
75 18/06/12(火)04:41:07 No.511172619
爪が長くて洗う時に頭皮にガリガリと爪を立ててしまう人が居て そういう人はフケがめっちゃ出る
76 18/06/12(火)04:41:41 No.511172635
親なんて自分が子供に教えなくても勝手に常識を学んでいるだろうと考える生き物だよ ソースはうちの親
77 18/06/12(火)04:42:51 No.511172677
>シャンプーなんかより食生活とか睡眠時間規則正しくする方が改善されるよ いいからメリット使ってみろって 考え変わるからさ
78 18/06/12(火)04:43:19 No.511172688
>頭皮にガリガリと爪を立ててしまう人が居て >そういう人はフケがめっちゃ出る こころあたりが…
79 18/06/12(火)04:43:19 No.511172690
髪短くして貰ったら出なくなった一時的に
80 18/06/12(火)04:46:01 No.511172771
フケが乾燥してるか湿ってるかっていうけどよくわからん 指で擦ってみて脂っぽかったら湿ってる?
81 18/06/12(火)04:47:21 No.511172824
シャンプーは相性あるよな 普通のノンシリコンからサクセスのトニックに変えたら逆効果で頭皮がすごく痒くなった
82 18/06/12(火)04:47:54 No.511172845
トニックなんかダメだよ… あんなもんスッとするだけなんだから
83 18/06/12(火)04:49:40 No.511172890
メリットが強すぎるって言うならそもそもシャンプーの回数減らしたり薄めたり湯シャンすれば良いんだよ 後は洗った後油塗るとか
84 18/06/12(火)04:52:22 No.511172965
シャンプーが頭にしみる感じがしたら爪で頭皮を傷つけてるかシャンプーが合わない可能性がある スースーするタイプのシャンプーだと気付きにくい
85 18/06/12(火)04:53:08 No.511172993
長期入院から退院した後にトニックシャンプー使ったら入院中に頭皮が弱っていたのかタバスコを塗りたくったかのような激痛がしたからもう使わない
86 18/06/12(火)04:53:44 No.511173007
メリット使うようになってフケ出るようになったけどやっぱり駄目なのか
87 18/06/12(火)04:55:22 No.511173064
強く洗いすぎてるとかで炎症起こしてるかもしれんしシャンプーがあってないだけかもしれん 一時的ならともかくずっと続くようなら専門家の所へGoだ
88 18/06/12(火)04:55:29 No.511173068
ドライヤーっていうかきっちり乾かしきるの大事だと思う 経験則だけどあっちょっと湿ってるけどこのくらいいいか…とかやると臭うわ癖つくわフケでるわでひどい
89 18/06/12(火)04:57:12 No.511173137
メリット使ったらフケ無くなった俺みたいのもいるからまあ相性だろう
90 18/06/12(火)04:58:45 No.511173190
ドライヤーの熱で乾いたそばから汗かいて湿っていくのはどうすればいいの
91 18/06/12(火)05:00:20 No.511173248
>ドライヤーの熱で乾いたそばから汗かいて湿っていくのはどうすればいいの ドライヤーの切り替えスイッチを冷に…こんな事説明させんな!
92 18/06/12(火)05:00:26 No.511173254
>ドライヤーの熱で乾いたそばから汗かいて湿っていくのはどうすればいいの 冷風も使え その方が髪にもいい
93 18/06/12(火)05:01:09 No.511173275
>ドライヤーの切り替えスイッチを冷に…こんな事説明させんな! >冷風も使え >その方が髪にもいい 使った事なかった…ありがとう
94 18/06/12(火)05:08:22 No.511173535
それは洗いすぎじゃない?
95 18/06/12(火)05:11:22 No.511173659
風呂出てから虹裏見てるといつのまにか一時間とか経ってて髪も半乾きになってることがよくある やっぱよくないというかハゲるかな…
96 18/06/12(火)05:14:21 No.511173771
トニックは確か洗浄力が強すぎてヤバイんだっけ 汗かきまくった日とかの皮脂ダバダバなタイミングにピンポイントで使う用で常用は死だと聞いた
97 18/06/12(火)05:18:00 No.511173899
メントールね
98 18/06/12(火)05:26:15 No.511174183
汚れの原因が毛穴ならほっそい毛の洗髪用ブラシはどうかね…
99 18/06/12(火)05:27:22 No.511174220
ずっと同じシャンプー使ってるけどフケに悩まされた事ないな…
100 18/06/12(火)05:30:14 No.511174331
毎日風呂入って髪の毛も洗ってるしすすぎもしっかりやってる 刺激の強いシャンプー避けてるし優しく爪たてずに洗ってるし ドライヤーはちゃんと距離離して使ってるし冷風も使ってるけどフケが出る!めっちゃ出る!!なんでだよ!!
101 18/06/12(火)05:31:57 No.511174389
そこまでやってダメなら普通に病院行きなされ
102 18/06/12(火)05:34:24 No.511174463
>そこまでやってダメなら普通に病院行きなされ うn…スレ一通り見ても原因分からんし行ってくるよ
103 18/06/12(火)05:35:16 No.511174493
>>そう言うの教えるのは親の仕事なので… >そこらの親が医学的なちゃんとした知識持ってるわけないじゃん! 洗髪のやり方なんて検索すりゃすぐに出てくるから いい歳して知らないってのは当人の怠慢だと思う…
104 18/06/12(火)05:41:47 No.511174738
シャンプーをオクトに変えるだけでいいよ それ以外の方法なんてクソだよクソ何の意味もない疑似科学
105 18/06/12(火)05:53:09 No.511175147
掃除機のホースを頭に当ててもろもろ吸い込んだらどうかな
106 18/06/12(火)05:53:59 No.511175181
いいやドライヤーで乾かすのは必須だね オクトだけではどうにもならなかったのが ドライヤーで乾かすだけで効果がでた
107 18/06/12(火)05:56:48 No.511175308
乾燥とかじゃなくて真菌が原因な場合も多々あるから毎日風呂入ってもフケが出るなら素直に病院行け 俺はそれで今までの苦労が嘘みたいに治ったぞ
108 18/06/12(火)06:01:13 No.511175489
丸刈りいいぞ ドライヤーいらず 寂しいのもごまかせる!
109 18/06/12(火)06:01:14 No.511175491
これ日焼けだろ 普段外に出ないやつがなる
110 18/06/12(火)06:04:23 No.511175646
真菌性脂漏症かね
111 18/06/12(火)06:29:12 No.511176876
>これ日焼けだろ 丸刈りにしたら分かりやすいよね…… 頭皮めっちゃ焼ける そんでむける
112 18/06/12(火)06:29:24 No.511176885
頭皮乾燥する人は化粧水頭皮にも使うといいよ 頭皮も当然肌なんでスキンケアは要る
113 18/06/12(火)06:33:04 No.511177053
>刺激の強いシャンプー避けてるし優しく爪たてずに洗ってるし シャンプー付けすぎたり何度も洗ってたりはしない?
114 18/06/12(火)06:41:50 No.511177452
>フケ出すぎるのは何が原因なんだろう 肝臓
115 18/06/12(火)06:47:11 No.511177675
とりあえず病院行って損はないのでは 素人治療ほど怖いものはないし
116 18/06/12(火)06:47:43 No.511177699
>刺激の強いシャンプー避けてるし優しく爪たてずに洗ってるし いやこれが合ってないんじゃないの
117 18/06/12(火)06:58:18 No.511178242
小学校の頃フケ凄かったけど市販の薬使ったら収まったな
118 18/06/12(火)07:03:48 No.511178514
メリットググったら俺の知ってるパッケージデザインじゃなくて驚いた
119 18/06/12(火)07:04:28 No.511178543
小学生くらいからずっとフケに悩まされてたけど入院したら治った 清潔な環境大事
120 18/06/12(火)07:04:58 No.511178578
>毎日風呂入って髪の毛も洗ってるしすすぎもしっかりやってる >刺激の強いシャンプー避けてるし優しく爪たてずに洗ってるし >ドライヤーはちゃんと距離離して使ってるし冷風も使ってるけどフケが出る!めっちゃ出る!!なんでだよ!! やり方が体にあってないか普通にたどり着けてないか体質にあってないかのどれかだから自力解決が無理なら素直に医者に相談しろ
121 18/06/12(火)07:06:50 No.511178679
シャンプーいろいろ変えても出るんだよなあマジで困るよね…
122 18/06/12(火)07:07:06 No.511178704
今ググったら実は最近のメリットは成分変わってて フケを防ぐって表記もこっそり無いって知って まじかよってなった、中学生の頃は使ってフケ止まったんだがな