虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/12(火)01:49:51 どうして… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/12(火)01:49:51 No.511159784

どうして…

1 18/06/12(火)01:52:59 No.511160171

>A. はい、なれますよ(ニコニコ)

2 18/06/12(火)01:57:45 No.511160730

はっきり言い過ぎだろ!

3 18/06/12(火)01:58:15 No.511160803

でしょうね!

4 18/06/12(火)01:58:41 No.511160842

みんな知ってる

5 18/06/12(火)01:59:18 No.511160912

そこはせめてなれる人はなれますくらい言っておこうよ

6 18/06/12(火)01:59:45 No.511160967

知ってるけど信じたくない人はこういうのに入学する

7 18/06/12(火)01:59:48 No.511160975

なれなかった多くの人たちはどうなる?

8 18/06/12(火)02:00:26 No.511161049

慣れません 馴れません 成れません 鳴れません

9 18/06/12(火)02:00:28 No.511161053

叫びながら殴らないだけマナブさんよりは優しいのかもしれない

10 18/06/12(火)02:00:55 No.511161107

広告で篩にかけないといけないほど志願者殺到してるんだろうか

11 18/06/12(火)02:01:10 No.511161126

>なれなかった多くの人たちはどうなる? >わかりません。多くの方はなれません。

12 18/06/12(火)02:01:15 No.511161135

A.わかりません。   多くの方は音信不通です。

13 18/06/12(火)02:01:42 No.511161197

>そこはせめてなれる人はなれますくらい言っておこうよ だってぶっちゃけ なれるかなれないかは本人のやる気と覚悟次第だし…

14 18/06/12(火)02:02:21 No.511161271

>だってぶっちゃけ >なれるかなれないかはコネ次第だし…

15 18/06/12(火)02:02:53 No.511161364

>広告で篩にかけないといけないほど志願者殺到してるんだろうか 単に代アニみたいにただ金吸い上げられれば後は知らないよ みたいな商売じゃありませんとアピールしたいんじゃないかな

16 18/06/12(火)02:03:21 No.511161423

でぇじょうぶだ どうせこの学校に通ってもモラトリアム全開で何も学びやしねぇ

17 18/06/12(火)02:04:06 No.511161520

ここは確か杉田君の出身じゃなかったかな

18 18/06/12(火)02:04:56 No.511161621

いかに遊ぶかだよなモラトリアムは

19 18/06/12(火)02:05:49 No.511161717

昔代アニが就職率120%とうたった広告で国に怒られたの思い出した 今は就職できるとは強く言えないんだね

20 18/06/12(火)02:06:47 No.511161826

なる前よりなってからの方がはるかに大変だと思う

21 18/06/12(火)02:07:13 No.511161874

就職はできる 声優になれるとは言ってない

22 18/06/12(火)02:09:14 No.511162081

>だってぶっちゃけ >なれるかなれないかは本人のやる気と覚悟と才能と特徴的な声と見た目とコネと運次第だし…

23 18/06/12(火)02:10:05 No.511162174

いま特徴的な声の人なんてそんなにいなくない?

24 18/06/12(火)02:10:52 No.511162281

>>だってぶっちゃけ >>なれるかなれないかは本人のやる気と覚悟と才能と特徴的な声と見た目とコネと運次第だし… 要素多すぎて何も言ってないのと同じじゃない?

25 18/06/12(火)02:11:00 No.511162297

代アニみたいなの逆に入る気なくすよね…

26 18/06/12(火)02:11:05 No.511162304

声あてる以外の仕事がいっぱいあるのが大変そう

27 18/06/12(火)02:12:30 No.511162445

わからないと言いつつ答えてるじゃないか

28 18/06/12(火)02:12:45 No.511162472

もうオタ向け芸能人ぐらいの扱いだよね声優

29 18/06/12(火)02:13:32 No.511162540

メディアに出るには顔が良くないとね

30 18/06/12(火)02:13:54 No.511162585

なるだけならそんなでもないけど なっても1つも仕事はないみたいな

31 18/06/12(火)02:13:56 No.511162590

最近は歌って踊れねえなら吹き替えでもやっていやがれって風潮な感じする

32 18/06/12(火)02:13:59 No.511162600

アニメの専門学校なんてのは入ってくる奴の9割が 金払って2年間社会に出るのを忌避したいだけの奴だから スレ画みたいな広告打っても却って希望者は増えるのだ

33 18/06/12(火)02:14:51 No.511162698

今日から君は楽器の演奏頑張れとか言われたら絶対困る

34 18/06/12(火)02:15:20 No.511162754

>最近は歌って踊れねえなら吹き替えでもやっていやがれって風潮な感じする 吹き替えはガチな演技力を求められるのでベテランと演技達者な人にしか仕事の枠は空いてない

35 18/06/12(火)02:15:38 No.511162778

声優は爆笑トークできないといけないんでしょ

36 18/06/12(火)02:16:06 No.511162834

アイドルの真似事やらされてるのを見ると声優ってなんだっけって思う

37 18/06/12(火)02:16:18 No.511162852

>メディアに出るには顔が良くないとね トーク力も求められるし臨機応変な対応や社会性も必要だ

38 18/06/12(火)02:17:21 No.511162958

>A.わかりません。 >  多くの方はフリーターです。

39 18/06/12(火)02:17:22 No.511162961

>アイドルの真似事やらされてるのを見ると声優ってなんだっけって思う 声の仕事だけで飯食いたいならそう言う事もやらなきゃいかんのよ だって本来「声優」なんて職業は無くて俳優業が片手間でやってた仕事なんだから

40 18/06/12(火)02:17:38 No.511162985

書き込みをした人によって削除されました

41 18/06/12(火)02:17:44 No.511162995

平均以上の容姿と、歌と、踊りと、面白トークと、体を張って笑いを取る技術が必要

42 18/06/12(火)02:18:12 No.511163050

役者さんが生活のために声優をやっていた時代から声優そのものを目指されるようになって 今やビジュアル先行演技二の次の仕事になった もはや声優じゃない

43 18/06/12(火)02:18:22 No.511163068

>最近は歌って踊れねえならなんか明らかに予算が…って出来の映画の吹き替えでもやっていやがれって風潮な感じする

44 18/06/12(火)02:19:03 No.511163150

最近だと厄介客を笑顔でいなす煽り耐性も必要そうだ

45 18/06/12(火)02:19:21 No.511163189

>平均以上の容姿と、歌と、踊りと、面白トークと、体を張って笑いを取る技術が必要 ジャニーズでは…?

46 18/06/12(火)02:19:33 No.511163211

>今やビジュアル先行演技二の次の仕事になった 演技も二の次じゃねえよ今は

47 18/06/12(火)02:20:23 No.511163298

SNSとかかつようもしなくちゃいけないし

48 18/06/12(火)02:20:27 No.511163303

演技力二の次で顔と特徴的な声だけでデビューさせて貰えたのは90年代初頭で終ってんですよ

49 18/06/12(火)02:20:48 No.511163346

似たような声が多くて似たような役が多くて この人じゃないと駄目ってシーンがあまりに少ない かと言って特化しすぎるとそういうキャラが居ないと出番が無くなる

50 18/06/12(火)02:20:52 No.511163353

あからさまに下手糞ってのはいなくなった気がする 10年前くらいはいっぱいいた気がする イメージだから実際そうだったかは自信ない

51 18/06/12(火)02:20:53 No.511163359

声よりも中身が見られるよね

52 18/06/12(火)02:21:23 No.511163416

>声の仕事だけで飯食いたいならそう言う事もやらなきゃいかんのよ >だって本来「声優」なんて職業は無くて俳優業が片手間でやってた仕事なんだから 声優という職業が確立する前って全然関係がない話じゃないっすか

53 18/06/12(火)02:22:14 No.511163491

最近特徴的な声してんなと思ったのはナナチとかそど子の人 あんまり最近じゃないかもしれない

54 18/06/12(火)02:22:19 No.511163496

>今やビジュアル先行演技二の次の仕事になった ビジュアルと演技を兼ね備えたごくわずかの人間だけが売れてるってことだ

55 18/06/12(火)02:22:51 No.511163558

>声優という職業が確立する前って全然関係がない話じゃないっすか 関係無くねえよ 元がそう言う半端仕事だったからこそ 歌って踊れてトークも出来る位じゃないと食えないんだよ

56 18/06/12(火)02:23:25 No.511163608

歌って踊れて演技力もそこそこあってトーク面白くても生き残れるかどうかは運になる修羅の国だよね今

57 18/06/12(火)02:23:55 No.511163656

谷口悟朗監督へのインタビューで話題になってたけど事務所によっては同じ現場のベテランからの注意とか演技指導も「うちの子はアイドルなんでそういうテンション下がることやめてください!」ってクレーム入るらしいな…

58 18/06/12(火)02:23:56 No.511163659

>だってぶっちゃけ >なれるかなれないかは本人のやる気と覚悟と才能と特徴的な声と見た目とコネと運次第だし… 私はやる気も覚悟も才能もありません それでも一流の声優になれますか?

59 18/06/12(火)02:24:08 No.511163676

>ビジュアルと演技を兼ね備えたごくわずかの人間だけが売れてるってことだ 売れてるって言うか仕事の口が無い 使う側は顔も声も演技も歌もダンスも出来る人が一番いいんだから

60 18/06/12(火)02:24:14 No.511163689

>歌って踊れてトークも出来る位じゃないと食えないんだ ? 間の数十年飛ばしてるんじゃないですか?

61 18/06/12(火)02:24:22 No.511163699

今の中高生って声優に憧れてたりするんだろうか

62 18/06/12(火)02:24:23 No.511163702

昔は演技の上手さを求められたんだろうけど みんなが上手くなると今度はそれ以外が必要になるってことだよね

63 18/06/12(火)02:24:50 No.511163754

最近はマルチタレントで売り込めそうな人をピックアップしてる感じだな 事務所的にも声優業オンリーだと儲け薄いんだろうな

64 18/06/12(火)02:24:54 No.511163760

>うちの子はアイドルなんでそういうテンション下がることやめてください! じゃあもう使わねえよボケってならないんだろうか…

65 18/06/12(火)02:25:07 No.511163781

>私はやる気も覚悟も才能もありません >それでも一流の声優になれますか? 代アニ「(ニコニコ)もちろんなれますよ!授業料払ってくれれば」

66 18/06/12(火)02:25:31 No.511163831

わ…わかりました 入学します

67 18/06/12(火)02:25:43 No.511163858

>谷口悟朗監督へのインタビュー http://wpb.shueisha.co.jp/2018/06/07/105837/ これか

68 18/06/12(火)02:26:08 No.511163905

>歌って踊れて演技力もそこそこあってトーク面白くても生き残れるかどうかは運になる修羅の国だよね今 デビューしてからいかに自分のキャラクターを立たせるかという競い合い方になってるような気がする

69 18/06/12(火)02:26:28 No.511163940

>みんなが上手くなると今度はそれ以外が必要になるってことだよね 違うよ 今や演技は出来て当たり前になってそれ以外のアピールポイントが無いと売れないって事だよ

70 18/06/12(火)02:26:51 No.511163984

確かにアイドルみたいな声優が増えた気はするが 次から次へと使い捨てにされてるようにしか見えん

71 18/06/12(火)02:26:54 No.511163988

アイドル志望がアニメの方が大きい舞台立てる機会多いじゃん!って 路線変更するパターンもある

72 18/06/12(火)02:27:51 No.511164066

運って演じたアニメが流行りにになるとか?

73 18/06/12(火)02:28:02 No.511164086

>みんなが上手くなると 一定ラインは増えたと思うけどそれぞれのドラマに要求される演技をこなせる演者はやっぱり一握りだと思うよ…

74 18/06/12(火)02:28:05 No.511164093

生存競争が激しくなるほど東京圏に実家がある方が有利という身も蓋もない状況が…

75 18/06/12(火)02:28:09 No.511164104

>事務所的にも声優業オンリーだと儲け薄いんだろうな 顔出しNGだとアニメだけじゃ確実に食えない テレビ番組とかのナレーションや店内アナウンスの仕事とかも一杯こなさないと食えない

76 18/06/12(火)02:29:08 No.511164191

ドル売りはあくまで営業方針の一部だったはずだが時代は変わるんだなあ

77 18/06/12(火)02:29:17 No.511164202

ベテラン声優が今の若い子上手いよね自分が同じ環境だったらやってけないって言ってるのを見て どんどん求められる水準が上がってるんだろうってのはよく分かる

78 18/06/12(火)02:29:25 No.511164221

>これか それ他の業界人に おめぇんとこだけだよそんな酷いのはって総ツッコミ食らってた奴じゃん

79 18/06/12(火)02:29:28 No.511164227

>運って演じたアニメが流行りにになるとか? 左様

80 18/06/12(火)02:29:37 No.511164250

かつてアジアNO1の声優が言っていた 声優になる為に必要なもの?親の金

81 18/06/12(火)02:30:27 No.511164338

東京の近くに実家がある人以外はダメって言ってたな誰か

82 18/06/12(火)02:31:06 No.511164420

>かつてアジアNO1の声優が言っていた >声優になる為に必要なもの?親の金 リアルに地獄から舞い戻ってきた男は言う事が違うな…

83 18/06/12(火)02:31:11 No.511164428

>どんどん求められる水準が上がってるんだろうってのはよく分かる 仕事の枠に対して声優が多過ぎるからね今は しかも毎年毎年養成所から新人が出て来るんだからもう

84 18/06/12(火)02:31:12 No.511164430

声優に関係ないけど谷口監督のインタビューは全然人望ないと仮定するとすごい辻褄合うな それなりに当てたつもりなのに仕事来ないとか 業界のこと全然分かってないの同業者に指摘されたりとか 適当吹いて波風立てて俺悪くねーもんってこの人いくつなの…

85 18/06/12(火)02:31:53 No.511164508

昔々山ちゃんがなんで歌ったりCD出したりするんですか?って問にそうしないと食べていけないからだよって

86 18/06/12(火)02:32:54 No.511164608

>適当吹いて波風立てて俺悪くねーもんってこの人いくつなの… ヤマカンの悪口はやめるんだ!

87 18/06/12(火)02:33:12 No.511164642

ドル売りというかアイドル系ゲームから取りあえず進むのが手っ取り早い感じ ただこれ歌だの踊りだのウェイト大きい上にそのゲーム自体流行らないとかなり無駄足感が…

88 18/06/12(火)02:33:24 No.511164662

まぁ業界の人がこれだけ声優って大変だし食べてくのもやっとだよってアナウンスしてるから来る人はそれなりに覚悟決めてる人なんじゃない

89 18/06/12(火)02:34:22 No.511164756

まあ養成所に来るのも頭ゆるゆるな子も多いみたいだしね… 居残りレッスンしに行ったら自分一人しかいなくて他の人は皆で飲みに行ってて 講師から他のやつは相手にするなって言われたってのは誰だったか

90 18/06/12(火)02:34:47 No.511164802

「俺なら簡単に天下獲れるし」

91 18/06/12(火)02:35:02 No.511164822

>まぁ業界の人がこれだけ声優って大変だし食べてくのもやっとだよってアナウンスしてるから来る人はそれなりに覚悟決めてる人なんじゃない ところがどっこい 親におんぶにだっこで社会参加忌避したいだけのモラトリアム患者ばっかなのだ じゃなきゃアニメ専門学校なんか作っても儲からないもの

92 18/06/12(火)02:35:54 No.511164897

林原さんが逃げ道はつくっとけ!って

93 18/06/12(火)02:36:16 No.511164921

松井恵理子が代アニの養成コースで同期は全滅 先輩が渕上舞だけでそっちもガルパン当たらなかったら実家に帰るかって感じだったとか

94 18/06/12(火)02:37:07 No.511165001

やはり演劇メインでやってそこから声優もこなすルートだな

95 18/06/12(火)02:37:10 No.511165005

こういうの聞くたびに 「サラリーマンは気楽な稼業ときたもんだ」というのがよくわかる

96 18/06/12(火)02:38:25 No.511165121

声優の仕事ってなんだ?

97 18/06/12(火)02:39:33 No.511165218

吹き替えとかナレーションじゃない

98 18/06/12(火)02:39:40 No.511165228

演劇なんか声優以上に食えないだろ

99 18/06/12(火)02:39:48 No.511165233

>声優の仕事ってなんだ? 声に関わる全ての仕事を受けること

100 18/06/12(火)02:40:28 No.511165277

アニメ雑誌がおかしい → わかる 声優事務所がおかしい → わかる プラネテスが売れないのはおかしい → 監督の責任だよ!

101 18/06/12(火)02:40:47 No.511165299

>声優の仕事ってなんだ? 文章を感情込めて読み上げること

102 18/06/12(火)02:40:59 No.511165313

>演劇なんか声優以上に食えないだろ 何もしてないよりましだけど大概モラトリアムだよなあ

103 18/06/12(火)02:41:38 No.511165363

声優学校のQ&Aで親が金持ちじゃないと無理だぞってはっきり書いてたところ前に見たな ブスとかデブなんですが声だけの仕事の声優ならいけますかって質問に 今の声優はイベントで顔出し必須だからそういう人は声優になれません うちにこられても無理ですって答えてたのは攻めてた

104 18/06/12(火)02:41:48 No.511165379

昔より新人の平均上がってるしやっぱ数は正義だな

105 18/06/12(火)02:42:22 No.511165413

>演劇なんか声優以上に食えないだろ 女性向けコンテンツの舞台はそれなりに景気良いんだと思ってた

106 18/06/12(火)02:42:32 No.511165428

男性より女性声優の方が容姿求められてそうで大変

107 18/06/12(火)02:43:00 No.511165462

>声優学校のQ&Aで親が金持ちじゃないと無理だぞってはっきり書いてたところ前に見たな >ブスとかデブなんですが声だけの仕事の声優ならいけますかって質問に >今の声優はイベントで顔出し必須だからそういう人は声優になれません >うちにこられても無理ですって答えてたのは攻めてた そこまで明言されると逆に誠実に見えてくるのが不思議だ…

108 18/06/12(火)02:43:05 No.511165468

嘘つかないだけまだいいわ

109 18/06/12(火)02:43:44 No.511165519

自分が商売道具みたいなもんだしな……

110 18/06/12(火)02:44:16 No.511165560

言っても余程極端でもない限り 最近の声優見ても化粧で誤魔化せる範囲ならOKな気がする あとまあ多少は誤魔化せてなくても…

111 18/06/12(火)02:44:50 No.511165602

なぁに今ならバーチューバーになれば容姿なんて関係ないさ

112 18/06/12(火)02:45:00 No.511165618

男でもひどい顔だとやっぱり足切りされちゃうのかな

113 18/06/12(火)02:45:24 No.511165653

バーチューバーももう数が多すぎて…

114 18/06/12(火)02:45:47 No.511165684

正直割とひどい顔の男性声優何人か居るよね?

115 18/06/12(火)02:45:52 No.511165694

専門学校に入らないといけないレベルだとキツいよね 最初から養成所行けるレベルじゃないと

116 18/06/12(火)02:46:23 No.511165732

>男でもひどい顔だとやっぱり足切りされちゃうのかな ひどい顔の声優はそういないからな 普通以上はないと容姿

117 18/06/12(火)02:47:02 No.511165787

>男でもひどい顔だとやっぱり足切りされちゃうのかな 若いとクソひどい格好してても声オタおばさんは黄色い声上げてるイメージがあるな

118 18/06/12(火)02:47:09 No.511165794

特徴的な声って骨格とか関係あるんだっけ

119 18/06/12(火)02:47:15 No.511165803

美人声優なんて滅多にいないから他人を不愉快にする崩壊顔でもない限りは大丈夫よ

120 18/06/12(火)02:47:34 No.511165842

ゲーム専門学校の話だけれど講師をしてる人の記事があって 真面目できちんと仕事をこなせる子もいるのに早々に業界に見切りをつけるか周りに腐らされるって 嘆いてたから多分似たような問題がこっちでもあるんだろうな…

121 18/06/12(火)02:48:33 No.511165915

腐ったミカンがいっぱいいそうだしなぁ

122 18/06/12(火)02:48:53 No.511165944

大塚明夫の本で女性声優は多くは20歳で使い潰されるとか書いてた

123 18/06/12(火)02:49:01 No.511165963

別に普通ならいいよね容姿は 普通なら声優補正で良く見える 普通ですらないとアレだが

124 18/06/12(火)02:49:12 No.511165977

憧れから始めるのは全然普通だけどその後が大変だよね……

125 18/06/12(火)02:51:57 No.511166183

そもそも人口も志望者も女性声優のが多いからな 競争がより熾烈なんだ

126 18/06/12(火)02:52:04 No.511166191

ふくしくんはかなりよくやってると思う

127 18/06/12(火)02:52:36 No.511166237

武道館でライブするならアイドルになるより声優になった方が手っ取り早そうに見える

128 18/06/12(火)02:54:13 No.511166349

確かにもはや下手なアイドルより声優の方がイベントで人前に出る機会多いな

129 18/06/12(火)02:55:20 No.511166445

写真集出すならモデルになるより声優になった方が早い方が気がする の例が戸松 元はモデル志望だったよな

130 18/06/12(火)02:55:32 No.511166464

>ふくしくんはかなりよくやってると思う 親のコネはあるかもだけれど 本人のトーク力とか見てるとやっぱ自分で努力しなけりゃどうしようもないんだなってなる

131 18/06/12(火)02:57:05 No.511166592

元アイドリングの人が声優になるって辞めた同期が 数年後アニメのグループの一人としてたまアリに立っててショックを受けたってのを思い出した

132 18/06/12(火)02:58:01 No.511166675

去年デビューの声優が今年主役やって雑誌の表紙やらなんやらで凄い推されてるけどこういうのは運なのか期待される何かがあるんだろうか

133 18/06/12(火)02:59:15 No.511166757

戸松は声優にしかなれなかったって感じだな

134 18/06/12(火)02:59:25 No.511166770

言われてみれば声優に明確にデブっていえる人はいないんだな そこでもう切られるラインがあるのか

135 18/06/12(火)03:00:14 No.511166823

>言われてみれば声優に明確にデブっていえる人はいないんだな 仏像

136 18/06/12(火)03:00:18 No.511166828

>去年デビューの声優が今年主役やって雑誌の表紙やらなんやらで凄い推されてるけどこういうのは運なのか期待される何かがあるんだろうか そりゃ事務所が押してるんだろう レコード会社のオーディションに受かったのかもしれんが

137 18/06/12(火)03:00:58 No.511166873

>言われてみれば声優に明確にデブっていえる人はいないんだな 男はブクブク太っても平気で人前に出るぞ

138 18/06/12(火)03:01:00 No.511166877

>まあ養成所に来るのも頭ゆるゆるな子も多いみたいだしね… >居残りレッスンしに行ったら自分一人しかいなくて他の人は皆で飲みに行ってて >講師から他のやつは相手にするなって言われたってのは誰だったか 生き残れるのはそこでレッスンするやつだからなぁ 演技力は大前提だけどその大前提を手に入れるのめっちゃ大変なわけだし だらだらやって演技力手に入るのは天才だけだ

139 18/06/12(火)03:01:13 No.511166896

もう水瀬あたりより下は分からないよ…

140 18/06/12(火)03:01:27 No.511166914

松岡くんもすぐ太るな

141 18/06/12(火)03:01:30 No.511166918

中村とか今体型が……

142 18/06/12(火)03:02:06 No.511166963

声質9割の世界だろうし専門学校とか養成所 行ってどうにかなるもんなの?

143 18/06/12(火)03:02:12 No.511166973

肉村さんの体型は自在だから…

144 18/06/12(火)03:02:32 No.511166991

松岡くんは女性人気はもはや望めるはずもないからな…

145 18/06/12(火)03:02:38 No.511167001

どんな職にも向いてる向いてないはあるけど声優向いてる人ってなんだろう

146 18/06/12(火)03:03:19 No.511167061

>声質9割の世界だろうし専門学校とか養成所 >行ってどうにかなるもんなの? 残りの1割身に着けないとクソ棒読みにしかならんぞ

147 18/06/12(火)03:03:43 No.511167093

>声質9割の世界だろうし専門学校とか養成所 >行ってどうにかなるもんなの? ならないから声優志望がめちゃくちゃいても実際になれるのは一握りなんだ

148 18/06/12(火)03:03:43 No.511167094

昔から男子は30過ぎてからって言われてる世界だったから 女子とは今でもだいぶ事情違うんじゃないかな…

149 18/06/12(火)03:04:18 No.511167147

中村とか事務所に言われてダイエットしたパターンだろう

150 18/06/12(火)03:05:16 No.511167216

ベテラン男声優ですら声以外の要素を多分に求められる時代だ 森久保がこの歳でダンスの練習キツイわ!って愚痴るくらいには

151 18/06/12(火)03:05:40 No.511167248

梅原祐一郎とかずるいよほんと 顔も声もイケメンって

152 18/06/12(火)03:07:11 No.511167376

アニメーターもそうだけど大多数が全然食えてないって現状が分かってるのに「俺は違う!」って謎の自信が若さだよね 夢なんだし存分に追いかけりゃいいと思うけど30過ぎ無職が同じこと言うのは流石に目を覚ましてくれとしか

153 18/06/12(火)03:08:47 No.511167495

俺も前は「俺は違う!」と思ってたよ エンプティ・ダンプティの卵が割れた

154 18/06/12(火)03:10:43 No.511167626

役者は恥ずかしいなんて言ってる奴の演技が素晴らしいわけありませんよ

155 18/06/12(火)03:12:35 No.511167789

けど授業どんなのか割と気になる

156 18/06/12(火)03:12:54 No.511167812

専門学校行くくらいなら大学入ってガチでやってる演劇系サークルに入ったほうが良いだろうな

157 18/06/12(火)03:13:31 No.511167866

養成所ビジネス儲けいてる声優業界とは違います ナレーション業界はあんなところよりもギャラは良いところですから一緒にしないでください

158 18/06/12(火)03:16:16 No.511168081

>養成所ビジネス儲けいてる声優業界とは違います >ナレーション業界はあんなところよりもギャラは良いところですから一緒にしないでください でも声優になれますか?って質問きてるし…

159 18/06/12(火)03:26:05 No.511168772

>専門学校行くくらいなら大学入ってガチでやってる演劇系サークルに入ったほうが良いだろうな 中学か遅くとも高校から演技にかかわってないとムリ 杉君すら高校の時点で演劇やって脚本書いてる

↑Top