18/06/12(火)01:01:53 中年に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/12(火)01:01:53 No.511152472
中年になったら人生最後の自転車としてアレックスモールトンを買うんだと思ってたけど 中年になっても全然買える値段じゃなかった
1 18/06/12(火)01:05:41 No.511153113
フレームだけで200万って…
2 18/06/12(火)01:06:15 No.511153215
鳥山先生が持ってる自転車
3 18/06/12(火)01:06:17 No.511153223
ブロンプトンで我慢しなさい
4 18/06/12(火)01:06:27 No.511153261
10分の1の価格でパット見見分けのつかないパチもの作れそう
5 18/06/12(火)01:06:43 No.511153314
じゃあドッペルギャンガーでいいだろもう
6 18/06/12(火)01:07:00 No.511153396
ちょっとした大型バイク並みかそれ以上にお高い自転車
7 18/06/12(火)01:07:12 No.511153433
>鳥山先生が持ってる自転車 そりゃ鳥山明なら乗るだろうさ あさり師匠も乗ってるけどそっちは奮発したなって思う
8 18/06/12(火)01:07:46 No.511153528
>ブロンプトンで我慢しなさい あれはどこまでいってもママチャリなんだ 折り畳み機構はすごいいいけど
9 18/06/12(火)01:07:58 No.511153567
30万程度の手頃なやつもあるじゃん
10 18/06/12(火)01:09:10 No.511153736
>フレームだけで200万って… そんなしないでしょ
11 18/06/12(火)01:09:21 No.511153758
よしんば買えたとして乗り続ける限り壊れもするし盗まれるかもしれないし 文字通りの床の間バイクしないと最後にはならないぞ
12 18/06/12(火)01:10:06 No.511153867
一度だけブリティッシュスタイルに決めた爺さんが乗ってるの見たことあるけどカッコよかったな 憧れるよね…
13 18/06/12(火)01:10:13 No.511153880
>そんなしないでしょ ダブルパイロンはそのくらいするよ
14 18/06/12(火)01:10:31 No.511153939
>フレームだけで200万って… ミニベロのムック本で見たとき桁間違ってるだろうと本気で思ってたよ
15 18/06/12(火)01:10:59 No.511154018
これはダブルパイロンってフレームなので200万する
16 18/06/12(火)01:11:22 No.511154094
こいつを運用するためのトランポもいるよね まさかその辺に鍵つけて置く気にもなれないし
17 18/06/12(火)01:13:04 No.511154392
チタンか何かでできてるの?
18 18/06/12(火)01:13:44 No.511154504
ステンレス
19 18/06/12(火)01:14:00 No.511154546
量産する気ない系のやつか
20 18/06/12(火)01:14:14 No.511154587
>チタンか何かでできてるの? ステンレスでできてるけど材質が理由じゃない 時計で言うとパテックフィリップのノーチラスみたいなもん
21 18/06/12(火)01:14:22 No.511154610
国内のビルダーが似たような構造のやつ作ってた気がする
22 18/06/12(火)01:15:14 No.511154728
既にパチモールトンもあるしお城製じゃないやつも手ごろだけど モールトン欲しいって人はお城製欲しいだろうね
23 18/06/12(火)01:15:21 No.511154753
しかも作ってる所がお城と言う浮世離れした自転車
24 18/06/12(火)01:15:27 No.511154774
ブランド料じゃなければどこに200万かかってるの 素材?
25 18/06/12(火)01:16:06 No.511154892
>ブランド料じゃなければどこに200万かかってるの ブランド量だよ
26 18/06/12(火)01:16:11 No.511154908
ベルクロはホイール径小さいせいであんま運動効率よくないのがなあ まあかく言う俺も乗ってるんだけど中径くらいのホイールにしてる
27 18/06/12(火)01:16:46 No.511155018
ビアンキの小径ホイール車とかでいいんじゃない? 可愛いし
28 18/06/12(火)01:16:54 No.511155039
ステンレスって軽いの?
29 18/06/12(火)01:17:21 No.511155125
お城製でもスポルティーフってやつならギリギリ買えない値段でもないけど 妥協するならわざわざ買わなくてもいいかなって思う
30 18/06/12(火)01:18:25 No.511155301
格好いいけどポジション出せるのかなこれ 出せないなら今あるブロンプトンでいいやって思ってしまう
31 18/06/12(火)01:19:07 No.511155427
ブランド云々というより工芸品的な面が大きいんじゃねえの っつかこういうのって修理で死にそう 工場に依頼して部品作んのかな
32 18/06/12(火)01:19:35 No.511155497
ここまでホイール小さいと乗ってて逆に疲れそうだな…
33 18/06/12(火)01:19:48 No.511155528
カーボンの小径車とか楽しいよ
34 18/06/12(火)01:19:57 No.511155555
>ブランド料じゃなければどこに200万かかってるの >素材? 画像通り溶接が多いので大変
35 18/06/12(火)01:21:08 No.511155720
高給取りのイギリス人が一個一個手作りしてたらそりゃ200万くらいいくよ 台湾製の自転車のコスパが凄まじ過ぎるだけなんだよ
36 18/06/12(火)01:21:30 No.511155777
街乗りくらいなら小径車でも不便感じることほとんどないけどなあ
37 18/06/12(火)01:21:57 No.511155845
こいつでブルベに出てみたい キャリアもあるし丁度良い
38 18/06/12(火)01:22:01 No.511155858
技術料か
39 18/06/12(火)01:22:15 No.511155895
>高給取りのイギリス人が一個一個手作りしてたらそりゃ200万くらいいくよ >台湾製の自転車のコスパが凄まじ過ぎるだけなんだよ コスパもよければ仕事も丁寧なんだっけ ケチの付けようがないじゃん
40 18/06/12(火)01:22:59 No.511156039
とても常用する気になれん クロモリフレームのやつはちょっとほしい
41 18/06/12(火)01:23:09 No.511156057
台湾製にイタリアのブランドのっけると強くなる
42 18/06/12(火)01:24:21 No.511156237
じゃあ買うか…中華カーボン…
43 18/06/12(火)01:24:23 No.511156243
タグホイヤーの時計としての機能と価格の関係を理由にタグホイヤーいらねとか言ってたら そういうもんじゃないからってなるでしょ そういうもんなの
44 18/06/12(火)01:25:03 No.511156330
困ったらジャイアント選んどけばいいよねマジで
45 18/06/12(火)01:25:12 No.511156353
これをガシガシ使って遊び倒せるような そういう成功者になりたかった
46 18/06/12(火)01:26:18 No.511156552
イタリア製フレームもいつか欲しい
47 18/06/12(火)01:26:43 No.511156618
独身でそれなりの職について他に車とか家とかに色気を出さなければ買えるよ
48 18/06/12(火)01:27:12 No.511156710
>イタリア製フレームもいつか欲しい そっちはわりとハードル低くない?
49 18/06/12(火)01:27:19 No.511156734
こんなんほいほい買えるくらいの人なら盗られてもママチャリ盗られたくらいの感覚なんだろうか
50 18/06/12(火)01:27:27 No.511156764
こいつで遊び倒すってどんなことするんだ
51 18/06/12(火)01:27:53 No.511156838
>こいつで遊び倒すってどんなことするんだ ブルベ
52 18/06/12(火)01:28:01 No.511156863
どんなもんでも似たような格安のものは存在する 安くて似た様なのだったらそれを選べばいいけど本物が欲しいって人にはその選択肢はないのさ それが憧れってもんだよね
53 18/06/12(火)01:28:57 No.511156980
性能的な部分で言えば現代のカーボンフレームと比べるべくもないからまああこがれだよね
54 18/06/12(火)01:29:10 No.511157009
まあ趣味なので妥協点は自分で決められる
55 18/06/12(火)01:29:24 No.511157038
これを簡単に買える人はこれを乗り回す時間自体が無さそうだ
56 18/06/12(火)01:29:25 No.511157041
でもミニベロに200万はちょっと… なんと言っても走行性能が700Cの入門ロードにも劣るのが辛い
57 18/06/12(火)01:31:10 No.511157312
>でもミニベロに200万はちょっと… >なんと言っても走行性能が700Cの入門ロードにも劣るのが辛い まだこういうこというやついるんだな スピードだの走行性能だのこだわるならミニベロなんか乗らねぇっつうの
58 18/06/12(火)01:31:41 No.511157394
レイノルズ525の黒森でイタリアメーカーでラグ溶接で意匠がメッキで名前がコラテックじゃなくコロンバスでもないメーカーってご存知ない?
59 18/06/12(火)01:31:53 No.511157411
これ持ってる人は大体複数の自転車持ってるよ
60 18/06/12(火)01:32:19 No.511157476
モールトンは城で作った職人技の塊 つまり芸術品ってことで200万ですから・・・
61 18/06/12(火)01:32:29 No.511157501
ペダリング効率以外とりえのないロードなんて欠陥品ありがたがる人は黙ってて
62 18/06/12(火)01:32:36 No.511157517
>まだこういうこというやついるんだな >スピードだの走行性能だのこだわるならミニベロなんか乗らねぇっつうの そこらへんにこだわったミニベロもあるし それこそ物によるからちよっと不毛
63 18/06/12(火)01:32:51 No.511157554
BD-1が精々だった いざ買うと盗難が怖くて遠出出来ずにあまり乗らなくなった 18年が過ぎようとしていた…
64 18/06/12(火)01:33:01 No.511157575
今の自転車全部うっぱらってAM Sportif買おうか本気で考えたことがある ステン製は破断したらそれで終わりって感じだけどクロモリなら修理もききそうだし
65 18/06/12(火)01:33:43 No.511157669
全身サスペンションみたいな機構でこんだけ複雑なフレーム構造してるんだからそりゃ単に溶接して終わりってわけにもいかんよね
66 18/06/12(火)01:33:45 No.511157671
>ペダリング効率以外とりえのないロードなんて欠陥品ありがたがる人は黙ってて それもそれで違う気がするけど
67 18/06/12(火)01:34:02 No.511157699
極論マンは放っておけ
68 18/06/12(火)01:34:09 No.511157718
リッチーはアメリカかな
69 18/06/12(火)01:34:44 No.511157823
100万くらいならまぁ大型バイク買ったと思えば…
70 18/06/12(火)01:35:12 No.511157894
リッチーはブレイカウェイがいいと思う ミニベロあったかどうか怪しいけど
71 18/06/12(火)01:35:20 No.511157910
>BD-1が精々だった >いざ買うと盗難が怖くて遠出出来ずにあまり乗らなくなった 高い自転車にはよくあるやつだな…
72 18/06/12(火)01:35:25 No.511157920
>BD-1が精々だった >いざ買うと盗難が怖くて遠出出来ずにあまり乗らなくなった >18年が過ぎようとしていた… 今なら車両保険やキーロックの見舞金制度があるぞ
73 18/06/12(火)01:35:36 No.511157945
バイクって形態の時点で趣味だしな…
74 18/06/12(火)01:35:36 No.511157947
ロードで200万あったかなって思ったけど スペシャライズドが出してたな
75 18/06/12(火)01:36:01 No.511158001
クロモリならフレーム破断しても溶接で治せるっていうけど 熱処理かけるわけでもないだろうし完全には戻らんでしょ?
76 18/06/12(火)01:36:38 No.511158086
トータルで30万くらいのブロンプトンに乗ってるけど 年間1万円の車両保険と5万円の見舞金ついたキーロック使ってる お高くついてるけどおかげで安心してスーパーの買い物にでかけられる
77 18/06/12(火)01:37:13 No.511158177
>クロモリならフレーム破断しても溶接で治せるっていうけど >熱処理かけるわけでもないだろうし完全には戻らんでしょ? そりゃそうだけど折れたらはいおしまいってならないかもしれない と思い込むことはできる
78 18/06/12(火)01:37:26 No.511158211
>クロモリならフレーム破断しても溶接で治せるっていうけど >熱処理かけるわけでもないだろうし完全には戻らんでしょ? 自転車ですごい長旅をする途中で破断しても旅を続けられるくらいの話でしかない気はする
79 18/06/12(火)01:37:30 No.511158221
>クロモリならフレーム破断しても溶接で治せるっていうけど >熱処理かけるわけでもないだろうし完全には戻らんでしょ? そもそも溶接した時点でパイプとは組成が異なるから完全にとは行かない けど乗るには問題ないぐらいにはなる
80 18/06/12(火)01:37:49 No.511158267
MTBとか中堅クロモリがリッチーくらいしかなくなってる フレームだけで15万円超えるけど…画像に比べたら格安だ
81 18/06/12(火)01:38:33 No.511158361
ラグつきクロモリフレームならパイプごと交換でそれなりになんとかなりそうだけどな それよりもお城製買ってお城以外で直した場合それはそれでいいのかってことに悩みそう
82 18/06/12(火)01:39:00 No.511158428
10万いかないくらいの安いロードでも町中に止めるの躊躇しちゃう
83 18/06/12(火)01:39:04 No.511158438
5000円くらいの中古の小さいスマホ買って複数sim入れて自転車に忍ばせてる
84 18/06/12(火)01:39:30 No.511158489
>MTBとか中堅クロモリがリッチーくらいしかなくなってる >フレームだけで15万円超えるけど…画像に比べたら格安だ MA...MASI...
85 18/06/12(火)01:40:07 No.511158564
これくらいのフレームなら治具作れてロウ付けできれば作れそうだけどな ラグ無いでしょ 適当にパイプ組み合わせてやればそれっぽくなると思うよ
86 18/06/12(火)01:40:44 No.511158640
自分にとっての唯一無二の趣味で本気で人生最期の一台ってならまあ200万以上でもいい気もする
87 18/06/12(火)01:40:49 No.511158648
マージMTBフレーム出してるんだったら欲しいけど出してないじゃん マージ買うんだったらあの溶接痕全部消したロード欲しいし
88 18/06/12(火)01:40:52 No.511158652
マウンテンはまだまだ細分化してるしな ファットと普通の間の子が燻ってたのがようやく動き出した感がある クロモリならスライドエンドでシートステーに分割入れてベルトドライブも出来るし自由度は高いし 29のフレームに27.5+だと入らない場合があるからたしかみてみろ
89 18/06/12(火)01:41:38 No.511158747
>適当にパイプ組み合わせてやればそれっぽくなると思うよ それっぽく作ったのが結構出てるよ モールトン自身もお城製以外でそれっぽいのを出してる
90 18/06/12(火)01:41:53 No.511158779
>これくらいのフレームなら治具作れてロウ付けできれば作れそうだけどな >ラグ無いでしょ >適当にパイプ組み合わせてやればそれっぽくなると思うよ こういう複雑なトラスのほうが安全設計難しくない? ダイアモンド型のほうが適当に太いパイプで住むからいいけど…
91 18/06/12(火)01:42:08 No.511158810
>適当にパイプ組み合わせてやればそれっぽくなると思うよ それっぽい格安品は他社で売ってるから…
92 18/06/12(火)01:42:46 No.511158910
まあスレ画がほしい人はスレ画がほしいんだし 替わりになるもので満足できるならそれ買ってるだろう
93 18/06/12(火)01:42:54 No.511158925
貧乏性だから100万超えのロードでもミニベロでも部屋に飾ってニヤニヤするのが限界だわ 200万でも使ってなんぼだぜって人がうらやましい
94 18/06/12(火)01:42:54 No.511158927
ジルゴチューブにロウ付けラグかなーやっぱ
95 18/06/12(火)01:43:33 No.511159006
MASIはMTBなかったっけ・・・って思ったらCXしかなかった
96 18/06/12(火)01:43:41 No.511159021
体に合わせた専用フレーム作ったほうが良くない?
97 18/06/12(火)01:43:41 No.511159022
これは? ss314684.jpg
98 18/06/12(火)01:43:58 No.511159055
なんだかんだで20万くらいのやつが気軽に使えて楽だなってなる
99 18/06/12(火)01:44:20 No.511159089
>クロモリならフレーム破断しても溶接で治せるっていうけど >熱処理かけるわけでもないだろうし完全には戻らんでしょ? 某ビムでは少しでも曲がってるパイプを全て差し替えてブレーキアーチを小変更でエンド幅を弄ってくれて…これはもはや別物…
100 18/06/12(火)01:44:36 No.511159134
持ち歩き楽な折り畳み欲しいけどみんな重い…… でもルノー乗ったら軽すぎて俺の体重を支え切れてない……パンクも怖い
101 18/06/12(火)01:45:16 [トレンクル] No.511159203
>持ち歩き楽な折り畳み欲しいけどみんな重い…… 「」クン!俺を買え!
102 18/06/12(火)01:45:26 No.511159214
>持ち歩き楽な折り畳み欲しいけどみんな重い…… >でもルノー乗ったら軽すぎて俺の体重を支え切れてない……パンクも怖い 痩せろ
103 18/06/12(火)01:45:29 No.511159219
身の丈に合わないモノを背伸びして買っても幸せになれないと思うがね
104 18/06/12(火)01:45:32 No.511159222
痩せよう
105 18/06/12(火)01:45:52 No.511159266
痩せよう
106 18/06/12(火)01:46:08 No.511159307
痩せよう
107 18/06/12(火)01:46:19 No.511159331
トレンクルはいつ廃盤になっても不思議じゃないから欲しいと思った内に買った方がいいかもね
108 18/06/12(火)01:46:19 No.511159332
ミニベロ自体街中をチョコチョコ走れるオシャレバイク的なもんだろ こんなのに大金払うくらいならダホンでいいよ
109 18/06/12(火)01:46:30 No.511159351
情熱の腹を
110 18/06/12(火)01:46:40 No.511159372
>身の丈に合わないモノを背伸びして買っても幸せになれないと思うがね 身長じゃなくて体重じゃねえかな…
111 18/06/12(火)01:46:47 No.511159383
さっきから必死で貶してるやつはなんなの
112 18/06/12(火)01:47:09 No.511159434
>ミニベロ自体街中をチョコチョコ走れるオシャレバイク的なもんだろ >こんなのに大金払うくらいならダホンでいいよ 自転車趣味自体に車とかバイク乗れよ並みに暴論
113 18/06/12(火)01:47:15 No.511159451
>さっきから必死で貶してるやつはなんなの 手の届かないものに対する防衛反応
114 18/06/12(火)01:47:26 No.511159474
塗装も削れてボロボロのクロモリ車をパーツだけピカピカの新品にして乗るの楽しいよ
115 18/06/12(火)01:47:39 No.511159502
ミニベロに親でも轢き殺されたのか
116 18/06/12(火)01:47:54 No.511159533
俺は貧乏人だから大人しく6万くらいのベルクロ乗り回しとるよ
117 18/06/12(火)01:48:12 No.511159575
逆に聞きたいけど今ここにこれ乗ってるブルジョア居るの?
118 18/06/12(火)01:48:52 No.511159655
>俺は貧乏人だから大人しく6万くらいのベルクロ乗り回しとるよ ごめん俺が知らないだけかもしれないが ベルクロって面ファスナーななくて車種であるの?
119 18/06/12(火)01:49:04 No.511159683
>トレンクルはいつ廃盤になっても不思議じゃないから欲しいと思った内に買った方がいいかもね 自転車事業自体が赤字なんじゃなかったか ヤマハと共にアシストユニットを輸出して活路を見出してほしい… XMシリーズははやくセミファットを出すべき 出してくれないからミヤタの買っちゃったよ…
120 18/06/12(火)01:49:06 No.511159687
上の方のレスでもベルクロってあるけどミニベロをベルクロっていうネタでもあるの?
121 18/06/12(火)01:49:27 No.511159724
>さっきから必死で貶してるやつはなんなの 他人と自分を混同してることに気づいていない可能性がある
122 18/06/12(火)01:49:44 No.511159766
1/10で買えた台湾製モールトンは奇跡だったな…
123 18/06/12(火)01:50:16 No.511159838
>逆に聞きたいけど今ここにこれ乗ってるブルジョア居るの? そういう話ではなくてお前が見苦しいって話なだけだよ
124 18/06/12(火)01:50:52 No.511159910
>トレンクルはいつ廃盤になっても不思議じゃないから欲しいと思った内に買った方がいいかもね あれは20年そんまま作ってるし慈善事業みたいなもんだろ
125 18/06/12(火)01:51:59 No.511160055
>俺は貧乏人だから大人しく6万くらいのベルクロ乗り回しとるよ 俺も1万6千円くらいのオッサンの絵が入ったベルクロ踏み倒してる
126 18/06/12(火)01:52:16 No.511160085
>あれは20年そんまま作ってるし慈善事業みたいなもんだろ 何度かバージョンアップしてるよ 今のはたしか3代目だったと思う
127 18/06/12(火)01:53:27 No.511160232
>上の方のレスでもベルクロってあるけどミニベロをベルクロっていうネタでもあるの? 本人としては貶めるに会心のネタって思ってるんだろう
128 18/06/12(火)01:54:18 No.511160333
トレンクルはチタンじゃない廉価版は無いのかな
129 18/06/12(火)01:55:11 No.511160458
欲しけりゃ買えばいいじゃん カウル付の風に弱い奴とかハッタリに最適だろ 盆栽にはこれ以上ないと思うぞ
130 18/06/12(火)01:55:44 No.511160534
>上の方のレスでもベルクロってあるけどミニベロをベルクロっていうネタでもあるの? 単なる造語症ではないかな
131 18/06/12(火)01:55:57 No.511160556
>欲しけりゃ買えばいいじゃん >カウル付の風に弱い奴とかハッタリに最適だろ >盆栽にはこれ以上ないと思うぞ 最高に恥ずかしいなお前
132 18/06/12(火)01:57:15 No.511160680
>トレンクルはチタンじゃない廉価版は無いのかな チタンで軽量ってのウリだし 正直チタンってこと以外は折り畳み機構とか雑だしあまり良い自転車ではない気がする
133 18/06/12(火)01:58:44 No.511160848
輪行用のバッグでいいのあるかな 車輪ついてる系の
134 18/06/12(火)01:59:26 No.511160932
タキザワだかの電動コンポミニベロはキワモノでよかった
135 18/06/12(火)02:00:16 No.511161034
>正直チタンってこと以外は折り畳み機構とか雑だしあまり良い自転車ではない気がする そんなもんなのか… 国産メーカーが元気がなくなってるのを目の当たりにするようで辛い
136 18/06/12(火)02:02:14 No.511161257
>国産メーカーが元気がなくなってるのを目の当たりにするようで辛い そうはいいつつも安全基準を満たしたチタン製超軽量折り畳み自転車だから他にはない魅力はたっぷりだと思うよ 軽量をつきつめて5kg以下にもっていく人とかもいるし クロモリフレームで良いのとなるとブロンプトンの壁が厚い感じ
137 18/06/12(火)02:03:35 No.511161443
パナソニックの自転車部門自体は電動自転車でそれなりに潤ってるよ POSとかトレンクルは採算外の広告塔みたいなもんでしょう
138 18/06/12(火)02:03:42 No.511161455
軽量化沼は酷く深いので軽量に拘ると大変なことになる
139 18/06/12(火)02:04:58 No.511161626
>パナソニックの自転車部門自体は電動自転車でそれなりに潤ってるよ シティ車ほとんど辞めちゃったからやばいのかと思ってた 電動にシフトしたってだけなのかな
140 18/06/12(火)02:05:21 No.511161661
ピカピカのフレームより乗りつぶして溶接して治した跡があったほうがかっこいいみたいな文化もあるのかな
141 18/06/12(火)02:06:19 No.511161781
>POSとかトレンクルは採算外の広告塔みたいなもんでしょう チタン加工の技術継承のために作り続けてると思うし 年数台チタンだいすきなアホが買ってくれるのでウィンウィン!
142 18/06/12(火)02:06:33 No.511161805
現実的に肩下げで気軽にってのはトレンクル一択になる気もするけどね 近年でフレームについたコロコロで転がし輪行はNGというか厳しくなったし そのあたりでブロンプトンとギリギリまで悩んだ
143 18/06/12(火)02:07:07 No.511161860
>シティ車ほとんど辞めちゃったからやばいのかと思ってた やめてるっけ?
144 18/06/12(火)02:07:21 No.511161893
>年数台チタンだいすきなアホが買ってくれるのでウィンウィン! アホって…
145 18/06/12(火)02:07:53 No.511161942
>現実的に肩下げで気軽にってのはトレンクル一択になる気もするけどね シンクレアリサーチのABIKEもあるぞ
146 18/06/12(火)02:08:14 No.511161987
>年数台チタンだいすきなアホが買ってくれるのでウィンウィン! わかったからお前は自分のナンバーワン自転車でも眺めてオナニーしてろ
147 18/06/12(火)02:08:20 No.511162001
>アホって… 褒め言葉ですよ そして半分は和田サイクルで多段化してるんじゃない?
148 18/06/12(火)02:09:27 No.511162105
>わかったからお前は自分のナンバーワン自転車でも眺めてオナニーしてろ なに食いかかってんだこの狂犬は
149 18/06/12(火)02:09:36 No.511162119
赤字だからって飛ばしすぎだろ
150 18/06/12(火)02:09:57 No.511162156
>シンクレアリサーチのABIKEもあるぞ ABIKEってどうしてもタイヤ径が気になってしまう
151 18/06/12(火)02:10:28 No.511162212
鉄道的に折り畳みでもむき出しのまま自転車もちこんじゃいけないってのは、わけのわからないおっさんやおばちゃんが自転車もって乗り込んで来ちゃうことがままあるからだ 全部禁止だからお前らも乗るな、をするためのルールでもある
152 18/06/12(火)02:10:40 No.511162238
ダメなところしか見れない人は何見てもダメだししそうね
153 18/06/12(火)02:10:42 No.511162247
>やめてるっけ? おばちゃん向けと商業用とトレンクルしか作ってない…
154 18/06/12(火)02:10:51 No.511162277
>ABIKEってどうしてもタイヤ径が気になってしまう 8インチバージョンはまだなんとか走れる