18/06/10(日)23:42:18 仮面ラ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/10(日)23:42:18 No.510919464
仮面ライダーの最終フォーム登場回
1 18/06/10(日)23:47:54 No.510920723
エンペラーめっちゃ早いな
2 18/06/10(日)23:50:01 No.510921182
初っ端に燦然と輝く48
3 18/06/10(日)23:50:27 No.510921269
クウガこれ怒られなかったの…?
4 18/06/10(日)23:51:16 No.510921436
ジャラジの時のチラ見せだと何話だっけ
5 18/06/10(日)23:51:41 No.510921515
平成2期からはほぼ時期確定してるのか
6 18/06/10(日)23:51:49 No.510921547
平成二期はほぼ横並びなんだな
7 18/06/10(日)23:52:46 No.510921757
ビルドはあと何話なんだ
8 18/06/10(日)23:52:55 No.510921802
>クウガこれ怒られなかったの…? 怒られるという点ではアメイジングマイティの方がひどいからセーフ
9 18/06/10(日)23:53:08 No.510921840
ディケイド半年っての考えるとマジで早いなエンペラー
10 18/06/10(日)23:53:11 No.510921857
キバエンペラー飛翔体初登場は何話なんだろ
11 18/06/10(日)23:55:28 No.510922401
カブトって確かそれより前に姿だけは出てなかったか 未来から来た天道とかで
12 18/06/10(日)23:55:39 No.510922446
アルティメットはお話としては溜めて溜めて溜めてやっと変身したから印象は凄いけどライダーでやる事じゃねえよ…
13 18/06/10(日)23:56:02 No.510922533
アルティメットフォームの情報自体は他の同じくらいに出てるし…
14 18/06/10(日)23:56:16 No.510922594
飛翔体35話でザンバット37話
15 18/06/10(日)23:56:42 No.510922700
ジーニアスめちゃくちゃ遅かったような気がしたけど気のせいか 話の密度が凄かっただけなんだな
16 18/06/10(日)23:56:54 No.510922746
ジーニアス歴代でも二番目に遅いのか
17 18/06/10(日)23:57:37 No.510922905
後のザンバットが本命とはいえ本当に早かったんだなエンペラー
18 18/06/10(日)23:57:46 No.510922936
6月登場は今まで通りなんだけど始まったのが9月だからな
19 18/06/10(日)23:57:57 No.510922976
ザンバットと飛翔体があるからエンペラー単はほぼ中間だしな
20 18/06/10(日)23:58:24 No.510923079
印象だとムテキのほうがジーニアスより遅かったイメージがあった
21 18/06/10(日)23:58:28 No.510923092
インフィニティ、トライドロンはもっと早くてプトティラ、極、ムテキはもっと遅いイメージあった
22 18/06/10(日)23:58:55 No.510923208
>ビルドはあと何話なんだ エグゼイドで態々調整したんだし8月には終わるんじゃないの?
23 18/06/11(月)00:00:36 No.510923662
>印象だとムテキのほうがジーニアスより遅かったイメージがあった まあ45話中の36話だからド終盤ではある
24 18/06/11(月)00:00:48 No.510923722
そういえばエンペラーはザンバットでもう一段階パワーアップしてるようなもんだな
25 18/06/11(月)00:01:02 No.510923796
エンペラーは剣とか飛翔体とかそのあともパワーアップイベント多かったもんな
26 18/06/11(月)00:01:26 No.510923892
中間フォームが2つに増えてからも最終フォームの登場話数変わってないのな 通りで中間がろくに活躍しないまま最終が出てくるイメージがあったわけだ
27 18/06/11(月)00:01:41 No.510923973
キバは便宜上エンペラー最終扱いだけど他3種にフォームチェンジするし 更に剣や飛翔体とかもあるんで他の作品と比べると最終ってか中間のポジションって言った方が近いと思う
28 18/06/11(月)00:01:53 No.510924016
ブラスターは映画でお披露目してから出てくるまで時間かかったな
29 18/06/11(月)00:02:37 No.510924164
初期の最終フォームはわりかしシンプルな形状多いな
30 18/06/11(月)00:02:46 No.510924196
ビルドはヒの方で物理学考証の人が49話ってバラしてた
31 18/06/11(月)00:03:35 No.510924450
クウガはシリーズ最初でまだルールがガッチガチじゃなかったからこそ出来た特例
32 18/06/11(月)00:03:55 No.510924520
ハイパーが顔見せした時にどう見てもカブト顔なのに新しいライダー!?ってリアクションされてたのが納得いかない
33 18/06/11(月)00:04:47 No.510924732
エンペラーは実質ザンバット以降が真の意味で最終フォームみたいな部分はあるよね
34 18/06/11(月)00:05:17 No.510924877
>クウガはシリーズ最初でまだルールがガッチガチじゃなかったからこそ出来た特例 っても商品展開とは噛み合わなかったしあれはやっちゃいけないわな…
35 18/06/11(月)00:05:28 No.510924923
>エンペラーは実質ザンバット以降が真の意味で最終フォームみたいな部分はあるよね エンペラーにはいまいちドラマなかったけどザンバットは捨てられたり制御されたりとドラマあったよね
36 18/06/11(月)00:05:45 No.510924975
パーフェクトゼクターは何話だっけ?
37 18/06/11(月)00:06:48 No.510925291
こう並べられるとブラスターのシンプル感は最終っぽくないなやぱ
38 18/06/11(月)00:07:17 No.510925427
ブラスターは販促的にはライダーの数もフォーム数も相当少ない方なのにえらく遅かったな…
39 18/06/11(月)00:08:07 No.510925695
ブラスターは本当に印象が薄くて
40 18/06/11(月)00:09:07 No.510925973
最終フォーム自体がクウガからじゃなかったっけ RXのバイオライダーはあくまで選択肢のひとつでリボルケイン装備が最終フォーム的な扱いだった印象がある
41 18/06/11(月)00:09:10 No.510925980
しかもクウガは最後生身になるしな…
42 18/06/11(月)00:09:30 No.510926072
ダブルから32話登場が続いたから販促的な都合で32話固定になったのかと思ってたなぁ そんなことはなかった
43 18/06/11(月)00:09:46 No.510926132
アクセルフォームがほとんど使ったら勝ちみたいなフォームだったからなぁ 負けたの一回だけだしその時は中身たっくんじゃないし
44 18/06/11(月)00:10:11 No.510926288
サバイヴは龍騎最終モードだけどクソゲー仕様のせいであんまりありがたあじないな…
45 18/06/11(月)00:10:42 No.510926454
ブラスターは映画見てるかどうかでも印象の差がありそう
46 18/06/11(月)00:10:56 No.510926509
>最終フォーム自体がクウガからじゃなかったっけ >RXのバイオライダーはあくまで選択肢のひとつでリボルケイン装備が最終フォーム的な扱いだった印象がある そもそもRXがBLACKの最終フォームみたいなもんだし…
47 18/06/11(月)00:10:56 No.510926520
>ブラスターは本当に印象が薄くて しょぼい衛星が印象に残らないだと!
48 18/06/11(月)00:11:00 No.510926545
555最終はウルフオルフェノクで
49 18/06/11(月)00:11:05 No.510926584
>負けたの一回だけだしその時は中身たっくんじゃないし たっくんアクセルは映画含めて全戦無敗だからね
50 18/06/11(月)00:11:36 No.510926716
>電車切りが印象に残らないだと!
51 18/06/11(月)00:11:39 No.510926729
終盤に入ると次作見越した玩具の買い控えとか起こるからじゃないかな
52 18/06/11(月)00:12:20 No.510926870
555はたっくんがオルフェノクバレして真理にも拒絶されて放浪する期間が長かったからね… たっくん帰還後もWライダーキックやトリプルライダーキックの為に ノーマルファイズのまま戦う事も多かったのでブラスターの出番殆ど無い
53 18/06/11(月)00:13:36 No.510927194
>クウガこれ怒られなかったの…? 主役に四種フォーム揃った段階で名前決めさせて劇中で呼ばせてね 最終クール入ったあたりでアルティメット出して各フォームで使ってた今までの全武器使わせてね 装着変身シリーズで対決セット出すから武器は黒塗りにしてね というかいくらなんでもラスボス前にはアルティメット出してね! ラスボスとの決戦では今までの全武器使ってね頼むから!! 素手やん…
54 18/06/11(月)00:13:44 No.510927220
五代の頭の中に出てくるアルティメットは何話?
55 18/06/11(月)00:14:11 No.510927311
平成2期の派手さの中に入ればジーニアスも… だめだやっぱり目が怖すぎる
56 18/06/11(月)00:14:28 No.510927413
555はアクセルもブラスターもそんな頻繁に使わなかった印象あるな フォームというか技の1つみたいな感覚
57 18/06/11(月)00:14:31 No.510927438
>五代の頭の中に出てくるアルティメットは何話? 35話
58 18/06/11(月)00:14:40 No.510927504
最近遅くなってきたのは最終フォームが変身アイテムのみになって武器がなくなったからかな
59 18/06/11(月)00:14:45 No.510927549
ブラスターはパラロスのキックの印象が強すぎるかなあ
60 18/06/11(月)00:15:39 No.510927885
最終フォーム武器はさすがに売れ行き悪かったのかな
61 18/06/11(月)00:15:47 No.510927925
>主役に四種フォーム揃った段階で名前決めさせて劇中で呼ばせてね >最終クール入ったあたりでアルティメット出して各フォームで使ってた今までの全武器使わせてね >装着変身シリーズで対決セット出すから武器は黒塗りにしてね >というかいくらなんでもラスボス前にはアルティメット出してね! >ラスボスとの決戦では今までの全武器使ってね頼むから!! >素手やん… バンダイリニンさん怒らなかったの…?
62 18/06/11(月)00:16:19 No.510928063
>最近遅くなってきたのは最終フォームが変身アイテムのみになって武器がなくなったからかな あと初期強化フォームと中間フォームと中間強化フォームみたいに山ほど強化段階挟むようになったから
63 18/06/11(月)00:16:22 No.510928077
キバはノーマルフォームが枷してる状態でエンペラーが本当の姿なんだっけ
64 18/06/11(月)00:17:20 No.510928271
アマゾンズは強くなった感があんまなくて最終フォーム感が無い 映画で最後は普通のオメガだし
65 18/06/11(月)00:17:24 No.510928282
クウガは脳内イメージの方でカウントして総話数で割返すとみんな同じくらいになりそう
66 18/06/11(月)00:18:10 No.510928495
アルティメットが玩具で先に出されちゃったので抵抗してアメマ出したという話も好き …どうしてわざわざスポンサーに喧嘩を売るんですか?
67 18/06/11(月)00:18:15 No.510928515
>キバはノーマルフォームが枷してる状態でエンペラーが本当の姿なんだっけ 強化シークエンス見れば分かる通りそれであってる 鎖で雁字搦めにして力封印してるのだ それでもまだダキバには出力負けてるからどれだけ気を遣ったかが良く分かる
68 18/06/11(月)00:18:17 No.510928520
アルティメットは出番も少なかった覚えがある
69 18/06/11(月)00:18:31 No.510928575
蓮コラみたいな細かいものの集合体を人は無意識に怖がるというけどジーニアスはそれに片足突っ込みかけてる気がして
70 18/06/11(月)00:18:49 No.510928622
>バンダイリニンさん怒らなかったの…? 大いに怒ってアギトの時にはガッツリ手綱握ったよ ただクウガの販促で言うと 「高寺君ちょっと今放映をテレビで見てたんだけど あの黒いアルティメットじゃないクウガのこと私知らないんだけど何あれ アメイジングマイティ?今初めて聞いたよ?販促展開何もしてないってことだよね? 今初めて言ったからそうでしょうねて」 の方が絶許案件
71 18/06/11(月)00:19:15 No.510928710
>アマゾンズは強くなった感があんまなくて最終フォーム感が無い >映画で最後は普通のオメガだし 相手に合わせるというか見栄えで変えてるだけって感じがする
72 18/06/11(月)00:19:42 No.510928832
二分くらいじゃないのアルティメットの出番
73 18/06/11(月)00:19:48 No.510928858
当時は視聴率凄かったから…
74 18/06/11(月)00:20:08 No.510928945
>アルティメットは出番も少なかった覚えがある 上で言ってる通り終盤に何度か警告という形でぼんやりしたシルエットは出てたけど それを除くと出番は48話の1話きりだよ
75 18/06/11(月)00:20:22 No.510929018
>バンダイリニンさん怒らなかったの…? 当然激ぉこ 販促スケジュールはご覧の通りだし シナリオも締切オーバーして高寺Pが手直しするから放送落とす寸前で現場は地獄絵図だし 国民的ヒーローの復活ってことで関わってる人らの士気が高かったからなんとかなったようなもの
76 18/06/11(月)00:20:27 No.510929036
>アルティメットが玩具で先に出されちゃったので抵抗してアメマ出したという話も好き >…どうしてわざわざスポンサーに喧嘩を売るんですか? 実際アルティメットのあの見せ方は上手だったとは思うけど同時に「スポンサーに逆らって拘らないといい作品は出来ない」みたいな変な誤解が暫く蔓延する原因にもなったと思うアレ その辺響鬼だと更に悪化してたし
77 18/06/11(月)00:21:01 No.510929141
グレートクローズはジーニアスやマッドローグと違って全然雑誌に出てなかったからびっくりした 放送数日前にimgで初めて知った
78 18/06/11(月)00:21:04 No.510929150
>の方が絶許案件 無茶苦茶過ぎる…
79 18/06/11(月)00:21:15 No.510929200
クウガは1作目とか以前にシリーズにする予定もなかったのが大きいと思う
80 18/06/11(月)00:21:16 No.510929208
>ブラスターは映画見てるかどうかでも印象の差がありそう 本編でもバットさんを一方的にぼこってるよ
81 18/06/11(月)00:21:17 No.510929219
ジーニアスはまだまともに動いてないから分からないけどもう今回の変身だけで100点満点中80点ぐらい取ってると思う
82 18/06/11(月)00:21:25 No.510929260
>アルティメットが玩具で先に出されちゃったので抵抗してアメマ出したという話も好き >…どうしてわざわざスポンサーに喧嘩を売るんですか? 見てくれる皆に驚きを提供しないとと思って・・・ アメイジング!
83 18/06/11(月)00:21:52 No.510929381
確信犯を正しい意味で使う人間だからな高寺
84 18/06/11(月)00:21:57 No.510929407
出番が速いとその分苦戦する機会も増える
85 18/06/11(月)00:22:10 No.510929462
エグゼイドは話数少なかったのもあるから全体で見ると遅いよね 残り9話って…
86 18/06/11(月)00:22:22 No.510929516
>クウガは1作目とか以前にシリーズにする予定もなかったのが大きいと思う ロボコン人気だから石ノ森作品どんどんリメイクしようぜ!ってだけだからね…
87 18/06/11(月)00:22:23 No.510929519
好きにやりたいなら販促終わった終盤にやろうよ...
88 18/06/11(月)00:22:39 No.510929630
アメイジングマイティもアルティメットも視聴者に隠すことはあってもスポンサリニンサンに言わない意味はまったくない 単純にそういう部分がおろそかで独りよがりというだけだよ
89 18/06/11(月)00:22:40 [バンダイ] No.510929639
黒くなった…
90 18/06/11(月)00:22:48 No.510929687
OPでイメージアルティメットの使いまわしはあったし…
91 18/06/11(月)00:23:02 No.510929767
>好きにやりたいなら販促終わった終盤にやろうよ... そういう流れもわからない手探りの状況だったんだよ!
92 18/06/11(月)00:23:11 No.510929819
周りが上手く舵取らないとヤバい人だなってのはクウガ…と言うかそれ以前の戦隊からチラホラ見えてたけどその後まさかあんな惨事になるとは思わなんだ
93 18/06/11(月)00:23:22 No.510929866
>好きにやりたいなら販促終わった終盤にやろうよ... そういうのよくわかんないからつい…
94 18/06/11(月)00:23:25 No.510929881
いくら伏せてもてれびくんが容赦なくバラすし…
95 18/06/11(月)00:23:41 No.510929941
単純に強い弱い以上に演出は大きいと思う ブラスター強いけどアクセルに比べたら地味だよ 映画だと派手だったけど
96 18/06/11(月)00:23:48 No.510929982
高寺は予算使い込んでロケ弁も出さないようなワンマン野郎だからな
97 18/06/11(月)00:23:51 No.510929997
グレートクローズ大丈夫なのか…って思ってたらちゃんと連携してたようで安心した いややってて当たり前ではあるんだが
98 18/06/11(月)00:23:51 No.510929998
>>キバはノーマルフォームが枷してる状態でエンペラーが本当の姿なんだっけ >強化シークエンス見れば分かる通りそれであってる >鎖で雁字搦めにして力封印してるのだ >それでもまだダキバには出力負けてるからどれだけ気を遣ったかが良く分かる ダキバがうっかり世界を滅ぼしかけてるし装着者への負担もすごいから仕方ないね… それにしても三人から承認されないと起動できないあたりエンペラーは絶対に暴走させないっていう職人の心意気を感じる
99 18/06/11(月)00:24:01 No.510930064
玩具展開入ると問屋向け資料で展開バレちゃうから...
100 18/06/11(月)00:24:02 No.510930069
響鬼の失敗と大魔神カノン見る限りクウガは他のスタッフが優秀だったんだろう
101 18/06/11(月)00:24:06 No.510930108
>エグゼイドは話数少なかったのもあるから全体で見ると遅いよね >残り9話って… でもあの無敵っぷりで早めに出されたらほんとどうしようもないから遅くて正解だと思う
102 18/06/11(月)00:24:23 No.510930174
>グレートクローズ大丈夫なのか…って思ってたらちゃんと連携してたようで安心した >いややってて当たり前ではあるんだが すぐ商品予約の案内でたからねえ
103 18/06/11(月)00:24:59 No.510930377
グレートクローズはプレバン用アイテムとして企画されてたからフィギュアーツの予約開始も早かったね
104 18/06/11(月)00:25:00 No.510930382
ムテキは話数少ないからダレなかったとこはあるし…
105 18/06/11(月)00:25:10 No.510930438
単純な話数で考えるともうハイパームテキ出てる時期なのか…
106 18/06/11(月)00:25:13 No.510930461
>グレートクローズ大丈夫なのか…って思ってたらちゃんと連携してたようで安心した グレートは映画のエキストラバレがミスリードになってた
107 18/06/11(月)00:25:14 No.510930467
グレートクローズとかドクターマイティーXXとかメイン商品展開に関わらなければ隠せるんだけどね…
108 18/06/11(月)00:25:18 No.510930490
エンペラーそのものは出力控えめだけど飛翔体も世界ほろぼせるスペックあるから万が一暴走したらキバットが自爆して止めるシステムになってたりする
109 18/06/11(月)00:25:18 No.510930491
>周りが上手く舵取らないとヤバい人だなってのはクウガ…と言うかそれ以前の戦隊からチラホラ見えてたけどその後まさかあんな惨事になるとは思わなんだ じゃあ販促とか自主規制とか関係ない時間帯や作品として作れば良作出来るだろ!金も出すぞ!!って事で他所で作ったのがアレだったから あんまり前に出すぎない方が良いと言うか凝り性なのをコントロールしてくれる人が居ないとダメな感じ
110 18/06/11(月)00:25:21 No.510930504
>グレートクローズ大丈夫なのか…って思ってたらちゃんと連携してたようで安心した >いややってて当たり前ではあるんだが そういう意味だと玩具の事前情報を最小限に抑えられるのもウェブ限の利点なのかね
111 18/06/11(月)00:25:37 No.510930591
>その辺響鬼だと更に悪化してたし 半年ろくに話動かさずに後半にしわ寄せ行きまくってたのは作品としてもアレだな… ってこの前までの配信見て思った
112 18/06/11(月)00:25:42 No.510930623
>>クウガは1作目とか以前にシリーズにする予定もなかったのが大きいと思う >ロボコン人気だから石ノ森作品どんどんリメイクしようぜ!ってだけだからね… っていうか燃えろロボコンからクウガって話のふり幅大きすぎませんかね… なんでカブタックロボタックロボコンっていうほのぼの路線の流れから急にこんなグロドシリアスに…
113 18/06/11(月)00:26:02 No.510930714
現場混乱度で言うと本来なら遅くとも虫取り棒が出てくる直前までには カブトガタック地獄兄弟だけにライダーが整理されてるはずが ライブ感の暴走で全員生き残ってるという事態になって脚本家が頭抱えたカブトも
114 18/06/11(月)00:26:11 No.510930751
ムテキはあんなのの登場早めるとかダメだよ… 今ですら強すぎて最後の出番が体育座りだったんだからさ…
115 18/06/11(月)00:26:44 No.510930889
>ライブ感の暴走で全員生き残ってるという事態になって脚本家が頭抱えたカブトも ひどすぎる…
116 18/06/11(月)00:26:56 No.510930948
もう感覚がマヒしてるけど毎年玩具バレが来るからなあ… サプライズが起こりにくい
117 18/06/11(月)00:27:02 No.510930973
ムテキは少ない話数でもクロノス雑魚って勘違いしちゃう人も出しちゃうぐらいムテキだから…
118 18/06/11(月)00:27:26 No.510931074
バレ見なきゃいいじゃん…
119 18/06/11(月)00:27:26 No.510931078
>現場混乱度で言うと本来なら遅くとも虫取り棒が出てくる直前までには >カブトガタック地獄兄弟だけにライダーが整理されてるはずが ライブ感の暴走で全員生き残ってるという事態になって脚本家が頭抱えたカブトも 強制的にアイテム集合させて変身も勿論解除って設定がそもそもライダーの作劇と致命的に噛み合ってなかったのもどうかと思ったりする
120 18/06/11(月)00:27:33 No.510931102
>響鬼の失敗と大魔神カノン見る限りクウガは他のスタッフが優秀だったんだろう 井上さんが途中で助っ人に来たりしてるしなあ
121 18/06/11(月)00:27:42 No.510931134
>ライブ感の暴走で全員生き残ってるという事態になって脚本家が頭抱えたカブトも 米村先生むしろ被害者だったん…?
122 18/06/11(月)00:27:56 No.510931184
>ライブ感の暴走で全員生き残ってるという事態になって脚本家が頭抱えたカブトも 実際あんだけ人気出てるキャラ濃いイケメン連中を退場させるのはもったいないからな…
123 18/06/11(月)00:28:18 No.510931264
実際ムテキはバトルの見せ方が良かったから良いものキチンと倒せたのがカイデンだけってのはすげえ
124 18/06/11(月)00:28:50 No.510931383
混乱といえば龍騎だろう あいつ死なせやがった!ならこっちも殺してやる!
125 18/06/11(月)00:29:12 No.510931457
あとまあカブトは役者のスケジュールの影響もモロに受けてたってのもあるか その後の電王はここから学んだのか何とかこじつけて設定に取り込んで事なきを得たけど
126 18/06/11(月)00:29:13 No.510931460
>米村先生むしろ被害者だったん…? そもそもが響鬼の混乱の尾を予算でもスケジュールでも引いてる次回作を任された時点で被害者のようなものだ
127 18/06/11(月)00:29:16 No.510931466
>実際ムテキはバトルの見せ方が良かったから良いものキチンと倒せたのがカイデンだけってのはすげえ トムデウスを忘れてるぞ
128 18/06/11(月)00:29:17 No.510931473
エグゼイドはもうちょっと話数が長い予定でVシネの内容を本編でやるはずだったんだっけ? それならムテキの強さも納得なんだよな
129 18/06/11(月)00:29:17 No.510931474
>ライブ感の暴走で全員生き残ってるという事態になって脚本家が頭抱えたカブトも ライブ感ともちょい違う みんな人気でて人気出たキャラ退場させられるほどライダーに体力残ってなかった時期だから残した 玩具仕入れてもらえて無かったけど欠品するレベルでめっちゃ売れた
130 18/06/11(月)00:29:25 No.510931506
>バレ見なきゃいいじゃん… 俺ウルトラの方のスレをよく見るんだけど カタログでウルトラスレだと思って開いたら玩具バレだとか普通のスレで玩具バレ前提の話とか平気であるよ
131 18/06/11(月)00:29:39 No.510931551
そういやビルドもカシラ本当は途中退場する予定だったと聞いたけどマジなんだろうか 今の戦兎一味でのカシラの重要性高すぎる…
132 18/06/11(月)00:29:48 No.510931579
牛に押されてたから弱いやっぱりカチドキが最強扱いされる極
133 18/06/11(月)00:30:12 No.510931657
実際カブトで風間と剣を早期退場させるのはもったいないよな
134 18/06/11(月)00:30:18 No.510931679
クウガはむしろ商業的なことよりゲゲルで怒られてるイメージ
135 18/06/11(月)00:30:21 No.510931696
カブトの事思い出したくないって言ってたのインテリヤクザだっけ
136 18/06/11(月)00:30:30 No.510931734
>混乱といえば龍騎だろう >あいつ死なせやがった!ならこっちも殺してやる! 龍騎の場合は最終回に向けてちゃんとキャラが脱落するって前提そのものはしっかり守れてるから問題ないだろう
137 18/06/11(月)00:30:33 No.510931741
>そういやビルドもカシラ本当は途中退場する予定だったと聞いたけどマジなんだろうか 内海と入れ替わりとは聞いたな 名前も似てる
138 18/06/11(月)00:30:37 No.510931754
ムテキは登場シーンが本当に大好きなんだ…歴代の最終フォーム回でも一番好き
139 18/06/11(月)00:30:47 No.510931796
地獄兄弟も矢車さんがパンチとキックを切り替えて戦う予定だったという
140 18/06/11(月)00:30:51 No.510931806
>混乱といえば龍騎だろう >あいつ死なせやがった!ならこっちも殺してやる! まあ龍騎はいざとなったらゆいちゃん殺せば収束するし・・・
141 18/06/11(月)00:31:02 No.510931847
最終フォームって平成初期作品を除けば登場以降はほぼ毎回出てる印象あるけど 最近ニコニコでやってたオーズ見て結構出てない回もあったんだなと
142 18/06/11(月)00:31:02 No.510931848
>クウガはむしろ商業的なことよりゲゲルで怒られてるイメージ 子供の頃あんまりちゃんと見れてないのは単純に怖くてチャンネル変えながら見てたからなんだ…
143 18/06/11(月)00:31:06 No.510931861
クウガがあったからこその平成ライダーであり一時期の特撮ヒーローバブルでもあるから 特撮シーンに多大な影響を及ぼした功労者ではあるんだよ高寺さん…
144 18/06/11(月)00:31:20 No.510931904
ドレイクは大体1~2ヶ月の予定だから俺がとりあえず登場から退場まで書くね なんか役者のスケジュールで復活してる… 坊っちゃまは退場しやすいように本当はワームってことにするね… おい米村ネタキャラにして坊っちゃまで遊ぶな!!!!
145 18/06/11(月)00:31:24 No.510931922
おまけにひよりの子も体調崩しただかでスケジュールに穴空いてたような気がする
146 18/06/11(月)00:31:30 No.510931940
エグゼイドはラストを締めるのがレベル1とレベル2ってのがいい そのぶんムテキは映画で大暴れ
147 18/06/11(月)00:31:34 No.510931958
>最近ニコニコでやってたオーズ見て結構出てない回もあったんだなと プトティラは下手に使えないフォームだから…
148 18/06/11(月)00:31:44 No.510932003
>米村先生むしろ被害者だったん…? 平成ライダーシリーズがどん底というか555まで絶好調だったのが剣でしぼんで響鬼で鍋の底ぶち抜いて カブトでセールス持ち直さなかったら次作ないし今作でそのままおしまいねって通達が来ていて 生き残るためにあらゆる手を尽くしたらイケメン人気がたまたま運良く出てあいつもこいつも生かしておこうとなった
149 18/06/11(月)00:32:04 No.510932078
龍騎は混乱どころかそれがいい方向に働いたパターンじゃねえかな 実際教授たちが来て東條が暴れまわるまでは結構中だるみしてたぞ
150 18/06/11(月)00:32:26 No.510932157
>クウガはむしろ商業的なことよりゲゲルで怒られてるイメージ 振り向くなやバックしますが苦情来すぎたんでアギト以降は超常犯罪にしたそうだけどさ リアルタイムお子様だった俺はアギトの灰にされて崩れる…とか龍騎のエレベーター内で輪切り斬殺の方がよほど怖かったよ
151 18/06/11(月)00:32:30 No.510932169
>おい米村ネタキャラにして坊っちゃまで遊ぶな!!!! 妖怪ボタンむしり…
152 18/06/11(月)00:32:31 No.510932173
>最近ニコニコでやってたオーズ見て結構出てない回もあったんだなと あれはリスクありきのフォームでだからこそ最終話のアレになるわけだし
153 18/06/11(月)00:32:49 No.510932241
その状況でゼクトマイザーとかいうクソ玩具出してくるのはなんか度胸あるな……
154 18/06/11(月)00:33:02 No.510932298
米村は色々悪ノリするところあるから手放しで褒めたくはないけど扱われ方は敗戦処理担当みたいなものなので同情したくはなる
155 18/06/11(月)00:33:05 No.510932307
木の中に入れられて死んでる人とか今でも怖いですよ私は
156 18/06/11(月)00:33:14 No.510932333
ムテキの戦果に関してはエグゼイドの終盤でずっとクロノスが食い下がり続けたのが… ムテキ登場前からほぼずっとあいつと外科医だけが敵のまま続いてた
157 18/06/11(月)00:33:16 No.510932340
>そのぶんムテキは映画で大暴れ まさかテレビでの最後の出番がビルの陰でしゃがんでるだけとは…
158 18/06/11(月)00:33:45 No.510932456
白倉Pとヤクザがじゃあ響鬼お願いねされた話は笑う
159 18/06/11(月)00:34:13 No.510932544
アギトの床をすり抜けて転落死のせいで高い所が苦手になったな
160 18/06/11(月)00:34:15 No.510932548
俺はシマウマに鏡越しで切られて死ぬおじいちゃんでもだめな人だ!
161 18/06/11(月)00:34:16 No.510932553
今マンガでやってる方のクウガはアルティメットどうなるかなあ それぞれのフォームの武器使ったりするんだろうか
162 18/06/11(月)00:34:31 No.510932594
剣でしぼんだとは言うがライダー続投決定させたのもまた剣だからなかなか難儀な作品だ
163 18/06/11(月)00:34:42 No.510932632
>その状況でゼクトマイザーとかいうクソ玩具出してくるのはなんか度胸あるな…… 私が考えました!ゼクター発進基地です!!って突然玩具側から押し付けられて困惑する現場
164 18/06/11(月)00:34:44 No.510932642
ムテキの攻略法が本編冬映画Vシネ全てにおいてでまず変身させないなのが酷いと思う
165 18/06/11(月)00:35:04 No.510932702
剣~カブトの混迷期に比べたら二期は良くも悪くも商業的と言うか映画やVシネとかとにかくガッチガチで安定した感じではあると思う だからこそ型にハマらないアマゾンズとかお出しして来たんだろうけど
166 18/06/11(月)00:35:14 No.510932738
カブトでこんなイケメンが来てくれたって喜んでたな
167 18/06/11(月)00:35:24 No.510932776
電王がカブトのセールス不調によりシリーズ最終作になったら 今までの各ライダーの歴史を辿って修正していく ディケイドのプロトタイプみたいな作品になる予定だったって話は結構耳にするな
168 18/06/11(月)00:35:28 No.510932792
それでよくカブトで生き残れたな
169 18/06/11(月)00:35:57 No.510932902
>生き残るためにあらゆる手を尽くしたらイケメン人気がたまたま運良く出てあいつもこいつも生かしておこうとなった 脚本家っていくつも物語を変え続けていかなきゃならない仕事なんだな…
170 18/06/11(月)00:36:02 No.510932915
まあ作ってる方も絶対に怒られない怖がらせない演出にしよう!ってよりは 致命的な怒られ方しない程度に怖くしようって思ってるだろうし
171 18/06/11(月)00:36:06 No.510932933
>白倉Pとヤクザがじゃあ響鬼お願いねされた話は笑う 「クウガの時も途中からフォロー入ってしっかり完結させられたもんね!!」 …いやまあそうなんだけどさぁ
172 18/06/11(月)00:36:06 No.510932936
断片的な製作環境のお話でもうへえってなるんだから現場はもうすっげえんだろうな
173 18/06/11(月)00:36:18 No.510932968
しかし平成ライダーが早いうちに終わってたらどうなってたんだろうなあ 宇宙刑事リブートとかだったんだろうか
174 18/06/11(月)00:36:35 No.510933039
剣の時点でも序盤は製作のゴタゴタとか分かるからなぁ… 電王までは本当に危ない時期だった
175 18/06/11(月)00:36:55 No.510933110
底見た分電王成功するなんて思わなかっただろうな
176 18/06/11(月)00:36:59 No.510933127
>それでよくカブトで生き残れたな カブトは所謂最終回に負債を全部押し付けて逃げ切るタイプだから途中の人気は上々だし その次が電王とかいう怪物だから
177 18/06/11(月)00:37:07 No.510933155
>それでよくカブトで生き残れたな 上でも出てるけどゼクター欠品しまくったからな…
178 18/06/11(月)00:37:12 No.510933169
こんなライブ感満載な環境で作られるもんだからあらかじめ脚本用意してきた虚がプッこいつ真面目に全部に書いてきてやがるってなるんだ
179 18/06/11(月)00:37:12 No.510933170
>断片的な製作環境のお話でもうへえってなるんだから現場はもうすっげえんだろうな 他でもない当事者たちが話してる「語ろう~!」シリーズ読んでみようぜ!何かもう凄い事になってるから
180 18/06/11(月)00:37:18 No.510933193
>それでよくカブトで生き残れたな セールス自体は色々手を打ったおかげで前年度よりは上がったからね 後は電王のおかげ
181 18/06/11(月)00:37:18 No.510933194
>それでよくカブトで生き残れたな 今だからこんな評価だが放送中にはあんな終盤になるとはわからんのでちゃんとSF考証とかも盛り上がってたし
182 18/06/11(月)00:37:27 No.510933224
龍騎の脚本家の殴り合い関しては ライアとガイの退場に関して両者がインタビューで冗談めかして語ってたのが 作品全体の話みたいに語られてるだけなんだよ実は
183 18/06/11(月)00:37:29 No.510933228
電王は本当バケモンだよね
184 18/06/11(月)00:37:34 No.510933250
役者陣が揃って他の現場はライダーの現場に比べたらマシって言うくらいだから製作の方も地獄なんだろうな
185 18/06/11(月)00:37:34 No.510933253
PTAに怒られない範囲での恐怖演出はゴーストが犠牲になった代わりにエグゼイドビルドで割とコツ掴んでる気がする
186 18/06/11(月)00:37:54 No.510933327
お偉いさんが電王一本でやりてえなあって愚痴るのもさもありなん
187 18/06/11(月)00:38:27 No.510933436
電王OVAまで出してたもんなぁ
188 18/06/11(月)00:38:51 No.510933530
>お偉いさんが電王一本でやりてえなあって愚痴るのもさもありなん 色々言われがちだけどキバに関しては武部のおばちゃん本当によく頑張ったと思う
189 18/06/11(月)00:38:54 No.510933543
終盤のシナリオがぐっだぐだだけどキャラは魅力的だし玩具は虫取り棒以外かっこいいし売れる要素ばっかだからなカブト…
190 18/06/11(月)00:38:56 No.510933550
>まさかテレビでの最後の出番がビルの陰でしゃがんでるだけとは… あれはあれで強さは患者を救う力にはならないって意味合いともいえるからありだと思う もちろん最終盤だからできた事だろうけど
191 18/06/11(月)00:39:01 No.510933569
>役者陣が揃って他の現場はライダーの現場に比べたらマシって言うくらいだから製作の方も地獄なんだろうな カット割りが細かいってだけでも撮影大変そうだもんね…
192 18/06/11(月)00:39:13 No.510933616
>PTAに怒られない範囲での恐怖演出はゴーストが犠牲になった代わりにエグゼイドビルドで割とコツ掴んでる気がする ぱっと見で明るければ話をどれだけエグくしてもよい でも昔の特撮もそういうの多かった気がする
193 18/06/11(月)00:39:15 No.510933623
珍しく動けばかっこいいじゃなくて普通にかっこいいデザインだしなカブト
194 18/06/11(月)00:39:34 No.510933703
カブトはほんとデザインだけは素晴らしいから