18/06/10(日)20:41:01 最近の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/10(日)20:41:01 No.510868130
最近の「」のエビの熱にあてられて近所のホムセンに偵察にいってきたよ
1 18/06/10(日)20:44:44 No.510869341
店の水槽眺めてるだけでも割と楽しい
2 18/06/10(日)20:46:16 No.510869839
買う買わない別にしてとりあえず覗きにいってみたけど ホムセンでもモンガラだとかハリセンボンとかの海水魚とかも取り扱ってるんだね知らなかったよ とりあえずエビは4種類か5種類くらいみてきたけど ミナミの水槽覗いたら稚エビも結構いて商品が商品増やしててこれはお店思いなのでは!?とか少し思った
3 18/06/10(日)20:50:24 No.510871151
昨日水槽に移したエビたちが泳ぎまくるのをやめてゆったりつまつましていて嬉しい エサ入れるとめっちゃ集まってくるけどあげすぎて水汚さないように気をつけなきゃ
4 18/06/10(日)20:53:38 No.510872206
近所のホムセンに入ってるショップにピラニア売っててビビった
5 18/06/10(日)20:56:45 No.510873088
店によってミナミヌマエビの大きさが二まわりくらい違うんじゃが…
6 18/06/10(日)20:57:39 No.510873346
>店によってミナミヌマエビの大きさが二まわりくらい違うんじゃが… チャームとかだとSMLでお値段違ったりする
7 18/06/10(日)20:58:58 No.510873749
普通のショップだとミナミのサイズ分けとか手間だからやらんだろうな
8 18/06/10(日)20:59:42 No.510873976
ホムセン行って見たけどそこのホムセン観賞魚コーナーが管理いいのか悪いのかすらわからないんですけどね……って思いつつとりあえず帰った 以前母が買って物置にしまいこんでる水槽があるはずなのでそれも見てみないとなぁ
9 18/06/10(日)21:02:05 No.510874705
>以前母が買って物置にしまいこんでる水槽があるはずなのでそれも見てみないとなぁ 古くて乾燥させてるとシリコンが劣化してることがあるので気をつけるんだぞ
10 18/06/10(日)21:02:19 No.510874781
「」の熱気にあてられて久々に網片手に近所の川に行ったわ 多分トゲナシヌマエビだと思うけど育て始めた
11 18/06/10(日)21:06:03 No.510875947
マツモ余っちゃったんだけど飼育水入れたパックとかに入れとけば育つかな?
12 18/06/10(日)21:08:27 No.510876651
>マツモ余っちゃったんだけど飼育水入れたパックとかに入れとけば育つかな? 光が当たる場所においとけばそれでいいよ ついでにメダカでも入れとこう
13 18/06/10(日)21:08:56 No.510876796
>マツモ余っちゃったんだけど飼育水入れたパックとかに入れとけば育つかな? バケツに入れて屋外放置でモッサモサ増えるよ
14 18/06/10(日)21:09:21 No.510876937
>ホムセン行って見たけどそこのホムセン観賞魚コーナーが管理いいのか悪いのかすらわからないんですけどね……って思いつつとりあえず帰った とりあえず死んでいる魚がいたり鰭や体表が傷ついている魚や病気(体に白い点々など)がある魚が普通に売られていたらやめておけ
15 18/06/10(日)21:09:52 No.510877101
>光が当たる場所においとけばそれでいいよ >ついでにメダカでも入れとこう ごめんマツモじゃなくてウィローモスだった 余ったやつと水槽内で取れちゃった奴勿体ないなって回収しちゃって こっちも同じようにいけるかな?
16 18/06/10(日)21:10:23 No.510877275
さっき「」に教えてもらった発行式CO2すごい興味が出てきた とりあえず水草の近くでポコポコさせればいいのかな?
17 18/06/10(日)21:10:47 No.510877382
水草は余ったらプランターや他の水槽へinして育てるのもいいぞ ただスネールなどがくっついていないかチェックしようね
18 18/06/10(日)21:10:51 No.510877404
マツモショップだと真っ直ぐだったのに家の水槽に入れたらぐにゃぐにゃになった…
19 18/06/10(日)21:12:07 No.510877785
>とりあえず水草の近くでポコポコさせればいいのかな? 水の流れ(魚が泳いでる程度でも)があるなら水槽全域に行くし水草の近くではないとダメということはないので隅などに配置しよう
20 18/06/10(日)21:12:18 No.510877841
>さっき「」に教えてもらった発行式CO2すごい興味が出てきた >とりあえず水草の近くでポコポコさせればいいのかな? やるならCO2逃げないタイプの濾過にするんだぞ
21 18/06/10(日)21:12:24 No.510877867
マツモショップ
22 18/06/10(日)21:13:22 No.510878160
夢のようなショップだ
23 18/06/10(日)21:13:39 No.510878251
>ごめんマツモじゃなくてウィローモスだった >余ったやつと水槽内で取れちゃった奴勿体ないなって回収しちゃって >こっちも同じようにいけるかな? モスも光当たるとこならテキトーに置いとけばOKよ
24 18/06/10(日)21:14:24 No.510878445
発酵式はあんまりものぐさしてると水槽にうっかりアル添しちゃうから気を付けてね
25 18/06/10(日)21:14:32 No.510878485
su2436930.jpg スーパー気泡タイム
26 18/06/10(日)21:14:54 No.510878598
発酵式は気になってはいるんだけど失敗したら水質に悪影響与えたりとかそういうのはない?
27 18/06/10(日)21:15:09 No.510878662
エビマーケティング大成功すぎる…
28 18/06/10(日)21:15:14 No.510878684
熱に当てられて買ってきたエビが2週間生き延びてるよ 1匹原因不明の死に方したけど
29 18/06/10(日)21:15:45 No.510878829
むぅ…マツモ専門店…
30 18/06/10(日)21:16:41 No.510879078
マツモちゃんてさあ 固定するのはやっぱ鉛巻きかモス癒着が一番なんかネ
31 18/06/10(日)21:17:00 No.510879180
>モスも光当たるとこならテキトーに置いとけばOKよ サンキュー「」生!初巻き付けが下手くそすぎたから増やして次は失敗しないように頑張るよ
32 18/06/10(日)21:17:00 No.510879182
アナカリスがどんどん伸びてきて曲がってきたんだけど真っすぐできないかな
33 18/06/10(日)21:17:22 No.510879295
>やるならCO2逃げないタイプの濾過にするんだぞ ってことは底面じゃ効果薄いのか…
34 18/06/10(日)21:18:07 No.510879525
ショップで見てるとアマゾンソードが気になった
35 18/06/10(日)21:18:10 No.510879537
曲がらない植物など竹くらいしか思いつかないぞ
36 18/06/10(日)21:19:21 No.510879896
魚もエビも水草もある程度☆にしたり溶かしたりして覚えるものよ…
37 18/06/10(日)21:20:23 No.510880207
気泡出まくってるリシア絨毯の写真見ると憧れるが実行したら管理で地獄を見るんだろうな
38 18/06/10(日)21:21:28 No.510880544
溶かすと精神衛生汚さないからなぁ
39 18/06/10(日)21:21:47 No.510880640
>気泡出まくってるリシア絨毯の写真見ると憧れるが実行したら管理で地獄を見るんだろうな ああいうレイアウトは写真撮る瞬間にピークを持ってくる管理が要るんだ つまり日常的に見栄えよくしようと考えたらそういうことだ
40 18/06/10(日)21:21:58 No.510880698
絨毯系はうまくいけばCO2無し放置プレイでいけたりするけどそこでトリミングサボったりうっかりカスを放置したりすると……
41 18/06/10(日)21:22:46 No.510880936
チョウセンブナ売ってない…
42 18/06/10(日)21:22:47 No.510880947
やはりベアタンクこそ最強…
43 18/06/10(日)21:23:00 No.510881015
絨毯は放置とは噛み合わんぞ やってみりゃ理解るけど
44 18/06/10(日)21:23:00 No.510881016
そういやモス巻きつけるときにテグスで苦労したんだけどなんか上手い方法ないんだろうか 最期縛る時にうっかりほどけてけおおおお!が頻発したんだ
45 18/06/10(日)21:23:27 No.510881137
「」生の熱意に押されてイモリが気になってるけど長くて30年も生きるのか… 俺の方が先に死にかねないぞ…
46 18/06/10(日)21:23:33 No.510881172
>そういやモス巻きつけるときにテグスで苦労したんだけどなんか上手い方法ないんだろうか モス割りすぎだわ
47 18/06/10(日)21:23:52 No.510881279
>近所のホムセンに入ってるショップにピラニア売っててビビった 「ピラニア」っていつおなんだかバイオレンスなイメージがあるけど しょせんやつも肉食傾向の強いカラシンの一種なだけだから割とポピュラーな方だぞ
48 18/06/10(日)21:23:54 [モスドーム] No.510881298
モスドーム
49 18/06/10(日)21:24:03 No.510881361
発酵式は結構状態管理が難しいので ちゃんとお金出せるなら一万円ぐらいの水槽用CO2セット買った方が相当難易度さがるよ
50 18/06/10(日)21:24:11 No.510881413
>最期縛る時にうっかりほどけてけおおおお!が頻発したんだ ちょうどいいネットがあると嬉しいんだけどね…
51 18/06/10(日)21:24:25 No.510881508
普通の水槽あきた ガーデニング趣味と融合させてテラリウムやりたい ここんとこ水作エイトばっか使ってたけど物置から2213出すか…
52 18/06/10(日)21:24:35 No.510881558
>発酵式は結構状態管理が難しいので エビテンプレとのかみ合わせが真面目にクソなんだよな
53 18/06/10(日)21:25:23 No.510881798
>そういやモス巻きつけるときにテグスで苦労したんだけどなんか上手い方法ないんだろうか >最期縛る時にうっかりほどけてけおおおお!が頻発したんだ ラップでモス巻いて光当たるところに放置!
54 18/06/10(日)21:25:34 No.510881865
みかんネット伸ばして使ったらいけそう
55 18/06/10(日)21:25:44 No.510881934
>そういやモス巻きつけるときにテグスで苦労したんだけどなんか上手い方法ないんだろうか 後で外す前提ならタコ糸が簡単
56 18/06/10(日)21:26:06 No.510882038
モスをのびたモスでしばる! いっそ面倒になったから接着剤でくっつける!
57 18/06/10(日)21:26:27 No.510882131
>「ピラニア」っていつおなんだかバイオレンスなイメージがあるけど >しょせんやつも肉食傾向の強いカラシンの一種なだけだから割とポピュラーな方だぞ 大型シクリッドの方がよっぽどバイオレンスだよね カラシンで凶悪なのはタライロンの方が上だし
58 18/06/10(日)21:26:39 No.510882188
巻いてあるやつ買え
59 18/06/10(日)21:26:44 No.510882212
最近スレ見始めたんだけどエビテンプレは「」っちー漁ればすぐでるかい?
60 18/06/10(日)21:26:45 No.510882219
焼豚用ネットとかどうよ
61 18/06/10(日)21:27:20 No.510882382
モスくっつける時はミスト式?みたいな感じでやってるな そのまま水に沈めると溶けるのが難点
62 18/06/10(日)21:27:25 No.510882406
>最近スレ見始めたんだけどエビテンプレは「」っちー漁ればすぐでるかい? 左様
63 18/06/10(日)21:27:39 No.510882479
>いっそ面倒になったから接着剤でくっつける! 実は活着系には有効な手段だったりする 人体に使っても大丈夫なくらいだから安全性もへーき
64 18/06/10(日)21:27:44 No.510882512
>最近スレ見始めたんだけどエビテンプレは「」っちー漁ればすぐでるかい? うn ボトルの場合は命令者ちゃんの方を見なさる
65 18/06/10(日)21:28:11 No.510882639
>最近スレ見始めたんだけどエビテンプレは「」っちー漁ればすぐでるかい? ZIGAか神々の山麓タグで検索だ
66 18/06/10(日)21:28:35 No.510882777
エビ自体がなんか草適当に浮いてるだけで順応しがちなのがダメなんだろうな 見栄え良くしようとするとエビの権益を侵食する行為に等しい
67 18/06/10(日)21:28:38 No.510882794
>モスドーム モスとかに手を出してからショップ行ったら存在に気付いたけどこんな便利なものが…ってなった 重ねたリングに巻いてあるやつとかいいなあと思ったけど結構高え!
68 18/06/10(日)21:29:20 No.510882999
全くエビには関係ないんだけど水心ていいポンプなん?
69 18/06/10(日)21:29:55 No.510883157
ピンポンモスめっちゃやりたい…
70 18/06/10(日)21:29:57 No.510883161
>全くエビには関係ないんだけど水心ていいポンプなん? 静かだからいいとされている 外付けに比べればうるさいけど
71 18/06/10(日)21:30:12 No.510883235
>実は活着系には有効な手段だったりする >人体に使っても大丈夫なくらいだから安全性もへーき マジか今度やる時試してみるかな
72 18/06/10(日)21:30:56 No.510883460
頭の上にモス貼って生きいい気してるとか人間テラリウムかよ
73 18/06/10(日)21:30:58 No.510883478
>全くエビには関係ないんだけど水心ていいポンプなん? これよりハイパワーを求めるならうるさくなるのもやむなし これより静かなのを求めるならパワーダウンもやむなしと 基本にしていいポンプ
74 18/06/10(日)21:31:05 No.510883522
>静かだからいいとされている >外付けに比べればうるさいけど 左様か…大人しくエーハイムちゃん使い続けよ
75 18/06/10(日)21:31:10 No.510883540
接着剤はアクア専用のものも売ってるのでそれを探してもいい 普通のでも多分大丈夫だと思うけど保証はできない
76 18/06/10(日)21:31:33 No.510883666
>全くエビには関係ないんだけど水心ていいポンプなん? 静かだから俺は気に入ってる 予備も含めて全部水心だわうち
77 18/06/10(日)21:31:38 No.510883708
瞬間接着剤はもともと外科手術用に開発されたのだ けど溶剤飛んでからじゃないと怖くて水槽戻せない
78 18/06/10(日)21:31:52 No.510883773
パーワーってもフィシュレットも十分回ったはずだからな水心で 外の鯉生簀とかの業務用ポンプとかになると足らんけど
79 18/06/10(日)21:32:04 No.510883826
水心×水作で大安定だ
80 18/06/10(日)21:32:12 No.510883861
>普通の水槽あきた >ガーデニング趣味と融合させてテラリウムやりたい >ここんとこ水作エイトばっか使ってたけど物置から2213出すか… イモリやろうぜイモリ 陸をそんなに荒らさないし水棲寄りなら水中の姿も楽しめるし
81 18/06/10(日)21:32:32 No.510883947
ニッソーのアルファビートルシリーズ! クソうるさいがクソ安くてクソ頼もしいぞ!
82 18/06/10(日)21:32:58 No.510884074
なんか良い意見も多いからやっぱ買うわ水心 ポンプのために水槽を立ち上げる!!!
83 18/06/10(日)21:33:12 No.510884153
イモリって密閉しておかないと抜け出したりしない?
84 18/06/10(日)21:33:16 No.510884170
エビとアカヒレ水槽にモスをただ入れてるだけなんだけど なんかひょろっとした葉のない茎みたいのがあるけどこれはいったい…
85 18/06/10(日)21:33:20 No.510884194
ぶくぶくは多少高くても静かなのを買え
86 18/06/10(日)21:33:30 No.510884236
つまり部屋そのものをテラリウム化
87 18/06/10(日)21:33:41 No.510884306
あーとヒーターは安定安心とかに胡座かいて使い続けるとどれでも結構適当にぶっ壊れるからポンプとは一緒にすんなよ 三年くらいになると完全に自業自得の領域になる
88 18/06/10(日)21:33:57 No.510884377
水草レイアウト系のアクアユーチューバーの動画見てると みんな普通の瞬着使ってるな
89 18/06/10(日)21:34:27 No.510884548
>接着剤はアクア専用のものも売ってるのでそれを探してもいい >普通のでも多分大丈夫だと思うけど保証はできない 見つけた!意外とお安い!これでいい感じの石や流木にモスれる!
90 18/06/10(日)21:34:30 No.510884559
>全くエビには関係ないんだけど水心ていいポンプなん? 水深30cmでツインブリラントフィルターにエア量2000ccで使ってるけど顔近づけないと音聞こえないくらい無音
91 18/06/10(日)21:34:31 No.510884562
>なんか良い意見も多いからやっぱ買うわ水心 ちょっと値段上がるけどエア量調整できるタイプ買っておいた方が圧倒的に便利よ
92 18/06/10(日)21:34:52 No.510884649
>イモリって密閉しておかないと抜け出したりしない? めっちゃ逃げるよ 水槽内に台になるもの何もいれてなくても水槽の角使って上る
93 18/06/10(日)21:35:21 No.510884801
どんなときでもエアポンプは吊り下げだぞ
94 18/06/10(日)21:35:27 No.510884821
やはり人は水作のところに戻ってくるってわけよ……
95 18/06/10(日)21:35:38 No.510884880
水心でもエア量最大にしたら相応に音するから注意な おすすめは大きめの買ってエア量絞る
96 18/06/10(日)21:36:13 No.510885067
>イモリって密閉しておかないと抜け出したりしない? 密閉はしなくてもいいがネットなどでフタしないと逃げるね
97 18/06/10(日)21:36:26 No.510885123
>イモリって密閉しておかないと抜け出したりしない? プラケースの蓋の真ん中の窓を閉め忘れて脱走されたことがある
98 18/06/10(日)21:36:54 No.510885304
水作水槽立ち上げるために色々買ってきたけど もう夜遅いし来週やるね…
99 18/06/10(日)21:37:38 No.510885553
>水作水槽立ち上げるために色々買ってきたけど >もう夜遅いし来週やるね… 水作りに1週間はかかるから注意な
100 18/06/10(日)21:37:52 No.510885630
>ちょっと値段上がるけどエア量調整できるタイプ買っておいた方が圧倒的に便利よ ホースに分岐つけてもいいぞ 絶対逆流防止弁よりポンプ側にね
101 18/06/10(日)21:38:05 No.510885703
>密閉はしなくてもいいがネットなどでフタしないと逃げるね 大きめのプラケが良さそう
102 18/06/10(日)21:39:04 No.510886066
テラリウムならテラリウム用の初めから完全にフタできる水槽があるからそれ買ってもいいかも 高価いが
103 18/06/10(日)21:39:50 No.510886287
俺も水作水心でエアレをリフトアップして疑似滝でも作ってみよ 実はずっとテトラの商品しか使ったことなくて…