ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/06/10(日)19:25:43 No.510842729
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/06/10(日)19:26:38 No.510843000
業界でも屈指のブラックと聞いたことがある
2 18/06/10(日)19:27:01 No.510843113
ブラックってそういう
3 18/06/10(日)19:27:49 No.510843374
新入社員が死んでる…
4 18/06/10(日)19:27:49 No.510843378
>業界でも屈指のダークと聞いたことがある
5 18/06/10(日)19:28:46 No.510843685
1年いたらベテランと聞いて恐怖した
6 18/06/10(日)19:29:21 No.510843858
(ACの大ファンで入社)
7 18/06/10(日)19:29:35 No.510843928
ゲーム業界の修行道場と聞いた ここで修行して他社へ移る
8 18/06/10(日)19:29:38 No.510843941
>(ACの大ファンで入社) やべーぞ!
9 18/06/10(日)19:29:48 No.510844000
>1年いたらベテランと聞いて恐怖した なそ にん 他のゲーム会社はそこまでではないんだよね…?
10 18/06/10(日)19:30:16 No.510844127
じゃあこれから研修で君にはここに行ってもらうから >KISARAGI
11 18/06/10(日)19:31:04 No.510844398
ここで10年以上やってる鍋とオグはすごいな
12 18/06/10(日)19:31:44 No.510844630
海外ならソフト一本作って転職とか当たり前らしいけど 日本で抜けまくりはよっぽど大変なんだろうなって
13 18/06/10(日)19:32:25 No.510844860
えっここブラックなの…?作風に反してホワイトな印象あったのに
14 18/06/10(日)19:32:28 No.510844876
>鍋 もう出奔して別会社でゲーム制作してるでしょ!
15 18/06/10(日)19:32:43 No.510844950
鍋島って今スクエニでは
16 18/06/10(日)19:33:05 No.510845063
>ここで10年以上やってる鍋とオグはすごいな ブラックたらしめている要因なのでは…
17 18/06/10(日)19:33:15 No.510845134
角川が買収した影響がなさすぎる
18 18/06/10(日)19:33:24 No.510845181
広報オグが当たり前のように深夜に鯖メンテのツイートしてて戦慄した
19 18/06/10(日)19:33:24 No.510845185
人の出入り激しくてよくあのクオリティのゲーム作れるね
20 18/06/10(日)19:34:46 No.510845546
ソウルシリーズで潤ったし環境改善できないの?
21 18/06/10(日)19:35:17 No.510845692
ブラックと聞くゲーム業界の中で屈指のブラックってどんだけブラックなんだよ
22 18/06/10(日)19:35:39 No.510845808
給料安いんじゃなかったっけ
23 18/06/10(日)19:35:44 No.510845835
亡者が働いてるんだ…
24 18/06/10(日)19:36:12 No.510845993
言うてもリマスタばっかで新作は暫く出してない
25 18/06/10(日)19:36:21 No.510846051
ブラックだからこんな暗いゲーム出られるのか…
26 18/06/10(日)19:37:04 No.510846321
ずっといるべき場所ではないと聞く
27 18/06/10(日)19:37:47 No.510846535
岐阜の各務原にある日本一ソフトウェアもやばいと聞く
28 18/06/10(日)19:37:50 No.510846566
スキルはめきめき上がりそう 耐えられれば
29 18/06/10(日)19:38:12 No.510846703
比較的よく名作出してる所なのに人いつかないってよっぽどよね…
30 18/06/10(日)19:38:34 No.510846812
ここ出身者は重宝されるよ
31 18/06/10(日)19:39:18 No.510847035
2012だか14だかからの退社人数どっかで見れて6人とか前言われてたな
32 18/06/10(日)19:39:34 No.510847121
ここみたいなブラックなとこが原因で他のゲーム会社が法的に割食ってるようなこととこぞのプロデューサーがぼやいてた
33 18/06/10(日)19:39:54 No.510847239
>ここ出身者は重宝されるよ ナニカサレタ奴は戦力として期待できるというわけだ
34 18/06/10(日)19:40:31 No.510847422
>ここみたいなブラックなとこが原因で他のゲーム会社が法的に割食ってるようなこととこぞのプロデューサーがぼやいてた ここの暗黒事例のおかげで労働条件が良くなってるのか…
35 18/06/10(日)19:40:55 No.510847552
そんだけ人の出入り激しくて技術のノウハウとかどうやってんの…
36 18/06/10(日)19:41:11 No.510847633
ここのデスマーチを経験すると他のゲーム会社のデスマーチが天国に見えるらしいな
37 18/06/10(日)19:41:33 No.510847782
早々に抜けた唐沢さんとか何してるんだろ…
38 18/06/10(日)19:41:56 No.510847912
>ここ出身者は重宝されるよ 心構えが違う
39 18/06/10(日)19:41:58 No.510847926
企画とその他があんまり仲良くないイメージ というか鍋がちょっと…すぎませんか…ってなった 特に生放送で思いつきを実装させるのはお前ちょっ…オイオイオイってなって
40 18/06/10(日)19:42:19 No.510848030
人間性を捧げないとやっていけない職場かよ…
41 18/06/10(日)19:42:51 No.510848190
亡者化する社員
42 18/06/10(日)19:43:10 No.510848299
ああ楽しみだなあヒヒヒ
43 18/06/10(日)19:43:14 No.510848319
突然発狂しちゃうんだ…
44 18/06/10(日)19:43:47 No.510848495
>そんだけ人の出入り激しくて技術のノウハウとかどうやってんの… おそらく残ってる古参が属人的に管理してるだけだぞ どうせ古参が引退する頃には技術も化石になってるしセーフ
45 18/06/10(日)19:43:56 No.510848543
他社のデスマーチ程度じゃマジで動じない社畜の鏡に生まれ変われる
46 18/06/10(日)19:44:34 No.510848756
変態すぎたものの末路
47 18/06/10(日)19:45:00 No.510848905
環境改善したらあのクオリティの作品はできないと思う
48 18/06/10(日)19:45:14 No.510849005
大多数のゲーム会社はブラック通り越してダーク それこそ高学歴以外は弾いた任天堂以外全て
49 18/06/10(日)19:45:32 No.510849101
「不要なものは排除する」つって3でブレホ失くしたのって鍋だっけ?
50 18/06/10(日)19:45:35 No.510849119
そんな有名なのに人入ってくるの?
51 18/06/10(日)19:45:37 No.510849131
鍋はあれVDというかVの責任取らされたんじゃ…
52 18/06/10(日)19:45:38 No.510849138
人の出入りが激しいから正式発表前の情報が簡単にリークされるんだろう
53 18/06/10(日)19:45:56 No.510849260
>そんな有名なのに人入ってくるの? 会社が有名だからね
54 18/06/10(日)19:46:26 No.510849425
この規模の会社で趣味全開のものを作り込んでお出しできるっていうのはそういう事だ
55 18/06/10(日)19:46:46 No.510849535
道理で殺伐としたゲームが多いわけだ
56 18/06/10(日)19:46:51 No.510849566
何が凄いって人海戦術どころか下手なエンジニアでも採用されない精鋭使ってどブラックなところ
57 18/06/10(日)19:47:02 No.510849638
つまりソウルとブラボの話が実話に基づく物だったの?
58 18/06/10(日)19:47:30 No.510849790
なんでそんなデスマーチになっちゃうの?無理な納期で進行してるから?
59 18/06/10(日)19:48:02 No.510850006
>そんな有名なのに人入ってくるの? 自分は付いていける騒いでいるのは弱いだけと若者は勘違いしてしまうんだよ
60 18/06/10(日)19:48:08 No.510850039
負債は相当なものだったそうですよ
61 18/06/10(日)19:48:45 No.510850224
人がゴミのように死にまた主人公もゴミのように死んでいくゲームに真実味が
62 18/06/10(日)19:49:18 No.510850466
夢破れ、か…
63 18/06/10(日)19:49:23 No.510850502
先輩が10年前に入社したけど最近連絡とってないな…
64 18/06/10(日)19:49:46 No.510850663
月の残業時間の平均が常に過労死ラインギリギリだとか
65 18/06/10(日)19:50:18 No.510850863
>角川が買収した影響がなさすぎる 普通にあるぞ 労働環境が劇的に改善された(らしい)
66 18/06/10(日)19:50:23 No.510850895
他社はどうなんだろ スクエニは飯が美味いってのは時々聞くが
67 18/06/10(日)19:50:35 No.510850954
納期のデーモンだとかそういうネタよりただただもっと売れていい環境でゲームを作って欲しいとファンとしては思う
68 18/06/10(日)19:50:38 No.510850976
そんな環境でよくシリーズもの作れるな
69 18/06/10(日)19:50:51 No.510851050
ゲーム会社でブラックじゃない所は残念ながら…
70 18/06/10(日)19:51:06 No.510851148
タイムスケジュールがラストレイヴン 精神状態はダークソウル 社屋はシャドウタワー
71 18/06/10(日)19:51:16 No.510851214
ここで修行して他社へ移ってるなら国内メーカーの技術力 もっと上がってても良さそうなもんなのに
72 18/06/10(日)19:51:25 No.510851274
一向に変わらないってことはトップとかがアレってことでいくら金入っても…
73 18/06/10(日)19:51:26 No.510851277
任天堂は屈指のホワイト(ブラック)だって噂
74 18/06/10(日)19:51:30 No.510851306
>それこそ高学歴以外は弾いた任天堂以外全て 任天堂ですら帰れない日や終電帰りが普通の日もあるっぽいしね…
75 18/06/10(日)19:51:49 No.510851434
>なんでそんなデスマーチになっちゃうの?無理な納期で進行してるから? やりたいことを詰め込んで殆ど妥協しないから酷いスケジュールになる だから妥協すればもっとゆったりしつつそれなりの完成度でお出しは出来るんだけど絶対にしない
76 18/06/10(日)19:52:09 No.510851541
そもそも設立理由がブラック
77 18/06/10(日)19:52:18 No.510851605
>ここで修行して他社へ移ってるなら国内メーカーの技術力 >もっと上がってても良さそうなもんなのに フロムって別にそこまで技術力あるわけじゃなくない
78 18/06/10(日)19:52:43 No.510851787
典型的な趣味と仕事が一緒の人が集まってんだろうなと思う
79 18/06/10(日)19:53:04 No.510851897
昔のフロムの凄いところは実写のようなCGだと思うけど今じゃインフレして実写CGお出ししてくるところ珍しくもなくなってきたな
80 18/06/10(日)19:53:11 No.510851936
バイク事故の慰謝料で会社作ったんだっけ
81 18/06/10(日)19:53:21 No.510851989
こことスパチュンは成果出した人が速攻でスクエニとか海外に引っこ抜かれる人材畑みたいなイメージ
82 18/06/10(日)19:53:22 No.510851995
>スクエニは飯が美味いってのは時々聞くが スクエニは正社員なのはごく一部で管理職も派遣と契約ばっかりという点を除けば大手って感じらしい 給料も休みもちゃんと出すとか
83 18/06/10(日)19:53:28 No.510852046
>社屋はシャドウタワー だめだった
84 18/06/10(日)19:53:48 No.510852161
ネットワーク周りで毎回障害出してた頃を思えば今はだいぶ環境改善されたんじゃないかなって
85 18/06/10(日)19:53:53 No.510852191
でも入ればかなりスキルアップ出来るとか?
86 18/06/10(日)19:54:11 No.510852331
トリロジーボックスでお布施したので死なない程度にがんばってほしい
87 18/06/10(日)19:54:16 No.510852368
>フロムって別にそこまで技術力あるわけじゃなくない 言うても他にフロムバカに出来るような技術力あるとこ少ないよね国内メーカーは
88 18/06/10(日)19:54:16 No.510852370
というかゲーム業界に限らず出版やら創作系は基本ブラックに陥り易い 分業というか別チームの仕事の完成ありきで作ってくタイプはどうしたってそうなる 同じ規格の物を作るとかなら問題ないんだけどね…
89 18/06/10(日)19:54:43 No.510852546
>やりたいことを詰め込んで殆ど妥協しないから酷いスケジュールになる 色変え水増し武器とかなんだったんだろ…
90 18/06/10(日)19:54:52 No.510852596
社内に篝火がありそう
91 18/06/10(日)19:54:56 No.510852628
>やりたいことを詰め込んで殆ど妥協しないから酷いスケジュールになる >だから妥協すればもっとゆったりしつつそれなりの完成度でお出しは出来るんだけど絶対にしない ダークソウル2はそれでうまくまとめきれなかったパターンか
92 18/06/10(日)19:55:20 No.510852767
>社内に篝火しかない
93 18/06/10(日)19:55:28 No.510852817
>ネットワーク周りで毎回障害出してた頃を思えば今はだいぶ環境改善されたんじゃないかなって ダクソ初代とACV出た当時はそれこそオンラインメインは先がなさそうと思った程度には酷かったけど着々と地力はついてるようでよかった…
94 18/06/10(日)19:55:45 No.510852908
なるほど 限界ですか 脆すぎますね 新入社員は
95 18/06/10(日)19:55:50 No.510852938
休憩室は篝火が一つぽつんとあるだけなんだろうな
96 18/06/10(日)19:55:59 No.510853009
妥協はしないけど納期はあるから偶に酷いことになるのよね 色変え武器はスクエニの入れ知恵だったかどうしようもなくなって妥協するしかなかったかなのかね
97 18/06/10(日)19:56:00 No.510853016
>言うても他にフロムバカに出来るような技術力あるとこ少ないよね国内メーカーは 日本一ソフトウェアとかあの辺りと同じくらいのイメージ どっちも雰囲気ゲー作りがうまい
98 18/06/10(日)19:56:21 No.510853144
啓蒙高まってきた
99 18/06/10(日)19:56:29 No.510853207
>言うても他にフロムバカに出来るような技術力あるとこ少ないよね国内メーカーは グラフィックで海外メーカーに見劣りしないのはフロム含めて ほんの数社しかないイメージ
100 18/06/10(日)19:56:45 No.510853313
開発風景の写真見てGAIJINもいっぱい採用されてるイメージが
101 18/06/10(日)19:56:55 No.510853364
ここゲーム業界の職業訓練所らしいな
102 18/06/10(日)19:57:04 No.510853414
>ダークソウル2はそれでうまくまとめきれなかったパターンか あれは純粋に当初のディレクターがまとめられなくて降板した上に残った素材で作り直しって完全炎上ルート入ったやつだから むしろあの程度で済んで良かったレベルではある
103 18/06/10(日)19:57:05 No.510853424
>妥協はしないけど納期はあるから偶に酷いことになるのよね 納期のデーモン…
104 18/06/10(日)19:57:28 No.510853543
新入社員の気付きはかつて突然に訪れたという すなわち地上にある我々のすぐ頭上にこそ まさに宇宙があるのではないか?
105 18/06/10(日)19:57:32 No.510853563
やる気あるのいいけど完全に個人パワー依存だからシリーズ変わると前の技術が失われる場合があるどうにかできれば今以上に凄いゲーム出来てそうなんだよなあ
106 18/06/10(日)19:57:46 No.510853653
昔創立以来赤字になったことないってどこかで見たけどマジ?
107 18/06/10(日)19:58:11 No.510853826
ずっと前に新卒向けの説明会行った時は新卒とはいえ育ててもらえるなんて思わないようにとか言われた
108 18/06/10(日)19:58:15 No.510853849
>日本一ソフトウェアとかあの辺りと同じくらいのイメージ あそこは地味に超絶ホワイトだからな
109 18/06/10(日)19:58:18 No.510853870
妥協しなくてACシリーズの諸々かよと思わんでもない
110 18/06/10(日)19:58:36 No.510853967
>>フロムって別にそこまで技術力あるわけじゃなくない >言うても他にフロムバカに出来るような技術力あるとこ少ないよね国内メーカーは フロムが突出してる技術って?
111 18/06/10(日)19:59:10 No.510854117
>昔創立以来赤字になったことないってどこかで見たけどマジ? 株式上場もしてなくてトランスコスモスが親会社って知られたのも買収時の話で 赤字黒字かなんてわかるのは神社長か中島氏ぐらいだろうけど 一体何処ソースなんだろうね
112 18/06/10(日)20:00:18 No.510854472
そんな環境が厳しいならさぞかしお給料いいんだろうなぁ!
113 18/06/10(日)20:00:32 No.510854550
日本一は昔コピー品を使ってMSに金払った頭悪い会社ってイメージが強すぎる
114 18/06/10(日)20:00:36 No.510854571
>フロムが突出してる技術って? クリーチャーのモデリングとか?
115 18/06/10(日)20:01:00 No.510854691
>>日本一ソフトウェアとかあの辺りと同じくらいのイメージ >あそこは地味に超絶ホワイトだからな 冗談がきついよ http://nippon1.co.jp/news/pdf/2007/20070823_1.pdf
116 18/06/10(日)20:01:10 No.510854737
プリィィズ…ヘルプミー…!1!!
117 18/06/10(日)20:01:11 No.510854740
>そんな環境が厳しいならさぞかしお給料いいんだろうなぁ! 楔石の欠片*1
118 18/06/10(日)20:01:32 No.510854826
>ずっと前に新卒向けの説明会行った時は新卒とはいえ育ててもらえるなんて思わないようにとか言われた 正直なだけマシだな…
119 18/06/10(日)20:01:44 No.510854879
>妥協しなくてACシリーズの諸々かよと思わんでもない 違うんだ あれが指す妥協ってのは本来やらなくてもいい努力とか構想であって誇るようなことではないんだ それをこう変態技術とか職人のこだわり的な方向にファンが解釈して行っちゃって話が面倒な方向に…
120 18/06/10(日)20:01:52 No.510854930
別に突出した技術があるとは思わないけど 大手すら諦めてるPS4世代の自社製開発環境を整えて 自社エンジンでちゃんとゲーム作ってるのは国内メーカーでは貴重なレベルではある
121 18/06/10(日)20:01:53 No.510854936
>企画とその他があんまり仲良くないイメージ >というか鍋がちょっと…すぎませんか…ってなった >特に生放送で思いつきを実装させるのはお前ちょっ…オイオイオイってなって プレイヤーが喜んでくれるし… やくめでしょ?
122 18/06/10(日)20:01:55 No.510854947
>プリィィズ…ヘルプミー…!1!! チリーン… チリーン…
123 18/06/10(日)20:02:30 No.510855141
日本一ってスタッフが大量離脱みたいな話があったけど ホワイトなの?
124 18/06/10(日)20:03:15 No.510855340
日本一とかガストはぞいゲームを全部おっさんにした感じじゃね
125 18/06/10(日)20:03:20 No.510855364
給料が高額前払いだったりするのか…
126 18/06/10(日)20:03:44 No.510855476
>あれが指す妥協ってのは本来やらなくてもいい努力とか構想であって誇るようなことではないんだ ああ自己満足部分で妥協しないってこと…
127 18/06/10(日)20:03:52 No.510855521
>フロムが突出してる技術って? 武器扱うモーションはちゃんとしてるでしょ
128 18/06/10(日)20:03:58 No.510855559
>日本一ってスタッフが大量離脱みたいな話があったけど >ホワイトなの? スタッフ大量離脱は本当でなんかボランティア事業始めたりめっちゃ迷走してるけどホワイトな方だよ
129 18/06/10(日)20:04:42 No.510855770
給料から所用費が引かれるんだ…
130 18/06/10(日)20:04:50 No.510855804
OSから割ってそうな会社は普通ホワイトとは言わない
131 18/06/10(日)20:05:21 No.510856000
ゲーム制作とかよくわかんねだけどこういうのって各社ごとにゲームエンジンとか持ってるものなので?
132 18/06/10(日)20:05:43 No.510856139
妥協ってよりより製品にするって意味じゃないからな 作る側がやりたいことやりきるって意味だからな
133 18/06/10(日)20:06:14 No.510856309
>ゲーム制作とかよくわかんねだけどこういうのって各社ごとにゲームエンジンとか持ってるものなので? 最近はエンジンやミドルウェアは他社の使うのが主流かな
134 18/06/10(日)20:06:45 No.510856477
>ゲーム制作とかよくわかんねだけどこういうのって各社ごとにゲームエンジンとか持ってるものなので? 自社タイトルに特化出来たほうが良いもの出来るので作れるところは作る 作れないところは商用エンジン使う
135 18/06/10(日)20:07:05 No.510856631
前作で改善されてた所が新作でまた同じようにダメになってたりするのは人抜けてノウハウ蓄積できてないんだろうな
136 18/06/10(日)20:07:17 No.510856698
気になってリクナビ見てみたけど平均勤続年数6.7年ってあるじゃん! ちなみに日本一は平均勤続年数載ってなかった
137 18/06/10(日)20:07:27 No.510856750
ゲームエンジン作るのはよっぽどの大手だよね でなけりゃ労力に見合った採算が取れない
138 18/06/10(日)20:07:33 No.510856785
>ああ自己満足部分で妥協しないってこと… ただその自己満足部分で評価されてるところもあるから難しいのう
139 18/06/10(日)20:07:49 No.510856868
国内だと技術的なトップはプラチナになるんだろうか
140 18/06/10(日)20:07:54 No.510856894
大体ゲームエンジンの意味が分かるとは思えない
141 18/06/10(日)20:08:32 No.510857097
>大体ゲームエンジンの意味が分かるとは思えない なんか便利にするやつ!
142 18/06/10(日)20:08:40 No.510857139
フロムはネットワーク関係弱いイメージだなあ
143 18/06/10(日)20:08:53 No.510857225
大人気IPの四作目でHAVOK使ってるの売り文句にして普通に死んだゲームあったな
144 18/06/10(日)20:09:17 No.510857351
>国内だと技術的なトップはプラチナになるんだろうか 何を持って技術と呼ぶのかあまりにも大雑把だけど任天堂とスクエニとバンナムが日本なら最上位だろう
145 18/06/10(日)20:09:39 No.510857470
ネット漁ってたら最近はコンシューマゲーよりソシャゲの方が給料高いって聞いてえぇ…ってなった
146 18/06/10(日)20:09:59 No.510857583
>>国内だと技術的なトップはプラチナになるんだろうか >何を持って技術と呼ぶのかあまりにも大雑把だけど任天堂とスクエニとバンナムが日本なら最上位だろう 金と規模は強いよね
147 18/06/10(日)20:10:06 No.510857618
アリーヤ川手…お前は今どこで戦っている…
148 18/06/10(日)20:10:19 No.510857675
>国内だと技術的なトップはプラチナになるんだろうか なんぼしかゲーム出してないのになんでや
149 18/06/10(日)20:10:19 No.510857676
>ネット漁ってたら最近はコンシューマゲーよりソシャゲの方が給料高いって聞いてえぇ…ってなった ソシャゲはピンキリだし…
150 18/06/10(日)20:10:22 No.510857690
>ゲーム制作とかよくわかんねだけどこういうのって各社ごとにゲームエンジンとか持ってるものなので? PS2時代に先行開発怠ってPS2に閉じこもってたサードが PS3時代に周回遅れの状態からウチもエンジン頑張るぞ!ってして 軒並み難航したり失敗したりしてまともな成果あげられなかったのもあって その方向性はあまり主流じゃない
151 18/06/10(日)20:10:23 No.510857693
なんだかんだでバンナムが強い
152 18/06/10(日)20:10:29 No.510857720
任天堂は金も規模も技術もすごいんじゃねえかな
153 18/06/10(日)20:10:33 No.510857746
>フロムはネットワーク関係弱いイメージだなあ ドリキャス時代からネット対戦やってたり フロムネットワークとか子会社作ってたけど なんやかんやネット周りがガバガバなのがフロムである まあデモンズの非同期性オンラインとかはフロムがネット弱かったら実現しなかったアイディアだと思うよ
154 18/06/10(日)20:10:45 No.510857814
>ネット漁ってたら最近はコンシューマゲーよりソシャゲの方が給料高いって聞いてえぇ…ってなった まあアホみたいにユーザーが金貢いでくれるもんな
155 18/06/10(日)20:11:40 No.510858122
>気になってリクナビ見てみたけど平均勤続年数6.7年ってあるじゃん! 平均勤続年数は社員の勤続年数平均だから 短い人間が辞めたタイミングで評価するとブラック偽装出来るぞ豆知識
156 18/06/10(日)20:11:44 No.510858140
今自社エンジンに拘ってるとこは10年ぐらい前の自社エンジンブームの時に投資しちゃって引くに引けなくなってるとこだけなイメージ コナミとか ニンテンドリニンサンですらhavok使う時代
157 18/06/10(日)20:11:55 No.510858194
>やりたいことを詰め込んで殆ど妥協しないから酷いスケジュールになる >だから妥協すればもっとゆったりしつつそれなりの完成度でお出しは出来るんだけど絶対にしない お前それでなんで新カードビルダー(故)が出来た!
158 18/06/10(日)20:11:57 No.510858203
ソシャゲは脳みその少ない猿どもが何百万も貢いでくれるからね
159 18/06/10(日)20:11:58 No.510858204
デモンズのネットワークシステムとか目の付け所は大したものだと思うよ
160 18/06/10(日)20:12:02 No.510858233
>前作で改善されてた所が新作でまた同じようにダメになってたりするのは人抜けてノウハウ蓄積できてないんだろうな 書類に残す文化がないからね 海外は徹底したマニュアル文化だから人がどんどん入れ替わっても平気
161 18/06/10(日)20:12:22 No.510858336
>ネット漁ってたら最近はコンシューマゲーよりソシャゲの方が給料高いって聞いてえぇ…ってなった 止まったら死ぬし走り続けないといけないからまぁ当然かなって
162 18/06/10(日)20:12:34 No.510858429
フロム脳を全力で発揮しないとストーリーが歯抜けすぎてちょっと苦手 ゲームが面白いからとりあえずエンディングまで走りきる事は出来るんだが難しい敵を倒した達成感しか無くて何か不完全燃焼感がある 面白いから買うけど
163 18/06/10(日)20:13:02 No.510858575
絵がめっちゃうまい友達がここ入社して3年だけど元気にやってるかな・・・
164 18/06/10(日)20:13:05 No.510858593
割とネットワークにしろグラフィックにしろシステムにしろここと戦えるとこは少ないだろう国内では
165 18/06/10(日)20:13:07 No.510858606
アホみたいにソシャゲ憎しやってるのは正直…
166 18/06/10(日)20:13:28 No.510858728
スクエニみたいな自分でもエンジン作ってるところでもUE使いまくってんじゃん
167 18/06/10(日)20:13:28 No.510858731
>ネット漁ってたら最近はコンシューマゲーよりソシャゲの方が給料高いって聞いてえぇ…ってなった それでも今は安いよ パチンコ、ソシャゲの最盛期は一本当てたら 札束が縦にたつ厚みがもらえる
168 18/06/10(日)20:14:00 No.510858945
ルドウィークが正気を取り戻すところとか 演出に関しては日本一のかっこよさ
169 18/06/10(日)20:14:01 No.510858947
>ニンテンドリニンサンですらhavok使う時代 Havokは物理演算エンジンだからゲームエンジンからはちょっと遠いと言うかミドルウェアに近い存在なような
170 18/06/10(日)20:14:01 No.510858950
>ネット漁ってたら最近はコンシューマゲーよりソシャゲの方が給料高いって聞いてえぇ…ってなった ソシャゲ界隈は社長が若くて会社興したパターンが多いから ベンチャー企業見たく給料高い場合が多い あとどうしても人を給料で集めるから必然的には高くなる傾向がある
171 18/06/10(日)20:14:02 No.510858966
開始前に宣伝めっちゃやってたソシャゲが半年待たずに死んでいくのを見るとソシャゲ開発ってマジで怖いなと思う…
172 18/06/10(日)20:14:15 No.510859028
>フロム脳を全力で発揮しないとストーリーが歯抜けすぎてちょっと苦手 まぁユーザーがフロム脳って好意的に解釈してくれるからぶん投げてるわけで
173 18/06/10(日)20:14:28 No.510859089
付いていければそれなりの人間になれるという意味では美味しいかもしれない
174 18/06/10(日)20:14:46 No.510859201
>平均勤続年数は社員の勤続年数平均だから >短い人間が辞めたタイミングで評価するとブラック偽装出来るぞ豆知識 ああこれ退社した人の記録含んでるわけではないのか…
175 18/06/10(日)20:14:50 No.510859224
きちんと設定作ってるのはめっちゃ伝わってくる その設定を絶対公開しないのも分かる
176 18/06/10(日)20:15:06 No.510859317
>Havokは物理演算エンジンだからゲームエンジンからはちょっと遠いと言うかミドルウェアに近い存在なような 何もかんも自前で用意する時代ではないねってので分かりやすいかなと
177 18/06/10(日)20:15:08 No.510859330
>絵がめっちゃうまい友達がここ入社して3年だけど元気にやってるかな・・・ 絵がめっちゃうまいだけなら大手だと吐いて棄てるほどいるよ 大手は糞うまい連中が常にスケブ持ち歩いててスケッチ頑張ってるクラスのが新人としてダース単位ではいる
178 18/06/10(日)20:15:24 No.510859432
UEがめちゃくちゃ優秀なのもあっていま独自エンジンを作ってそれを使いこなすなんて ただでさえ金も時間もかかるゲーム開発にそんな無駄かけてらんねーってことなんだろう
179 18/06/10(日)20:15:28 No.510859455
ACVの発売前の販促Midnight LIVEの動画はデスマンに残ってるからアレみたらあのゲームがどんな雰囲気どんな過程のもとで作られてたかってのが部外者でもなんとなく察せる 基本スタッフは目に見えてやつれてるし無茶ぶりはその場で出るし ファンはそれを見て喜ぶ
180 18/06/10(日)20:15:31 No.510859472
ソシャゲの方が給料高いっつてもごく一部の話じゃねえのそれ
181 18/06/10(日)20:15:35 No.510859483
>開始前に宣伝めっちゃやってたソシャゲが半年待たずに死んでいくのを見るとソシャゲ開発ってマジで怖いなと思う… 安く儲けられるなんてのは最初期だけで今は大金かけて作っても当たるかどうか博打だからね
182 18/06/10(日)20:15:38 No.510859506
ソシャゲに比べてクソつまらないゲームばっかり作るメーカーさん側にも問題があるのでは
183 18/06/10(日)20:15:44 No.510859532
素人でも絵上手いのが大量にいる時代だからな
184 18/06/10(日)20:15:47 No.510859550
ソーシャルなんてそれこそ勤続年数は…
185 18/06/10(日)20:15:52 No.510859572
Vの発売前は宣伝でこの武器の細かいところまでこだわってるんです!って張り切ってたけど お出しされたものを見たらCGよりこだわるところあるだろって言いたくなった それでもなんだかんだVDもやったけど余計なところにこだわり過ぎなんじゃって気持ちが拭えない
186 18/06/10(日)20:16:23 No.510859719
>スクエニみたいな自分でもエンジン作ってるところでもUE使いまくってんじゃん 自社エンジンあるとこでもプロジェクト次第で向き不向きがあるからしょうがない
187 18/06/10(日)20:16:30 No.510859748
>ソシャゲに比べてクソつまらないゲームばっかり作るメーカーさん側にも問題があるのでは ソシャゲだってクソゲーの山だろうが!?
188 18/06/10(日)20:16:38 No.510859792
>ソシャゲの方が給料高いっつてもごく一部の話じゃねえのそれ サイゲとか通帳の桁は増えるけど死ぬほど忙しいって言うよね
189 18/06/10(日)20:16:40 No.510859809
ボーナス前払いとか太っ腹だぜー!
190 18/06/10(日)20:16:45 No.510859829
神社長時代は深夜のオフィスに社長が寝てる奴しばき目的で徘徊してたとか聞いた
191 18/06/10(日)20:16:48 No.510859849
ミディールのモデルを鱗一枚一枚作り込んで納期オーバーしちゃいましたという話もあるから 悪い意味で妥協できないんだな
192 18/06/10(日)20:16:58 No.510859901
>安く儲けられるなんてのは最初期だけで今は大金かけて作っても当たるかどうか博打だからね 最低制作費が一億だからね 一億ガチャと考えよう
193 18/06/10(日)20:17:01 No.510859926
>UEがめちゃくちゃ優秀なのもあっていま独自エンジンを作ってそれを使いこなすなんて >ただでさえ金も時間もかかるゲーム開発にそんな無駄かけてらんねーってことなんだろう EAとかあんまり好きな会社じゃないけどちゃんと自社エンジン使ったりしてるのは偉いなとは思う
194 18/06/10(日)20:17:17 No.510860026
ほら露骨なのが
195 18/06/10(日)20:17:24 No.510860055
同じソシャゲでもDMMブラゲとかひっどい環境で作ってそうだよね
196 18/06/10(日)20:17:47 No.510860166
出てくるドラゴン毎回かっこよかったなあ
197 18/06/10(日)20:17:48 No.510860172
>スクエニみたいな自分でもエンジン作ってるところでもUE使いまくってんじゃん そこもう諦めたからでは
198 18/06/10(日)20:17:59 No.510860213
>スクエニみたいな自分でもエンジン作ってるところでもUE使いまくってんじゃん スクエニはエンジニアの地位が高いから プロジェクトによっては融通利かせてもらえなさそう
199 18/06/10(日)20:18:27 No.510860355
>ミディールのモデルを鱗一枚一枚作り込んで納期オーバーしちゃいましたという話もあるから >悪い意味で妥協できないんだな あれは新人ゆえのやり過ぎだから止めるべきか もしくは一度失敗を経験させてどうするのが最善かを考えさせるべきか って後者を選んだ形だから普通はやらないって話ではある
200 18/06/10(日)20:18:41 No.510860409
>自社エンジンあるとこでもプロジェクト次第で向き不向きがあるからしょうがない DQ FF KH... 向き不向きって...
201 18/06/10(日)20:18:42 No.510860416
プレイ動画見て満足して終わるcsと大勢で話題共有できてスレでワイワイやれるソシャゲならまあ後者に貢ぐよね
202 18/06/10(日)20:18:45 No.510860429
今は外部製エンジンに自社製プラグインとかで肉付けしていくのが主流なのかな
203 18/06/10(日)20:18:54 No.510860474
>最低制作費が一億だからね >一億ガチャと考えよう 各社が昔のタイトル掘り起こしてくる理由分かった 新規じゃ怖くてやれないわ
204 18/06/10(日)20:19:08 No.510860542
>EAとかあんまり好きな会社じゃないけどちゃんと自社エンジン使ったりしてるのは偉いなとは思う ソースエンジンとか使ってんじゃん
205 18/06/10(日)20:19:13 No.510860560
>同じソシャゲでもDMMブラゲとかひっどい環境で作ってそうだよね クンカクンカペロペロ催眠とかプログラマーが一人死んで開発できなくなってサービス終了してしまったな… 健全なゲームでも確かミリオンアーサーが重要プログラマー退社してサービス止まった
206 18/06/10(日)20:19:30 No.510860634
>今は外部製エンジンに自社製プラグインとかで肉付けしていくのが主流なのかな ケースバイケースなのでどの会社がどのやり方を選んでるかって話でしかないと思う
207 18/06/10(日)20:19:43 No.510860703
>もしくは一度失敗を経験させてどうするのが最善かを考えさせるべきか >って後者を選んだ形だから普通はやらないって話ではある 失敗を経験させてって言うけど周りに迷惑をかける形で経験させるのはダメだと思う…
208 18/06/10(日)20:20:40 No.510861041
>... よくわかんないからやめろ
209 18/06/10(日)20:21:07 No.510861175
使い捨てにできるほど入社する人多いのか
210 18/06/10(日)20:21:11 No.510861199
DMMソシャゲだとここでよくスレ建つデビカは確かスタッフ3人で回してる さすがにイラストは外注してることあるけど
211 18/06/10(日)20:21:41 No.510861366
今のフロムは結構長年やってた人も居なくなって社長も変わってるから結構変化してるんじゃないかな でも近所に住んでる知り合いが夜12時過ぎても明かりがつきっぱなしとか言ってたな
212 18/06/10(日)20:22:11 No.510861535
>使い捨てにできるほど入社する人多いのか 知名度があるからね使い捨てにしても入ってくる人間はいる
213 18/06/10(日)20:22:20 No.510861594
ゲーム業界って離職率高いらしいから同じエンジン使ったほうがいいんだろうね
214 18/06/10(日)20:22:29 No.510861654
すごい好きだけど働きたくはないかな…
215 18/06/10(日)20:22:40 No.510861726
>失敗を経験させてって言うけど周りに迷惑をかける形で経験させるのはダメだと思う… 仮モデルはあったうえでのブラッシュアップ段階だから他の制作は影響ないでしょ よその部署に影響が出るなら止めるのが当たり前だし
216 18/06/10(日)20:23:02 No.510861844
任天堂が異常なだけでゲーム業界最大手でも離職率高い
217 18/06/10(日)20:23:36 No.510862018
知り合いが別の大手に勤めてるけど 勤務時間中常にSNS更新してるし 一時はニコニコでゲイの動画ずっとみてたよ 繁忙期以外は仕事してなかった
218 18/06/10(日)20:23:42 No.510862052
早くAC出ねぇかな…