ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/06/10(日)12:59:37 Uwolr5kY No.510763447
ジャンプとかマガジンって少年誌名乗っておきながら気軽に首チョンパとか殺し合いのゲームとかしすぎじゃないかな どこが少年向けだよ
1 18/06/10(日)13:00:39 No.510763671
逆に考えるんだ 今の少年たちが求めてるのがそういう奴って事だ
2 18/06/10(日)13:00:44 No.510763688
少年ってそこまで純粋で清らかなでもないしいいじゃん
3 18/06/10(日)13:03:32 No.510764266
サンデーはいいんですか?
4 18/06/10(日)13:04:28 No.510764435
サンデーなんて人が死にまくる漫画が看板だぜ
5 18/06/10(日)13:05:23 No.510764632
>チャンピオンはいいんですか?
6 18/06/10(日)13:05:50 Uwolr5kY No.510764707
含んでるに決まってるだろチャンピオンもサンデーも
7 18/06/10(日)13:06:49 No.510764893
少年の方がバイオレンスな漫画を好むよ
8 18/06/10(日)13:07:28 No.510765020
人類が本来持つ残虐性を無理に否定することはない
9 18/06/10(日)13:08:17 No.510765169
エースも?
10 18/06/10(日)13:08:48 No.510765265
つまり4大少年誌すべてがゆらぎ荘や天野めぐみみたいな漫画だけになれば…
11 18/06/10(日)13:09:02 No.510765305
ヤングなのにアダルトセックスばかり!
12 18/06/10(日)13:09:32 No.510765410
>ヤングなのに寸止めセックスばかり!
13 18/06/10(日)13:09:44 No.510765448
おっさんが読むのはきららとかだしな
14 18/06/10(日)13:10:45 No.510765649
>青年誌なのに寸止めセックスばかり! >お前のことだ週刊漫画TIMES
15 18/06/10(日)13:11:22 No.510765770
チャンピオンは少年誌じゃないから…
16 18/06/10(日)13:13:01 No.510766094
曲解に曲解を重ねればBEASTERSはスポーツマン金太郎の系譜と言えなくも無いから チャンピオンはセーフ
17 18/06/10(日)13:14:52 No.510766437
>チャンピオンは少年誌じゃないから… 勝利のメイク・ラヴはちょっとな…
18 18/06/10(日)13:16:49 No.510766826
>勝利のメイク・ラヴはちょっとな… もう何年前の漫画だよ!
19 18/06/10(日)13:19:17 No.510767287
昔からそうだろう北斗の拳やらまいっちんぐマチコ先生とかむしろ昔の方がよほど過激だ
20 18/06/10(日)13:19:25 No.510767310
>おっさんが読むのはきららとかだしな きららはきららで普段はやばい性癖を押し殺してるけどたまに漏れ出してるみたいな人多いからな…
21 18/06/10(日)13:20:30 No.510767506
ジャンプそんなバイオレンスだっけ?と思ったが鬼滅とかハンタあたりはまあちょくちょくグロいか
22 18/06/10(日)13:22:42 No.510767919
手塚先生の漫画のほうがよっぽどじゃねえかな…
23 18/06/10(日)13:24:25 No.510768217
スレ画の人の言ってるやつって単に仕事なくなったからけおってるだけじゃないの?
24 18/06/10(日)13:25:13 No.510768355
少年キング…
25 18/06/10(日)13:25:48 No.510768451
>スレ画の人の言ってるやつって単に仕事なくなったからけおってるだけじゃないの? 他のトキワ荘面々が異常なだけでスレ画の人は当時連載を5本は掛け持ちするスーパー売れっ子だったんだぞ
26 18/06/10(日)13:32:04 No.510769560
テラさんの理想は少年漫画じゃなくて児童漫画だよね
27 18/06/10(日)13:34:54 No.510770090
ぶっちゃけ人がぼこぼこ死ぬような漫画はお腹いっぱい
28 18/06/10(日)13:35:24 No.510770196
テラさんの理想はちばあきおだと思う
29 18/06/10(日)13:36:46 No.510770438
>手塚先生の漫画のほうがよっぽどじゃねえかな… テラさんは手塚漫画シンパではないのだ トキワ荘で売れたのはみんな手塚信者だけど
30 18/06/10(日)13:37:06 No.510770508
若い子は刺激に貪欲だからむしろウェルカムだろう
31 18/06/10(日)13:37:26 No.510770550
さいとうたかをに自分の原稿送りつけてあんたはこういう漫画描かないと駄目だって言うくらいテラさんはけおってた
32 18/06/10(日)13:37:58 No.510770636
寺田はキレイなジャイアンだから
33 18/06/10(日)13:39:17 No.510770862
送り付けられたのさいとうたかをだったのか
34 18/06/10(日)13:39:34 No.510770918
>スレ画の人の言ってるやつって単に仕事なくなったからけおってるだけじゃないの? 周りがバケモノなだけで寺さんも売れっ子だったよ
35 18/06/10(日)13:39:40 No.510770942
テラさんが親分ぶって藤子あたりがヘーコラしてるのを嘲笑ってたやつって誰だったっけ
36 18/06/10(日)13:40:09 No.510771032
>テラさんが親分ぶって藤子あたりがヘーコラしてるのを嘲笑ってたやつって誰だったっけ キャバかなあ
37 18/06/10(日)13:40:42 No.510771132
テラさんは漫画に求める理想が純粋すぎたんだよ
38 18/06/10(日)13:41:01 No.510771186
少年誌にデビルマンとか載ってればけおる気持ちもわかる
39 18/06/10(日)13:41:11 No.510771216
理想を追いすぎて時代についていけなかったんだな 逆に今くらいジャンルが多様化してたら大丈夫だったんだろうか…
40 18/06/10(日)13:42:01 No.510771362
今みたいに漫画誌の住み分けが出来てたらテラさんの居場所もあったんだろうけどなあ
41 18/06/10(日)13:42:05 No.510771369
当時はゾーニングとかもないししょうがない
42 18/06/10(日)13:42:17 No.510771407
死ぬほど忙しい時期の手塚先生が時間作ってテラさんを説得するくらいは先輩からも後輩からも慕われてた
43 18/06/10(日)13:42:31 No.510771457
酒に溺れる前の赤塚・石ノ森・藤子の2人とか確かに同情できる
44 18/06/10(日)13:42:58 No.510771549
コロコロコミックやボンボンが寺さんの理想?
45 18/06/10(日)13:42:59 No.510771552
すでに貸本の時代から腕やら首やら飛んでたじゃないこどもむけ
46 18/06/10(日)13:43:11 No.510771592
>少年誌にデビルマンとか載ってればけおる気持ちもわかる 赤塚のギャグも結構キッついのあるしな…
47 18/06/10(日)13:43:24 No.510771636
今売れてるのも進撃やオソマみたいなものだからやっぱけおりそうだな
48 18/06/10(日)13:43:33 No.510771665
昔はそれこそコロコロに劇画が載ってるレベルのごった煮だったみたいなので…
49 18/06/10(日)13:43:36 No.510771673
貸本は漫画じゃない劇画だ
50 18/06/10(日)13:44:19 No.510771802
うっひゃっひゃうっひゃっひゃ
51 18/06/10(日)13:44:33 No.510771846
>少年誌にデビルマンとか載ってればけおる気持ちもわかる しかもあの頃の少年マガジンでは別にデビルマンだけが突出してたわけでもなかったという
52 18/06/10(日)13:44:38 No.510771856
>>少年誌にデビルマンとか載ってればけおる気持ちもわかる >赤塚のギャグも結構キッついのあるしな… 愛知りで一番世話になってる赤塚が一番テラさん批判してるのがひどい
53 18/06/10(日)13:45:04 No.510771935
>今売れてるのも進撃やオソマみたいなものだからやっぱけおりそうだな ツイッターはやらせない方が良いと思う まぁそういう意味では神が一番アレだけど
54 18/06/10(日)13:45:25 No.510771996
あとまあ安易なのも多かったから… 当然そういうのは今残ってない
55 18/06/10(日)13:45:34 No.510772030
むしろ今の少年誌とはゴラクなのでは?
56 18/06/10(日)13:45:48 No.510772068
赤塚はトキワ荘のアットホームな感じが居心地悪い人だったらしいし >テラさんが親分ぶって藤子あたりがヘーコラしてるのを嘲笑ってたやつって誰だったっけ これも赤塚だ
57 18/06/10(日)13:46:28 No.510772191
チャンピオンはエロ関係の枷が緩い印象 ビースターズは便所フェラしてたし
58 18/06/10(日)13:46:28 No.510772194
>むしろ今の少年誌とはゴラクなのでは? どこに少年要素があるんだよ!
59 18/06/10(日)13:47:17 No.510772360
>今売れてるのも進撃やオソマみたいなものだからやっぱけおりそうだな 物語に必要なのは別に批判してなかったりする 当時はとりあえずチャカぶっ放して人が死ねばいいんでしょ?みたいな漫画が増えまくったから…
60 18/06/10(日)13:47:18 No.510772362
マガジンは72年ごろに対象年齢のピーク迎えて後は子供向けになってく
61 18/06/10(日)13:47:22 No.510772379
テラさんがけおらない雑誌なんてないだろう
62 18/06/10(日)13:47:49 No.510772457
デスゲームものとか嫌いそうだねえ
63 18/06/10(日)13:47:49 No.510772458
>愛知りで一番世話になってる赤塚が一番テラさん批判してるのがひどい 上から抑え付けるテラさんを一番批判した赤塚が誰もやらない表現を自由に求めすぎた結果 壊れて晩年酒に溺れるだけの老人になったのは皮肉というかなんというか
64 18/06/10(日)13:49:00 No.510772671
今の薄い本とか見たら発狂しそうだな 編集王の主人公どころじゃない面倒くささで
65 18/06/10(日)13:49:16 No.510772721
>上から抑え付けるテラさんを一番批判した赤塚が誰もやらない表現を自由に求めすぎた結果 >壊れて晩年酒に溺れるだけの老人になったのは皮肉というかなんというか そうは言うけどテラさんの晩年も… 極端なのは駄目ってことなのかな…
66 18/06/10(日)13:49:29 No.510772764
>今の薄い本とか見たら発狂しそうだな >編集王の主人公どころじゃない面倒くささで ティアに連れてこう
67 18/06/10(日)13:49:37 No.510772794
赤塚って豪ちゃんの残酷描写に怒ってた時期なかったっけ
68 18/06/10(日)13:50:05 No.510772881
>赤塚って豪ちゃんの残酷描写に怒ってた時期なかったっけ あれ多分商売敵への牽制だと思う
69 18/06/10(日)13:50:10 No.510772903
テラさんの気持ちはわからんでもないけど ちょっとけおりすぎだよね
70 18/06/10(日)13:50:18 No.510772928
当時テラさんがけおってた具体的な漫画は軒並み作者ごと歴史の闇に沈んだので 言ってることは間違ってなかったけど市場の判断に任せればよかったんだよ
71 18/06/10(日)13:50:37 No.510772984
赤塚の頭おかしい話は大抵長谷なのでなんとも
72 18/06/10(日)13:50:47 No.510773020
>>愛知りで一番世話になってる赤塚が一番テラさん批判してるのがひどい >上から抑え付けるテラさんを一番批判した赤塚が誰もやらない表現を自由に求めすぎた結果 >壊れて晩年酒に溺れるだけの老人になったのは皮肉というかなんというか 赤塚はずっと昔から酒とタバコだよ
73 18/06/10(日)13:51:22 No.510773131
>赤塚の頭おかしい話は大抵長谷なのでなんとも 酒覚えさせたのは誰だっけ?
74 18/06/10(日)13:52:02 No.510773259
>マガジンは72年ごろに対象年齢のピーク迎えて後は子供向けになってく とはいえ豪ちゃんとカジ・センセと完全に手が切れる80年代初頭くらいまでは 子ども的にはおつらい漫画もけっこうあった記憶 ジャンプだって70年代後半は星野之宣と諸星大二郎とコブラが一緒に載ってたりしたから 少年誌はどこも同じだったんだろうけど
75 18/06/10(日)13:54:08 No.510773694
>>赤塚って豪ちゃんの残酷描写に怒ってた時期なかったっけ >あれ多分商売敵への牽制だと思う 赤塚はエログロ苦手だよ バカボンもグロい話はほとんどアシスタントが描いてたんで 古谷三敏が独立したらいきなり話がマイルドになって人気落ちたんで 赤塚が無理言って古谷にバカボン描いてもらってた 代わりに赤塚がダメおやじを描くという条件で…
76 18/06/10(日)13:54:09 No.510773696
テラさんID出てる…
77 18/06/10(日)13:55:48 No.510774025
赤塚不二夫は少女マンガ畑の人だしね
78 18/06/10(日)13:57:52 No.510774427
赤塚は今となっては傑作を描いてた若い頃でイメージされがちだけど 生きてた当時の晩年の一般イメージは編集王のあいつ