ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/06/10(日)12:49:29 No.510761364
収入が上がらないから辞めました! 次のところでは徐々にあげてくからって言われたのに上がりませんでした! 詐欺じゃないんですか!?
1 18/06/10(日)12:50:22 No.510761520
ちょこっと詐欺ってやつだよ
2 18/06/10(日)12:51:10 No.510761707
大人は嘘つきだからね
3 18/06/10(日)12:51:12 No.510761717
早速転職会議でレポートだ 次なる被害者を減らすんだ
4 18/06/10(日)12:51:56 No.510761836
徐々にってどのくらい勤めたのですか?
5 18/06/10(日)12:54:43 No.510762415
会社の期待に届かなかった
6 18/06/10(日)12:56:04 No.510762672
大手からベンチャーに転職したら年収は下がったけど手取りはめっちゃ上がった 組合費とか諸々で毎月引かれまくってたのを実感する
7 18/06/10(日)12:57:36 No.510762990
具体的に定期昇給の内容を掲げてないところはクズや
8 18/06/10(日)12:57:52 No.510763048
徐々になんて曖昧不確実な未来の約束を信じたのが悪い 信頼できるのは今すぐか相手にペナルティがある場合の未来の約束だけだ
9 18/06/10(日)12:58:12 No.510763121
就業規則に書いてないのかな
10 18/06/10(日)12:58:44 No.510763251
どうして自分で会社作らないの?
11 18/06/10(日)12:59:56 No.510763510
三年働いて給料上がらないなら辞めろ マジで先無いから
12 18/06/10(日)13:00:25 No.510763611
良かった点 昇給があると言われて働き始めたのですが全くありませんでした。 こういう詐欺に二度と引っかからなくなったというのが良かった点です。
13 18/06/10(日)13:00:57 No.510763731
うちの会社今年の昇給平均がかなり頑張りました!で4500円でびっくりした クソでは?
14 18/06/10(日)13:00:58 No.510763736
>三年働いて給料上がらないなら辞めろ 長過ぎる…
15 18/06/10(日)13:01:11 No.510763790
まだ営業猫で消耗してるの?
16 18/06/10(日)13:01:45 No.510763915
期待しただけの仕事をしてくれれば徐々に上げます
17 18/06/10(日)13:02:12 No.510763987
一年働いて上がらなかったら何か疑っていいよ あとは試用期間終わるタイミング
18 18/06/10(日)13:02:28 No.510764034
長く勤めるだけで収入が上がる時代は20年以上前に終わったよ 前職では年数ごとに表になってて30年勤めたらトータルで月給5万円あがるって就業規則に堂々と書いてたよ
19 18/06/10(日)13:02:34 No.510764062
どうして査定がいい加減なんですか?
20 18/06/10(日)13:03:58 No.510764346
30年で+60万…?
21 18/06/10(日)13:04:43 No.510764491
>30年で+60万…? 左様
22 18/06/10(日)13:05:29 No.510764650
労組仕事しろ
23 18/06/10(日)13:05:31 No.510764653
盆暮の付け届けに年始の挨拶を欠かすと査定は上がらないんだよ…
24 18/06/10(日)13:05:45 No.510764692
大手に入れば良い 毎年固定昇給&功績昇給が当たり前だし
25 18/06/10(日)13:06:18 No.510764796
大手にも色々だろうけど、割と昇級する条件がわかりやすくなってるのがいい
26 18/06/10(日)13:06:59 No.510764916
自分で仕事立ち上げたいけど何も稼ぐアテがない
27 18/06/10(日)13:07:44 No.510765065
>労組仕事しろ ビール祭りに盆踊りとスキーツアー…あとはろうきんと保険の勧誘くらいかね?
28 18/06/10(日)13:08:02 No.510765120
コネ作る そのために外に出る 疲れる
29 18/06/10(日)13:08:22 No.510765187
日曜日はこんなとこ以内で上司のゴルフのお供をしろ!
30 18/06/10(日)13:08:26 No.510765198
ボーナスが大体月給より少なくてつらい 貰えるだけましなんだろうけど
31 18/06/10(日)13:08:41 No.510765249
精神科医から転職を選択肢にいれてもいいかもと言われたが そんな余裕ぬい…
32 18/06/10(日)13:09:09 No.510765327
ゴルフめっちゃ減ってゴルフ場が滅びようとしてるんですよ…
33 18/06/10(日)13:09:22 No.510765361
>自分で仕事立ち上げたいけど何も稼ぐアテがない わかる なにからしたらいいのかわかんない
34 18/06/10(日)13:09:53 No.510765475
>精神科医から転職を選択肢にいれてもいいかもと言われたが >そんな余裕ぬい… それ本当に無理してでもそこから抜け出さないといけないやつじゃ
35 18/06/10(日)13:09:53 No.510765478
転職したら5万以上手取り下がった 役人なんてなるもんじゃねぇな
36 18/06/10(日)13:10:02 No.510765523
能力がないんだから相応の会社で働くしかないんじゃん
37 18/06/10(日)13:10:05 No.510765537
まともに給料上がらない会社っていわゆるゾンビ企業だから 早めに辞めたほうが身のためかも
38 18/06/10(日)13:10:06 No.510765540
>ゴルフめっちゃ減ってゴルフ場が滅びようとしてるんですよ… 環境負荷が減っていいことだ 全部ソーラーパネルになってる!!
39 18/06/10(日)13:10:34 No.510765612
>精神科医から転職を選択肢にいれてもいいかもと言われたが >そんな余裕ぬい… じゃあもう我慢してそこにい続けるしかないんじゃないの?
40 18/06/10(日)13:11:21 No.510765763
余裕ぬいとか言う前にまず辞めてみるのもいいぞ 半年程度なら失業保険でなんとかなる
41 18/06/10(日)13:11:28 No.510765794
>>ゴルフめっちゃ減ってゴルフ場が滅びようとしてるんですよ… >環境負荷が減っていいことだ >全部ソーラーパネルになってる!! やっぱどこもそうなんだ…
42 18/06/10(日)13:11:35 No.510765810
>まともに給料上がらない会社っていわゆるゾンビ企業だから >早めに辞めたほうが身のためかも っていうかそんな余裕のない会社がこれから自分が定年迎えるまで存続してると思えない
43 18/06/10(日)13:11:54 No.510765873
1つの会社で働き続けることが美徳とでも思ってるんだろうか
44 18/06/10(日)13:12:02 No.510765898
医者だろうが家族だろうが仕事やめろとは言っても次の仕事は用意してくれない
45 18/06/10(日)13:12:19 No.510765949
昇給1000円!
46 18/06/10(日)13:12:28 No.510765990
>精神科医から転職を選択肢にいれてもいいかもと言われたが >そんな余裕ぬい… 転職が選択肢から外れると 残るのは自分が駄目になるか会社が変わってくれるかしかないよ? 後者はほぼ有り得ないよね?
47 18/06/10(日)13:12:52 No.510766060
>医者だろうが家族だろうが仕事やめろとは言っても次の仕事は用意してくれない 「自分のことは自分で」が常識だからな 甘い言葉はいくらでもかけられるだろうが結局誰も助けてくれない
48 18/06/10(日)13:12:59 No.510766087
>1つの会社で働き続けることが美徳とでも思ってるんだろうか 親世代は割とそう言う人多い… 転職しまくってると信用されないとか言われた
49 18/06/10(日)13:13:24 No.510766172
次が決まってないのに辞めるのは下策
50 18/06/10(日)13:13:32 No.510766200
能力つけて今よりいい条件に移るのが今流だからなぁ 1つの企業で終身雇用なんて時代終わってきてる
51 18/06/10(日)13:13:33 No.510766204
>医者だろうが家族だろうが仕事やめろとは言っても次の仕事は用意してくれない 仕事やめると生かしておかないぞっていう脅迫で成り立ってるのが今のシステムだからね だからみんなも早くBIに賛成してよ
52 18/06/10(日)13:13:43 No.510766236
>>まともに給料上がらない会社っていわゆるゾンビ企業だから >>早めに辞めたほうが身のためかも >っていうかそんな余裕のない会社がこれから自分が定年迎えるまで存続してると思えない 自分の年齢が中途半端な時期に潰れるのが一番困ると思う
53 18/06/10(日)13:13:54 No.510766275
>>医者だろうが家族だろうが仕事やめろとは言っても次の仕事は用意してくれない >仕事やめると生かしておかないぞっていう脅迫で成り立ってるのが今のシステムだからね それはお前の妄想だよ
54 18/06/10(日)13:14:03 No.510766301
だからこうしてヤケになるね…
55 18/06/10(日)13:14:08 No.510766321
>次が決まってないのに辞めるのは下策 それはそうだけど精神病むような状況下だと焦って探してもっとひどいところに行くのが関の山になる
56 18/06/10(日)13:15:36 No.510766588
>能力つけて今よりいい条件に移るのが今流だからなぁ >1つの企業で終身雇用なんて時代終わってきてる それはその通りだけどステップアップできる転職はレアケースじゃないかな… 知人を見ているとクソから別種のクソに移るケースがほとんどだ
57 18/06/10(日)13:15:38 No.510766598
>だからみんなも早くBIに賛成してよ 俺は賛成派だよ 財源どうすんの?とは思うけど
58 18/06/10(日)13:16:18 No.510766714
退職金は何歳基準なの?
59 18/06/10(日)13:16:27 No.510766752
転職しすぎるなっていわれても合わない会社で勤め続けてもしんどいよね... 人、金、時間のうち二つ欠けてたら辞めてるわ俺
60 18/06/10(日)13:16:41 No.510766803
>それはその通りだけどステップアップできる転職はレアケースじゃないかな… >知人を見ているとクソから別種のクソに移るケースがほとんどだ そりゃ能力なけりゃ相応の会社に行くしか無い
61 18/06/10(日)13:17:01 No.510766866
>知人を見ているとクソから別種のクソに移るケースがほとんどだ 個人で転職サイトに載ってる求人とかに募集してるやつは大体失敗してるイメージ
62 18/06/10(日)13:17:15 No.510766901
>だからみんなも早くBIに賛成してよ 「できるけど反対派が多数だから実行されてない」と思ってる?
63 18/06/10(日)13:17:16 No.510766903
>退職金は何歳基準なの? 退職金制度なくなったようちの会社 どこかのタイミングで確定伽出申し込もうと思ってる
64 18/06/10(日)13:17:20 No.510766912
精神崩壊するまで我慢するって別にかっこいいことじゃないからね
65 18/06/10(日)13:17:37 No.510766957
転職活動するだけでもいろいろ勉強になったわ
66 18/06/10(日)13:17:39 No.510766966
両親が亡くなったらもう生きる義理もないなーと思うくらいには未来が暗すぎる
67 18/06/10(日)13:17:51 No.510767006
>>医者だろうが家族だろうが仕事やめろとは言っても次の仕事は用意してくれない >「自分のことは自分で」が常識だからな >甘い言葉はいくらでもかけられるだろうが結局誰も助けてくれない 転職してまたクソ掴むと今度はむしろお前が悪いって攻撃してくるよ
68 18/06/10(日)13:17:52 No.510767015
転職する時間ない…
69 18/06/10(日)13:18:00 No.510767031
>精神崩壊するまで我慢するって別にかっこいいことじゃないからね 仮にカッコ良かったとして 「かっこいい」と人から褒められることに何の価値があるんだっていう話でもあると思う
70 18/06/10(日)13:18:01 No.510767035
転職活動いいよね いろんな会社の暗部が見える
71 18/06/10(日)13:18:13 No.510767071
>個人で転職サイトに載ってる求人とかに募集してるやつは大体失敗してるイメージ ハロワもダメなんだろうし大分絞られるな・・・
72 18/06/10(日)13:18:17 No.510767088
この仕事あと30年ぐらいやるんだって思うと辛くなったのでやめました 会社の存続に関わるような要素担当だったけど許してくれるね
73 18/06/10(日)13:18:24 No.510767107
>転職してまたクソ掴むと今度はむしろお前が悪いって攻撃してくるよ そんなもの気にしてるようじゃいつまでも変わらないと思うよ
74 18/06/10(日)13:18:41 No.510767175
>>個人で転職サイトに載ってる求人とかに募集してるやつは大体失敗してるイメージ >ハロワもダメなんだろうし大分絞られるな・・・ やはりコネか
75 18/06/10(日)13:18:44 No.510767184
>転職する時間ない… い、今は…?
76 18/06/10(日)13:18:47 No.510767196
>「かっこいい」と人から褒められることに何の価値があるんだっていう話でもあると思う そういうのが生きるモチベーションな人は一定数存在するから
77 18/06/10(日)13:19:08 No.510767263
ハロワの求人でさえネットで探せるんだ 時間作ろう
78 18/06/10(日)13:19:11 No.510767270
言わないから
79 18/06/10(日)13:19:13 No.510767275
>>「かっこいい」と人から褒められることに何の価値があるんだっていう話でもあると思う >そういうのが生きるモチベーションな人は一定数存在するから そういう人は精神壊れることなく我慢して生きられるだろう
80 18/06/10(日)13:19:29 No.510767326
おいは恥ずかしか!生きてはおられんごっ!
81 18/06/10(日)13:19:30 No.510767332
>ハロワもダメなんだろうし大分絞られるな・・・ リクルートエージェントおすすめ プロに相談して適正企業紹介してもらうのが一番手っ取り早い
82 18/06/10(日)13:19:53 No.510767413
>おいは恥ずかしか!生きてはおられんごっ! 介錯しもうす!
83 18/06/10(日)13:19:56 No.510767422
>やはりコネか 実際知人友人に誘われたり紹介される先は自分なんかでも真っ当に生きていけるっぽいのでやはり…
84 18/06/10(日)13:20:04 No.510767438
>リクルートエージェントおすすめ >プロに相談して適正企業紹介してもらうのが一番手っ取り早い 「お前はこういう会社がお似合いだよ」って現実突きつけられるの面白いよね
85 18/06/10(日)13:20:14 No.510767461
転職して二月なんだけどいまだに保険証発行してもらえない それだけでもストレスすごくて辞めたい
86 18/06/10(日)13:20:33 No.510767514
転職組が結構入ってくるんだけど馴染めずにすぐ居なくなる会社いいよね…
87 18/06/10(日)13:20:43 No.510767542
企業名で選ぶとひどい目に会うのは間違いない 友人が大手に飛びついてクソまみれになっては転職してる
88 18/06/10(日)13:21:08 No.510767609
コネとか知人友人の紹介で転職するパターンはマジで良いんだろうな 幸せそうにしてる友達いる
89 18/06/10(日)13:21:20 No.510767658
エージェントも親身な人もいるけどやはり仕事で紹介してんだなってときあるよ
90 18/06/10(日)13:21:22 No.510767666
今の業界にいる限りこれ以上の年収アップは期待できないんですけどどうすれば良いですかね…
91 18/06/10(日)13:21:28 No.510767688
お客様目線とか会社のためとかみんなちゃんと考えて仕事しててそんなんどーでもいいわって思っちゃう俺は社会不適合者
92 18/06/10(日)13:21:33 No.510767701
>転職組が結構入ってくるんだけど馴染めずにすぐ居なくなる会社いいよね… それってその会社がやばいのでは?
93 18/06/10(日)13:21:35 No.510767704
>企業名で選ぶとひどい目に会うのは間違いない >友人が大手に飛びついてクソまみれになっては転職してる 大手ってだけで考えて行動しちゃう新卒みたいな人結構いるもんね
94 18/06/10(日)13:21:39 No.510767714
転職相談のプロってどこに行ったら見つかるかな フリーでやってるような人 予算は3万くらい
95 18/06/10(日)13:21:41 No.510767718
辞めたい辞めたいと思ってたら辞めさせられることになりました! 最短で0日で辞めたやつがいるクソ現場で一年半も頑張ったのに…
96 18/06/10(日)13:21:43 No.510767726
高卒だけど一般職扱いで登用試験受けられる今の会社が身の丈に合ってるなぁ 正社員になるのが俺のライフワークになりつつあるけど…
97 18/06/10(日)13:21:49 No.510767753
現実見えてない学生の時分はコネ悪玉論に傾倒したくなるけど コネって紹介する側される側共にwinwinだわ…
98 18/06/10(日)13:21:51 No.510767759
>今の業界にいる限りこれ以上の年収アップは期待できないんですけどどうすれば良いですかね… 本当はわかってるんでしょう?
99 18/06/10(日)13:21:59 No.510767786
ただ衣食住あってネットでこんなところに書き込める 生活の下地と識字力あるってだけで世界的には結構上だからな そこから更に上の世界に行こうってわけだからそりゃ辛いわけだ…
100 18/06/10(日)13:22:08 No.510767809
売り手市場と言われている今転職できなくていつできるんだ
101 18/06/10(日)13:22:26 No.510767862
>売り手市場と言われている今転職できなくていつできるんだ それ30歳までなんですよ
102 18/06/10(日)13:22:28 No.510767868
コネって別におかしなことじゃないからな 変な公募でガチャやるよりよっぽどwin-winになれる
103 18/06/10(日)13:22:32 No.510767878
優秀な人材を募集するヘッドハンティングってあるけどさぁ トカゲの尻尾切り要員をかき集めるしっぽハンティングとかあるんじゃないの?とか考えちゃうと転職できないよね
104 18/06/10(日)13:22:32 No.510767879
>辞めたい辞めたいと思ってたら辞めさせられることになりました! >最短で0日で辞めたやつがいるクソ現場で一年半も頑張ったのに… 会社都合だとしばらくのんびり出来るし休め
105 18/06/10(日)13:22:32 No.510767880
>転職相談のプロってどこに行ったら見つかるかな >フリーでやってるような人 >予算は3万くらい 仮にそういう人がいたとして3万ごときでお前を大成功に導くようなことあると思うか?
106 18/06/10(日)13:22:55 No.510767962
>>転職組が結構入ってくるんだけど馴染めずにすぐ居なくなる会社いいよね… >それってその会社がやばいのでは? クソみたいな古参社員しかいないクソみたいな会社だよ 上場してるはずなんだけどな
107 18/06/10(日)13:23:10 No.510767999
10年で5000円しか上がってなかったけど去年一気に4万上がった
108 18/06/10(日)13:23:11 No.510768006
>転職して二月なんだけどいまだに保険証発行してもらえない >それだけでもストレスすごくて辞めたい それ会社的にまずいんじゃねーの!?
109 18/06/10(日)13:23:16 No.510768027
>仮にそういう人がいたとして3万ごときでお前を大成功に導くようなことあると思うか? バカは黙ってて
110 18/06/10(日)13:23:32 No.510768060
なんかあったときの首切り役として仕事転々としたい
111 18/06/10(日)13:23:34 No.510768062
>現実見えてない学生の時分はコネ悪玉論に傾倒したくなるけど 学生との時って本当に現実知らないからネットの書き込みなんか見ると懐かしい気持ちになれるね
112 18/06/10(日)13:23:49 No.510768110
>それ30歳までなんですよ 今だと40までなんとかなるとか聞いたぞ
113 18/06/10(日)13:24:02 No.510768162
>バカは黙ってて 100レス超えてすごいやつが来たな…
114 18/06/10(日)13:24:11 No.510768177
有給必ず全部消化してねって言ってくるのは良いことなんだろうか
115 18/06/10(日)13:24:12 No.510768181
保険証くれないのはやばい会社だぞ 雇用保険とかも払ってもらえてないかも知れん
116 18/06/10(日)13:24:19 No.510768202
>>売り手市場と言われている今転職できなくていつできるんだ >それ30歳までなんですよ そうでもないよ 能力次第だけど
117 18/06/10(日)13:24:24 No.510768213
>今だと40までなんとかなるとか聞いたぞ そのうち定年まで大丈夫になりそうだな…
118 18/06/10(日)13:24:29 No.510768231
トータルで見るとコネは関係するそれぞれが互いに互いの面子潰したり迷惑かけないように心掛けるって縛りがあるから安定はするんだろうな
119 18/06/10(日)13:24:30 No.510768234
コネっていうけどさぁ コネ元の顔をつぶすわけにいかねぇから死ぬ気で頑張るしかないんだよ?
120 18/06/10(日)13:25:01 No.510768326
コネというより友人の紹介くらいの方がいい 偉い人が知り合いだと色々大変
121 18/06/10(日)13:25:20 No.510768374
>コネっていうけどさぁ >コネ元の顔をつぶすわけにいかねぇから死ぬ気で頑張るしかないんだよ? 転職先がマジで良いところなら頑張れるし知り合いや友人なら詳しく事情も事前に聞けるだろう
122 18/06/10(日)13:25:23 No.510768383
市場で商品にならない奴はカウントされないので人生いつでも売り手市場ですよ
123 18/06/10(日)13:25:41 No.510768431
>>今だと40までなんとかなるとか聞いたぞ >そのうち定年まで大丈夫になりそうだな… 人口が減り続けるから冗談抜きでそうなると思うよ
124 18/06/10(日)13:25:42 No.510768441
別に詰んだら死ねばいいしほんとに詰むことって馬鹿やんなきゃそうそうないし 一個の仕事に固執して苦しむのは馬鹿というよりもったいないことを知った
125 18/06/10(日)13:26:11 No.510768515
消費者から求められるものばかりが増えていって 労働人口はどんどんめきめきと減る 報酬も減る
126 18/06/10(日)13:26:11 No.510768516
辞めないと状況変わらんしね
127 18/06/10(日)13:26:31 No.510768582
辞めるか死ぬか
128 18/06/10(日)13:26:35 No.510768598
だいたいバブル期の使えない奴が・・・って俺のことじゃん!
129 18/06/10(日)13:26:54 No.510768652
>コネ元の顔をつぶすわけにいかねぇから死ぬ気で頑張るしかないんだよ? コネというか推薦で転職したけどそんな感じだな クロスポストになってるから前職からもお仕事が飛んでくる 必要経費はしっかり払ってくれるから問題ないけど
130 18/06/10(日)13:27:09 No.510768698
4社連続ブラック引いて精神的に不安定だった時期に周りの友達に半分本気半分冗談で仕事紹介してくれって言ったら みんなそんな人事権も無いのにわりと親身になってくれて嬉しかったな そのあと自力で見つけた会社またブラックだったけど
131 18/06/10(日)13:27:09 No.510768699
>だいたいバブル期の使えない奴が・・・って俺のことじゃん! その世代が今世の中を動かしてるんだもんな
132 18/06/10(日)13:27:47 No.510768817
石の上にも三年とは言うけどクソ会社に3年居ても本当に時間の無駄だからさっさと見切りつけたほうが良い 見切りつけられない人は居酒屋で会社の愚痴を大声で喚くようなおっさんになる
133 18/06/10(日)13:28:06 No.510768869
>消費者から求められるものばかりが増えていって >労働人口はどんどんめきめきと減る >報酬も減る 冗談抜きでもう民間企業も行政側も疲弊して限界迎えてきてるよね
134 18/06/10(日)13:28:14 No.510768896
よくない会社は初日でわかるからね
135 18/06/10(日)13:28:26 No.510768932
やはり移民か…
136 18/06/10(日)13:28:54 No.510768998
>そのあと自力で見つけた会社またブラックだったけど 適当に目の前の求人飛びついてるだけでも5社連続ブラックなんてならないと思う
137 18/06/10(日)13:28:59 No.510769017
>石の上にも三年とは言うけどクソ会社に3年居ても本当に時間の無駄だからさっさと見切りつけたほうが良い >見切りつけられない人は居酒屋で会社の愚痴を大声で喚くようなおっさんになる 能力ある人は転職しちゃうってよく言うけど 気づけることも行動できることも立派な能力だもんな
138 18/06/10(日)13:29:15 No.510769072
うち年で1%上がるって書いてあったよ 月20万が40年働けば28万円だやったね
139 18/06/10(日)13:29:37 No.510769132
>よくない会社は初日でわかるからね わかる… どの人が危険とかすぐわかるしその通りになる
140 18/06/10(日)13:29:38 No.510769139
しょーもな
141 18/06/10(日)13:29:48 No.510769169
かいしゃやめてじぶんでコミットする仕事したら そっちの方が収入良かった
142 18/06/10(日)13:29:51 No.510769175
>冗談抜きでもう民間企業も行政側も疲弊して限界迎えてきてるよね 仕事してるとマジでどこ行ってもゆるやかに疲弊していってるのが伝わる
143 18/06/10(日)13:29:53 No.510769186
会社って10年・・・5年先はわからないからなあ
144 18/06/10(日)13:29:57 No.510769203
たいしたスキルもないし転職先もまだ見つかってないけど今の会社にいると自分がもたないから出てくね…
145 18/06/10(日)13:30:18 No.510769251
どうして転職したら待遇が良くなると思うんですか? そんなに優秀な人材なんですか?
146 18/06/10(日)13:30:22 No.510769261
>かいしゃやめてじぶんでコミットする仕事したら >そっちの方が収入良かった 取られる分が無いからな マジでスキルがあるなら自営業が一番儲かる
147 18/06/10(日)13:30:39 No.510769312
>会社都合だとしばらくのんびり出来るし休め 会社都合てか設備管理で派遣先に常駐する系正社員だから 客先からあいつ外せ言われた会社側が他に紹介できる現場は 遥か遠方の清掃か警備しかないって状況だから自主的に辞めざるを得ない状況…
148 18/06/10(日)13:30:42 No.510769323
>>冗談抜きでもう民間企業も行政側も疲弊して限界迎えてきてるよね >仕事してるとマジでどこ行ってもゆるやかに疲弊していってるのが伝わる 下に行けば行くほどしわ寄せでずっと走らされてるよね…
149 18/06/10(日)13:31:07 No.510769399
転職会議ってどこまで信用していいのやら…
150 18/06/10(日)13:31:09 No.510769403
>今だと40までなんとかなるとか聞いたぞ 32だけど転職で400から550に上がった 住宅手当で別途84ぐらい支給されてる
151 18/06/10(日)13:31:11 No.510769409
流行りのAIがなんとかしてくれないんですか
152 18/06/10(日)13:31:14 No.510769413
じゃあ何ですか能力のない奴は野垂れ死ぬか会社に殺されるかしか選択肢がないっていうんですか!
153 18/06/10(日)13:31:33 No.510769464
IT化を徹底しないととても回らない時代なんだけど 貴重な人件費を使ってうんこエクセルと戦う日々だ
154 18/06/10(日)13:31:33 No.510769465
もう製造業の下請けは嫌じゃ…
155 18/06/10(日)13:31:35 No.510769472
>消費者から求められるものばかりが増えていって >労働人口はどんどんめきめきと減る だからどこも人手不足なので 転職回数とかその人がどうとか関係無く雇ってくれるクソ会社もいっぱいある もしかしたら気に入らなかったらすぐ転職して~を繰り返しても案外生きられるかも知れん
156 18/06/10(日)13:31:39 No.510769487
いま船底なんだけどくるぶしまで水が来てるんよ 膝まで来たら逃げるから・・・
157 18/06/10(日)13:31:41 No.510769495
金よりも時間がほしい…
158 18/06/10(日)13:31:58 No.510769545
>流行りのAIがなんとかしてくれないんですか AIがなんとかしてくれたら人間はどうなると思いますか
159 18/06/10(日)13:32:00 No.510769550
>転職会議ってどこまで信用していいのやら… ホワイトはそもそも辞めないから投稿されない 辞めた後文句言いたい奴が投稿するから件数多いトコはそれ自体がやばい
160 18/06/10(日)13:32:02 No.510769555
でも機械に仕事取られる!って騒いでる人もいるよ?
161 18/06/10(日)13:32:03 No.510769556
>流行りのAIがなんとか(社員の代わりを)してくれないんですか
162 18/06/10(日)13:32:16 No.510769589
>じゃあ何ですか能力のない奴は野垂れ死ぬか会社に殺されるかしか選択肢がないっていうんですか! まぁ昔からそうというか生物としては正しいよね
163 18/06/10(日)13:32:24 No.510769607
逃げ出した先に楽園なんてありゃしねぇのさ
164 18/06/10(日)13:32:27 No.510769617
>32だけど転職で400から550に上がった >住宅手当で別途84ぐらい支給されてる スキルどんなもん?
165 18/06/10(日)13:32:36 No.510769648
農業しようぜ とりあえず食ってはいけるはずだ
166 18/06/10(日)13:32:42 No.510769673
AIが仕事してくれようが人が生きるためには金ってやつが必要なんだ
167 18/06/10(日)13:32:45 No.510769679
残業はどのくらいまでなら許容できますか? って「」ならどう答える?
168 18/06/10(日)13:32:57 No.510769714
AIはなんとかしてくれるけど そもそもあんたらデータベースすら整理してないじゃねーっすか
169 18/06/10(日)13:33:00 No.510769728
>農業しようぜ >とりあえず食ってはいけるはずだ 究極的にはそうなったら面白いよね
170 18/06/10(日)13:33:08 No.510769754
>転職会議ってどこまで信用していいのやら… 読んでてあの人が書いてるってわかるような文章あるよね
171 18/06/10(日)13:33:25 No.510769810
エージェントとかだとたまに今のとこやめんなそこが美味しいからって言われたりする
172 18/06/10(日)13:33:32 No.510769832
社長がクソだと本当に続けられない
173 18/06/10(日)13:33:43 No.510769863
>じゃあ何ですか能力のない奴は野垂れ死ぬか会社に殺されるかしか選択肢がないっていうんですか! 能力次第で上も下も万遍なく淘汰されるならいいんだけどね
174 18/06/10(日)13:33:51 No.510769892
>社長がクソだと本当に続けられない そんな会社長くはもたない
175 18/06/10(日)13:33:53 No.510769898
>>じゃあ何ですか能力のない奴は野垂れ死ぬか会社に殺されるかしか選択肢がないっていうんですか! >まぁ昔からそうというか生物としては正しいよね まあだからっておとなしく死んでやる理由はないし何をしても生き延びるよ俺は 少なくとも一人じゃ死なねえ
176 18/06/10(日)13:33:58 No.510769919
>残業はどのくらいまでなら許容できますか? >って「」ならどう答える? 月30までかな…
177 18/06/10(日)13:34:01 No.510769931
ここ数年ちまちま為替やってるけど年利30%くらいの運用なら 比較的低リスクで継続できるスキル付いてきたから今は1000万貯めるのが目標
178 18/06/10(日)13:34:03 No.510769941
小作人「」か…
179 18/06/10(日)13:34:12 No.510769960
>転職会議ってどこまで信用していいのやら… 中小企業の明らかに身内が書いたであろう高評価記事いいよね…
180 18/06/10(日)13:34:27 No.510770008
>でも機械に仕事取られる!って騒いでる人もいるよ? 機械だったらとっくに故障してるよ!
181 18/06/10(日)13:34:31 No.510770021
>スキルどんなもん? 施工管理業務経験ありで2Dと3D触れてACCESS勉強中みたいな あと法令とか大体頭に突っ込んでる
182 18/06/10(日)13:34:44 No.510770063
訓練校から月給12万の仕事に就いて2年なんだけど 先輩は四年も長く勤めてるんだよね 確かに給料は低いけど仕事は楽だし5時30分に必ず終わるし女の子にチヤホヤされるけど そんな人生もアリなんだろうか
183 18/06/10(日)13:34:54 No.510770091
>残業はどのくらいまでなら許容できますか? >って「」ならどう答える? 残業代でるならいくらでもっていうかも 今はお金なくてこまってるけど次は時間がーっていうだろうな…
184 18/06/10(日)13:34:58 No.510770101
>施工管理業務経験ありで2Dと3D触れてACCESS勉強中みたいな >あと法令とか大体頭に突っ込んでる セコカンか…
185 18/06/10(日)13:34:58 No.510770103
能力なくても体が動けば仕事はある
186 18/06/10(日)13:35:10 No.510770142
>確かに給料は低いけど仕事は楽だし5時30分に必ず終わるし女の子にチヤホヤされるけど 女の子にちやほやって羨ましいな なんのお仕事?
187 18/06/10(日)13:35:16 No.510770162
>って「」ならどう答える? 残業代貰えたら200でもOKですけど 貰えない奴は10時間でバテます
188 18/06/10(日)13:35:20 No.510770180
>ここ数年ちまちま為替やってるけど年利30%くらいの運用なら >比較的低リスクで継続できるスキル付いてきたから今は1000万貯めるのが目標 それ本当に低リスク…?
189 18/06/10(日)13:35:24 No.510770194
転職エージェント経由で転職すると 仲介手数料とられるのが癪だから 案件企業が直接公開求人してないか 公式サイト見に行くクセがついた
190 18/06/10(日)13:35:24 No.510770195
内職とか言われて無給で休日働かされます! カプセルトイをディスカウントやイオン等に置く業者です!
191 18/06/10(日)13:35:25 No.510770203
>読んでてあの人が書いてるってわかるような文章あるよね 入れ替わり激しいところに3年ぐらいいると大体わかるよね…
192 18/06/10(日)13:35:34 No.510770223
まさにそのAIにお仕事させる仕組み作って徐々に売り出し始めてるけど 人のお仕事が無くなることはないので安心して欲しい
193 18/06/10(日)13:35:59 No.510770295
居やすい場所にとどまるのも良い人生だよ キャリアアップも向き不向きあるしね 俺は向いてなかった
194 18/06/10(日)13:36:16 No.510770338
>農業しようぜ >とりあえず食ってはいけるはずだ 専業農家でも完全な自給自足はできないぞ 1年間人が食う分の食料って値段にすると安いけど量にするとすげえ多いし作るの大変
195 18/06/10(日)13:36:24 No.510770362
>>社長がクソだと本当に続けられない >そんな会社長くはもたない そう思って辞めるから清々しい気分だ 本来の業務以外のこともやらされてたし早めに見切りつけてよかった 俺がいなくなった後もきっと俺に押し付けた業務他の人に押し付けるんだろうな頑張ってほしい!
196 18/06/10(日)13:36:33 No.510770400
>そんな人生もアリなんだろうか 俺もいまそんな感じだけど時間ができたら今度はお金がなくてどうしようって思ってる ままならんね
197 18/06/10(日)13:36:34 No.510770406
>残業代でるならいくらでもっていうかも 俺もこういう考えだったけど 点初期先の繁忙期で月50時間超えが数ヶ月続いたら残業代付こうがもう俺は働く気力や体力無くなった 難しいもんだな
198 18/06/10(日)13:36:49 No.510770449
この会社潰れると県レベルで割とやばいことになるけどその一番クリティカルなとこ将来的にやるのが既に辞めようかなって考えてる俺
199 18/06/10(日)13:36:55 No.510770469
やっぱ昇給賞与ありの仕事に付きたいよなぁ… …退職金もねぇや
200 18/06/10(日)13:36:57 No.510770480
キャリアアップだの ビルトアップだの
201 18/06/10(日)13:36:57 No.510770482
奴隷は必要だからね 解放されたからみんなにやってもらうね…
202 18/06/10(日)13:37:04 No.510770500
うちの事業所毎月誰か辞めて毎月新しく補充してる 原因は所長
203 18/06/10(日)13:37:05 No.510770505
とりあえず俺はキャリアチェンジしないとマジで持たないので急がないといけない ギリ30手前だがエンジニアに行きたい…大学入り直したい…
204 18/06/10(日)13:37:53 No.510770629
パソコンの資格取るために勉強してるんだけどこの先タブレット時代になるよて言われてやる意味ないのでは…と感じてきた
205 18/06/10(日)13:38:10 No.510770670
絵買って領収書転売して 絵自体も画集が出たり海外に名が売れたタイミングで売却すりゃ 大体50%から200%ぐらい抜けるけど バブルなの感じるからそろそろ手を引く
206 18/06/10(日)13:38:23 No.510770706
この先やる意味があるかどうかじゃなくて今やる意味あるかどうかが大事なんじゃ?
207 18/06/10(日)13:38:27 No.510770716
>女の子にちやほやって羨ましいな >なんのお仕事? 医療関係のライン作業 女の子と言っても20~40と幅広いけどね 有給が前日に取れたり休んでも会社に何も言われないから子育てで大変な人達に大人気なんだ
208 18/06/10(日)13:38:33 No.510770730
基本情報みたいな基礎的な内容は変わらないだろうし…?
209 18/06/10(日)13:38:37 No.510770745
>パソコンの資格取るために勉強してるんだけどこの先タブレット時代になるよて言われてやる意味ないのでは…と感じてきた タブレット時代になってもタイピングとエクセルマクロとかはそんなに無駄にならないんじゃないかな
210 18/06/10(日)13:38:42 No.510770765
>それ本当に低リスク…? 「比較的」だ 年利400%とかよりはという意味で
211 18/06/10(日)13:38:45 No.510770769
>残業はどのくらいまでなら許容できますか? >って「」ならどう答える? 御社の求人票にあった平均残業時間ぐらいです それ以上は金次第です
212 18/06/10(日)13:39:11 No.510770847
後になって勉強できる時間がどれだけ大事だったか分かるのいいよね よくない
213 18/06/10(日)13:39:23 No.510770879
タブレット時代来るとしても10年かそこらで全部入れ替わるだろうか?
214 18/06/10(日)13:39:43 No.510770951
ある程度働いたら仕事やめて 貯金切れたら死ぬくらいの生活でもういいんじゃないかと思い始めてきた
215 18/06/10(日)13:39:49 No.510770974
>タブレット時代になってもタイピングとエクセルマクロとかはそんなに無駄にならないんじゃないかな 「」グナス! 若い連中がフリック入力でプログラム書いてる!
216 18/06/10(日)13:39:51 No.510770978
学生時代勉強しなかったら勉強の仕方も継続力もなくて…俺はゴミだよ
217 18/06/10(日)13:39:51 No.510770979
夜勤て胸キュン?
218 18/06/10(日)13:40:24 No.510771069
>夜勤て胸キュン? 超胸キュン 胸キュンすぎて救急車が絶えない
219 18/06/10(日)13:40:34 No.510771109
領収書転売ってかなりやばい奴じゃねえのか…
220 18/06/10(日)13:40:34 No.510771113
そこから生活費出す気がなければ運用で年利30%めざすはおかしくないと思う
221 18/06/10(日)13:40:37 No.510771118
>若い連中がフリック入力でプログラム書いてる! すげえ!俺も真似しよう!音声入力で書ける?
222 18/06/10(日)13:40:43 No.510771136
企業内で使うPCなんてそうそう入れ替わらないよね まだXPが現役なんてよくありそう
223 18/06/10(日)13:40:48 No.510771146
>夜勤て胸キュン? 楽なとこだと胸キュンだよ 暇な日だと1日ずっとスマホ弄って終わる
224 18/06/10(日)13:40:53 No.510771162
大学で学ぶべきなのは自力での学び方なんだよね… 最近になってつくづく思うようになった
225 18/06/10(日)13:40:59 No.510771179
>夜勤て胸キュン? 家族と家次第 掃除洗濯の雑音で睡眠妨げられたら死に直結する
226 18/06/10(日)13:41:03 No.510771192
職業体験みたいなのは教育課程に組み込んだ方がいいと思う
227 18/06/10(日)13:41:17 No.510771231
>領収書転売ってかなりやばい奴じゃねえのか… 触れるな触れるな
228 18/06/10(日)13:41:24 No.510771247
>まだXPが現役なんてよくありそう 98が現役なんですけお?
229 18/06/10(日)13:41:33 No.510771278
PCをそれなりのスキル持ちで使える人って意外と貴重なのでは? まさに今タブレットやスマホばかりで見慣れた目の前の箱を存分に動かせる新人なかなかいない
230 18/06/10(日)13:41:41 No.510771306
>ある程度働いたら仕事やめて >貯金切れたら死ぬくらいの生活でもういいんじゃないかと思い始めてきた それやると精神めっちゃ病むよ
231 18/06/10(日)13:41:42 No.510771309
昼夜ひっくり返るって地味に脳にダメージが溜まり続けるから注意しろよ
232 18/06/10(日)13:41:50 No.510771330
>大学で学ぶべきなのは自力での学び方なんだよね… >最近になってつくづく思うようになった 本気で時間の無駄遣いしまくってたなと社会人になってから思う あの4年間の時間マジで今欲しい
233 18/06/10(日)13:41:58 No.510771350
>>若い連中がフリック入力でプログラム書いてる! マジか… 相当予測変換が優秀じゃない限りは俺は無理だわ
234 18/06/10(日)13:42:05 No.510771370
夜勤すると胸がキュンとなってこれは…不整脈!
235 18/06/10(日)13:42:18 No.510771410
>うちの事業所毎月誰か辞めて毎月新しく補充してる >原因は所長 そのうち入ってこなくならんのだろうか
236 18/06/10(日)13:42:26 No.510771439
FXは自制心との戦いみたいな所あるから 下手に目標とか年利とか考えずにゆっくりやった方がいいと思う
237 18/06/10(日)13:42:29 No.510771450
>PCをそれなりのスキル持ちで使える人って意外と貴重なのでは? >まさに今タブレットやスマホばかりで見慣れた目の前の箱を存分に動かせる新人なかなかいない 若い子もなんだかんだエクセルとかみんなちゃんと使えるわけじゃないしね
238 18/06/10(日)13:42:36 No.510771471
職場にタッチタイピングができるやつが全然いなくてびっくりする
239 18/06/10(日)13:42:44 No.510771501
>昼夜ひっくり返るって地味に脳にダメージが溜まり続けるから注意しろよ 昼夜逆転考えた奴はほんと許せない… 固定させればいいのに
240 18/06/10(日)13:42:54 No.510771535
>ギリ30手前だがエンジニアに行きたい…大学入り直したい… エンジニアがコンピュータ屋さんのことなら4年間無駄だった気持ちになると思う
241 18/06/10(日)13:43:01 No.510771559
>膝まで来たら逃げるから・・・ もう動けない…
242 18/06/10(日)13:43:05 No.510771575
エクセル程度でいいなら俺雇ってくれよ! ついでにPythonもやってるからさ!
243 18/06/10(日)13:43:16 No.510771610
募集かけて人が来るならまだマシな方だぞ
244 18/06/10(日)13:43:35 No.510771672
>エクセル程度でいいなら俺雇ってくれよ! >ついでにPythonもやってるからさ! Python触れるなら求人探してみろよ普通にあるぞ
245 18/06/10(日)13:43:42 No.510771685
>昼夜ひっくり返るって地味に脳にダメージが溜まり続けるから注意しろよ 最近血圧がじわじわあがってきてるし頭痛も多いから俺しぬかもしれん…
246 18/06/10(日)13:43:49 No.510771705
>ついでにPythonもやってるからさ! VBA出来てデータベース構築できる人間マジ欲しい...
247 18/06/10(日)13:44:27 No.510771825
>職場にタッチタイピングができるやつが全然いなくてびっくりする こんだけパソコンが普及されてる世の中でも年代問わずそこまでみんな使えないよね データの整理すら下手くそだったりするし
248 18/06/10(日)13:44:31 No.510771841
日勤は日勤だけ夜勤は夜勤だけでやった方が絶対作業効率いいと思う まあそれでも夜勤は寿命縮むけどな!
249 18/06/10(日)13:44:35 No.510771851
>VBA出来てデータベース構築できる人間マジ欲しい... データベース構築ってまた別スキルじゃねえの…それだけで一本食っていけるくらい… SQLはさわりしかやってないですが勉強しますんで是非!
250 18/06/10(日)13:44:43 No.510771870
>昼夜逆転考えた奴はほんと許せない… >固定させればいいのに 昼オンリーが食ってけなくて集まらなくなるからダメ
251 18/06/10(日)13:44:54 No.510771900
転職先が業種レベルで斜陽っぽくてどうしよう…ってなってる
252 18/06/10(日)13:45:01 No.510771922
人間ってちゃんと日の光浴びないとやばいんだなって思い知ることになるよ
253 18/06/10(日)13:45:05 No.510771938
面接には来るけど内定辞退でだれもこないとかあるとこもある
254 18/06/10(日)13:45:13 No.510771960
>昼オンリーが食ってけなくて集まらなくなるからダメ 昼オンリーがいいっていう人もいるだろ
255 18/06/10(日)13:45:24 No.510771993
EXCELの標準関数で実現できない機能をVBAでユーザー定義関数つくったら5行のコードでできた これって使いこなせるうちに入るのかな
256 18/06/10(日)13:45:28 No.510772011
>転職先が業種レベルで斜陽っぽくてどうしよう…ってなってる 印刷か測量?
257 18/06/10(日)13:45:29 No.510772015
>転職先が業種レベルで斜陽っぽくてどうしよう…ってなってる 時代が動けばそんな業種わんさか現れて新しい業種がわんさか生まれるもんよ
258 18/06/10(日)13:45:45 No.510772060
昼夜勤ごちゃ混ぜは死ぬぞ 真面目に死ぬぞ
259 18/06/10(日)13:45:54 No.510772088
>うちの事業所毎月誰か辞めて毎月新しく補充してる >原因は所長 一事業所なら離職率問題にならんのかな
260 18/06/10(日)13:46:18 No.510772158
>>転職先が業種レベルで斜陽っぽくてどうしよう…ってなってる >時代が動けばそんな業種わんさか現れて新しい業種がわんさか生まれるもんよ だからなおさら1つの会社で働き続ける時代ってもう終わってきてるんだよなぁ
261 18/06/10(日)13:46:26 No.510772182
大学でmatlabとか使わせたがるけどこれ普通のとこじゃあんまり役に立たなそうだし c+とかで研究させて欲しい
262 18/06/10(日)13:46:39 No.510772236
新しい業種のイメージがわかないのが困る
263 18/06/10(日)13:46:39 No.510772237
ウチの会社が何故中途が来ない?と嘆いてたけど そりゃこの給料で来るのは相当なマゾ野郎だよって条件だから来るわけがない
264 18/06/10(日)13:46:50 No.510772274
インフラ系は今後どうなるんだろうか
265 18/06/10(日)13:47:00 No.510772311
>EXCELの標準関数で実現できない機能をVBAでユーザー定義関数つくったら5行のコードでできた >これって使いこなせるうちに入るのかな 上司や同僚には言わずこっそり使ったほうが良いゾ