ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/06/10(日)03:36:21 No.510695191
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/06/10(日)03:37:10 No.510695279
こんなスプラッシュマウンテンある
2 18/06/10(日)03:37:27 No.510695310
なんで動いてるの…
3 18/06/10(日)03:42:29 No.510695793
アクセル緩めたら詰んでたな
4 18/06/10(日)03:43:13 No.510695858
突破できたけどパーツ失ってない?
5 18/06/10(日)03:43:20 No.510695870
かっけえ 後ろのバスはさすがに止まったっぽい?
6 18/06/10(日)03:43:43 No.510695900
ただの無謀運転だこれ…
7 18/06/10(日)03:45:11 No.510696039
>突破できたけどパーツ失ってない? ボンネットの樹脂パーツ吹っ飛んでるな
8 18/06/10(日)03:45:26 No.510696062
新橋近くの高架で水たまってるとこで車止まって 死亡事故起こったのもう何年前だろう
9 18/06/10(日)03:45:45 No.510696095
結構損傷してて吹く
10 18/06/10(日)03:46:10 No.510696139
立ち往生を撮りたかったのに思わぬ行動に動揺するカメラマン
11 18/06/10(日)03:46:13 No.510696144
水って結構重いから…
12 18/06/10(日)03:46:21 No.510696154
壊れるもんなんだなあ
13 18/06/10(日)03:46:45 No.510696192
ナンバープレートどっかいっちゃってる!
14 18/06/10(日)03:52:53 [なー] No.510696749
なー
15 18/06/10(日)03:53:00 No.510696761
水の中に何か溜まってたんじゃ…
16 18/06/10(日)03:54:30 No.510696881
何故突っ込んだ
17 18/06/10(日)03:55:33 No.510696953
突入に躊躇が無さすぎる… タイヤが半分沈む深さでも俺は怖くて行けんぞ
18 18/06/10(日)03:55:41 No.510696964
>女って脳に欠陥あるの この時間まで起きてるとは恐れ入った
19 18/06/10(日)03:56:10 No.510697016
渡れんのかよ!?
20 18/06/10(日)04:03:32 No.510697643
アクセルゆるめなきゃ行けるとは聞く
21 18/06/10(日)04:06:19 No.510697855
くそ度胸なのか思考停止しているのか
22 18/06/10(日)04:07:22 No.510697924
ホンダの軽は凄いな!
23 18/06/10(日)04:08:26 No.510698000
こういうところって水溜まったら通行止めになるものじゃないの
24 18/06/10(日)04:09:04 No.510698051
シュノーケル装備した俺のジムニーなら余裕
25 18/06/10(日)04:10:05 No.510698146
強い雨の日も走ることあるんだ ちょっとやそっとの水が入ったら止まることはない ただこの場合止まったら動かなくなるから一気に行くしかないのだ
26 18/06/10(日)04:11:35 No.510698249
アクセル緩めたら排ガス管から水が入って死ぬ 回し続ければ渡れる
27 18/06/10(日)04:13:23 No.510698387
バカじゃねえのとは思ったが 気付いた時には時すでに遅しということなんだろうな
28 18/06/10(日)04:13:24 No.510698389
水溜りの一つくらい押し返してやる
29 18/06/10(日)04:18:51 No.510698748
ここまで深いとは思わないんじゃないか
30 18/06/10(日)04:18:52 No.510698749
フロントのパーツが無くなってるので駄目だった
31 18/06/10(日)04:19:11 No.510698773
>気付いた時には時すでに遅しということなんだろうな これフル尺で見ると一切減速してないから最初からやる気にしか見えなかった
32 18/06/10(日)04:19:49 No.510698803
やらせくさい
33 18/06/10(日)04:20:38 No.510698858
グリルぶっ飛んでて駄目だった
34 18/06/10(日)04:21:52 No.510698945
運転手のおばさん同様してる様子無いし ここの地形的によく水溜まってそうだから慣れっこな感じはする
35 18/06/10(日)04:24:46 No.510699130
ちょっとさっぱりした?
36 18/06/10(日)04:24:49 No.510699137
>運転手のおばさん同様してる様子無いし >ここの地形的によく水溜まってそうだから慣れっこな感じはする 前面かなり損傷してる…
37 18/06/10(日)04:25:27 No.510699170
まあ突っ込んだら今更あとには引けないというか あのまま水の中で止まってるほうが金は掛かりそうではある
38 18/06/10(日)04:25:51 No.510699190
エンジンが冷えてちょうどいい
39 18/06/10(日)04:29:57 No.510699412
一応短時間なら内圧で抵抗出来るから行けるっちゃ行けるらしいが そもそもマフラー水没したらヤバいと思ってなさそうな躊躇のなさ
40 18/06/10(日)04:33:15 No.510699609
中途半端が一番良くないからな…
41 18/06/10(日)04:33:16 No.510699611
そもそもこういう人は仕組みなんざ何も理解してないので 雨の中だって走ってるでしょ?何が悪いの?と同レベルで考えてるよ
42 18/06/10(日)04:35:08 No.510699712
おばさんっぽいしこれくらい行けるでしょと思って運転してそう
43 18/06/10(日)04:35:16 No.510699721
ただ走ってるだけなのに車が壊れたわ!
44 18/06/10(日)04:39:09 No.510699940
どこまで水に使ったら走れなくなるとか教習所で教えられないもんな・・・
45 18/06/10(日)04:39:33 No.510699955
津波でも車に乗ってれば大丈夫と思ってそう
46 18/06/10(日)04:40:34 No.510700003
今死ななくても後で死ぬんでしょうこれ?
47 18/06/10(日)04:43:21 No.510700134
水中を走るななんて説明されなかった!これで壊れたらメーカーを訴えるわ!
48 18/06/10(日)04:49:21 No.510700392
ポニョ思い出した
49 18/06/10(日)04:54:34 No.510700569
突っ込んだ瞬間カメラワークに動揺が走るのがずるい
50 18/06/10(日)04:54:55 No.510700581
撮ってないで通行止めしてあげてよ…
51 18/06/10(日)04:56:48 No.510700652
>撮ってないで通行止めしてあげてよ… それはいくらなんでも無茶苦茶なこと言い過ぎる
52 18/06/10(日)05:12:48 No.510701261
こういうやつのダメージはその時走れても後日エンジンとか電気系やられてダメになること多いよね
53 18/06/10(日)05:31:19 No.510702054
フロアパネルが腐食しそう
54 18/06/10(日)05:34:41 No.510702187
こんだけぶっ壊れてでも渡らなきゃダメだった事情でもあるのかな…
55 18/06/10(日)05:43:40 No.510702560
うちの地元でも冠水した道に突っ込んで車動かなくなって水死した事故あったなあ
56 18/06/10(日)05:44:32 No.510702595
>撮ってないで通行止めしてあげてよ… そんな権限あるわけ無いだろ…
57 18/06/10(日)05:50:24 No.510702850
このgifずるい
58 18/06/10(日)05:55:51 No.510703076
俺はあの時死んでもいいと思った…
59 18/06/10(日)05:57:29 No.510703137
突っ込んで来る
60 18/06/10(日)05:58:45 No.510703188
突っ込んでくる
61 18/06/10(日)05:59:01 No.510703202
突っ込んで来る
62 18/06/10(日)06:00:00 No.510703246
ナンバーがなくなっとる…
63 18/06/10(日)06:00:35 No.510703266
引き返せよ…
64 18/06/10(日)06:01:58 No.510703323
なんの!これしきの水!どや大勝利!!壊れてんじゃねーか!
65 18/06/10(日)06:02:35 No.510703349
結構なところまで浸水している
66 18/06/10(日)06:04:05 No.510703422
テレビで川の中余裕で走ってる車とかよく見るし…
67 18/06/10(日)06:04:56 No.510703461
次の日から動くのか不安になる
68 18/06/10(日)06:06:02 No.510703518
中は壊れなかったとしても外装の修理やらナンバーの再発行やらで 結構高くついちゃったんじゃ
69 18/06/10(日)06:06:17 No.510703529
こう言う場合はむしろスピード緩めた方がダメージは少ないけど電装系や油のチェックはちゃんとした方がいい
70 18/06/10(日)06:23:27 No.510704252
撮影してるカメラマンが一番動揺してて駄目だった