18/06/10(日)00:46:26 ……を多... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/10(日)00:46:26 No.510662928
……を多用する癖と字下げしないで書く癖がなかなか抜けない 字下げについてはWordVBA様々だよ
1 18/06/10(日)00:53:49 No.510665137
毎日更新始めてもう二月になる そろそろ終わりも見えてきたから次書くときはもうちょっと更新頻度落とそう つらい
2 18/06/10(日)00:56:41 No.510665931
「」の作品で……を…で書いてるのを見るとここに毒されすぎじゃないかともやっとする
3 18/06/10(日)00:58:25 No.510666399
>字下げについてはWordVBA様々だよ なんでそこでVBAがでてくるんだ?
4 18/06/10(日)01:02:20 No.510667404
>>字下げについてはWordVBA様々だよ >なんでそこでVBAがでてくるんだ? Wordで下書き書いて 「『( ( が先頭以外の分の前に一字スペース空けるマクロ組むと最期に一括で字下げしてくれて楽なんだよ
5 18/06/10(日)01:02:39 No.510667506
死ぬのか…
6 18/06/10(日)01:04:22 No.510667973
死ぬなよ…
7 18/06/10(日)01:05:18 No.510668225
>「」の作品で……を…で書いてるのを見るとここに毒されすぎじゃないかともやっとする その読まれてる「」じゃないけど……は実際自分で書いてるとすごい冗長感出ちゃう気がしてちょっと気がひける
8 18/06/10(日)01:09:02 No.510669275
一時期感想欄で…や・・・を「正しいのは……ですよ!」と指摘しまくってたのを見た記憶があるけど今でもああいう人いるんだろうか
9 18/06/10(日)01:09:37 No.510669431
https://novel18.syosetu.com/n9993et/ 久々にスレ見つけたからさらさら
10 18/06/10(日)01:12:22 No.510670122
>一時期感想欄で…や・・・を「正しいのは……ですよ!」と指摘しまくってたのを見た記憶があるけど今でもああいう人いるんだろうか そういうのみたいに無駄に口酸っぱくするほどのことではないと思うけど 文法としては……が普通なので冗長感出るってのは錯覚だと思う
11 18/06/10(日)01:15:11 No.510670918
俺はもう小説の基本とかよくわかってないから勢いだけで書いてるよ 公開するとボロクソに言われそうで怖い
12 18/06/10(日)01:17:05 No.510671389
書くだけ書いて完成したらいつか投稿するんじゃグフフってするのいよね
13 18/06/10(日)01:17:16 No.510671429
>「」の作品で……を…で書いてるのを見るとここに毒されすぎじゃないかともやっとする 一年経ってようやく教えてもらってから知った俺! 最近のから急に直ってる
14 18/06/10(日)01:18:29 No.510671771
急に主人公と敵それぞれの設定が湧いてきたからなんとか文庫1冊ぐらいに仕立て上げてる
15 18/06/10(日)01:18:46 No.510671846
>書くだけ書いて完成したらいつか投稿するんじゃグフフってするのいよね でもってあまりの進みの遅さにこれこのままお蔵入りするんじゃ…って鬱になるのいいよね よくない
16 18/06/10(日)01:19:44 No.510672113
オフライン小説は批判も投稿ペースも気にする必要ないから大長編になるよいいよね
17 18/06/10(日)01:20:31 No.510672345
win10で…すると( ^ω^)・・・に変換されるのやめて
18 18/06/10(日)01:21:10 No.510672532
タイトルの書式がバラバラになってないかは気をつけるようになった 第○○話を途中から○○話って書いたり 漢数字の十を挟んだり挟まなかったり 括弧書きにしたりしなかったりだった 1話投稿に時間かけすぎてそっちに気が回らなかったのもあるけどさ…
19 18/06/10(日)01:21:20 No.510672570
>win10で…すると( ^ω^)・・・に変換されるのやめて シリアスな場面でそれでたら笑っちゃう
20 18/06/10(日)01:21:49 No.510672695
カッコいいサブタイトルのことをいつも考えてる
21 18/06/10(日)01:22:05 No.510672782
顔文字とか文末に草生やすのはちょっと
22 18/06/10(日)01:22:27 No.510672881
俺はそうの変換で( ゚д゚ )彡そう!が出るな… ちょっと面白いので残してるけどなんだコレ
23 18/06/10(日)01:22:32 No.510672894
全角・・・は邪魔くさくてよっぽど話が面白くないと見ただけでバックしやすくなる
24 18/06/10(日)01:23:16 No.510673105
王道物書いてるけど 5人の全部の仲間が集結するまでが1章のつもりなのに80話ぐらいかいてもまだ3人しか集まってねぇ…
25 18/06/10(日)01:23:52 No.510673282
全角はないわ・・・
26 18/06/10(日)01:24:46 No.510673510
80話って何文字くらいになるんだろ 80万文字くらい…?
27 18/06/10(日)01:25:56 No.510673785
FFIXのサラマンダー加入時期も相当遅かったしそういうものと開き直ろう
28 18/06/10(日)01:26:00 No.510673803
>80話って何文字くらいになるんだろ >80万文字くらい…? 話数で文字数バラバラだからわからない 重要な場面や戦闘だと1万いくけど基本的に5000字で抑えるように心がけてる Wordは文字数カウント楽だから本当に助かるわ
29 18/06/10(日)01:26:10 No.510673839
たまに話数の数字が全角半角がごっちゃになってるのとかあるよね 気にならんもんなのか
30 18/06/10(日)01:28:43 No.510674434
>たまに話数の数字が全角半角がごっちゃになってるのとかあるよね >気にならんもんなのか 目次見ただけでうわぁ…ってなるの割とあるな 漢数字まで混じってたり話とサブタイトルの間のスペースも全角半角混ざってたりして統一感無かったり
31 18/06/10(日)01:29:41 No.510674671
>5人の全部の仲間が集結するまでが1章のつもりなのに80話ぐらいかいてもまだ3人しか集まってねぇ… なんで…?
32 18/06/10(日)01:30:14 No.510674820
su2435678.txt Wordで書いててVBAも使える「」に聞きたいんだけど 字下げ意識するの大変だから色々調べてこれ作ったんだけどもっと楽にできないかな 正直知識ない俺にはこれが限度だった 何故か一つにまとめようとするとバグるから上実行したあとに下のマクロ実行って感じにしてる
33 18/06/10(日)01:31:52 No.510675152
書いてると次の話書くことに集中しちゃうけど 新規読者獲得には確認くらいでしか見ない第一話こそが誤字とか推敲不足に気を付けなきゃいけないことに気づいた
34 18/06/10(日)01:32:10 No.510675221
>たまに話数の数字が全角半角がごっちゃになってるのとかあるよね >気にならんもんなのか 元々がメモ帳とかで書いてたような人なら気になるって感じなのかなって思ってる 言い方あれだけど今の若い子は全角と半角の違いが違和感としてダイレクトに入ってくるネット環境じゃないだろうし…
35 18/06/10(日)01:34:48 No.510675860
>su2435678.txt むしろ使わせて貰うわ 字下げの存在を80話書いて気がついて手直しでやるのめんどくせえってなってたから凄く助かる
36 18/06/10(日)01:35:38 No.510676048
字下げはsakura使ってるとデフォでそうなってるから意識したことないな…
37 18/06/10(日)01:36:37 No.510676350
字下げはカクヨムの執筆フォームについてたな 今はエディタのマクロに任せてる
38 18/06/10(日)01:36:56 No.510676418
俺のアートオブワーズはそんなことしてくれない
39 18/06/10(日)01:37:19 No.510676488
>言い方あれだけど今の若い子は全角と半角の違いが違和感としてダイレクトに入ってくるネット環境じゃないだろうし… フォントにもよるかもだけどニと漢数字の二とかーと―が混じってる事があって フォント環境によってはすぐ気づくのに…ってなったりする スマホ投稿だとほとんど丸ゴシックだから誤変換見過ごすのだろうけど
40 18/06/10(日)01:40:40 No.510677233
同じIMEを20年使ってる俺に隙はなかった メモ帳いいよ 軽くてプラットフォーム選ばない
41 18/06/10(日)01:40:41 No.510677235
文法って昔の印刷事情とかが理由だったりする部分あるよね そこまで守らないといけないもんかなって思ってしまう
42 18/06/10(日)01:40:55 No.510677294
仕事で使ってるモリサワのリュウミンを文章のフォントにして書いてる MS明朝は自分でも読みづらいよ
43 18/06/10(日)01:41:23 No.510677427
漢数字は縦書きならいいけど横書きなら英数字のがいいなってなることはある
44 18/06/10(日)01:41:48 No.510677516
…多用してる文章は安っぽく見えるからだめ って言うけど流行ってるやつは結構…多用してる
45 18/06/10(日)01:42:11 No.510677588
>そこまで守らないといけないもんかなって思ってしまう 別に守らなくてもいいんだぞ 守らない文章を見るとブラバする人がいるから自分は守るけど
46 18/06/10(日)01:43:05 No.510677782
横書きの一はなんかダッシュとか長音符とかと誤認しそうで避けちゃう
47 18/06/10(日)01:43:12 No.510677800
>…多用してる文章は安っぽく見えるからだめ >って言うけど流行ってるやつは結構…多用してる バカみたいに下手に使うと安っぽくなるだけで別に効果的に使う分にはいいんじゃない?
48 18/06/10(日)01:43:15 No.510677813
>文法って昔の印刷事情とかが理由だったりする部分あるよね 上にも書いてる顔文字とか草は縦書きにするとどのみち崩壊するしね…
49 18/06/10(日)01:44:41 No.510678151
なろうの初期は文章レベルとなろうサイト自体の不便さも相まってカオスだったな マジで携帯小説だった