18/06/10(日)00:29:18 こうい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/10(日)00:29:18 No.510657382
こういうの誰に教えてもらってるんだろう
1 18/06/10(日)00:30:38 No.510657821
おかーさん
2 18/06/10(日)00:31:15 No.510658040
脳内に最初からインプットされてる
3 18/06/10(日)00:32:19 No.510658362
>おかーさん 産まれた時にはもう出来上がってるじゃん!
4 18/06/10(日)00:32:28 No.510658416
自分の家を1人で作れって言われてもできないよ…蜂未満のゴミだよ俺は
5 18/06/10(日)00:33:44 No.510658814
一定の手順のプログラムみたいなもんだから 途中で邪魔したら何をしていいかわからなくなる奴もいるらしい
6 18/06/10(日)00:35:37 No.510659440
人間なんか後付け知識ばっかだけど野生動物は先天的に知ってる行動多いよね どうやって引き継がれてるのか不思議
7 18/06/10(日)00:37:17 No.510660006
もう細胞だとかそういうのにインプットされてるんだろうな
8 18/06/10(日)00:37:35 No.510660087
中に合わせて周りも作っててこれはもう建築
9 18/06/10(日)00:37:41 No.510660119
たまに丸まってる止まってるのは寝てるのか
10 18/06/10(日)00:38:42 No.510660426
本能は本能としか言いようがない これが解明できたらすごい
11 18/06/10(日)00:40:00 No.510660867
これぐらい俺にだって作…いややっぱり無理だ…
12 18/06/10(日)00:40:27 No.510661021
むしろ生物全体で考えると巣の作り方も餌の取り方もプリインストールされていない人類の方がおかしい
13 18/06/10(日)00:41:15 No.510661302
>一定の手順のプログラムみたいなもんだから >途中で邪魔したら何をしていいかわからなくなる奴もいるらしい バグがバグるんか
14 18/06/10(日)00:41:45 No.510661470
>むしろ生物全体で考えると巣の作り方も餌の取り方もプリインストールされていない人類の方がおかしい 必要ないからな その代わり別のができるようになってるんだと思う
15 18/06/10(日)00:44:33 No.510662388
巣って一人で作るもんなん?この種類の蜂だけ?
16 18/06/10(日)00:46:16 No.510662890
>巣って一人で作るもんなん?この種類の蜂だけ? 最初は身ごもった女王様が一人でちっちゃい巣を作る 働きバチが羽化し出したらあとは働きバチの仕事でどんどん増築されてく
17 18/06/10(日)00:46:27 No.510662936
俺が作ったらつい出入り口の穴塞いじゃって 塞いだ瞬間にアホなことしたと気付くと思う
18 18/06/10(日)00:48:27 No.510663518
俺なら「六角形とか面倒だし四角でいいか…」と手を抜いて 崩壊させることくらいできる
19 18/06/10(日)00:49:22 No.510663783
巣作り失敗して淘汰される女王もいっぱいいるのでは
20 18/06/10(日)00:51:15 No.510664319
>むしろ生物全体で考えると巣の作り方も餌の取り方もプリインストールされていない人類の方がおかしい ライオンだって最初から狩りができるわけではなく練習期間結構あるぞ 産む数が多いほど教育が少なく済むよう出来てるのは理にかなってる
21 18/06/10(日)00:53:22 No.510665014
巣作りする生き物はいっぱいいるだろうけど ここまで精度高い物作るのってハチぐらいなのでは…
22 18/06/10(日)00:54:47 No.510665409
俺にも仕事して結婚して家庭を持ってってプログラムがプリインストールされてたはずなのに
23 18/06/10(日)00:55:00 No.510665474
>巣作りする生き物はいっぱいいるだろうけど >ここまで精度高い物作るのってハチぐらいなのでは… 蜘蛛の巣とか凄いぞ
24 18/06/10(日)00:55:10 No.510665520
こういうの見ると大変そうだし尊重してあげたいと思う でも今後のためにも壊すね…
25 18/06/10(日)00:55:20 No.510665571
人間ももうちょっとプリインストール機能増やしてもいいと思う
26 18/06/10(日)00:56:20 No.510665847
イトヨの巣は魚のものと思えないくらい見事 巣というか産卵床だけど
27 18/06/10(日)00:56:26 No.510665867
>巣作りする生き物はいっぱいいるだろうけど >ここまで精度高い物作るのってハチぐらいなのでは… 蟻の合理的な感じはすごい
28 18/06/10(日)00:56:38 No.510665920
撮影しとる場合か
29 18/06/10(日)00:57:28 No.510666131
オナニーはなんだかんだ覚えそうだけど セックスは前知識無かったら狂気の沙汰だと思う
30 18/06/10(日)00:58:10 No.510666339
ミステリーサークル描くので有名になったのはアマミホシゾラフグだっけな 見事なもんだよ
31 18/06/10(日)00:58:22 No.510666391
ぼっちざまあ
32 18/06/10(日)00:58:44 No.510666464
たった一人でこの量を集めて分泌してるんだな すごい
33 18/06/10(日)00:58:46 No.510666468
書き込みをした人によって削除されました
34 18/06/10(日)00:59:27 No.510666608
学校で教わるかAV見るかくらいしないと生殖もできないって結構すごい事な気がしてきた
35 18/06/10(日)00:59:39 No.510666651
>でも何も学んでこなかった重度の知的障害者でもレイプはできるみたいだ そういうのいいんであっちで話してなさい
36 18/06/10(日)01:00:48 No.510666990
差別の意図があった訳ではないのでレスは消しました 申し訳ありませんでした
37 18/06/10(日)01:00:57 No.510667030
雨戸の上に作られた時は本当恐ろしくてさ 最初の段階で潰せ!と思ってしまう
38 18/06/10(日)01:01:09 No.510667079
ハチがいない隙に建設中の巣を壊すと 帰ってきたハチは気にせずさっき作ってたとこから作り始めて 完成品がへんな形になる 全体形がどうなってるか、なんかおかしいぞこれ?みたいな意識は奴らにはたぶんない 意識してやってるんじゃなくて オナニーみたいに本能的にすごく巣作りがキモチイイからやってるんじゃないかとファーブルさんは言ってた
39 18/06/10(日)01:01:14 No.510667105
現在進行形でガレージのひさしに巣作ってる まあアシナガさんだからいいか…
40 18/06/10(日)01:01:45 No.510667273
>ぼっちざまあ へ…ヘイトスピーチ…
41 18/06/10(日)01:01:52 No.510667305
>俺にも仕事して結婚して家庭を持ってってプログラムがプリインストールされてたはずなのに 別にそれらは生物の本能に根差した行動じゃないからな
42 18/06/10(日)01:02:07 No.510667356
一切文化的な知識を与えず動物みたいに育てた男女がセックスするのか気になる
43 18/06/10(日)01:02:59 No.510667618
完成した瞬間叩き壊したい
44 18/06/10(日)01:03:34 No.510667782
>完成した瞬間叩き壊したい 死ぬわアイツ でも女王しかいないから大丈夫か?
45 18/06/10(日)01:03:41 No.510667801
>最初は身ごもった女王様が一人でちっちゃい巣を作る これちょっと小さくない?って思ったけど女王バチのお手製だからか ということはでかくなった巣はある意味巣の二重構造になってるってことなのかな
46 18/06/10(日)01:03:50 No.510667840
>まあアシナガさんだからいいか… よくねえよ!?
47 18/06/10(日)01:04:13 No.510667923
蜘蛛にカフェイン与えるとめちゃくちゃな形の巣を作るけど蜂にもそういう物質あるかな?
48 18/06/10(日)01:05:01 No.510668155
虫って疲れないのかな…
49 18/06/10(日)01:05:51 No.510668365
ジョロウグモが巣をつくってるの一日見てたことあるけどほんと芸術だよね
50 18/06/10(日)01:05:59 No.510668405
疲れを知る機能が無いから死ぬまで働くんじゃない
51 18/06/10(日)01:06:21 No.510668540
アリの巣に鉛流し込んでアート作るのあったよね アントコロニーアートだったか
52 18/06/10(日)01:06:37 No.510668601
3Dプリンタみたいだな
53 18/06/10(日)01:07:19 No.510668779
動物園のゴリラは仲間や親のセックスを見てないのが理由で上手く繁殖できないらしいから人もそうなんじゃない?
54 18/06/10(日)01:09:53 No.510669505
記憶方式がROM方式が良いのかRAM方式が良いのかはケースバイケース
55 18/06/10(日)01:10:04 No.510669548
>よくねえよ!? 庭の虫を適度に駆除してくれるしあんま刺さないしスタイルいいしいいかなって…
56 18/06/10(日)01:10:28 No.510669652
小学生くらいの男女が特に性の知識とか無いんだけど本能でセックスしてしまった話ならラジオで聞いた まぁラジオの話だけどな
57 18/06/10(日)01:11:10 No.510669808
ちなみにこの正六角形の複合体は少ない蜜蝋でより多くのはちみつを保存できる上強度も優れていて航空機や戦車の複合装甲に用いられているほどです
58 18/06/10(日)01:11:33 No.510669897
そういえば猫とかも出産間近になると巣を作り出すんだよな 簡単なヤツだが
59 18/06/10(日)01:11:34 No.510669904
女性器とか今ではエロいものって認識してるけど 初見じゃ割と引いたし知識無かったら触りもしなかったと思う
60 18/06/10(日)01:12:01 No.510670038
呼吸の仕方なんて誰も教わったことないでしょ
61 18/06/10(日)01:12:15 No.510670098
これを昇華できる人間もすごいよな その知能あってどうして同種で争うの
62 18/06/10(日)01:12:44 No.510670216
スイッチは大体フェロモン
63 18/06/10(日)01:13:00 No.510670265
>これを昇華できる人間もすごいよな >その知能あってどうして同種で争うの その程度の知能しかないからだ
64 18/06/10(日)01:13:09 No.510670300
>これを昇華できる人間もすごいよな >その知能あってどうして同種で争うの 争いあう機能があるから
65 18/06/10(日)01:13:15 No.510670329
>これを昇華できる人間もすごいよな >その知能あってどうして同種で争うの 同種?あんな野蛮な動物とか?
66 18/06/10(日)01:13:45 No.510670473
虫からしたら人間はなんで新しい事出来るだろうってなるのかな
67 18/06/10(日)01:13:46 No.510670483
3Dプリンターモードになってると
68 18/06/10(日)01:13:52 No.510670509
ヒトの元となった猿ってチンパンジー以上に凶暴な種だった説が
69 18/06/10(日)01:14:02 No.510670557
記憶は遺伝する…?
70 18/06/10(日)01:14:18 No.510670633
歩行・嚥下・呼吸・排泄あたりはプリセットだよね人間も なんでセックスはプリセットじゃないんだろう
71 18/06/10(日)01:14:48 No.510670766
>記憶は遺伝する…? 記憶じゃないよ記録だ
72 18/06/10(日)01:14:51 No.510670790
知能があるとイジメとか遊びで殺したするのは他の動物もそうだから人間だけじゃなくて知能ゆえの問題なのかな
73 18/06/10(日)01:15:42 No.510671033
この場所に途中のここまで作ったって記憶してるんだよね 賢いね
74 18/06/10(日)01:16:02 No.510671100
>巣作り失敗して淘汰される女王もいっぱいいるのでは 巣作り失敗するような女王蜂は子孫残せないからな…
75 18/06/10(日)01:16:17 No.510671160
>歩行・嚥下・呼吸・排泄あたりはプリセットだよね人間も >なんでセックスはプリセットじゃないんだろう 知的障がい者のオスメス放り込んでもおっぱじめるしプリセットだよ
76 18/06/10(日)01:16:44 No.510671298
>呼吸の仕方なんて誰も教わったことないでしょ デフォルト機能の呼吸ならそうだけど 呼吸の仕方を教わるかどうかでいえばかなり教わる機会あるよね
77 18/06/10(日)01:17:44 No.510671551
>この場所に途中のここまで作ったって記憶してるんだよね >賢いね たぶん最初から最後までひとつの命令で動いてるよ 今どれくらい作ったとか次はどうとかはない
78 18/06/10(日)01:18:05 No.510671646
人間と虫の進化の違いだと思う 色々なプログラムをプリインストールして生まれてくるかシステムをアップデートしながら成長するか
79 18/06/10(日)01:18:07 No.510671656
いつ壊すかとワクワクしたのに
80 18/06/10(日)01:18:10 No.510671674
>>呼吸の仕方なんて誰も教わったことないでしょ >デフォルト機能の呼吸ならそうだけど >呼吸の仕方を教わるかどうかでいえばかなり教わる機会あるよね 水泳選手は独特の呼吸の訓練するしな
81 18/06/10(日)01:18:31 No.510671780
知能が高いほど生きるために必要ではないことをする 要するに遊ぶ 文明を築くのにおそらくとても重要なこと
82 18/06/10(日)01:18:44 No.510671830
歩行も半プリセットだし
83 18/06/10(日)01:19:50 No.510672145
性行為はプリセットじゃなくても性への興味はプリセットだから自ずと性行為の方法も学び出すって寸法よ
84 18/06/10(日)01:20:00 No.510672182
>知能が高いほど生きるために必要ではないことをする >要するに遊ぶ >文明を築くのにおそらくとても重要なこと カラスが滑り台滑って遊んでるの見て恐ろしくなった あいつらそのうちカラスの惑星作り始めるぞ
85 18/06/10(日)01:20:38 No.510672390
言語はプリセットなんじゃなかった?
86 18/06/10(日)01:20:45 No.510672423
>歩行も半プリセットだし これも訓練したのとそうでないのとでは性能全然違うよね
87 18/06/10(日)01:22:38 No.510672922
西洋式歩行来るまでは手と足同じ方を動かして歩いてたし
88 18/06/10(日)01:22:45 No.510672966
プリセットを最初から完全にできるものだと勘違いしてる人がいるな
89 18/06/10(日)01:23:24 No.510673153
見た目で毒っぽく感じるとかはわりとプリセットだよな
90 18/06/10(日)01:24:04 No.510673331
>西洋式歩行来るまでは手と足同じ方を動かして歩いてたし これはこれで効率が良い面があるし手足別々に出てるから良いって訳でもない
91 18/06/10(日)01:24:47 No.510673515
ヘビが怖いとかも本能的なものなのかな
92 18/06/10(日)01:24:53 No.510673544
最近職場に作りかけのがあったから叩き壊したよ 一匹しかいなくて良かった
93 18/06/10(日)01:27:46 No.510674191
呼吸や歩行に関しては一般的な現代人はかなり下手だからもっと練習はした方がいい
94 18/06/10(日)01:28:27 No.510674370
赤ちゃん大事にするのは哺乳類全体にプリセットされてるよね