18/06/06(水)23:17:43 これじ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/06(水)23:17:43 No.509963432
これじゃあうちの子が馬鹿みたいじゃないですか!
1 18/06/06(水)23:20:54 No.509964351
ニコル…
2 18/06/06(水)23:21:52 No.509964617
ニコルッ!11!!!バカ野郎!1!!1
3 18/06/06(水)23:23:14 No.509965018
そんな思い切りホームランスイングしたはずなのに!
4 18/06/06(水)23:24:11 No.509965259
すごいよねどこまでキラヤマトを完全無欠の聖人にしたいんだっていう
5 18/06/06(水)23:25:22 No.509965602
准将は割とあっさり忘れてそうな死 アスランがいなきゃ
6 18/06/06(水)23:25:42 No.509965704
キラ好きな人は満足したの? やっぱこうでなくっちゃなあって感じ?
7 18/06/06(水)23:25:59 No.509965781
終盤の戦艦撃沈もキラが攻撃した瞬間には人が消えていないことになってるぜ
8 18/06/06(水)23:26:54 No.509966049
>キラ好きな人は満足したの? これ放映された時にはもうどーでもよかったと思うよ キラ=不殺のイメージついた後の話だし
9 18/06/06(水)23:27:28 No.509966196
というか比較されるまで変わってることすら気づいてないのがほとんどだった
10 18/06/06(水)23:27:41 No.509966255
ここはもうそんな悲しげなBGMじゃなくてアチャー的な愉快な奴じゃないと成立せんだろう
11 18/06/06(水)23:27:48 No.509966292
はいどうぞーこっちでーすって迎えるみたいに対艦刀構えるのが笑う
12 18/06/06(水)23:28:06 No.509966396
>というか比較されるまで変わってることすら気づいてないのがほとんどだった 大分話題にはなってたよ… 悪い意味で
13 18/06/06(水)23:28:18 No.509966448
これじゃキラ曇らせが好きな人は満足できない
14 18/06/06(水)23:28:23 No.509966472
せめてトドメさせや!
15 18/06/06(水)23:28:45 No.509966566
准将視点では唐突に入ってきて唐突に死んだ知らない馬鹿
16 18/06/06(水)23:29:11 No.509966688
ニコル賢いのになんでこんなことに…
17 18/06/06(水)23:29:22 No.509966742
逆に改変に対しての不満意見も聞いたことなんか無い この時期にはとっくにキラは不殺するものって浸透してたしね
18 18/06/06(水)23:29:39 No.509966823
俺はキラのどうしようもない時は本気で殺すところがすきなんだよ
19 18/06/06(水)23:29:51 No.509966895
何回も見せられたシーンだしさすがに気付くよこれは
20 18/06/06(水)23:30:05 No.509966961
種と種死合わせて合計32回も殺されたニコルもこれでは浮かばれまい
21 18/06/06(水)23:30:15 No.509967009
これとか鍔迫り合いしてたサーベルを盾で受けるように修正とかそんなしょうもないことするよりやることあると思う
22 18/06/06(水)23:30:27 No.509967068
>俺はキラのどうしようもない時は本気で殺すところがすきなんだよ それもう売り切れなんですよ
23 18/06/06(水)23:30:49 No.509967182
ここから最終話まで2話に一回以上のペースで死ぬ
24 18/06/06(水)23:30:50 No.509967185
>何回も見せられたシーンだしさすがに気付くよこれは HDリマスター初放送で元々の作画がこれくらい良かったと思い込んでる連中が殆どだったぞ 比較が作られて初めてSEEDってこんな作画悪かったんだ…って話題になってた
25 18/06/06(水)23:30:56 No.509967217
まあ正直ニコルがどう死のうが割りとどうでもいいし…
26 18/06/06(水)23:30:58 No.509967224
キラとアスランの唖然とした表情が笑える
27 18/06/06(水)23:31:05 No.509967249
>これとか鍔迫り合いしてたサーベルを盾で受けるように修正とかそんなしょうもないことするよりやることあると思う 例えば?
28 18/06/06(水)23:31:11 No.509967280
いつ見ても剣の向きが左いったり右いったりして吹く
29 18/06/06(水)23:31:13 No.509967289
馬鹿で役立たずのコーディの友達でも死んだか?
30 18/06/06(水)23:31:26 No.509967347
>種と種死合わせて合計32回も殺されたニコル なそ にん
31 18/06/06(水)23:31:37 No.509967389
>例えば? フルバでやられる雑魚を動かすとか
32 18/06/06(水)23:31:46 No.509967436
>まあ正直ニコルがどう死のうが割りとどうでもいいし… そんなどうでもいい箇所わざわざ修正したの何でだろう…
33 18/06/06(水)23:31:54 No.509967468
ホーミングニコル
34 18/06/06(水)23:31:55 No.509967477
>HDリマスター初放送で元々の作画がこれくらい良かったと思い込んでる連中が殆どだったぞ >比較が作られて初めてSEEDってこんな作画悪かったんだ…って話題になってた それは単に思い出補正かかってただけでは
35 18/06/06(水)23:32:34 No.509967666
>まあ正直ニコルがどう死のうが割りとどうでもいいし… 割とどうでもいいはずなんだけど本編で嫌と言うほど死に様がリピートされるのが…
36 18/06/06(水)23:32:41 No.509967705
>種と種死合わせて合計32回も殺されたニコル スパロボでもいろんな死にかたをするニコル
37 18/06/06(水)23:32:45 No.509967720
ステルス状態のままうっかり当たってぐえー!ってなったほうがキラの罪悪感減ったのでは
38 18/06/06(水)23:33:01 No.509967780
こんなに間抜けにすることないじゃん…
39 18/06/06(水)23:33:05 No.509967796
>まあ正直ニコルがどう死のうが割りとどうでもいいし… 種死の時期なんか何回死んだかってくらい見せられて本当にどうでもよかったよ…はよ次の話行けや…
40 18/06/06(水)23:33:19 No.509967850
32回も写されるシーンがどうでもいいわけないじゃん口を慎め
41 18/06/06(水)23:33:38 No.509967920
>それは単に思い出補正かかってただけでは 思い出補正とかじゃなく本放送の事なんて何一つ覚えてないのが殆どだったってことだよ アスペクトすら変わってるのにな
42 18/06/06(水)23:33:40 No.509967929
種より種死の方がニコルの回想死の回数が多いのはちょっと意味分からん
43 18/06/06(水)23:33:44 No.509967946
>フルバでやられる雑魚を動かすとか 設定どおりの戦闘シーンに直すほうが作品としての完成度あがると思う ヘルメット削除だのデュエルのそいつを寄越せぇ!修正とかは蛇足だけど
44 18/06/06(水)23:33:44 No.509967947
キラに殺意を持たせたくないし…
45 18/06/06(水)23:34:10 No.509968074
リアルタイムは回想は多いは総集編のペースは多いはでほんと話が進んでる気がしなかった
46 18/06/06(水)23:34:13 No.509968090
ミラージュコロイド解除するの早くね?と思ったけど もしかしてあれって漂ってる周辺だけ見えないみたいな性質だっけ それだったら動いたらまあバレバレになるけど
47 18/06/06(水)23:34:29 No.509968162
これじゃこの後アスランがキレてんの馬鹿じゃないですか
48 18/06/06(水)23:34:42 No.509968216
>種より種死の方がニコルの回想死の回数が多いのはちょっと意味分からん ペース的には種の方が頻度が凄い ここから残り話数20話くらいで14回とかだから
49 18/06/06(水)23:34:49 No.509968252
>リアルタイムは回想は多いは総集編のペースは多いはでほんと話が進んでる気がしなかった 実際話の中身スカスカだからな
50 18/06/06(水)23:35:02 No.509968321
ニコル・・・カレーを食いながらピアノを弾くいい奴だったのに
51 18/06/06(水)23:35:08 No.509968352
>設定どおりの戦闘シーンに直すほうが作品としての完成度あがると思う 誰も頓着してない鍔迫り合いできないなんて設定より画面の動きをだしたほうが映像作品としての完成度は上がると思います
52 18/06/06(水)23:35:10 No.509968364
>ミラージュコロイド解除するの早くね?と思ったけど 一応ニコルは通用する武器ないからせめて囮になってアスラン逃がそうとしてる
53 18/06/06(水)23:35:24 No.509968428
でもトールはガッツリアスランが殺す
54 18/06/06(水)23:35:26 No.509968433
種面白いのはここくらいまでで 後は三馬鹿との戦闘が面白いかな…くらいだからな
55 18/06/06(水)23:35:28 No.509968448
TV放送版はかなりくたびれた作画のシーンが戦闘中にもホイホイ出てたからね というかリマスターの殆どのシーンでお顔が化粧直しされてるのにビビる 本気だ!ってなる
56 18/06/06(水)23:35:29 No.509968451
割とニコル死の回数は全体的に使い回しが多いことの指標になってる感はある
57 18/06/06(水)23:35:50 No.509968540
フェイズシフトがあるのに槍で突っ込んできた相手をたたっ斬るのは殺意ありすぎだから変えたのかな
58 18/06/06(水)23:35:51 No.509968550
正直ニコル死シーン自体うんざりするほど見せられてたせいでリマスター版のこのシーンろくに見てなかった
59 18/06/06(水)23:35:54 No.509968573
キラが攻撃する時だけ敵艦のブリッジから人が脱出してるのいいよね…
60 18/06/06(水)23:35:54 No.509968574
種死は作画のスケジュールガタガタだったんだろうなってエピソードに事欠かない
61 18/06/06(水)23:36:42 No.509968801
ここのBGMをドリフの盆回しにしたMAD見て狂ったように笑ってたな…
62 18/06/06(水)23:36:44 No.509968814
>種死は作画のスケジュールガタガタだったんだろうなってエピソードに事欠かない 全員やった種から解放されて一息つける と思ったら準備期間0で種死やれって命令下って士気マイナスに振り切れたらしいから…
63 18/06/06(水)23:36:48 No.509968836
>種死は作画のスケジュールガタガタだったんだろうなってエピソードに事欠かない 脚本家がサボって演劇見に行ってたせいで脚本上がってこねえ!!と愚痴るスタッフかわいそう…
64 18/06/06(水)23:36:51 No.509968848
>誰も頓着してない鍔迫り合いできないなんて設定より画面の動きをだしたほうが映像作品としての完成度は上がると思います それは個人であって作者の趣とするところではないよ
65 18/06/06(水)23:37:02 No.509968898
ニコルが自分で! 自分を殺した! キラ!!!!!
66 18/06/06(水)23:37:06 No.509968912
>種面白いのはここくらいまでで 正直前半の自己憐憫に浸るだけの准将見てるだけの方がきつかった
67 18/06/06(水)23:37:07 No.509968916
自分から切られに行くのか…
68 18/06/06(水)23:37:14 No.509968951
そもそも最初の潜入で大切な仲間ひとり死んでない?
69 18/06/06(水)23:37:19 No.509968973
種で生き残る為にやむを得ず散々殺意溢れる殺し方をして曇ってきたから種死の達観が光るというのに なんでこんなことすんの
70 18/06/06(水)23:37:32 No.509969031
福田は声優とこ遊びに行くし嫁も仕事ほっぽって遊びに行くし その辺の話は関係者がぽろぽろもらしていたな
71 18/06/06(水)23:37:35 No.509969042
>脚本家がサボって演劇見に行ってたせいで脚本上がってこねえ!!と愚痴るスタッフかわいそう… それはガチ病気だったことが後からわかったから…
72 18/06/06(水)23:37:45 No.509969090
ニコルの悲鳴は何度聞いてもNHKあたりの教育番組のキャラクターみたいで緊張感悲壮感がない
73 18/06/06(水)23:37:53 No.509969128
>それは個人であって作者の趣とするところではないよ それを制作者のオナニーという
74 18/06/06(水)23:38:06 No.509969175
フルスイングするより残酷な殺し方な気がする
75 18/06/06(水)23:38:07 No.509969182
>フェイズシフトがあるのに槍で突っ込んできた相手をたたっ斬るのは殺意ありすぎだから変えたのかな キレッキレのキラさんモードなら条件反射で殺すぐらいの傲慢さを見せて欲しい
76 18/06/06(水)23:38:15 No.509969220
>全員やった種から解放されて一息つける >と思ったら準備期間0で種死やれって命令下って士気マイナスに振り切れたらしいから… 1年あったからあれだけの作画崩壊の言い訳には長過ぎる…
77 18/06/06(水)23:38:17 No.509969229
32回って…半分の16回にしても交代した主役機の登場・合体バンクシーンより多いんじゃないの…?
78 18/06/06(水)23:38:53 No.509969407
>それはガチ病気だったことが後からわかったから… 病気なら降板してくれ
79 18/06/06(水)23:38:57 No.509969422
クロスアンジュのホテル名変わったみたいにスタッフに准将とヅラの敬虔なファン多いのかな…
80 18/06/06(水)23:39:11 No.509969477
>種で生き残る為にやむを得ず散々殺意溢れる殺し方をして曇ってきたから種死の達観が光るというのに 脚本の人も監督もそこまで考えてないと思うよ
81 18/06/06(水)23:39:13 No.509969490
予算は倍出したよ? がんばって
82 18/06/06(水)23:39:15 No.509969508
ていうかこれ作画修正でニコルどころか准将まで間抜けになってるよね なんで剣降ろしたの…
83 18/06/06(水)23:39:44 No.509969649
>それはガチ病気だったことが後からわかったから… 仕事しないで遊んでたのもガチですよ
84 18/06/06(水)23:39:52 No.509969694
>それはガチ病気だったことが後からわかったから… まあ病気だったら降板させないと他の人にも迷惑かかるし 本人の体にとっても良くないのに管理してる人間何やってんのってなるけどね…
85 18/06/06(水)23:39:59 No.509969719
ぶっちゃけヘルメット消したりスレ画だったり期間がどうこうというよりも福田と嫁に問題があったというほうが説得力かある
86 18/06/06(水)23:41:06 No.509969998
そんな調子で売れたんだからすげえや
87 18/06/06(水)23:41:12 No.509970035
>ぶっちゃけヘルメット消したりスレ画だったり期間がどうこうというよりも福田と嫁に問題があったというほうが説得力かある これについてはリアルタイムからスタッフの愚痴がツイートされてるのにね…
88 18/06/06(水)23:41:44 No.509970181
一応擁護すると種はモノローグを極力使わずキャラの表情と回想を思い返してるシーンで心情を読み取ってくれって方針で作ってる んでニコルの死はキラとかアスランにとって重要なターニングポイントだから頻繁に思い返す事になってる それにしたって加莫って言いたくはなるが
89 18/06/06(水)23:41:44 No.509970184
何もかも外的要因のせいにするにはやらかし過ぎてるところはあるから…
90 18/06/06(水)23:42:29 No.509970403
ヒって02年からあったのか
91 18/06/06(水)23:43:27 No.509970667
関係ないけどパトリック殺したのニコルのパパって最近知った
92 18/06/06(水)23:43:30 No.509970685
使い回しがただでさえ多いのにワンパターン過ぎてこれは・・・
93 18/06/06(水)23:43:39 No.509970728
当時の壺の書き込みそのまま真実だと思い込んでる人多いからな
94 18/06/06(水)23:43:46 No.509970761
>ヒって02年からあったのか 種死の頃だよ
95 18/06/06(水)23:43:49 No.509970774
カタ歴史的改竄
96 18/06/06(水)23:43:51 No.509970783
一応は元親友同士がガチの殺し合いする原因ではあるんだから重要なシーンではあると思うよ ただ和解した後も延々とやるのはアスランが根に持ってるイメージしかわかなくなるけど
97 18/06/06(水)23:44:12 No.509970884
まぁアスランはクソコテだしいいと思う
98 18/06/06(水)23:44:20 No.509970919
監督自らキラとアスランはギクシャクしてますっていうぐらい
99 18/06/06(水)23:44:49 No.509971048
そもそも和解も何かとってつけた様な感が
100 18/06/06(水)23:44:50 No.509971051
>カタ歴史的改竄 1stも映画でTVの不満点直してるでしょ…
101 18/06/06(水)23:45:07 No.509971136
自分のせいで友人が友人に殺されたってなったら後々までうじうじ思い出すのもわからんでもないかな
102 18/06/06(水)23:45:11 No.509971154
劇場版ぶっちは論外だけどスタッフの愚痴とかはどうでもよくないか
103 18/06/06(水)23:45:19 No.509971185
「一緒に戦おう!」 「はい!」
104 18/06/06(水)23:45:35 No.509971260
>1stも映画でTVの不満点直してるでしょ… スレ画は不満点増やしてるじゃねーか
105 18/06/06(水)23:45:40 No.509971279
>そもそも和解も何かとってつけた様な感が カガリが姉だったの衝撃で割とどうでもよくなってそうだからあの時
106 18/06/06(水)23:45:43 No.509971290
>種死の頃だよ 種死の頃にもヒはまだないよ…
107 18/06/06(水)23:46:26 No.509971491
豚監督アンチ まだ生きていたのか
108 18/06/06(水)23:46:33 No.509971510
>そもそも和解も何かとってつけた様な感が そういうイベントだから和解しましたみたいな感じでなぁ
109 18/06/06(水)23:47:42 No.509971835
キラを完全無欠のヒーローにしとかないと 力に溺れて調子に乗ったシンが自分より強い正義の鉄槌を受けるってテーマが成り立たなくなるから…
110 18/06/06(水)23:49:00 No.509972169
ニコルの死亡シーンを変えると准将は完全無欠になるの?
111 18/06/06(水)23:49:16 No.509972254
叩く方も擁護する方もまだ居たんだ という感じ
112 18/06/06(水)23:49:26 No.509972301
ここはざっくり殺したほうがよかった やらなきゃやられるって感じがよかったのに
113 18/06/06(水)23:50:13 No.509972529
可能な限り殺さないってところがドライな感じがして好きなんだけどなキラ
114 18/06/06(水)23:50:15 No.509972536
「アスラン…僕のピアノ…!!」ではないのか!?
115 18/06/06(水)23:50:18 No.509972548
最近のキッズはこういうのかっこいいって思っちゃうんだなぁ おっさんにはよくわからん
116 18/06/06(水)23:50:33 No.509972602
>ニコルの死亡シーンを変えると准将は完全無欠になるの? また一歩キラは悪くないの領域に近づく
117 18/06/06(水)23:50:38 No.509972619
>>種死の頃だよ >種死の頃にもヒはまだないよ… SNSの発展はめまぐるしいな…
118 18/06/06(水)23:50:51 No.509972667
>最近のキッズはこういうのかっこいいって思っちゃうんだなぁ >おっさんにはよくわからん 最近の…キッズ……?
119 18/06/06(水)23:50:52 No.509972674
純粋な作画ミスとかの修正はいいんだけど こういう歴史修正主義はちょっと…
120 18/06/06(水)23:51:02 No.509972716
>最近のキッズはこういうのかっこいいって思っちゃうんだなぁ >おっさんにはよくわからん 種が最近…?
121 18/06/06(水)23:51:16 No.509972772
>最近のキッズはこういうのかっこいいって思っちゃうんだなぁ >おっさんにはよくわからん おじいさん リマスターですら6年前ですよ
122 18/06/06(水)23:51:23 No.509972793
>最近のキッズはこういうのかっこいいって思っちゃうんだなぁ >おっさんにはよくわからん これに対してそのマウント取りに行く年齢はもはやおっさん通り越して老人だぞ
123 18/06/06(水)23:51:32 No.509972835
種は15年前 繰り返す15年前
124 18/06/06(水)23:52:09 No.509972999
>種は15年前 >繰り返す15年前 劇場版OOの2年前くらいか
125 18/06/06(水)23:52:12 No.509973015
アスランは友達のコンサートの最前列に招かれて寝るような男だから
126 18/06/06(水)23:52:29 No.509973083
当時15才のやつが今30でそれをキッズ扱いするってことは50から60か きっついわ
127 18/06/06(水)23:52:35 No.509973115
種直撃世代なんて今アラサーだぞ…
128 18/06/06(水)23:52:41 No.509973135
種はガキが見るもんだよとかいう人本当に久々に見た 当時はいっぱいいたな…
129 18/06/06(水)23:52:46 No.509973159
種死の頃はmixiだ!
130 18/06/06(水)23:53:05 No.509973242
>また一歩キラは悪くないの領域に近づく 別に変えないでも准将が責められたシーンでもないし そういう意図はないんじゃないかな
131 18/06/06(水)23:53:28 No.509973337
>種はガキが見るもんだよとかいう人本当に久々に見た >当時はいっぱいいたな… ガノタvs腐女子&キッズみたいな構図が壺で出来上がってたな
132 18/06/06(水)23:53:28 No.509973341
>別に変えないでも准将が責められたシーンでもないし >そういう意図はないんじゃないかな じゃあどういう意図なの?
133 18/06/06(水)23:53:48 No.509973432
種キャラに関してはすっかりスパロボの改変イメージの方が定着してしまった感がある
134 18/06/06(水)23:54:03 No.509973486
割と准将悪くない他の奴が悪いってしようとしてる雰囲気は感じる
135 18/06/06(水)23:54:08 No.509973513
>じゃあどういう意図なの? 割とマジで意図がわからない
136 18/06/06(水)23:54:32 No.509973626
たまにキッズっていうやついるけどネットで子供がはしゃいでるより大人がはしゃいでるほうがヤバイとおもうしなんのマウントにもなってないと思う
137 18/06/06(水)23:54:52 No.509973716
有害って言われちゃったね☆アスラン
138 18/06/06(水)23:54:58 No.509973742
というか誤って殺したってのを更に強調したかったってだけでやってることは前と変わんなくね?
139 18/06/06(水)23:55:06 No.509973770
>じゃあどういう意図なの? 殺す気はなかった、ぐらいじゃないか
140 18/06/06(水)23:55:21 No.509973844
>種キャラに関してはすっかりスパロボの改変イメージの方が定着してしまった感がある 種死終了後でもあんな風に悟り開いたような性格にはならないよね…って見返すと思う
141 18/06/06(水)23:55:30 No.509973880
>というか誤って殺したってのを更に強調したかったってだけでやってることは前と変わんなくね? 前は誤って殺してなくない?
142 18/06/06(水)23:55:40 No.509973938
>というか誤って殺したってのを更に強調したかったってだけでやってることは前と変わんなくね? だから尚更修正した意図がわからないのだ
143 18/06/06(水)23:55:42 No.509973946
ナチュラル多過ぎでしょ
144 18/06/06(水)23:55:53 No.509973980
だからうっかり殺したじゃニコルがただの阿呆になるじゃん アスランの囮で出てきたんだから
145 18/06/06(水)23:55:58 No.509973997
>>じゃあどういう意図なの? >殺す気はなかった、ぐらいじゃないか つまりキラは悪くないじゃん
146 18/06/06(水)23:55:59 No.509974000
強調したのは強調したかったからだろう
147 18/06/06(水)23:56:20 No.509974090
>だからうっかり殺したじゃニコルがただの阿呆になるじゃん >アスランの囮で出てきたんだから まぁそれは元々…
148 18/06/06(水)23:56:49 No.509974230
ち…違…そんなつもりじゃ…
149 18/06/06(水)23:56:58 No.509974268
>前は誤って殺してなくない? だからそうやって勘違いする人の為に修正したんじゃねえの?
150 18/06/06(水)23:57:17 No.509974347
いっそ壮絶な打ち合いの末にぶった斬られたとかにした方が評価は良くなったのでは…
151 18/06/06(水)23:57:18 No.509974349
ところでどうして透明化解除してないのに2人とも反応してるんだろう…?
152 18/06/06(水)23:57:29 No.509974421
うっかりコロコロされたニコルもアホだし うっかりコロコロしちゃった准将もアホだし・・・
153 18/06/06(水)23:57:34 No.509974445
種死のキラは本当に感情あるのかわからなくなるほど薄っぺらい
154 18/06/06(水)23:57:40 No.509974475
>ところでどうして透明化解除してないのに2人とも反応してるんだろう…? 大声出してるからさ
155 18/06/06(水)23:57:40 No.509974478
>だからそうやって勘違いする人の為に修正したんじゃねえの? あんだけフルスイングして勘違いもくそもねえだろ これは修正じゃなく変更だ
156 18/06/06(水)23:57:45 No.509974497
>ところでどうして透明化解除してないのに2人とも反応してるんだろう…? ドスドス走ってきたらそりゃ気づくんじゃねえかな…
157 18/06/06(水)23:57:52 No.509974535
好きで殺したかったわけじゃないくらいは元のシーンでも皆わかってるからなんか混乱するわけで
158 18/06/06(水)23:57:55 No.509974542
>ところでどうして透明化解除してないのに2人とも反応してるんだろう…? 音がしたとか?
159 18/06/06(水)23:58:16 No.509974657
インパのコクピットおもいっくそ狙ってた時点で准将はヤバくなったら殺す人だよなって
160 18/06/06(水)23:58:20 No.509974673
>>フルバでやられる雑魚を動かすとか >設定どおりの戦闘シーンに直すほうが作品としての完成度あがると思う でもストライクのソードとかキャノンとか全部載せはクソ重くてまともに動かない設定だったのに無視して軽快に敵を斬り伏せてくシーン追加したよね
161 18/06/06(水)23:59:10 No.509974894
>インパのコクピットおもいっくそ狙ってた時点で准将はヤバくなったら殺す人だよなって これいう人いるけど作ってる人そこまで考えてないと思うよ 単に分離避けさせるために狙わせただけかと
162 18/06/06(水)23:59:43 No.509975069
>種死のキラは本当に感情あるのかわからなくなるほど薄っぺらい 割と自分の都合しか考えてないところとか人間臭いとは思う 准将のファン層がそういうキャラ性を受け入れてるかどうかはともかく
163 18/06/06(水)23:59:46 No.509975083
そもそも准将は三馬鹿相手の時思いっきり殺しにいってない?
164 18/06/06(水)23:59:51 No.509975110
>でもストライクのソードとかキャノンとか全部載せはクソ重くてまともに動かない設定だったのに無視して軽快に敵を斬り伏せてくシーン追加したよね ああパフェストの戦闘の違和感の正体はそれか
165 18/06/07(木)00:00:10 No.509975227
誤って殺したにも偶然接触したら相手が死んだと殺すつもりはなかったけどつい反射的に殺してしまったみたいな種類があるからな
166 18/06/07(木)00:00:19 No.509975275
種の頃から強敵は殺してたし余裕がなければ殺すんだろう
167 18/06/07(木)00:00:21 No.509975284
>あんだけフルスイングして勘違いもくそもねえだろ フルスイングしたならブリッツが真っ二つになってるだろ それにこの後アスランに対して「僕はブリッツのパイロットを知らない。殺したかったわけじゃない」って言ってるだろうがよ
168 18/06/07(木)00:00:51 No.509975417
>単に分離避けさせるために狙わせただけかと >准将そこまで考えてないよ
169 18/06/07(木)00:01:17 No.509975568
>>でもストライクのソードとかキャノンとか全部載せはクソ重くてまともに動かない設定だったのに無視して軽快に敵を斬り伏せてくシーン追加したよね >ああパフェストの戦闘の違和感の正体はそれか 何がひどいってソードストライク単体の時より軽やかにあのクソでかい剣振り回してるからな
170 18/06/07(木)00:01:29 No.509975624
>種の頃から強敵は殺してたし余裕がなければ殺すんだろう 都合のいい不殺だな
171 18/06/07(木)00:01:40 No.509975670
でも仲間を守る為に戦うって体なのに割と普段は余裕あるってのも変な話だよね
172 18/06/07(木)00:01:49 No.509975717
殺したくないんなら対艦刀のビームきれや
173 18/06/07(木)00:02:02 No.509975774
スレ画のシーン修正は妥当というか当然では……? 修正前はフルスイングで勢いよくブッ殺したのに直後に准将が後悔する繋がりがおかしかったのを准将が意図してないと伝わるようにしてるんじゃん フルスイング肯定するなら帰還後に整備兵とイェーイ!とハイタッチするわ准将
174 18/06/07(木)00:02:04 No.509975782
>都合のいい不殺だな 元々殺したくねぇけどそっちがやるならやるわ…で一貫してるじゃん
175 18/06/07(木)00:02:08 No.509975803
>>種の頃から強敵は殺してたし余裕がなければ殺すんだろう >都合のいい不殺だな そういうもんだ割り切れよ
176 18/06/07(木)00:02:13 No.509975819
>何がひどいってソードストライク単体の時より軽やかにあのクソでかい剣振り回してるからな 見た目重視で設定無視はフルバのときから変わらねえな そのくせ鍔迫り合いだけはチマチマ修正しやがる
177 18/06/07(木)00:02:29 No.509975895
>都合のいい不殺だな 不殺します宣言したことあったっけ准将
178 18/06/07(木)00:02:59 No.509976022
>>種の頃から強敵は殺してたし余裕がなければ殺すんだろう >都合のいい不殺だな 不殺はただのわがままで実際は実践出来ないって完全無欠のキラ様じゃないからまだ良かったのに 神格化されるようになってマジでごみになった感がある
179 18/06/07(木)00:03:14 No.509976084
積極的に殺したくはないがとにかく死にたくねぇ それだけだ
180 18/06/07(木)00:03:14 No.509976087
実際准将の不殺って自分じゃなくて味方が主にリスク背負ってる状態だし 都合いいっちゃ都合いい
181 18/06/07(木)00:03:16 No.509976099
本当は殺したくないのに!とかはあるから フリーダム貰った後は可能な限り殺さないようにしてますぐらいだと思う
182 18/06/07(木)00:03:55 No.509976265
アスランとか結構殺されかけてるしな 自分の危機になるなら容赦しねぇよ
183 18/06/07(木)00:04:13 No.509976341
戦争なのに自分の都合で殺さないのは傲慢だよね!
184 18/06/07(木)00:04:23 No.509976376
無理に潔癖にするんじゃなくて 誰も死なせたくないけど出撃する以上は戦いは放棄しない 誤って殺めた命もあるけどそのために精一杯苦しむって方がずっと良いと思うんだけどな… ベルリみたいにさ
185 18/06/07(木)00:05:12 No.509976588
改めて思うとフルスイングしたのにコクピットで止まるんだとしたら切れ味悪過ぎるな…
186 18/06/07(木)00:05:15 No.509976597
殺すのはストレスたまるからなるべく殺さない方向で!とかそんなもんじゃないの准将的には
187 18/06/07(木)00:05:22 No.509976628
マードックとかの整備の人達が褒めるのをやめて下さい!と拒否する程度には准将は殺す気無かったじゃん元から それにちゃんと合わしただけでは
188 18/06/07(木)00:05:23 No.509976640
殺したら殺したで一切悩まないのが准将のいいところだろ ニコルもそんな気にしてねぇぞ 虎の方がよっぽど堪えてた
189 18/06/07(木)00:05:38 No.509976716
キラも苦しんでたと思うが
190 18/06/07(木)00:05:39 No.509976719
キャラクター商売したいというのと 人の生き死にがあるドラマをやりたい というのの板挟みがうまく消化できてなかった時代だったんだよ なんせ正義の味方の代表ウルトラマンやってた枠だし そんな難しいことができる豚監督と嫁脚本じゃなかったし
191 18/06/07(木)00:05:43 No.509976746
あくまで巻き込まれたにすぎない種でできるだけ殺したくないのは理解できる
192 18/06/07(木)00:05:57 No.509976821
今まで民間人として暮らしてようが知るか!スーパーコーディネーターとして責任持って軍人になりきってください!!
193 18/06/07(木)00:06:09 No.509976864
>無理に潔癖にするんじゃなくて >誰も死なせたくないけど出撃する以上は戦いは放棄しない >誤って殺めた命もあるけどそのために精一杯苦しむって方がずっと良いと思うんだけどな… 准将普通にそんな感じじゃない?
194 18/06/07(木)00:06:20 No.509976901
というかなんで今までさんざん殺してたのにブリッツの時だけ引きずったの?面識ないよね?
195 18/06/07(木)00:06:21 No.509976910
種は大人がゴミ揃いだからな…
196 18/06/07(木)00:06:21 No.509976914
>ニコルもそんな気にしてねぇぞ 整備スタッフからやったな坊主って言われたときにやめろ!ってなってたじゃん
197 18/06/07(木)00:06:40 No.509976981
>ニコルもそんな気にしてねぇぞ 絶対観てねえだろで適当なこと言ってるだろ…
198 18/06/07(木)00:06:43 No.509976997
>あくまで巻き込まれたにすぎない種でできるだけ殺したくないのは理解できる 本格的におかしくなったのはデスティニーからだからなあ… 種の場合はリマスター
199 18/06/07(木)00:06:44 No.509977003
ニコルとトールが何度も死ぬってネタだろ? て思って見返すとうんざりするほど回想シーン多い…
200 18/06/07(木)00:06:48 No.509977025
キミ、コーディネーターだろ?
201 18/06/07(木)00:07:03 No.509977084
ニコル殺したことに関してはそこまで苦しんでなかったと思う 准将はどっちかっていうと自分の手を汚すことよりサイとかとの関係に苦しんでた印象が強い
202 18/06/07(木)00:07:20 No.509977168
>キャラクター商売したいというのと >人の生き死にがあるドラマをやりたい >というのの板挟みがうまく消化できてなかった時代だったんだよ >なんせ正義の味方の代表ウルトラマンやってた枠だし >そんな難しいことができる豚監督と嫁脚本じゃなかったし 雑誌とかの外部メディアと食い違ってるだけで本編だけで見るとそんなに齟齬はない気が
203 18/06/07(木)00:07:51 No.509977314
そもそも種クソ売れたんだから大成功作品じゃん
204 18/06/07(木)00:07:58 No.509977339
まずニコルって誰ってとっからだろうし… アスランの反応からキラもある程度は察したってぐらいで
205 18/06/07(木)00:08:03 No.509977359
>種の場合はリマスター …何言ってるの?
206 18/06/07(木)00:08:13 No.509977393
描写的に准将は割と自分の事ばっか考えてる感じになっちゃってるから…
207 18/06/07(木)00:08:19 No.509977414
>まずミゲルって誰ってとっからだろうし…
208 18/06/07(木)00:08:40 No.509977520
何度も何度も総集編や回想でニコル出すから キラが苦しんでたっていうイメージが刷り込まれてるだけなんじゃよ
209 18/06/07(木)00:08:50 No.509977555
>描写的に准将は割と自分の事ばっか考えてる感じになっちゃってるから… まあ自分のこと考えて何が悪いんだよって話ではあるけどね…
210 18/06/07(木)00:08:50 No.509977557
>絶対観てねえだろで適当なこと言ってるだろ… いや准将的には一般兵Aくらいの扱いじゃねぇの?アスランとの邂逅前までは
211 18/06/07(木)00:09:05 No.509977613
肩入れしてるキャラの手を汚させたくない 相手にはなるべく勝手に死んでほしい という平和主義というより贔屓が大きく働いた脚本だったし それを正せるほどスケジュールに余裕はなかったし それを正す監督でもなかった
212 18/06/07(木)00:09:14 No.509977660
まあアスラン助けにあの状態で飛び出してくるってことは仲良かったのかなーくらいは考えちゃうかも
213 18/06/07(木)00:09:43 No.509977797
どっちが好きかはおいておいてブリッツが真っ二つになってない辺り当時のフルスイングの方が演出ミスなんだろうとは思う
214 18/06/07(木)00:09:49 No.509977836
ニコル殺した時メッチャ凹んでたけど? 更に周りにでかした!みたいに褒められて更に凹んでたんだけどどこ見てたんですかね…
215 18/06/07(木)00:09:56 No.509977866
>肩入れしてるキャラの手を汚させたくない >相手にはなるべく勝手に死んでほしい >という平和主義というより贔屓が大きく働いた脚本だったし >それを正せるほどスケジュールに余裕はなかったし >それを正す監督でもなかった もうお前適当に言ってるだろ
216 18/06/07(木)00:10:14 No.509977953
>1年あったからあれだけの作画崩壊の言い訳には長過ぎる… アニメの製作発表から放送までの期間考えると4クールオリジナルのガンダムで1年てかなりキツイぞシナリオから考え無いといけないし
217 18/06/07(木)00:10:35 No.509978047
キラとアスランだけにかぎらず劇中誰の回想にでもニコルとトールが出てくるから紛らわしい
218 18/06/07(木)00:10:36 No.509978051
>更に周りにでかした!みたいに褒められて更に凹んでたんだけどどこ見てたんですかね… だから ニコルを殺したことにじゃないだろそれは 相手を殺した事であって
219 18/06/07(木)00:10:38 No.509978060
>まあ自分のこと考えて何が悪いんだよって話ではあるけどね… それを他人の為を思ってますよ~みたいなキャラ付けするのが難しいって所だと思う
220 18/06/07(木)00:10:48 No.509978104
こんな声汚かったんだ
221 18/06/07(木)00:10:48 No.509978108
リマスターでなぜギャグシーンに改変されたのか… 謎は深まるばかりである
222 18/06/07(木)00:10:51 No.509978121
>肩入れしてるキャラの手を汚させたくない >相手にはなるべく勝手に死んでほしい >という平和主義というより贔屓が大きく働いた脚本だったし 違うよ 手を汚させてそれに苦しむ様を楽しむ脚本だよ
223 18/06/07(木)00:10:53 No.509978128
ガンダムはよく「素材は良かったのに脚本でダメになった」とネットで評価される作品があるが それの最大級の成功例がこれだと思う
224 18/06/07(木)00:10:53 No.509978129
これってスレ「」のIDが出たら煽りまくってたていういつものパターンでは
225 18/06/07(木)00:10:59 No.509978165
ニコルのあと本気アスランとの死闘のついでにトール死んで マルキオ神父経由でプラント行ってフリーダム貰って腹括るから 気にしてないって勘違いするのも分からなくはない
226 18/06/07(木)00:11:18 No.509978246
まぁでも准将も殺す気はなくても戦闘の結果殺す事もあるでしょ シンの家族とかわざと殺したわけじゃないし
227 18/06/07(木)00:11:51 No.509978367
友達の友達だし…
228 18/06/07(木)00:12:01 No.509978407
キラの主義はともかく アークエンジェルがとにかく戦争を邪魔だけするって行動だったのがバイアス与えてる
229 18/06/07(木)00:12:19 No.509978475
>友達の友達だし… あいつの友達とあなたは友達~
230 18/06/07(木)00:12:24 No.509978496
>まぁでも准将も殺す気はなくても戦闘の結果殺す事もあるでしょ >シンの家族とかわざと殺したわけじゃないし それもなかったことになったよ
231 18/06/07(木)00:12:28 No.509978514
友達の友達ならもう友達じゃん!
232 18/06/07(木)00:12:37 No.509978562
>まぁでも准将も殺す気はなくても戦闘の結果殺す事もあるでしょ >シンの家族とかわざと殺したわけじゃないし 何言ってるんだ? シンの家族を殺したのはカラミティに乗ったオルガだよ
233 18/06/07(木)00:12:39 No.509978567
准将が自分勝手に生きてたらストライク乗ってないな
234 18/06/07(木)00:12:40 No.509978576
>シンの家族とかわざと殺したわけじゃないし なんか中盤から消えてるフリーダム カラミティのせいにされてるマユの死因
235 18/06/07(木)00:12:53 No.509978623
悟った成人みたいに推してたやつが悪い
236 18/06/07(木)00:12:58 No.509978645
>それもなかったことになったよ まあ別にその後特に回収される訳でもないイベントなんで 妥当っちゃ妥当
237 18/06/07(木)00:13:15 No.509978715
ハイマットフルバーストの時に敵が棒立ち棒立ち言われるけど あれ動かすとすげーごちゃついた画面になると思うんだけどな ミサイルとかなら追尾とかの演出できるけど光線だし
238 18/06/07(木)00:13:29 No.509978774
いっそのことアスランだけじゃなく 痔悪化とかみんな元同級生て事にしておけばスッキリするんだけどな
239 18/06/07(木)00:13:33 No.509978788
准将が罪もない民間人死なせるわけないじゃん
240 18/06/07(木)00:13:48 No.509978860
というかそもそも種の時点では戦闘開始前に避難完了したっていってましたよねっていう
241 18/06/07(木)00:13:48 No.509978861
>まあ別にその後特に回収される訳でもないイベントなんで >妥当っちゃ妥当 なかったことになったから回収されなかったんだろ ミスでしかない
242 18/06/07(木)00:13:50 No.509978873
あの戦闘で死んだってだけだからねシンの家族
243 18/06/07(木)00:13:53 No.509978885
ニコルだって事知らないからね准将
244 18/06/07(木)00:14:10 No.509978949
>シンの家族を殺したのはカラミティに乗ったオルガだよ いやちょっと待てよ…カラミティは飛べないから陸地から飛んでる自由に砲撃してたはずでは…?
245 18/06/07(木)00:14:10 No.509978950
シンの家族は最初から戦闘の余波で吹き飛んだだけで具体的に犯人どうこうなんてだーーれも言及して無かっただろ……シン自体もフリーダムに見覚えがなかったのに何言ってんだ
246 18/06/07(木)00:14:12 No.509978958
回収をしなかったんだよ
247 18/06/07(木)00:14:26 No.509979007
アスランの友達だったって知って 改めてあぁ…ってなったくらいだよな
248 18/06/07(木)00:14:35 No.509979041
シンの家族なんであんなとこに居たんだろうそもそも
249 18/06/07(木)00:14:36 No.509979043
基本的に余裕ない時は撃墜してたのを不可抗力で殺す!にしてるから どちらかというと准将に絶対悩み射抜いてもらうマンだよね…
250 18/06/07(木)00:14:37 No.509979049
>ハイマットフルバーストの時に敵が棒立ち棒立ち言われるけど >あれ動かすとすげーごちゃついた画面になると思うんだけどな >ミサイルとかなら追尾とかの演出できるけど光線だし アレはそれだけ弾速速いとかで充分問題無いよね
251 18/06/07(木)00:14:42 No.509979075
>ハイマットフルバーストの時に敵が棒立ち棒立ち言われるけど >あれ動かすとすげーごちゃついた画面になると思うんだけどな そもそも撃たれた瞬間だから動いてる方がおかしい気もする そんなこと言われてたのか当時
252 18/06/07(木)00:14:47 No.509979093
>>それもなかったことになったよ >まあ別にその後特に回収される訳でもないイベントなんで >妥当っちゃ妥当 劇中の話が制作の話に飛んでるぞ
253 18/06/07(木)00:15:04 No.509979173
惜しいよね家族殺したキラとオーブとシンの話やってれば種死も良作ラインには余裕で生けたのに
254 18/06/07(木)00:15:08 No.509979193
そもそもあそこで誰の弾がシンの家族を殺したかなんて把握してる人間が存在しないんだよな…
255 18/06/07(木)00:15:08 No.509979197
>ミサイルとかなら追尾とかの演出できるけど光線だし 移動先にビームが飛んでくるのはおっちゃんの時点でやってるし…
256 18/06/07(木)00:15:19 No.509979236
>あの戦闘で死んだってだけだからねシンの家族 まあどうでもいい要素だったしな むしろなくて良かった
257 18/06/07(木)00:15:30 No.509979272
こればかりは個人の感想だけど敵MSが急速接近してきたら 有効な武装がないとか考える間もなく自衛のために殺してしまうのが普通だと思うし それでついやってしまったのを後悔するのも矛盾しないと思う でも剣は添えるだけに修正されたってことはこっちが自然だと見なされるのかな… 悲しい
258 18/06/07(木)00:15:42 No.509979319
>そんなこと言われてたのか当時 今はそんなことないけどフルバの話になると毎度出るくらいには
259 18/06/07(木)00:15:47 No.509979339
なんかわざと適当なこと言ってるの居ない?????
260 18/06/07(木)00:15:49 No.509979345
>>シンの家族を殺したのはカラミティに乗ったオルガだよ >いやちょっと待てよ…カラミティは飛べないから陸地から飛んでる自由に砲撃してたはずでは…? レイダーに載ったかジャンプ射撃でもしたんじゃないの?
261 18/06/07(木)00:15:52 No.509979359
正直どこ直せっていうなら准将とアスラン周りじゃなくてカガリだろ!
262 18/06/07(木)00:15:53 No.509979370
シンの妹ってなんかふっとばされて死んだんだっけ
263 18/06/07(木)00:16:00 No.509979396
はーいここにお腹押し当ててねーみたいにソード横向き待機させるんじゃなくて もっとガードみたいな姿勢とったら突っ込んできた的なのにできたろ…
264 18/06/07(木)00:16:08 No.509979431
剣は添えるだけ
265 18/06/07(木)00:16:18 No.509979471
>シンの家族なんであんなとこに居たんだろうそもそも カガリの親父が避難完了させてなかっただけよ
266 18/06/07(木)00:16:29 No.509979519
>>シンの家族を殺したのはカラミティに乗ったオルガだよ >いやちょっと待てよ…カラミティは飛べないから陸地から飛んでる自由に砲撃してたはずでは…? フォビドゥンがやらかしてる可能性がむちゃくちゃあるよねあの戦場
267 18/06/07(木)00:16:39 No.509979552
>惜しいよね家族殺したキラとオーブとシンの話やってれば種死も良作ラインには余裕で生けたのに 制作期間短いせいでとか言ってるのにそんな難しい題材扱おうとしたのは本気で意味が分からない
268 18/06/07(木)00:16:45 No.509979574
>でも剣は添えるだけに修正されたってことはこっちが自然だと見なされるのかな… >悲しい フルスイングしたのに真っ二つにならずにあそこで止まるのは大分おかしいし…
269 18/06/07(木)00:16:46 No.509979578
1話みたときはむしろ期待したけど?シンとキラがどういう関係になっていくのか まあ >脚本には無理だった という結果論に落ち着いたけどさ
270 18/06/07(木)00:16:49 No.509979592
公式的には戦争の余波で家族が死んだってことが重要で フリーダムでもカラミティでもないってのか回答だけどね
271 18/06/07(木)00:16:57 No.509979628
さすがにゲシュマイディッヒ・パンツァー初見でケアしろってのは准将にも無理
272 18/06/07(木)00:16:58 No.509979631
>シンの家族なんであんなとこに居たんだろうそもそも 普通に考えたら無印で開戦前に「非戦闘員の避難は完了しました」と言わせたのを忘れてたんだろう 悪意に考えたらオーブでもコーディに対する差別はあったとかそういう話に