虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/06(水)22:46:23 パキラ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/06(水)22:46:23 No.509953846

パキラが萎れてきてるの 助けて

1 18/06/06(水)22:49:31 No.509954801

カントーの日差しじゃダメだよ って言いたくなる外見

2 18/06/06(水)22:52:17 No.509955671

根腐れとか日照不足とか色々原因あるからなぁ…

3 18/06/06(水)22:58:51 No.509957667

パキラくらい頑丈だとちょっと水やり間違えたくらいじゃ平気だと思うけど なんか思い当たることはないのかい

4 18/06/06(水)22:59:21 No.509957847

それこそぐぐれよ 当てはまる症状が必ずあるから

5 18/06/06(水)22:59:49 No.509958007

この時期外に出してて枯れかけてんなら根っこ食われてんじゃね

6 18/06/06(水)22:59:51 No.509958021

>カントーの日差しじゃダメだよ >って言いたくなる外見 どっち 弱すぎるの?強すぎるの?

7 18/06/06(水)23:00:22 No.509958200

選定したカポックの先がいつになっても根を生やしてくれない… 水さしじゃダメなのか?

8 18/06/06(水)23:00:36 No.509958276

俺も強いとか初心者向けとか言われてるパキラをしょっちゅう鴉 やっぱりヒャッキンの安いやつだからもともと弱ってるのかな

9 18/06/06(水)23:00:36 No.509958277

>この時期外に出してて枯れかけてんなら根っこ食われてんじゃね お前どこからきたってぐらいのカブトの幼虫みたいなのが入ってたことある 本当にどこからきたんだろう

10 18/06/06(水)23:01:09 No.509958441

>本当にどこからきたんだろう 関東では近年空前のブイブイブームなんだぜ

11 18/06/06(水)23:03:30 No.509959163

しばらく植え替えてないなら根づまりとか?

12 18/06/06(水)23:03:31 No.509959169

水やりすぎ根腐れが多そう

13 18/06/06(水)23:04:21 No.509959429

>どっち >弱すぎるの?強すぎるの? ごめんこれのネタ… http://www.pokemon.co.jp/ex/sun_moon/pokemon/160801_07.html

14 18/06/06(水)23:05:14 No.509959747

どのタイプの不調でも結果はしおれて枯れるなんだから 萎れるって情報だけじゃ何も言えんのよ

15 18/06/06(水)23:06:22 No.509960129

>水やりすぎ根腐れが多そう これの見極めがほんと苦手 手前のセンスの無さをいつも痛感する

16 18/06/06(水)23:09:22 No.509960992

俺は100均で買った植物すら育てれないのに子供なんて到底無理だと親になることを諦めた

17 18/06/06(水)23:10:45 No.509961410

うそをつけ 相手が見つからないからあきらめざる得ないんだろ!

18 18/06/06(水)23:11:56 No.509961748

酔って小便とか与えたりしてない? 記憶の無い夜とかない?

19 18/06/06(水)23:13:25 No.509962166

>相手が見つからないからあきらめざる得ないんだろ! なんでそんなこと言うの…?

20 18/06/06(水)23:15:18 No.509962744

よくわからないならどういう頻度でどういう世話をしてきたかを思い出しながらググるんだ

21 18/06/06(水)23:18:07 No.509963537

水を上げると根が腐って枯れるし・・・ やり過ぎないように様子見ながらだとやっぱり枯れるし・・・ 順調そうに見えてもある日急に枯れるし・・・

22 18/06/06(水)23:19:35 No.509963962

パキラなら一回引っこ抜いて植え替えしたら大抵復活するぞめちゃくちゃ雑に扱っても平気だ この時期朝家出るときと帰ってきたときで大きさ違う…

23 18/06/06(水)23:21:14 No.509964448

>パキラなら一回引っこ抜いて植え替えしたら大抵復活するぞめちゃくちゃ雑に扱っても平気だ 元気がないから違うはちに植え替えたら3日で腐ったよ

24 18/06/06(水)23:21:51 No.509964613

パキラはどっちかというと水やりすぎでダメになるかな やりすぎでダメになってもほっといて日にだけあてときゃ葉が全部落ちた後でまた新しい葉が生えたりする

25 18/06/06(水)23:23:21 No.509965048

どんだけ水あげたらくさるの…

26 18/06/06(水)23:23:37 No.509965104

パキラなんて枝一本水に差しとくだけで増えるようなやつだぞ

27 18/06/06(水)23:24:51 No.509965462

>パキラなんて枝一本水に差しとくだけで増えるようなやつだぞ 死ぬ気がしないよね…

28 18/06/06(水)23:25:28 No.509965629

デカくなりすぎたらチョキンと切って新しい鉢にさしとけばそのまま育つ

29 18/06/06(水)23:28:34 No.509966514

基本土が乾くまで上げない 土が乾いたら鉢から水が出るくらいにあげる 大体の観葉に共通だと思う

30 18/06/06(水)23:28:50 No.509966597

>どんだけ水あげたらくさるの… 毎日じゃ根腐れしそうだから2日か3回に一度・・・かな? やっぱりダメなときはダメだけど

31 18/06/06(水)23:29:09 No.509966672

冬に全部の葉が枯れ落ちてもうこれダメかなと水やりせず放置してたのに 春になったら新芽が出て復活する位には異様な生命力

32 18/06/06(水)23:30:24 No.509967059

迷ったらどちらかといえば乾燥気味のほうがなんとかなる

33 18/06/06(水)23:30:24 No.509967060

週2くらいでエベケリアに水あげてて 同じ感覚でサボテンに水あげてたら根腐れした それからは植物ごとに気を遣うようにしてる

34 18/06/06(水)23:30:32 No.509967092

やっぱり100均のパキラじゃ弱いのかな 全然生命力強いイメージない

35 18/06/06(水)23:30:59 No.509967226

>全然生命力強いイメージない いっしょ

36 18/06/06(水)23:31:08 No.509967259

>毎日じゃ根腐れしそうだから2日か3回に一度・・・かな? あげすぎじゃね?

37 18/06/06(水)23:31:15 No.509967303

>週2くらいでエベケリアに水あげてて >同じ感覚でサボテンに水あげてたら根腐れした それはサボテンが根腐れおこしたん?

38 18/06/06(水)23:31:42 No.509967415

パキラの葉っぱが全部なくなったとしても絶望してはいけない 根さえ生きていればまた芽が出て立派に復活したりもするからだ

39 18/06/06(水)23:31:49 No.509967451

ちょっと葉がシワシワしてきたくらいで水あげる程度で十分 なんか葉に蜜みたいなの付くよね…

40 18/06/06(水)23:32:07 No.509967531

パキラに限らずいちど根腐れたら回復できた試しがない

41 18/06/06(水)23:32:12 No.509967556

100均のは土がどうなってるかわかったもんじゃないのでさっさと植え替えたほうがいい

42 18/06/06(水)23:32:17 No.509967575

水槍の目安として、土が乾いたらってよく聞くけど それって目視なの、それとも土の中ほじくったり指突っ込んだりして確認するの

43 18/06/06(水)23:32:22 No.509967600

サボテンなんぞ月1で十分だ

44 18/06/06(水)23:33:27 No.509967877

水はけがいい土いいよね…ココナツファイバーとかそういう水はけ重視系のブレンド土は買ったらすごいいい感じ 軽い

45 18/06/06(水)23:33:33 No.509967899

>パキラに限らずいちど根腐れたら回復できた試しがない それは根腐れのレベルによると思う 根腐れしてる部分を取り除けば主根さえ無事なら復活するしアイビーポトスとかなら切って復活も出来る

46 18/06/06(水)23:34:07 No.509968058

>それはサボテンが根腐れおこしたん? イエス 気づくの遅くて結構全体的に腐ったんで 胴切りしてもだめだった…つらいわ…

47 18/06/06(水)23:34:29 No.509968161

>それって目視なの、それとも土の中ほじくったり指突っ込んだりして確認するの 土と植物によるとしか…まぁ表面が乾いたらが定番ではあるけど

48 18/06/06(水)23:36:09 No.509968643

水は月に2回くらいで葉には毎日霧吹きかけるのがいいって聞いたことある

49 18/06/06(水)23:36:21 No.509968687

>なんか葉に蜜みたいなの付くよね… それカイガラムシに食われた後だと思うぞ

50 18/06/06(水)23:36:31 No.509968747

風呂場でシャワーで葉水してる

51 18/06/06(水)23:37:30 No.509969024

パキラは耐陰性もち 逆に直射日光に当てると葉焼けするから 明るい日陰がいいよ

52 18/06/06(水)23:37:33 No.509969033

多肉と観葉植物の話ごっちゃになってるけど 多肉/サボテンには葉にはあんまり水かけんでいいよ 霧吹きとかも要らん 根が枯れないぐらいの乾燥具合で大丈夫

53 18/06/06(水)23:37:53 No.509969126

>それって目視なの、それとも土の中ほじくったり指突っ込んだりして確認するの 一応表面の土はどけて少し下層も乾いてるかは見てるな ほじくりかえすという程ではない

54 18/06/06(水)23:38:01 No.509969163

毎日霧吹きする必要はないけどたまに葉っぱを水拭きしてあげればいいんじゃないかな月1でもいいから

55 18/06/06(水)23:38:28 No.509969280

>それカイガラムシに食われた後だと思うぞ 蜜腺から出る なめるとメープルシロップの味がする

56 18/06/06(水)23:39:13 No.509969489

慣れてるというか観葉植物があるのが当たり前になってくると水やりの感覚が分からんという感覚が分からん状態になってくる

57 18/06/06(水)23:39:45 No.509969654

>水やりの感覚が分からんという感覚が分からん状態になってくる 初心者だから逆にうらやましいわ

58 18/06/06(水)23:39:49 No.509969667

キノコバエが憎い

59 18/06/06(水)23:40:41 No.509969892

ハダニは死ね!

60 18/06/06(水)23:40:55 No.509969957

多肉が伸びちゃうの

61 18/06/06(水)23:41:16 No.509970052

>初心者だから逆にうらやましいわ 茎が太い植物は強いと覚えるんだ かなりほったらかしでもいい

62 18/06/06(水)23:41:33 No.509970126

パキラの蜜をたまたまきてたカブトムシにあげてみたことがある すごい食いつきだった

63 18/06/06(水)23:42:37 No.509970440

と言うか枯れる原因の7割くらいが水のやりすぎだから水控えめでいいんだよ… 元気がないのは水やりのしすぎとあとは置き場所の問題の可能性が高いし

64 18/06/06(水)23:42:45 No.509970482

植木鉢が小さくなったんでない

65 18/06/06(水)23:43:29 No.509970675

>多肉が伸びちゃうの 日差しが足りない 水が多すぎ どちらか

66 18/06/06(水)23:44:16 No.509970905

うちのはベランダで放置してても元気だよ

67 18/06/06(水)23:44:35 No.509970987

水あげすぎの「」にはブルーベリーをおすすめする 毎日たっぷりあげられるぞ

68 18/06/06(水)23:44:54 No.509971074

まあ飼い始めの頃はついつい構いたくなる気持ちは解る

↑Top