ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/06/06(水)21:58:19 No.509937257
必要以上に大人びてみせたり幼くしてみせたり 等身大の11歳小学五年生が何を考えているのかわからない「」にさまは多いと聞きます
1 18/06/06(水)22:00:47 No.509938050
実際11歳って子供から大人になり始めて色々と難しいお年頃だと思う
2 18/06/06(水)22:00:54 No.509938089
アイカツは?
3 18/06/06(水)22:01:37 No.509938357
だからこうして斜めの角度で育てる
4 18/06/06(水)22:01:43 No.509938385
大人としてちゃんと教育しないと…
5 18/06/06(水)22:01:49 No.509938417
プリパラとかアイカツはメイン層は小学校中学年くらいじゃねえかな
6 18/06/06(水)22:02:09 No.509938559
いいんですよ 大人扱いしても
7 18/06/06(水)22:02:19 No.509938627
俺が11の時は何考えてたかな…
8 18/06/06(水)22:03:01 No.509938891
>りぼんとちゃおの区別がついてない「」にさまは多いと聞きます
9 18/06/06(水)22:05:15 No.509939786
あにさまは嬉々としてcivを進めてきますけどぶっちゃけ難しいし何が面白いかわからないんですよね
10 18/06/06(水)22:06:43 No.509940358
>りぼんとちゃおの区別がついてない「」にさまは多いと聞きます 登場人物に小学生が多いか中学生が多いかでその雑誌のメイン読者はわかるってうちの葵ちゃんが言ってた
11 18/06/06(水)22:07:24 No.509940635
>あにさまは嬉々としてGetting Over Itを進めてきますけどぶっちゃけ難しいし何が面白いかわからないんですよね
12 18/06/06(水)22:09:50 No.509941652
ちゃおなんて子供が読む雑誌ですよ 今時の女の子はSho-Comiを読むんですよまったくわかってないですねあにさまは
13 18/06/06(水)22:11:36 No.509942379
女の子の11歳は難しいけど男の子の11歳は基本それ以前とそんなに変わらない
14 18/06/06(水)22:24:08 No.509946907
基本的にきりたんは気難しい!