18/06/06(水)21:17:24 買うか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/06(水)21:17:24 No.509925173
買うかどうかは別として 中古車サイト見るの楽しいよね 高級車が意外と安くなってておってなる
1 18/06/06(水)21:19:27 No.509925732
数年前まで俺でも買えそうだったテスタロッサがみるみる値段上がっていって…これはプレミア付加…
2 18/06/06(水)21:19:57 No.509925861
>高級車が意外と安くなってておってなる 罠
3 18/06/06(水)21:20:51 No.509926116
DIY出来ればなんとでもなるが ディーラーに任せたらそりゃ新車価格高いクルマだしそれだけ金かかるわな
4 18/06/06(水)21:21:49 No.509926412
Z33とかめっちゃ安くて買いそうになる 維持費考えたら別の車にしちゃったけど
5 18/06/06(水)21:22:20 No.509926532
最近はヤフオクや尼で簡単にパーツが手に入ってありがたい…
6 18/06/06(水)21:22:54 No.509926673
ちょっとした部品が互換品でも1万くらいするの良いよね… よくない
7 18/06/06(水)21:22:56 No.509926680
ガソリン車として考えれば今後どんどん市場は小さくなるので今がピークなんじゃないかなって気もする
8 18/06/06(水)21:23:00 No.509926694
>Z33とかめっちゃ安くて買いそうになる >維持費考えたら別の車にしちゃったけど そんなにかかるかな国産なのに 社外品パーツも充実してんだろ割と
9 18/06/06(水)21:23:19 No.509926776
安い外車ってもしかして乗り出すだけで修理代かかる?
10 18/06/06(水)21:23:48 No.509926896
このくらいの時期のプジョーのデザインが好き
11 18/06/06(水)21:24:39 No.509927124
>安い外車ってもしかして乗り出すだけで修理代かかる? 多少のユルミタルミやマイナートラブルは愛嬌だと思って乗ればいい とりあえずガソリン周りとクーラントとブレーキとATならATFと見とけば走るのに支障はない 天井落ちてきたりエアコンからニエニエのスポンジ飛んできたりくらいは我慢しろ
12 18/06/06(水)21:25:07 No.509927247
高級セダンとか基本新車で買う人は早々に手放してまた新車買うので状態のいい安い中古があっていいよね >税金 うn…
13 18/06/06(水)21:25:33 No.509927366
外車乗りの「」の車の状態ってトップギアの激安シリーズみたいな状態な気がする
14 18/06/06(水)21:26:35 No.509927611
>外車乗りの「」の車の状態ってトップギアの激安シリーズみたいな状態な気がする 別に隣にねーちゃん乗せるわけじゃないしな…
15 18/06/06(水)21:29:43 No.509928515
金がないから古いクルマ乗ってるのに古くなればなるほど税金上がるのはクソだと思う いつの間にかうちのクルマ2500㏄になってやがった
16 18/06/06(水)21:30:14 No.509928665
とりあえず外装は気を遣う ボロいと割れ窓理論でドアパンとかが怖い 後周りの視線が気になる この根元のカバーがボロボロのシフトノブは…いいか…
17 18/06/06(水)21:30:56 No.509928877
スレ画大好き
18 18/06/06(水)21:31:19 No.509929009
>天井落ちてきたり ちょっと待てよ!?
19 18/06/06(水)21:31:46 No.509929133
激安シリーズいいよねヘンテコな社外パーツいっぱい見れる
20 18/06/06(水)21:31:54 No.509929170
トリムだろう
21 18/06/06(水)21:32:43 No.509929395
天井の内張りだよ 本当に落ちるのはドアと窓
22 18/06/06(水)21:33:05 No.509929511
>ちょっと待てよ!? 天井の内張の中のウレタンが経年で加水分解して布が垂れ下がってくるのよ 2005年までのワーゲン車やスレ画だとよくなる
23 18/06/06(水)21:34:42 No.509929940
内部のプラパーツ加水分解でベッタベタ!とかもね
24 18/06/06(水)21:34:45 No.509929954
>激安シリーズいいよねヘンテコな社外パーツいっぱい見れる でも割とそれで動いてるもんなあ 機械なんて口金があってりゃ動くんだ
25 18/06/06(水)21:35:51 No.509930264
>2005年までのワーゲン車やスレ画だとよくなる VWは現行車でもなるよ…一つ前の型で落ちてきたって話をちらほら聞く
26 18/06/06(水)21:35:54 No.509930285
口金…?
27 18/06/06(水)21:36:27 No.509930455
ゴルフはIVまでは窓落ち聞いたけどV以降は聞いたことがない
28 18/06/06(水)21:37:09 No.509930678
ワーゲン凄いな…
29 18/06/06(水)21:37:19 No.509930718
ビートルのエアコンホース外れて車内水浸しは割りと聞いた
30 18/06/06(水)21:37:50 No.509930880
車検ごとに変えるのオススメです
31 18/06/06(水)21:39:05 No.509931253
>ビートルのエアコンホース外れて車内水浸しは割りと聞いた 助手席の下のエボパエータの排水のことならホームセンターでビニールホース買ってきて切って繋げ
32 18/06/06(水)21:39:05 No.509931254
床は錆びて穴だらけだよ
33 18/06/06(水)21:40:11 No.509931581
見づらそうなミラーだ
34 18/06/06(水)21:41:07 No.509931882
エアコンからスポンジぶっ飛んでくるのはゴルフIIの頃からだがいまだに改良されてないのか つかエアコン内の冷暖切り替えのフラップくらいもっと耐久性ある素材使っとけや
35 18/06/06(水)21:41:26 No.509931957
>助手席の下のエボパエータの排水のことならホームセンターでビニールホース買ってきて切って繋げ メーカーで対策しろや!
36 18/06/06(水)21:41:57 No.509932116
>高級車が意外と安くなってておってなる 中古で安く買えても 維持費は新車の価格帯のそれだからなあ 年間100~200万かかった時は2年しか維持できんかったよ…
37 18/06/06(水)21:42:56 No.509932415
ワイパーだけでこんなに値段が…ってなったりする
38 18/06/06(水)21:42:58 No.509932426
外車の中古は怖くて手が出せない…新車ですら日本車では考えられないトラブルが起きやすいってのに
39 18/06/06(水)21:43:11 No.509932484
>維持費は新車の価格帯のそれだからなあ >年間100~200万かかった時は2年しか維持できんかったよ… ディーラーに任せたり純正パーツ使うとそうなる 社外や中古や他のクルマで流用できそうな部品探せばなんとか
40 18/06/06(水)21:43:25 No.509932543
画像のS16欲しいけど状態いいのはお高い…200万近くする… それに仕方ないんだけど左ハンしかねえ…
41 18/06/06(水)21:43:59 No.509932697
ディスカバリーチャンネルの中古車直すやつ面白いよね…
42 18/06/06(水)21:44:27 No.509932846
NGKの日本製のプラグが地球の反対側に運ばれてBMWのタンポ印刷されて日本に帰ってくるんだからな 石油の無駄遣いだ
43 18/06/06(水)21:46:12 No.509933347
>ディスカバリーチャンネルの中古車直すやつ面白いよね… あれ系の奴で車種忘れたけど依頼車からイカした車にしてよ!って規格の奴で 可愛い車にしてねからのショッキングピンクにハートの塗装とかして生まれ変わった車を見てくれ!→真顔で一切笑わない依頼者 ってのがあって耐えられなかった
44 18/06/06(水)21:46:55 No.509933517
スレ画のはもう好事家から譲ってもらわない限り レストア三昧の日々を過ごす事になりそうだな
45 18/06/06(水)21:47:02 No.509933543
イカした車を求めたらイカれた車になったと
46 18/06/06(水)21:47:52 No.509933798
リアゲート開けたらPS4が積んであるやつ良いよね…
47 18/06/06(水)21:48:27 No.509933992
>>高級車が意外と安くなってておってなる >中古で安く買えても >維持費は新車の価格帯のそれだからなあ >年間100~200万かかった時は2年しか維持できんかったよ… まあ普通の人生でちょっとだけでも高級車乗れるって考えれば… お高い部分が壊れたらはいサヨナラぐらいでこう…
48 18/06/06(水)21:48:36 No.509934036
輸入車でも2000ccターボ250馬力で10km/l走ったりするんでしょ?
49 18/06/06(水)21:48:50 No.509934114
BMW MINIが40万とかで売ってて年式見たら2008、そうかもうそんなに経ったのか…って気分
50 18/06/06(水)21:48:58 No.509934154
イカれてても車は走る
51 18/06/06(水)21:50:38 No.509934643
ゴルフ→ゴルフ→ポロと3回乗り換えて3回とも内装剥がれた人なら知ってるな… 乗り換えた理由が貰い事故なのも何とも言えない
52 18/06/06(水)21:50:43 No.509934674
もっとこう…クラシックディーラーズみたいなノリで…
53 18/06/06(水)21:51:00 No.509934769
激安シリーズで思い出したけどヴォクスホールノヴァのハザードスイッチを逆に挿すと鍵を使わずに車を動かせるって本当に出来るのかな
54 18/06/06(水)21:51:50 No.509935028
>>ディスカバリーチャンネルの中古車直すやつ面白いよね… >あれ系の奴で車種忘れたけど依頼車からイカした車にしてよ!って規格の奴で >可愛い車にしてねからのショッキングピンクにハートの塗装とかして生まれ変わった車を見てくれ!→真顔で一切笑わない依頼者 >ってのがあって耐えられなかった ラッパーっぽいこくじんとイカれた髪型のメンバーがいじる番組だとそういうのめっちゃ喜ばれるのに・・・
55 18/06/06(水)21:53:34 No.509935653
ささやかな修理をしたいんだけど困ったことに純正幌にくっついてくるパーツで単品取扱はないしそれのためだけに幌替えるのももったいないしで
56 18/06/06(水)21:54:00 No.509935783
>ディーラーに任せたり純正パーツ使うとそうなる >社外や中古や他のクルマで流用できそうな部品探せばなんとか そーだね 国内に在庫ないとか部品取りの個体から持ってくるとか日常茶飯事だったけど そもそも同時に注文した2台のハーネス引き回しが異なるよーなメーカーだと人件費だけでも大惨事だ
57 18/06/06(水)21:55:09 No.509936191
>まあ普通の人生でちょっとだけでも高級車乗れるって考えれば… そだね いい経験でした
58 18/06/06(水)21:55:40 No.509936365
>>まあ普通の人生でちょっとだけでも高級車乗れるって考えれば… >そだね >いい経験でした ちなみに何に乗っていたので?
59 18/06/06(水)21:57:20 No.509936956
古い車への締め付けが辛い
60 18/06/06(水)21:59:03 No.509937473
別にそのメーカーの車にそのメーカーの部品使わなきゃならんなんて法律はないんだし アルファにヤフオクで落としたワーゲン用のサンデンSD7コンプレッサ使ってもいいんだ プーリー付け替えてOK
61 18/06/06(水)22:00:24 No.509937916
スレ画の車をヤフオクで手に入れて直しながら乗ってるけど今のところ致命的な故障はないよそして楽しい
62 18/06/06(水)22:00:29 No.509937944
車欲しいけど高い 必需品じゃないから迷う
63 18/06/06(水)22:01:32 No.509938314
どこで整備の知識なんて覚えてくるんだ
64 18/06/06(水)22:02:16 No.509938602
>車欲しいけど高い >必需品じゃないから迷う 高いと感じるならならやめたほうがいいよ
65 18/06/06(水)22:03:02 No.509938903
>ちなみに何に乗っていたので? キミーラってやつでした
66 18/06/06(水)22:03:41 No.509939145
>どこで整備の知識なんて覚えてくるんだ ヘインズの整備書で訳しながら…
67 18/06/06(水)22:04:26 No.509939489
>>ちなみに何に乗っていたので? >キミーラってやつでした TVRとはまたすごいのが出てきたな…
68 18/06/06(水)22:05:06 No.509939716
メーカーまたいで同じ部品は欧州車あるある 値段はなぜか三倍ほどちがう
69 18/06/06(水)22:05:07 No.509939722
>キミーラってやつでした TVR乗りの「」初めて見た
70 18/06/06(水)22:05:07 No.509939725
>車欲しいけど高い >必需品じゃないから迷う 軽なら大した維持費じゃないし 休みの日に遠出しやすくなるからいいよ
71 18/06/06(水)22:06:08 No.509940126
イギリスの車でめっちゃ小さい車体上半分バコッと全部開く車 あれ欲しいけど名前忘れた
72 18/06/06(水)22:06:43 No.509940357
TVRだったら逆に単純じゃないのか 電制少ないしハーネス自作とかできそうな気が ECUもVプロとか市販フルコンで
73 18/06/06(水)22:06:45 No.509940367
TVRに乗ってる人なんておいら始めてみた…
74 18/06/06(水)22:06:47 No.509940382
>イギリスの車でめっちゃ小さい車体上半分バコッと全部開く車 >あれ欲しいけど名前忘れた フィアット500C?
75 18/06/06(水)22:06:50 No.509940394
TVRは流石にサードの部品もないだろうしそりゃお金掛かるわ…
76 18/06/06(水)22:08:10 No.509940968
>メーカーまたいで同じ部品は欧州車あるある >値段はなぜか三倍ほどちがう ディーラー整備士オススメ対策品が 国産旧車のやつで安くて丈夫とかね…
77 18/06/06(水)22:09:37 No.509941569
思い出した! https://en.wikipedia.org/wiki/Bond_Bug これだ!
78 18/06/06(水)22:10:15 No.509941824
>>イギリスの車でめっちゃ小さい車体上半分バコッと全部開く車 >>あれ欲しいけど名前忘れた >フィアット500C? イセッタじゃね
79 18/06/06(水)22:10:43 No.509942034
TVRってエンジンボディーは自社生産だけど電装系は市販品の寄せ集めっていうか BTOPCみたいな感じじゃないのと思ってたけど違うん?
80 18/06/06(水)22:10:58 No.509942146
>思い出した! >https://en.wikipedia.org/wiki/Bond_Bug >これだ! なにこれ…
81 18/06/06(水)22:11:32 No.509942345
ボッシュやマレリの電装品はな…割と日本製ので代替品があったりする
82 18/06/06(水)22:12:17 No.509942686
>>>イギリスの車でめっちゃ小さい車体上半分バコッと全部開く車 >>>あれ欲しいけど名前忘れた >>フィアット500C? >イセッタじゃね どっちでもない予想外のが出てきたな…
83 18/06/06(水)22:12:19 No.509942703
>TVRだったら逆に単純じゃないのか 電装が実車合わせばかりで セキュリティぐだぐだで一週間あればバッテリーあがるし そーなるとドアもあかないとかね… まさかエアコンのドレンがヒューズボックスの上通って漏れるとかね… >ECUもVプロとか市販フルコンで もうガワだけにしてEVにしたいとは思った
84 18/06/06(水)22:12:22 No.509942717
知らない車だ…
85 18/06/06(水)22:12:34 No.509942797
グランドツアーで元TVRの従業員だったミュージシャンがゲストでいたの思い出した
86 18/06/06(水)22:12:50 No.509942900
>電装が実車合わせばかりで >セキュリティぐだぐだで一週間あればバッテリーあがるし >そーなるとドアもあかないとかね… >まさかエアコンのドレンがヒューズボックスの上通って漏れるとかね… そりゃ自作PCみたいなクルマなんだしうn
87 18/06/06(水)22:13:25 No.509943122
ボンドバグはグランドツアーで水陸両用車のベース車にしてた車ってイメージしかないな…
88 18/06/06(水)22:14:27 No.509943568
ボンドバグで画像検索するとなんだこれ感が凄い 日本で車検とれるのかこれ
89 18/06/06(水)22:14:29 No.509943582
ボンドバグはマニアも多い3輪車ですぞー
90 18/06/06(水)22:14:46 No.509943690
>セキュリティぐだぐだで一週間あればバッテリーあがるし そもそもイモビなんかあのクルマいらねーだろ 南京錠でいいくらいだ