18/06/06(水)16:12:20 最後ま... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/06(水)16:12:20 No.509862144
最後までゼロと話をしようとしてたいいヤツ
1 18/06/06(水)16:14:53 No.509862461
2期で株を最底辺まで下げた猿
2 18/06/06(水)16:16:30 No.509862673
>2期で株を最底辺まで下げた猿 劇場版の話じゃない?
3 18/06/06(水)16:18:17 No.509862894
あそこ修正するってことはスレ画の扱いやら評判で思うところはあったのかな
4 18/06/06(水)16:18:55 No.509862976
だいぶ変えたし画像の険しい表情もなくなっちゃったしな
5 18/06/06(水)16:19:11 No.509863007
そうは言ってもスレ画のヘイトをそのままディートハルトに受け流しただけだしなぁ
6 18/06/06(水)16:22:16 No.509863422
黒の騎士団で唯一まともな知能持ってる人間だよね
7 18/06/06(水)16:25:40 No.509863878
下半身に知能が勝てないのは極めて正常
8 18/06/06(水)16:25:45 No.509863889
死んでくれた方がよかった
9 18/06/06(水)16:26:32 No.509863987
2期のコメンタリーで中の人本人にまでdisられてたのはよく覚えてる
10 18/06/06(水)16:28:24 No.509864240
1章2章観忘れたけど3章観に行くか…
11 18/06/06(水)16:28:45 No.509864289
シャーリー生存といい画像のフォローといい劇場版見てない人は驚くだろうね
12 18/06/06(水)16:28:53 No.509864308
言ってないよ?
13 18/06/06(水)16:29:44 No.509864418
>2期のコメンタリーで中の人本人にまでdisられてたのはよく覚えてる R2の扇は仲間より千草の方が大事なんですよ
14 18/06/06(水)16:30:03 No.509864453
ストーリーのツッコミ所をいくつか修正してくれたのなら良かった
15 18/06/06(水)16:30:35 No.509864523
劇場版の改変良すぎたしR2に関してはこっちが本編でいいよ
16 18/06/06(水)16:31:14 No.509864607
シャーリー好きだしルル山の相手はシャーリーが一番似合ってると思うけど生存は複雑だった
17 18/06/06(水)16:31:54 No.509864715
まぁR2は色々ごたついてたしな….
18 18/06/06(水)16:32:57 No.509864840
つーか元からこうしとけ過ぎる…
19 18/06/06(水)16:36:13 No.509865246
3期は劇場版のストーリーラインの延長だろうしな
20 18/06/06(水)16:36:23 No.509865272
スパロボでわざわざif選択肢用意されるやつ
21 18/06/06(水)16:36:57 No.509865339
死んでれば溜飲が下がろうというものの…
22 18/06/06(水)16:37:16 No.509865383
まあR2は明らかに突貫っぽい箇所多かったし…
23 18/06/06(水)16:37:55 No.509865453
あの…CCの本名の伏線はいつになったら…?
24 18/06/06(水)16:39:02 No.509865601
プロデューサーのお気に入りとしても愛情の注ぎ方明らかに間違えてたしな…
25 18/06/06(水)16:39:15 No.509865629
書き込みをした人によって削除されました
26 18/06/06(水)16:39:35 No.509865661
>あの…CCの本名の伏線はいつになったら…? あれは視聴者さえ知らないルルとC.C.だけの秘密っていうのがいいんじゃないか
27 18/06/06(水)16:39:57 No.509865704
>まぁR2は色々ごたついてたしな…. 谷口監督の予定がいろいろあって総監督に格上げして現場から遠ざけられて 大河内脚本もシリーズ構成のみでやっぱり現場から遠ざかったんだっけ
28 18/06/06(水)16:40:09 No.509865736
いくら不信が色々と溜まってたとはいえ敵の大将の話を鵜呑みにして味方の大将売るのはちょっとね… いずれ爆発するのは規定路線だったかもしれないけどこうじゃねえだろって感じだった
29 18/06/06(水)16:42:27 No.509866040
>いくら不信が色々と溜まってたとはいえ敵の大将の話を鵜呑みにして味方の大将売るのはちょっとね… >いずれ爆発するのは規定路線だったかもしれないけどこうじゃねえだろって感じだった なんかあの一連の流れは全体的に頭悪く見えたよね
30 18/06/06(水)16:44:59 No.509866380
>なんかあの一連の流れは全体的に頭悪く見えたよね 当時ウェーイ味方アホだけ! という感想しか沸いてこなかった
31 18/06/06(水)16:46:15 No.509866554
ただの総集編かと思いきや思ったより出来が良かったからもう一度みたいな皇道
32 18/06/06(水)16:46:20 No.509866561
劇場版そんな変わってたのか
33 18/06/06(水)16:47:23 No.509866714
>谷口監督の予定がいろいろあって総監督に格上げして現場から遠ざけられて >大河内脚本もシリーズ構成のみでやっぱり現場から遠ざかったんだっけ 俺が聞いたのは時間帯移動で新規にも改めて説明しなきゃいけないから 学園編もう一回やったって話
34 18/06/06(水)16:47:52 No.509866783
TV版10週以上してたから大丈夫かと思ってたけど劇場で見ると泣いてしまった
35 18/06/06(水)16:48:07 No.509866809
BRから二期の東京決戦までのルルーシュの対応の悪さで充分裏切る理由になってたのにシュナイゼルとギアス絡ませるから…
36 18/06/06(水)16:48:59 No.509866952
賢そうなのがいない所を狙って電撃会談に挑んだシュナイゼルが流石としか
37 18/06/06(水)16:49:33 No.509867010
フラグ立て自体は一期からやってたけど 肝心の裏切りが渡りに船ってタイミングがまた印象を悪くしてたのはあったなぁ
38 18/06/06(水)16:50:31 No.509867162
一期は人の良さで能力の無さを補ってた感あるけど二期は疑うのも怒るのも分かるけどもうちょっとさ
39 18/06/06(水)16:50:38 No.509867178
裏切られる素地は出来てたしそこは納得できる理由だが 肝心の裏切る決定打のとこがおかしいんだよな
40 18/06/06(水)16:50:41 No.509867189
>BRから二期の東京決戦までのルルーシュの対応の悪さで充分裏切る理由になってたのにシュナイゼルとギアス絡ませるから… また指揮を放棄して被害出してるし流れ自体は完璧なんだよなそこらへん
41 18/06/06(水)16:51:15 No.509867252
ゼロが破滅すんのはわかるけどなんで敵の言うことそのまま真に受けて踊ってんのって
42 18/06/06(水)16:51:57 No.509867353
2期最初の時点でゼロ裏切ってた方がまだ自然だったと思う
43 18/06/06(水)16:52:09 No.509867376
あの会談で騎士団側は玉城が一番まともだったという
44 18/06/06(水)16:52:32 No.509867424
裏切りまでの流れはまとめてみるとわかりやすいんだけど 週間なだけじゃなくて分割まであったおかげで間空きすぎてて印象とか記憶の問題がのしかかる
45 18/06/06(水)16:52:55 No.509867459
ルル山が肝心要の決戦時に私事優先して指揮放棄するの 東京で二度目だもんな 信頼度に関してはゼロになるのはわかる
46 18/06/06(水)16:53:17 No.509867510
>BRから二期の東京決戦までのルルーシュの対応の悪さで充分裏切る理由になってたのにシュナイゼルとギアス絡ませるから… 扇死ね言われるのは裏切ったのが理由じゃない 裏切ってもおかしくないことを1期終盤からゼロはやってきたからな 死ね言われるのはそれでもゼロの力なしじゃなんにも出来ないから2期もゼロ救出作戦なんか立てて必死こいてやったのにボイスチェンジャーじゃないのー?みたいなお粗末な理由で裏切ったからだ
47 18/06/06(水)16:55:29 No.509867770
スレ画が綺麗らしいが嫌いになる要素が消えただけで好きになる要素はないんだ というか髪型からもう嫌いなんだ
48 18/06/06(水)16:56:35 No.509867936
復活のルルーシュっていうけどゼロレクイエムで ルルーシュは一応死んだって扱いでいいんだよね?
49 18/06/06(水)16:56:38 No.509867945
>あの会談で騎士団側は玉城が一番まともだったという まともというかキャラぶれてないんだよね お調子者の適度な馬鹿で無能側って
50 18/06/06(水)16:56:46 No.509867956
せめてシュナイゼル追い返した後持ち込まれた証拠をゼロに突き付けて詰問してから追放してほしかった
51 18/06/06(水)16:56:57 No.509867979
一回目のあれは結局放棄した理由は言えないけど実績だすからそれで信じろって話にしてたからきられちゃうのはほんとに仕方がない
52 18/06/06(水)16:57:19 No.509868028
一期と二期で全体的にキャラ変わってるよなーって
53 18/06/06(水)16:57:20 No.509868032
劇場版まだ見てないがスレ画のダメな部分をディートハルトに押し付けるのもまた違うんじゃねえかな あいつゼロに心酔してゼロを神輿に新しい時代を作るところをカメラに収めたいキャラだったと思うんだがそれがボイスチェンジャーじゃないの?でけおけおするキャラになったら変じゃね
54 18/06/06(水)16:57:24 No.509868039
いや裏切り云々は話の都合だからどうでもいいんだ 褐色嫁こましてんのが妬ましいだけなんだ
55 18/06/06(水)16:58:28 No.509868153
ルル山側の本当に致命的な裏切り部分になる日本人に対する裏切り要素はギアスの存在を証明させないと証明できないやつだからなぁ…
56 18/06/06(水)16:58:43 No.509868173
どこまでいっても一般人だったって事だと思う 守るものが多く重くなり過ぎた 賭けなんて出来ない
57 18/06/06(水)17:00:34 No.509868410
扇死ね
58 18/06/06(水)17:00:47 No.509868449
守るものが出来てしまったーとか裏切る理由はあるとかすっごいわかるからこそ なんでそんなクソみたいな映像魅せられてころっと行ってけおー!するオチにしたのか あそこマトモならまだ救いあったろ
59 18/06/06(水)17:01:32 No.509868538
一期を見返してみると信用度低いうちから賭けてくれてたり 下部構成員との緩衝材やってくれてたりで案外いい仕事してんのがまたなんともいえない
60 18/06/06(水)17:01:42 No.509868553
汚い天パー
61 18/06/06(水)17:03:02 No.509868722
黒の騎士団が敵になる展開自体は既定路線というかどこか期待されてる所もあったよね 問題は裏切る流れがお粗末すぎたことであって
62 18/06/06(水)17:03:12 No.509868744
>一期を見返してみると信用度低いうちから賭けてくれてたり >下部構成員との緩衝材やってくれてたりで案外いい仕事してんのがまたなんともいえない 1期の頃は地味で無能だけどいいやつだな…って結構好きなキャラだったわ
63 18/06/06(水)17:05:02 No.509868967
まあいいやつではあるけどルルーシュ(ゼロでなく)との信頼は皆無だからな ああなっても仕方ない
64 18/06/06(水)17:05:46 No.509869057
カレンの兄貴が死んだせいで繰り上がって向いてないトップやらされてた一期の扇は頑張ってた
65 18/06/06(水)17:06:02 No.509869087
記憶喪失とは言え敵国の軍人を密かに匿って 重要な作戦中にこそこそ会ってたら撃たれて離脱って一期もなかなか
66 18/06/06(水)17:06:22 No.509869128
ディートハルトも一期でおもしろいダンス晒したり 組織の拡大を一手に引き受けてたりで活躍してたのに 二期でなんかつまらんところにおちついちゃったかんじでだいぶ残念だ
67 18/06/06(水)17:06:57 No.509869191
描写がズタボロ過ぎたのと扇が大半の視聴者にとってはクソどうでも良さ過ぎるキャラだっただけで 大義より女を取るのもゼロを裏切るのもそれ自体はそれほどおかしくはなかったような気もする
68 18/06/06(水)17:06:58 No.509869192
皇道のラストシーンはルルの死体保管してるとこにCC向かってるってことでいいんだよね?
69 18/06/06(水)17:07:04 No.509869203
カレン以外のメンバーとの好感度を稼ぐイベントは不自然なくらいに発生しないように制限されてたから…
70 18/06/06(水)17:08:03 No.509869324
ディートはあんだけゼロ大好きだったのにあっさりシュナイゼルに寝取られて…
71 18/06/06(水)17:09:54 No.509869546
>二期でなんかつまらんところにおちついちゃったかんじでだいぶ残念だ 狂ってるキャラなのかと思ったら別にそんな事も無かったという
72 18/06/06(水)17:10:52 No.509869676
1期のキャラからして面白いの見せてくれるって興奮するキャラだったのが超能力使ってるなんてズルイで裏切るのはん?ってなるディートハルト
73 18/06/06(水)17:11:44 No.509869778
とりあえずこいつが日本の頭を張るほどの器だったかというと… 日本ってそんなに人材不足だったっけ? キョウトの人たちは何やってんの
74 18/06/06(水)17:11:46 No.509869786
新人を募集しておきましたでしれっと忍者を連れてくる元テレビ屋
75 18/06/06(水)17:12:47 No.509869929
>1期のキャラからして面白いの見せてくれるって興奮するキャラだったのが超能力使ってるなんてズルイで裏切るのはん?ってなるディートハルト 超能力に関しては肯定的だったよ ゼロに見切り付けてシュナイゼルに寝返っただけ
76 18/06/06(水)17:12:56 No.509869947
>キョウトの人たちは何やってんの 一期と二期の間でクーデター未遂の罪状で全員処刑されたみたいな事言ってなかったっけ
77 18/06/06(水)17:12:58 No.509869957
映画見てないけど裏切らなかったの?
78 18/06/06(水)17:13:08 No.509869983
ちょいちょいこのルルーシュって天才すげーバカだなってなる
79 18/06/06(水)17:14:35 No.509870160
>新人を募集しておきましたでしれっと忍者を連れてくる元テレビ屋 アッシュフォード家に仕える日本人メイドがニンジャとか想定しとらんよ…
80 18/06/06(水)17:15:02 No.509870207
扇死ねってリア充爆発しろ的な意味かと思ってた
81 18/06/06(水)17:15:27 No.509870257
>とりあえずこいつが日本の頭を張るほどの器だったかというと… >日本ってそんなに人材不足だったっけ? >キョウトの人たちは何やってんの 元々の日本軍滅びたしキョウトはカグヤがおとりにして全滅したしスザクのフレイヤ食らうし最終決戦でもフレイヤ祭りと富士山噴火だぞ もうあの世界の日本人数万くらいしかいないでしょ
82 18/06/06(水)17:15:39 No.509870287
>扇死ねってリア充爆発しろ的な意味かと思ってた 放送中はそういう意味で使われてたと思う
83 18/06/06(水)17:16:01 No.509870337
ルルーシュはナナリーに何かあるとゼロとしてのキャラ作りが崩壊するような暴言吐くから…
84 18/06/06(水)17:16:04 No.509870340
裏切ったけどペテン師とか言わずにゼロにもなんか事情があったんじゃ?って最後までゼロを気にかけてた
85 18/06/06(水)17:16:04 No.509870341
>扇死ねってリア充爆発しろ的な意味かと思ってた 途中まではそれで合ってた
86 18/06/06(水)17:17:04 No.509870478
裏切りシーンで開き直るなんて君らしくないぞ!ちゃんと話をしてくれ!みたいなセリフが追加された
87 18/06/06(水)17:18:01 No.509870577
黒の騎士団自体は頭であるルルーシュの指揮能力が天才的とはいえ ルルーシュの手足を務めることができる優秀な人間が揃ってたと思う カレンが多分あの世界で最優のKMFパイロットってのが出来過ぎだが 最後まで生き残ってた杉山とか南なんかも能力的には高いよね
88 18/06/06(水)17:18:04 No.509870585
褐色おっぱいまんこには勝てなかったよ…
89 18/06/06(水)17:19:56 No.509870837
本気だしたロロが最強だろ
90 18/06/06(水)17:20:31 No.509870905
正直ルルーシュのやってることがやってることだから扇がやたら甘くなったのはそれはそれで気持ち悪い 特区虐殺とかなくてよかったろあれなら
91 18/06/06(水)17:23:12 No.509871223
髪型がなんか気持ち悪いのはわかる
92 18/06/06(水)17:24:32 No.509871384
騎士団のローカル化脱出して大幅な人員増加とそれにともなう組織の改変とかはテレビ屋に丸投げさせられててこいつすごいな?とかなる
93 18/06/06(水)17:24:46 No.509871416
原作最後に首相になったのでなんかおかしいぞって空気が広がったところに監督絡みの話題暴発で死亡 当時もっと過程が書かれてればマシだったかもね
94 18/06/06(水)17:25:34 No.509871510
よく見ると組織運営要素にはぜんぜん手を付けてないゼロ
95 18/06/06(水)17:25:40 No.509871523
映画みたいけど近くでやってねー
96 18/06/06(水)17:26:39 No.509871664
ディートハルトは情報部門なら普通のことしかしてなくない…? ってなって殴られて追い出されるのは酷すぎでは…と思う
97 18/06/06(水)17:26:51 No.509871685
騎士団の中だとルル山に上官殺されたミラクルが地味に不憫だと思う ルル山以外誰もその事実知らないし
98 18/06/06(水)17:27:57 No.509871828
藤堂さん死んだって聞いてショック