虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/06(水)12:16:36 革命的... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/06(水)12:16:36 No.509829062

革命的過ぎて学会に認めて貰えない学説いいよね

1 18/06/06(水)12:18:13 No.509829303

同じような見た目のキャラ2人も出すな

2 18/06/06(水)12:20:01 No.509829606

ダイノレックスだコレ

3 18/06/06(水)12:23:56 No.509830243

まあいろんなメディアにまで影響及ぶし実は○○でした!とかできないのはわかる

4 18/06/06(水)12:25:38 No.509830522

考古学よりまず自分の体型管理しろよ

5 18/06/06(水)12:25:55 No.509830562

恐竜土偶かわいいよね立ってるやつがかわいい

6 18/06/06(水)12:27:56 No.509830932

海外だと聖書に書かれてることは全て正しい派の人達の間で 原始人と恐竜共存説人気らしい

7 18/06/06(水)12:28:47 No.509831081

ティラノサウルスのとか今までのイメージが強すぎてちょっと受け入れがたいよね

8 18/06/06(水)12:29:39 No.509831225

>考古学よりまず自分の体型管理しろよ 他の人がみんなリアル体型なのにあきおとサイ九郎だけデフォルメ体型なせいで 同じ人間に見えない

9 18/06/06(水)12:29:46 No.509831240

これ古い土使って作っただけらしいな

10 18/06/06(水)12:30:30 No.509831354

これは本当なの?

11 18/06/06(水)12:30:34 No.509831366

イタズラでやるには規模が大きすぎる!とは言うけれど実際それやって日本の考古学をゴミにしたゴッドハンドとかいるしな…

12 18/06/06(水)12:31:09 No.509831481

土偶の作風の違いはよくわからない…

13 18/06/06(水)12:31:53 No.509831611

恐竜の足跡with人間の足跡 なんて化石もある そう見えるだけかどうかはあなた次第

14 18/06/06(水)12:32:16 No.509831674

そのような恥ずかしい妄想をオマエは本気で信じているのか

15 18/06/06(水)12:32:22 No.509831687

尻尾で支えてスッと立ってるやつを部屋に飾りたい ソフビ怪獣ときっと似合う

16 18/06/06(水)12:32:39 No.509831731

>これ古い土使って作っただけらしいな イタズラでやるには規模が大きすぎる!

17 18/06/06(水)12:33:57 No.509831936

ダム建設阻止のためのでっち上げ説もあるってね

18 18/06/06(水)12:36:04 No.509832290

めっちゃ調査してきた気がする…

19 18/06/06(水)12:36:25 No.509832362

恐竜のポーズが100年前の復元図そっくりなのは

20 18/06/06(水)12:36:33 No.509832381

>これは本当なの? あすかあきおだぞ

21 18/06/06(水)12:37:15 No.509832511

イタズラってすげぇ規模でやる人いるよね

22 18/06/06(水)12:39:14 No.509832858

>恐竜のポーズが100年前の復元図そっくりなのは 100年前まで恐竜と共存していた証拠…?

23 18/06/06(水)12:39:18 No.509832869

というか恐竜じゃなくて出来の悪い動物や神話生物では…

24 18/06/06(水)12:40:37 No.509833118

事業家が一旗上げたかっただけすぎる…

25 18/06/06(水)12:41:27 No.509833263

龍の彫刻が残ってるから昔龍がいたって言われてもなあ

26 18/06/06(水)12:41:52 No.509833338

ゆる土偶ばっかりだな もっと盛り盛りにしたカッコいい土偶作ってもいいんだぞ古代人

27 18/06/06(水)12:41:55 No.509833350

>イタズラでやるには規模が大きすぎる!とは言うけれど実際それやって日本の考古学をゴミにしたゴッドハンドとかいるしな… あれはもう取り返しつかんからなぁ

28 18/06/06(水)12:41:57 No.509833359

日本でまんま似たような事してたやつ居たじゃん

29 18/06/06(水)12:43:05 No.509833541

ミスターゼロに復元を頼むしかない!!

30 18/06/06(水)12:43:07 No.509833544

西洋のドラゴン、東洋の龍、日本神話のヤマタノオロチ 空想上の生物なのに「大型の爬虫類」という 恐竜に連なるイメージを共通して持つのは やはり共存していた証拠…

31 18/06/06(水)12:43:07 No.509833545

イタズラじゃなくて名誉だの金だのでやってるわけだからな

32 18/06/06(水)12:43:41 No.509833644

古代人がワニックスをしていた証拠!

33 18/06/06(水)12:43:59 No.509833689

ハニワが存在した…?

34 18/06/06(水)12:44:15 No.509833741

>海外だと聖書に書かれてることは全て正しい派の人達の間で >原始人と恐竜共存説人気らしい 聖書を正当化するためならどんなに大きな規模のねつ造をしてもよい

35 18/06/06(水)12:44:22 No.509833759

>あれはもう取り返しつかんからなぁ あれ以降も色々と革新的な発見あったんだけど何一つ海外に認めてもらえなくてほんとやってくれたなって感じだよ もう10年と言わないくらい時間過ぎたのに…

36 18/06/06(水)12:44:30 No.509833788

>これ古い土使って作っただけらしいな 以前壺でも昔の紙使った釣りあったような

37 18/06/06(水)12:44:46 No.509833823

イタズラじゃなくて信仰とかを守るためにやっているわけだから熱意と金の掛け方が違うと思うの

38 18/06/06(水)12:46:20 No.509834096

ゴッドハンドは指切って苗字変えた後まだ生きてんだっけ

39 18/06/06(水)12:46:28 No.509834125

土偶下手だな…

40 18/06/06(水)12:46:39 No.509834150

>あれ以降も色々と革新的な発見あったんだけど何一つ海外に認めてもらえなくてほんとやってくれたなって感じだよ >もう10年と言わないくらい時間過ぎたのに… ゴッドハンドより4万年くらい歴史遡れる発見あったのにね… 誰も信じやしない

41 18/06/06(水)12:46:49 No.509834177

神ノ手さんは開き直った挙げ句私も被害者なんですけお!鬱が悪化した叩くやつは訴えんぞだからちょっと違う

42 18/06/06(水)12:47:00 No.509834207

>もう10年と言わないくらい時間過ぎたのに… じゃあその十年の間にやらかした遺跡と遺物は全部特定できたんですね?

43 18/06/06(水)12:48:16 No.509834423

年代測定を潜り抜ける本物の贋作を作るのは簡単だってゼロが言ってた

44 18/06/06(水)12:49:04 No.509834562

>古代人がワニックスをしていた証拠! ワニに食われかけてんじゃねーかな…

45 18/06/06(水)12:50:23 No.509834764

つまりDCSは一般性癖…?

46 18/06/06(水)12:52:34 No.509835136

知識があれば無機物の捏造なんか超簡単だもん 有機物の捏造も考古学の知識がありマイナーなテーマなら自説のために捏造してもバレやしない

47 18/06/06(水)12:52:47 No.509835169

ゴッドハンドがやった規模はごく一部だしそんな大それた影響ないよ

48 18/06/06(水)12:52:58 No.509835187

末路はお似合いと思ってたがあの程度じゃ足らなかった気もしてくるなゴッドハンド

49 18/06/06(水)12:53:40 No.509835300

オアハカの木彫り土産とかこういうのとか大好き

50 18/06/06(水)12:54:23 No.509835430

ゴッドハンド事件から18年たって今だに日本考古学会の国際的な信用ゼロな事考えると これひょっとして許されるのに世紀単位で時間掛かるのでは…

51 18/06/06(水)12:54:32 No.509835452

>ゴッドハンドがやった規模はごく一部だしそんな大それた影響ないよ 特定が出来ないのが問題なのでは…

52 18/06/06(水)12:54:47 No.509835495

>ゴッドハンドは指切って苗字変えた後まだ生きてんだっけ 呆けたフリして生きてる

53 18/06/06(水)12:55:21 No.509835571

>これひょっとして許されるのに世紀単位で時間掛かるのでは… 永劫許されないかも知れん

54 18/06/06(水)12:55:37 No.509835623

>以前壺でも昔の紙使った釣りあったような 俺の先祖が鬼かもしれない奴か

55 18/06/06(水)12:56:09 No.509835717

どうみても掘り返して埋め直した跡があります 信憑性が無いので学会では取り扱えません

56 18/06/06(水)12:56:10 No.509835720

>特定が出来ないのが問題なのでは… ゴッドハンド事件が真にやばいのは日本考古学会のえらい人が総出でゴッドハンド庇ってた事だから…

57 18/06/06(水)12:56:13 No.509835731

考古学者って心の底じゃみんな有名人になりたいのがよくわかる

58 18/06/06(水)12:56:40 No.509835796

>ゴッドハンドは指切って苗字変えた後まだ生きてんだっけ 記憶無くしたらしい

59 18/06/06(水)12:57:25 No.509835939

貧しい寒村の唯一の現金収入源なので もう学者さんもそっと見守っているらしいな

60 18/06/06(水)12:57:53 No.509836012

※ゴッドハンド 日本の信用をゴミにした

61 18/06/06(水)12:58:34 No.509836117

>知識があれば無機物の捏造なんか超簡単だもん ですぜ!さんも古い焼き物の破片をくっつけて売りさばいたりしてたねえ

62 18/06/06(水)12:58:44 No.509836149

>ゴッドハンド事件が真にやばいのは日本考古学会のえらい人が総出でゴッドハンド庇ってた事だから… ゴッドハンドが有罪になれば それまでの日本考古学の何十年が全部パーで 当時の学会員全員なにもしてないことになるからな

63 18/06/06(水)12:59:12 No.509836238

>特定が出来ないのが問題なのでは… 調べなおしてここは違うから認定取り消しねとかはしてる

64 18/06/06(水)13:00:00 No.509836380

捏造ばれる前にゴッドハンドに疑問呈して学者生命絶たれた人が結構いるのが闇が深い

65 18/06/06(水)13:00:38 No.509836482

観光客相手に恐竜土偶を売る村人 ネッシーのぬいぐるみを売るおみやげ屋さんと一緒なんやな

66 18/06/06(水)13:01:26 No.509836597

ゆるくてかわいいじゃないか

67 18/06/06(水)13:02:06 No.509836709

>貧しい寒村の唯一の現金収入源なので >もう学者さんもそっと見守っているらしいな それカブレラストーンじゃない? どんな手を使っても金が欲しいって人はいなくならんよね

68 18/06/06(水)13:03:25 No.509836896

どう見ても最近焼きあがったやつだし村の窯から煙があがっているんだけど あえて突っ込まないやさしさが虎目流門弟にも存在した

69 18/06/06(水)13:03:37 No.509836925

>ゴッドハンド事件が真にやばいのは日本考古学会のえらい人が総出でゴッドハンド庇ってた事だから… 一番の巨悪はそのまま逃げ切って大往生したからな

70 18/06/06(水)13:04:24 No.509837045

考古学会の悪質タックル

71 18/06/06(水)13:05:07 No.509837140

ゴッドハンドを支える何百何千の善意の地元ボランティアのおじちゃんおばちゃんも居たわけでうn…

72 18/06/06(水)13:05:35 No.509837201

最低だなグリフィス

73 18/06/06(水)13:05:50 No.509837236

お前らの数十年はゴミでした!とは中々言いづらい

74 18/06/06(水)13:07:02 No.509837422

>お前らの数十年をゴミにした!とは中々言いづらい

75 18/06/06(水)13:07:26 No.509837469

紙を紫外線で劣化させてたのは製薬会社でもやってたらしいし…

76 18/06/06(水)13:07:51 No.509837541

東日本三郡誌といい東北が絡むと考古学は面倒になるイメージ 東北人お弁当くらいしか出ない発掘のボランティアに気軽に集まるし考古学好きだな

77 18/06/06(水)13:07:52 No.509837544

ゴッドハンドに匹敵するレベルでやらかした人考古学会では今のところ世界に範囲広げてもあと一人しかおらんからな

78 18/06/06(水)13:08:17 No.509837603

あと1人おるんかい

79 18/06/06(水)13:08:17 No.509837604

今ではゴッドハンド自体を非難する考古学者は多くないらしいな https://www.shundaichi.com/123023107012398251631230312395326181239912394123631238712383122881123165.html

80 18/06/06(水)13:10:10 No.509837828

別に恐竜って大昔にすべて絶滅したわけじゃないぞ

81 18/06/06(水)13:10:29 No.509837873

>今ではゴッドハンド自体を非難する考古学者は多くないらしいな ゴッドハンド自体は町の考古学好きおじさんくらいのレベルでしかないもの そのおじさんの発見を疑問も持たず全面肯定して批判意見封殺して 反対する学者を社会的に吊るし上げてリンチした奴が悪い

82 18/06/06(水)13:10:35 No.509837894

たぶんドラゴンや神話の怪物のエッチなフィギュアも混じっている

83 18/06/06(水)13:10:36 No.509837895

コナンドイルの知り合いがネアンデルタール人をゴミにしかけた 歴史が変わる寸前だった

84 18/06/06(水)13:10:53 No.509837931

学者になりたかったら政治が大切なのはどこも変わらないか

85 18/06/06(水)13:11:51 No.509838060

>たぶんドラゴンや神話の怪物のエッチなフィギュアも混じっている メキシコ土産センスのえっちなフィギュアかあ…

86 18/06/06(水)13:12:02 No.509838083

>虎目流門弟にも存在した 虎眼流の偽物かよ タチ悪ぃな!

87 18/06/06(水)13:13:11 No.509838235

>別に恐竜って大昔にすべて絶滅したわけじゃないぞ というか動物の骨格から肉付けすると想像できない姿に仕上がることを考えても今みんなが知ってる恐竜の姿って恐らく実際とかなり乖離してるよね

88 18/06/06(水)13:14:20 No.509838386

>学者になりたかったら政治が大切なのはどこも変わらないか 汚いことみたいに思われがちだけど 研究予算手に入れるためにはマジ大事なことだからね

89 18/06/06(水)13:15:59 No.509838626

やっぱこれ見ると思うのはノアズノーツってこの路線だよね

90 18/06/06(水)13:17:44 No.509838890

恐竜土偶は未だに議論になってて結論出てないというか 真偽を証明できないレベルにまでなってるんだな

↑Top