虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • この女... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/06/06(水)11:35:31 No.509823862

    この女の子なんでこんなにVR世界好きなの

    1 18/06/06(水)11:39:38 No.509824313

    童貞の女の子になれるのはバーチャルだけ!

    2 18/06/06(水)11:43:36 No.509824798

    あいつVR技術の話になると早口になるの

    3 18/06/06(水)11:44:01 No.509824843

    バイトより前の本業止める時にVR機器買うほどだし 好きというか住もうとしている

    4 18/06/06(水)11:44:05 No.509824850

    世知辛いよな…

    5 18/06/06(水)11:52:23 No.509825888

    VRに未来を感じてるのは間違い無いのだが 世知辛い現実に対する反動もそこそこありそうな感じ

    6 18/06/06(水)11:53:48 No.509826084

    VRCは簡単なホームがそれぞれについたので住み安くなってきた

    7 18/06/06(水)11:54:02 No.509826113

    >VRに未来を感じてるのは間違い無いのだが >世知辛い現実に対する反動もそこそこありそうな感じ これからさらに世知辛くなるのが確定してるからな のじゃおじはいま貴族側になれたから何かあっても国内脱出もできるよ多分

    8 18/06/06(水)11:56:27 No.509826396

    世界をけもみみおーこくに書き換えてやる…!

    9 18/06/06(水)12:03:39 No.509827244

    東大の講義に自分のワールドが使われた唯一人のVtuber

    10 18/06/06(水)12:04:45 No.509827377

    東大の教授に将来歴史の教科書に乗るようなことをしていると評された女の子

    11 18/06/06(水)12:05:33 No.509827480

    偉人感ある

    12 18/06/06(水)12:06:06 No.509827560

    でも結局現実に折り合いをつけるタイプだとも思う 実際夢を見すぎてないぐらいがいいだろうけど もう一つの世界を作るってより置き換えるぐらいのつもりだから技術的にまだ勝てない…

    13 18/06/06(水)12:06:56 No.509827678

    こんな現実嫌だとコンビニバイトが行動を起こしたら世界が動いた

    14 18/06/06(水)12:07:02 No.509827692

    この子をどうにかして仮想世界に帰してやりたい

    15 18/06/06(水)12:09:08 No.509827982

    >でも結局現実に折り合いをつけるタイプだとも思う >実際夢を見すぎてないぐらいがいいだろうけど >もう一つの世界を作るってより置き換えるぐらいのつもりだから技術的にまだ勝てない… 折り合いも大事だけど、それでも夢を追って欲しい VR世界を作り上げてレディプレイヤー1の世界の足掛かりになって欲しい

    16 18/06/06(水)12:09:18 No.509828012

    生放送でテクニカルな話になると早口になる少女

    17 18/06/06(水)12:10:44 No.509828232

    VTVとか最前線でやってるけど それでもまだ付いてきてくれる人が少ないなと少し感じる

    18 18/06/06(水)12:10:45 No.509828233

    必死に「要は」と言いながら特に要約出来ていないことが多い かわいい

    19 18/06/06(水)12:11:11 No.509828301

    おじさんを自称する少女

    20 18/06/06(水)12:12:01 No.509828420

    煽り耐性ゼロに等しいから優しい世界でしか生きていけないおじさん

    21 18/06/06(水)12:13:19 No.509828597

    最近はのじゃゴロがキテると聞く

    22 18/06/06(水)12:13:27 No.509828624

    Vtuberを見ている層的にもVRは別に関係ないだろって人も多いし求められてるのは実際バーチャルアイドル系ではある それでもVcasとかあの手のものにしては圧倒的に目にかけられてる方だろうけど

    23 18/06/06(水)12:13:50 No.509828671

    こくえー放送で早口で喋った後コメント読んでる時の間の時の顔が可愛い

    24 18/06/06(水)12:14:21 No.509828745

    外から見てても評価できないからOculus GO買っちゃったおじさん

    25 18/06/06(水)12:14:47 No.509828799

    他の人がやってたバーチャルクイズ大会とかは良さそうだなって思った

    26 18/06/06(水)12:14:50 No.509828803

    >東大の講義に自分のワールドが使われた唯一人のVtuber 呼び出されるカイト

    27 18/06/06(水)12:15:57 No.509828969

    >外から見てても評価できないからOculus GO買っちゃったおじさん PCVR持ってて今更3DOFのゴーグルなんている?っておもっちゃうのは凄くわかる

    28 18/06/06(水)12:16:54 No.509829116

    VTの一部がVRcに出入りできるモデルを用意して配信してるのを見るとそっちに行きたいなーと思う まさにこくおーの思う壺である

    29 18/06/06(水)12:17:23 No.509829190

    3dofはそのうち3D酔いするから推奨しないとか言われそうなんだよな

    30 18/06/06(水)12:17:28 No.509829205

    GOROmanさんめっちゃ頭いいのわかるしあれに付き合うおじさんも大変だ

    31 18/06/06(水)12:17:33 No.509829212

    VRはVRCだけじゃないしVRCはVTuberだけじゃないのでみんなもっと体験してほしい うまく説明ができない

    32 18/06/06(水)12:19:03 No.509829444

    一人で生放送はそんなにしてないからか始めるときまだ緊張してそう

    33 18/06/06(水)12:19:15 No.509829480

    のらねこPも前に出て喋ってフォローしなきゃ気が済まない性格っぽくてシンパシーを感じる

    34 18/06/06(水)12:20:23 No.509829663

    VRCはあれでも十分すごいんだよってのも分かるんだけどなんか不意にぎこちない姿勢や動きを見た時にまだまだ発展途上感を強く感じてしまう…

    35 18/06/06(水)12:20:31 No.509829685

    VR関係の普及というか門戸を開いたって点ではガチで特異点的存在だと思う

    36 18/06/06(水)12:22:13 No.509829950

    >VRはVRCだけじゃないしVRCはVTuberだけじゃないのでみんなもっと体験してほしい >うまく説明ができない VRゲームとかもやって見ないとわかんないしな VR音ゲーとか30分ぐらいで死ぬほど疲れるが運動にはなりそう

    37 18/06/06(水)12:22:39 No.509830009

    >VRCはあれでも十分すごいんだよってのも分かるんだけどなんか不意にぎこちない姿勢や動きを見た時にまだまだ発展途上感を強く感じてしまう… 史上初の飛行機が数メートルしか飛べなかったのと同じでこれからどんどん発展していくよ 今が新しい時代の始まりだ

    38 18/06/06(水)12:23:01 No.509830076

    蕎麦屋でvive装着してVRchatにinする東大教授

    39 18/06/06(水)12:23:02 No.509830080

    少なくとも個人系VTuberはここまで出てこなかったよね

    40 18/06/06(水)12:23:18 No.509830128

    >VR関係の普及というか門戸を開いたって点ではガチで特異点的存在だと思う この人ひとりのおかげとかではないからガチの特異点とまではちょっと…

    41 18/06/06(水)12:24:02 No.509830257

    世知辛いのじゃーとストレートに嘆いたのが多くのおっさんの心に刺さった

    42 18/06/06(水)12:24:08 No.509830271

    漫画やアニメの世界みたいな意識だけのVRじゃなくて結局身体動かすから普通に引きこもってるよりは運動になる

    43 18/06/06(水)12:24:22 No.509830307

    日本は現状見る限り個人が参入しないと絶対に発展しないだろうなってのは もうだいたい想像が付くからな 以前と比べるとだいぶパソコン需要も高まったと思う

    44 18/06/06(水)12:24:24 No.509830316

    Oculus GoはDMMVR見るのに特化したようなデバイスだった

    45 18/06/06(水)12:24:48 No.509830389

    移動には物理的に限度があるしトラッカーもヒトの自由度にはかなり足りてないからしょうがないね のらちゃんがVRcにいるときに他のアバターと見比べると異様にぬるぬる動くけど普通は棒立ち+ちょいで手と頭が動くくらい

    46 18/06/06(水)12:25:07 No.509830440

    辿れば辿るほどアイちゃん辺りからつながってこうなったって所あるからな… あの人がいなければ活動してなかったかも…って人がかなり多い

    47 18/06/06(水)12:26:58 No.509830761

    もう現実と互換的にみるものではなくなってきた感じはあるよねVR

    48 18/06/06(水)12:27:01 No.509830773

    VR技術アピールできるアイドルとしては代わりの効かない狐

    49 18/06/06(水)12:27:14 No.509830817

    VRとは違うけどドローンレースのパイロットが全く自分の実機体を見ないでFPVのカメラ映像だけでレースしてるのにちょっと通じるものがある

    50 18/06/06(水)12:27:34 No.509830864

    アフタートークでGOROmanさんとめっちゃ喋ってくれて嬉しかったけど じゃあキツネツキさんとももっとモデル談義してくれても良かったじゃん…

    51 18/06/06(水)12:28:06 No.509830961

    >のらちゃんがVRcにいるときに他のアバターと見比べると異様にぬるぬる動くけど普通は棒立ち+ちょいで手と頭が動くくらい フルトラにできた自分の動きを見てみたりもしたが改めてきゃっつ見ると脳に電極でも刺して動かしてんじゃねえの…とか思ってしまう

    52 18/06/06(水)12:28:33 No.509831040

    このおじさん今は世知辛くなくなったの?

    53 18/06/06(水)12:28:42 No.509831066

    VRCは工作の場だなと思うようになってきた 何かを創造したい人はかなり楽しいと思う

    54 18/06/06(水)12:29:11 No.509831142

    >VR技術アピールできるアイドルとしては代わりの効かない狐 他の上位VtuberはRP的に突っ込んだ話やインタビューとかできないしね…

    55 18/06/06(水)12:29:53 No.509831254

    のらちゃんは本当にぬるっと動くよね…蠱惑…

    56 18/06/06(水)12:30:09 No.509831303

    難しい問題じゃよね

    57 18/06/06(水)12:30:23 No.509831342

    >このおじさん今は世知辛くなくなったの? 別の方向で世知辛くなってはいるけど頑張ってるよ

    58 18/06/06(水)12:30:49 No.509831416

    >このおじさん今は世知辛くなくなったの? 今の世知辛さを乗り越えても別種の世知辛さが押し寄せてくる 社会と関わる限り世知辛さからは逃れられないのだ

    59 18/06/06(水)12:30:52 No.509831429

    >このおじさん今は世知辛くなくなったの? 当時の世知辛さはなくなったかもしれない 別の世知辛さは襲いかかってると思うし本人の気質的にもこれからもそうだと思う

    60 18/06/06(水)12:31:02 No.509831458

    カイトとこくおーがオフパコしていたという衝撃の事実

    61 18/06/06(水)12:31:06 No.509831468

    >VRCはあれでも十分すごいんだよってのも分かるんだけどなんか不意にぎこちない姿勢や動きを見た時にまだまだ発展途上感を強く感じてしまう… 重いんだよ色々…

    62 18/06/06(水)12:31:28 No.509831536

    VR界は表に出てる人に技術屋がいっぱいいるのが強い

    63 18/06/06(水)12:32:02 No.509831629

    昨日の中継めちゃくちゃ面白かったね GOROのじゃキテル...

    64 18/06/06(水)12:32:24 No.509831692

    技術屋は基本世知辛さから逃れることは出来ないんだ むしろ世知辛さを如何に解決するかが技術屋の醍醐味と言ってもいい

    65 18/06/06(水)12:32:33 No.509831715

    >昨日の中継めちゃくちゃ面白かったね >GOROのじゃキテル... 仕事中で見れなかった… アーカイヴとかあるのかな

    66 18/06/06(水)12:32:36 No.509831727

    実はカイトがどういう人なのか知らない なんとなく東大生だと思ってた

    67 18/06/06(水)12:33:29 No.509831849

    あれいきなり呼ばれていきなり東大生相手にVR講義する羽目になったカイトォが可哀想すぎて笑ってしまった

    68 18/06/06(水)12:33:39 No.509831871

    ご覧なさい そこにいるのは誰と誰です?

    69 18/06/06(水)12:33:41 No.509831881

    >実はカイトがどういう人なのか知らない VRCasの司会で初めて知ったけどコメント欄見ると有名人なんだろうか

    70 18/06/06(水)12:33:43 No.509831891

    カイトはメンサ会員になってるくらいIQ高いマンだよ

    71 18/06/06(水)12:33:48 No.509831906

    のじゃおじも左右に揺れたりとかシンプルだけど良い動きをしている

    72 18/06/06(水)12:33:56 No.509831932

    このおじさん色んな意味で壁ぶち壊したから特異点ではあると思う どんだけVR元年ループしてたねん

    73 18/06/06(水)12:34:04 No.509831952

    >仕事中で見れなかった… >アーカイヴとかあるのかな https://twitter.com/GOROman/status/1003954518483091457 おっさん達が蕎麦食って飲むだけで3時間

    74 18/06/06(水)12:34:15 No.509831989

    >>昨日の中継めちゃくちゃ面白かったね >>GOROのじゃキテル... >仕事中で見れなかった… >アーカイヴとかあるのかな あったよ!アーカイブ! https://www.pscp.tv/w/bedNkTFxTFFHVmRyR1hXRUp8MXZPR3dBWHJyQm94Qi3dpimsgQreY80qsuHY29HrxKYbGVW3gG8ObFlSSbmh

    75 18/06/06(水)12:34:42 No.509832070

    >実はカイトがどういう人なのか知らない >なんとなく東大生だと思ってた 異世界転生した大学生という設定だけで東大とは言ってない

    76 18/06/06(水)12:35:06 No.509832130

    >カイトはメンサ会員になってるくらいIQ高いマンだよ マジか…ちょっと有名なvtuberぐらいに思ってた

    77 18/06/06(水)12:35:21 No.509832172

    このおっさんいなきゃVRの普及は3年遅れてもおかしくはないとは思ってる

    78 18/06/06(水)12:35:54 No.509832257

    蕎麦屋って蕎麦屋の蕎麦屋だったりするんだろうか

    79 18/06/06(水)12:35:54 No.509832259

    カイトがこのまま揉まれ続けて卒業する頃どうなってるのか興味ある

    80 18/06/06(水)12:36:11 No.509832311

    ただ謎解きはグダるカイト

    81 18/06/06(水)12:36:15 [冬毛イン○] No.509832322

    メンサって入って何の役にたつの?

    82 18/06/06(水)12:36:19 No.509832338

    東大生の質問責めで破壊されるこくおーはちょっと面白かった

    83 18/06/06(水)12:36:21 No.509832349

    高さや角度を認識して指もにぎにぎできるVR世界は近未来通り越して脳がやばいやばいと警告を発する

    84 18/06/06(水)12:36:24 No.509832358

    実際はVR普及のためにいろんな人が頑張った結果なんだろうけど アイドル性が強すぎて全部のじゃおじの手柄になってる

    85 18/06/06(水)12:36:39 No.509832406

    viveとトラッカーが国内で品薄になった原因は間違いなくこの狐が原因

    86 18/06/06(水)12:36:42 No.509832418

    プレッシャーやばいだろうな… 俺なら胃痛で死にそうになってる

    87 18/06/06(水)12:36:44 No.509832424

    >マジか…ちょっと有名なvtuberぐらいに思ってた あとつよつよイングリッシュだからのじゃおじも抱えておきたいんじゃないか

    88 18/06/06(水)12:37:08 No.509832495

    >実際はVR普及のためにいろんな人が頑張った結果なんだろうけど >アイドル性が強すぎて全部のじゃおじの手柄になってる 逆に言うとのじゃおじを矢面に立たせておけるって事だから…

    89 18/06/06(水)12:37:53 No.509832628

    (突然呼び出されるカイト)

    90 18/06/06(水)12:38:01 No.509832650

    開発側とかはともかく一般側だとVRの関心めちゃ低だったからな…

    91 18/06/06(水)12:38:48 No.509832786

    カイトはワニ神様にアバターカスタマイズされたりしてたりわりとすごい位置にいる ただしパソコンスペックは高くない

    92 18/06/06(水)12:39:04 No.509832832

    おじさんポジションとしては技術噛んでる営業職になってる

    93 18/06/06(水)12:39:18 No.509832871

    自宅に居ながら東大の抗議出れるし 自宅に居ながら打ち上げに参加してるのはバーチャル存在感凄かったよ

    94 18/06/06(水)12:39:19 No.509832872

    >(突然呼び出されるカイト) おじさんだって前日にちょっと東大の講義に出てって言われたから… この業界スピード感がありすぎてみんなおかしくなってる

    95 18/06/06(水)12:39:48 No.509832964

    逆に自分の問題じゃないような事までぶつけられるから単純に手柄がどうというものでもないし 正直大変そう

    96 18/06/06(水)12:39:54 No.509832980

    のじゃおじのツクモダイレクトマーケティングでワンセット買ってしまったよ…

    97 18/06/06(水)12:39:57 No.509832992

    >自宅に居ながら打ち上げに参加してるのはバーチャル存在感凄かったよ この国王打ち上げのためだけに専用アプリ開発してる…

    98 18/06/06(水)12:40:04 No.509833012

    そもそものじゃおじが普通にカイトのこと好きっぽい ちょくちょくヒでも言及してるしな

    99 18/06/06(水)12:40:05 No.509833016

    >カイトはワニ神様にアバターカスタマイズされたりしてたりわりとすごい位置にいる >ただしパソコンスペックは高くない カイトが本格的に異世界転生主人公みたいになってる!

    100 18/06/06(水)12:40:23 No.509833068

    >カイトはワニ神様にアバターカスタマイズされたりしてたりわりとすごい位置にいる あのワニついに蕎麦屋にも来たらしいしフットワーク軽すぎるよ 本当は日本人なんじゃないのか

    101 18/06/06(水)12:40:32 No.509833104

    カイトは頑張ってるけど先週の話についていけてなかったりで 知識の吸収が追いついてない感がもどかしい

    102 18/06/06(水)12:40:34 No.509833110

    >おじさんポジションとしては技術噛んでる営業職になってる 実際そういうクッションはどの業界でも便利に使われる

    103 18/06/06(水)12:40:36 No.509833117

    のじゃおじ困ったら難しい問題じゃよねで逃げればいいのに逃げないでクソコテ発動するんだもの そこは投げようよ!

    104 18/06/06(水)12:40:44 No.509833134

    >逆に自分の問題じゃないような事までぶつけられるから単純に手柄がどうというものでもないし >正直大変そう clusterでの委員長の生に関してのいちゃもんまでつけられてたしな…

    105 18/06/06(水)12:40:49 No.509833145

    >開発側とかはともかく一般側だとVRの関心めちゃ低だったからな… 熱量と認識に大きな差があるよね…

    106 18/06/06(水)12:41:03 No.509833189

    >実際はVR普及のためにいろんな人が頑張った結果なんだろうけど >アイドル性が強すぎて全部のじゃおじの手柄になってる このスレにすらあったけど全部この人の功績だ特異点だみたいなことを言ってるのを見るとうーんだよね 興味あるならこの人以外にも視野広げて見てみてほしい

    107 18/06/06(水)12:41:30 No.509833269

    >clusterでの委員長の生に関してのいちゃもんまでつけられてたしな… でもまぁあれが一般のVRに対する認識なのかもしれん あれを一般と区分するにはかなり抵抗あるが

    108 18/06/06(水)12:41:37 No.509833287

    あの蕎麦屋 VRの聖地(リアル)みたいになってるな

    109 18/06/06(水)12:41:56 No.509833356

    技術アイドル出来るって独特かつ便利すぎる…

    110 18/06/06(水)12:41:59 No.509833362

    >このスレにすらあったけど全部この人の功績だ特異点だみたいなことを言ってるのを見るとうーんだよね >興味あるならこの人以外にも視野広げて見てみてほしい 権利問題が解決しないのは全部お前が悪いみたいな事も言われるぞ!

    111 18/06/06(水)12:42:07 No.509833385

    まぁカイト君はただただ純粋に頭の発想というかめぐりが良くて他は別段すごいとは限らないという分かりやさが特徴な所もあるだろうから…

    112 18/06/06(水)12:42:17 No.509833406

    >逆に自分の問題じゃないような事までぶつけられるから単純に手柄がどうというものでもないし >正直大変そう clusterとにじさんじの問題をおじさんにぶん投げてVRchat罵倒してきたクソマロひどかったね…