虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 虎は害... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/06/06(水)11:06:50 No.509820839

    虎は害獣だからな…

    1 18/06/06(水)11:09:19 No.509821085

    帝王オーラは万能ではない

    2 18/06/06(水)11:09:44 No.509821137

    大帝だからが便利すぎる

    3 18/06/06(水)11:11:15 No.509821278

    すごいけどなんなんだ大帝

    4 18/06/06(水)11:11:29 No.509821297

    やっぱり大帝になるべくしてなった人なんだなあ

    5 18/06/06(水)11:11:35 No.509821309

    大帝は大帝だよ

    6 18/06/06(水)11:14:31 No.509821600

    大 帝 だ か ら

    7 18/06/06(水)11:15:01 No.509821649

    やめろォ!

    8 18/06/06(水)11:15:45 No.509821732

    ※虎は普通に殺した

    9 18/06/06(水)11:16:11 No.509821778

    一度聞いたこと忘れない上司は貴重

    10 18/06/06(水)11:16:25 No.509821802

    いい人だ

    11 18/06/06(水)11:16:45 No.509821832

    武力+1

    12 18/06/06(水)11:17:07 No.509821875

    宗教で争うのやめろォ!は大帝が言ってこそ効果あるよね

    13 18/06/06(水)11:18:19 No.509821996

    アクバルという名前自体が偉大という意味

    14 18/06/06(水)11:18:20 No.509821998

    世界史に何人か大帝いるけど、なにを達成したらもらえる称号なんだ

    15 18/06/06(水)11:22:44 No.509822444

    超強キャラなのはわかる

    16 18/06/06(水)11:23:23 No.509822520

    バーフバリのモデル(の一人)だけある

    17 18/06/06(水)11:24:51 No.509822693

    虎を普通にころころするだけでも強キャラ

    18 18/06/06(水)11:25:35 No.509822776

    でも息子には嫌われる

    19 18/06/06(水)11:27:13 No.509822975

    狩りでこけて部下に心配される系の王の方が気楽かな…

    20 18/06/06(水)11:27:24 No.509822995

    ぐぐったらびっくりするくらい大帝だった やることなすこと神話上の生物みたいなんですけど実話なのかね…

    21 18/06/06(水)11:27:35 No.509823016

    自堕落と言われるジャハーンギールすら文化を保護して国を活性化させたあたり アウラングゼーブって凄えんだなって

    22 18/06/06(水)11:28:15 No.509823104

    >世界史に何人か大帝いるけど、なにを達成したらもらえる称号なんだ なんかすごい事した人がThe Greatって呼ばれる その人が皇帝なら大帝で王なら大王

    23 18/06/06(水)11:29:15 No.509823194

    >自堕落と言われるジャハーンギールすら文化を保護して国を活性化させたあたり >アウラングゼーブって凄えんだなって 超頑張った初代 一応頑張った二代目 大帝 頑張らないけど国は元気な四代目 超頑張った五代目 アウラングゼーブ

    24 18/06/06(水)11:31:39 No.509823443

    明治天皇も大帝なんだよな

    25 18/06/06(水)11:31:59 No.509823471

    なにやらかしたんだ六代目…

    26 18/06/06(水)11:32:17 No.509823502

    よくこんな権謀術数の渦のど真ん中で生き延びられたな…

    27 18/06/06(水)11:32:17 No.509823503

    アウラングゼーブだってめっちゃ頑張ったじゃん! 無能な働き者

    28 18/06/06(水)11:33:42 No.509823671

    大抵のことは大帝だからで許される

    29 18/06/06(水)11:35:08 No.509823829

    この人と同じ時代の日本では武力№1を決める戦いしてるのか…

    30 18/06/06(水)11:35:34 No.509823866

    >なにやらかしたんだ六代目… 大帝が廃止したヒンドゥー教徒への人頭税を復活させた さらに異教徒への締め上げを超絶強化 そして内政下手なのに領土ばっかり広げる戦争したせいで国内ガタガタ反乱祭りで国庫もカラ 最終的に最大領土という一発花火を打ち上げて国を滅亡ルートに乗せたのが六代皇帝アウラングゼーブだ!

    31 18/06/06(水)11:35:56 No.509823897

    大帝やばいな 13歳で即位してその年う内に反乱軍10万を2万で破ってるとか強すぎる

    32 18/06/06(水)11:37:50 No.509824106

    この大帝の孫がタージマハル建てたシャー・ジャハーン こいつも名君

    33 18/06/06(水)11:38:20 No.509824167

    >最終的に最大領土という一発花火を打ち上げて国を滅亡ルートに乗せたのが六代皇帝アウラングゼーブだ! 内政下手な人がなぜ拡大戦争を…

    34 18/06/06(水)11:38:44 No.509824211

    さす大帝

    35 18/06/06(水)11:39:29 No.509824290

    >13歳で即位してその年う内に反乱軍10万を2万で破ってるとか強すぎる 5倍の戦力差はやばくない?

    36 18/06/06(水)11:39:38 No.509824312

    >大帝やばいな >13歳で即位してその年う内に反乱軍10万を2万で破ってるとか強すぎる めっちゃ頭の切れる参謀が居たんだと思うよ

    37 18/06/06(水)11:39:52 No.509824342

    >>最終的に最大領土という一発花火を打ち上げて国を滅亡ルートに乗せたのが六代皇帝アウラングゼーブだ! >内政下手な人がなぜ拡大戦争を… 内政下手だからこそ拡大戦争で誤魔化そうとしたんでしょ

    38 18/06/06(水)11:40:02 No.509824366

    >内政下手な人がなぜ拡大戦争を… 戦争に強い王っていうのは内政の下手さを隠してくれるのだ

    39 18/06/06(水)11:41:34 No.509824540

    大帝マジ大帝

    40 18/06/06(水)11:42:04 No.509824601

    大帝だから部下の功績も集約されるし絶対数字も盛られてるけど 大帝なのは間違いない

    41 18/06/06(水)11:42:41 No.509824674

    こういうのは大帝…

    42 18/06/06(水)11:42:58 No.509824717

    バーブルからシャー・ジャハーンまでの歴代皇帝はそれぞれここがすげえ!って部分ある フマーユーンすら国取り返すしその際サファヴィー朝から文化を取り込んでその後の芸術文化を発展させた アウラングゼーブ?まあ戦争は強いよ戦争は

    43 18/06/06(水)11:43:34 No.509824794

    スペイン宗教裁判を批判するとは度胸あるな

    44 18/06/06(水)11:43:51 No.509824829

    優秀な部下が担ぎ上げて 死ぬまで担いだんなら優秀な上司で良いと思う

    45 18/06/06(水)11:44:47 No.509824939

    厳格なイスラム教徒だから宥和策をやめただけで無能ではないんだけど 大多数が異教徒の国なわけだから緩くやっていかんとどうしても破綻することになる

    46 18/06/06(水)11:44:59 No.509824961

    書き込みをした人によって削除されました

    47 18/06/06(水)11:46:28 No.509825142

    スレ画は異教徒の嫁もいたけど四代目と五代目は正妻がペルシア貴族の末裔だった上に 単なる政略結婚じゃなくてめっちゃラブラブだったから 異教徒への対応が冷たくなるのは遅かれ早かれって感じの時限爆弾ではあったのよね…

    48 18/06/06(水)11:47:18 No.509825239

    大帝かっこいいな

    49 18/06/06(水)11:47:38 No.509825274

    あっらーアクバルのアクバルってこの人?

    50 18/06/06(水)11:48:13 No.509825357

    >あっらーアクバルのアクバルってこの人? 偉大って意味なだけだよ

    51 18/06/06(水)11:48:18 No.509825364

    アクバルはそのまま偉大って意味の言葉

    52 18/06/06(水)11:48:31 No.509825390

    偉大大帝か

    53 18/06/06(水)11:48:32 No.509825393

    大帝でググってみたらなんで孫権が出るの…?

    54 18/06/06(水)11:48:54 No.509825436

    大抵なんとかなってる

    55 18/06/06(水)11:49:34 No.509825527

    >大帝でググってみたらなんで孫権が出るの…? 孫権も呉の大帝だぞ

    56 18/06/06(水)11:50:12 No.509825597

    虎と象のエピソードにはバーフバリ感がある

    57 18/06/06(水)11:50:18 No.509825615

    >孫権も呉の大帝だぞ なんで…?

    58 18/06/06(水)11:50:31 No.509825653

    大帝と呼ばれる偉人は面白エピソード多いよね 家臣の虫歯引っこ抜くのが趣味だったピョートル大帝とか

    59 18/06/06(水)11:51:03 No.509825728

    ある程度誇張されてるとはいえ大体の国の初期の王。はフィジカルヤバい

    60 18/06/06(水)11:51:41 No.509825799

    >ある程度誇張されてるとはいえ大体の国の初期の王。はフィジカルヤバい 2代目で国の存続は決まるがな

    61 18/06/06(水)11:53:03 No.509825984

    >なんで…? なんでって言っても諡号が大帝なので…

    62 18/06/06(水)11:53:07 No.509825993

    >孫権も呉の大帝だぞ なんか大帝って言葉の価値が下がった気がする!

    63 18/06/06(水)11:53:52 No.509826094

    ただの王から大帝にクラスチェンジする条件があるんだななにかしら

    64 18/06/06(水)11:53:58 No.509826106

    >孫権も呉の大帝だぞ 孫堅じゃないのか…

    65 18/06/06(水)11:54:05 No.509826118

    >2代目で国の存続は決まるがな その点アクバルの親父は二代目としてかなり凄い 一度国とられて友達から借りた軍で奪い返して即死んだ

    66 18/06/06(水)11:54:09 No.509826126

    >内政下手だからこそ拡大戦争で誤魔化そうとしたんでしょ これ歴史見てるとどこの国もかかる病だな

    67 18/06/06(水)11:54:33 No.509826173

    >厳格なイスラム教徒だから宥和策をやめただけで無能ではないんだけど 能力的に劣る人が決められた正しさに則ることで自身の正当性にしようとするのよくある

    68 18/06/06(水)11:54:58 No.509826219

    2代目は国潰したり優しすぎるのがアレだけど文化もって来たり復国はやってるからな…

    69 18/06/06(水)11:55:33 No.509826282

    外征もちゃんと成功すりゃ英雄なんだけどね… 大体軍事費の増大で次の代の王がめちゃ苦労する

    70 18/06/06(水)11:55:51 No.509826315

    >これ歴史見てるとどこの国もかかる病だな +して異民族間での対立煽りで権力者への不満そらしだオラッ!

    71 18/06/06(水)11:55:55 No.509826322

    >一度国とられて友達から借りた軍で奪い返して即死んだ 階段から落ちて死んだのが親父で育毛剤で死んだのがじいさんだっけ

    72 18/06/06(水)11:56:20 No.509826382

    二代目はなんか本人は性格的に優しすぎたんだろうな タフマースブという文化面軍事面両方最強の親友がいたけど

    73 18/06/06(水)11:56:42 No.509826431

    アウラングゼーブのこっこがヤバいのは先代が文化活性化奨励しまくったせいもあるし… だから帽子作るね…

    74 18/06/06(水)11:58:03 No.509826579

    >階段から落ちて死んだのが親父で育毛剤で死んだのがじいさんだっけ じいさんは親父が病気になった時 病よ!フマーユーンより俺を殺せー!って言った 死んだ 親父は元気になった 育毛剤というか脱毛剤で死んだのは親父の友人のサファヴィー朝のシャー

    75 18/06/06(水)11:58:29 No.509826631

    >これ歴史見てるとどこの国もかかる病だな Civやってるとよくあるシチュエーション 立地悪くて内政回らないしとりあえず隣国せめるか!ってなる

    76 18/06/06(水)11:59:14 No.509826721

    >アウラングゼーブとは「玉座の飾り」という意味 駄目だった

    77 18/06/06(水)11:59:26 No.509826742

    >外征もちゃんと成功すりゃ英雄なんだけどね… >大体軍事費の増大で次の代の王がめちゃ苦労する 最大領土獲得した次の代で急速に衰退する国が多すぎる

    78 18/06/06(水)11:59:35 No.509826753

    >二代目はなんか本人は性格的に優しすぎたんだろうな >タフマースブという文化面軍事面両方最強の親友がいたけど 友達から借りた軍隊で国を取り返して 友達から借りた芸術家に文化を作ってもらうフマーユーンはすげえよ

    79 18/06/06(水)11:59:45 No.509826774

    国が長くなると血が濃くなったり傀儡になったりしておかしな奴らがどんどん出てくる

    80 18/06/06(水)11:59:56 No.509826796

    拡大は勝ったあとちゃんと維持できるってところまで条件にしちゃうと査定効果著しく落ちちゃいそう

    81 18/06/06(水)12:01:16 No.509826952

    >ある程度誇張されてるとはいえ大体の国の初期の王。はフィジカルヤバい まあ体弱いと物理的に国がもたないからな 何代も続く国の初期は強くないと成立しない

    82 18/06/06(水)12:01:38 No.509827005

    そもそも領土増やしても産業的な見返りとかあるわけじゃないというか とってもむしろ赤字しかないんだけど蛮族やべーから頑張って叩きのめしてみたよ…ってだけの事案も多いのが不毛だ

    83 18/06/06(水)12:01:41 No.509827012

    アクバルは拡大しつつ富ため込んで余裕もって内政やってたからな…

    84 18/06/06(水)12:01:59 No.509827049

    >+して異民族間での対立煽りで権力者への不満そらしだオラッ! 分割して統治せよってやつか 今の世でも効果的すぎて困っちゃうねこれ さすがローマ帝国

    85 18/06/06(水)12:02:27 No.509827104

    この人の描く漫画でまともな人初めて見た気がする

    86 18/06/06(水)12:02:57 No.509827165

    ネタっぽくしてるだけで真っ当な人はちらほらいただろ!?

    87 18/06/06(水)12:04:30 No.509827350

    根性の初代 交友の二代目 大帝の三代目って感じ いやまあ二代目は兄弟にも裏切られてるしたまたまタフマースプと相性よかっただけなんだろうけど

    88 18/06/06(水)12:04:38 No.509827365

    ムガル帝国は初代2代目が国建てた建て直したですぐ死ぬから少しレアケース

    89 18/06/06(水)12:04:48 No.509827381

    晩年に俺の人生失敗だったわーアッラーを近くに感じないわー とか後悔してる辺り嫌いになれないアウラングゼーブ

    90 18/06/06(水)12:06:20 No.509827596

    ムガル帝国って国号がまず強いもん

    91 18/06/06(水)12:06:57 No.509827680

    初代はサマルカンド3連敗した後インドに転進してちゃんと国築く根性がすごい

    92 18/06/06(水)12:07:07 No.509827701

    タフマースブ!奪われた土地取り戻すから軍貸してくれ! じゃあ奪った土地はこっちに寄越せ元からお前のだった土地はそのままでいいよ 土地は渡さなかったがタフマースブは怒らなかった

    93 18/06/06(水)12:07:42 No.509827783

    お前らアウラングゼーブ馬鹿にするなよ! 最大版図だぞ!

    94 18/06/06(水)12:08:45 No.509827927

    >初代はサマルカンド3連敗した後インドに転進してちゃんと国築く根性がすごい 父王はハト小屋とともに崖に落ちて怪死するし そのせいで親戚と権力争いするし姉を異民族の政敵に嫁がせるしと 苦難つづきの前半生なのに根性あるよね…

    95 18/06/06(水)12:09:10 No.509827991

    ムガル帝国ってチーターいっぱい飼って猟犬代わりに使ってたんだっけ 虎は普通に殺すけど

    96 18/06/06(水)12:09:36 No.509828060

    初代のほのぼのエピソードの多さはなんなの…

    97 18/06/06(水)12:09:46 No.509828083

    最後の花火が最大版図というのはわりとよくある話なのだなあ

    98 18/06/06(水)12:09:47 No.509828088

    孫権の大帝は曹操の武帝とか劉備の昭烈帝みたいなあの国での皇帝としての呼び名みたいなものだよ

    99 18/06/06(水)12:09:55 No.509828113

    ムガル帝国はパーニーパットで国の命運懸けるの好きだな

    100 18/06/06(水)12:10:03 No.509828134

    >タフマースブ!奪われた土地取り戻すから軍貸してくれ! >じゃあ奪った土地はこっちに寄越せ元からお前のだった土地はそのままでいいよ >土地は渡さなかったがタフマースブは怒らなかった タフマースプ!この国の芸術超すげぇ!芸術家借りてうちで真似していい!? いいよ もあるぞ!

    101 18/06/06(水)12:11:22 No.509828335

    初代が書き残しすぎてるのが悪い メロン

    102 18/06/06(水)12:12:05 No.509828435

    >初代のほのぼのエピソードの多さはなんなの… 日記が開幕メロン尽くしだったりインドの特性上げるときダメな部分ばかり上げたり 本人談の変なエピソードが多すぎる…

    103 18/06/06(水)12:12:07 No.509828439

    >ムガル帝国って国号がまず強いもん モンゴル帝国!

    104 18/06/06(水)12:12:34 No.509828487

    でもこの大帝って大帝すぎて新興宗教アクバル教作っちゃったんじゃなかったっけ

    105 18/06/06(水)12:12:55 No.509828540

    タフマに関してはフマーユーンの親父のファンだったっていうのもあるかもしれない

    106 18/06/06(水)12:13:25 No.509828618

    >※虎は普通に殺した なんなんぬ…

    107 18/06/06(水)12:13:33 No.509828638

    >でもこの大帝って大帝すぎて新興宗教アクバル教作っちゃったんじゃなかったっけ なんか変な方向に覚醒して人間性を失ってしまい神を名乗るようになったよ

    108 18/06/06(水)12:14:22 No.509828752

    テオドシウスなんかでも大帝だし

    109 18/06/06(水)12:14:24 No.509828758

    アッラーアクバルってホントにそのままの意味だったんだ…

    110 18/06/06(水)12:14:44 No.509828793

    >なんなんぬ… あの地方だと虎はわりと害獣 人食うし

    111 18/06/06(水)12:15:13 No.509828864

    フマーユーンは怠惰なとこあったり敵対した弟を殺せなかったり人間的に嫌いじゃない 親父に難解な文章で遠い地でさみしいよーって手紙送ったら しっかりしろあとちゃんと手紙読み直して推敲しろって駄目だしされてたりヘタレ

    112 18/06/06(水)12:15:18 No.509828879

    タフマはカリスマと戦争の強さで国立てた初代がガタガタになった状態で国継いだ苦労人だからな

    113 18/06/06(水)12:15:24 No.509828894

    コーランのどこに人頭税とか書いてあるの?バカなの? とか言うのは簡単だけどそれを押し通せるのも強い このころムガル帝国がめっちゃ金持ちだったってのもある

    114 18/06/06(水)12:16:13 No.509829007

    >晩年に俺の人生失敗だったわーアッラーを近くに感じないわー >とか後悔してる辺り嫌いになれないアウラングゼーブ 大体のやらかし皇帝ってそういう悔いを残す事もせずに死ぬからな… やらかした事半ば自覚してるだけでもすげーマシに思う

    115 18/06/06(水)12:16:31 No.509829051

    初代:国を作った直後に息子の命と引き換えに死ぬ 2代目親父の作った国を取られて数十年友達の国に居座ってたら奪った奴が爆死したので取り返したら国がめっちゃ強化されてて棚ぼたイェーイしてたら階段で足を滑らせて死んだ アクバル:国としての体制を全部整えて神になった

    116 18/06/06(水)12:17:06 No.509829146

    カール大帝しかそらなかった

    117 18/06/06(水)12:17:43 No.509829241

    結果的にムガル帝国内政の基礎を築いたシェールシャー君

    118 18/06/06(水)12:17:49 No.509829252

    アウラングは戦闘中でも礼拝欠かさないクソ真面目だからな…

    119 18/06/06(水)12:18:07 No.509829291

    アクバルは比較級及び最上級の形だから 厳密には単に「偉大な」じゃなくて「最も偉大な」って意味

    120 18/06/06(水)12:18:18 No.509829316

    アウラングゼーブは皇帝は税金取ってるだから豪華絢爛であるべき!っていう民衆の声を無視して質素にしてたので民からも不人気

    121 18/06/06(水)12:18:28 No.509829347

    >タフマはカリスマと戦争の強さで国立てた初代がガタガタになった状態で国継いだ苦労人だからな フマーユーン支援しつつ全盛期オスマン押し返して実質的にトドメも刺したのがやばすぎるこいつ…

    122 18/06/06(水)12:19:46 No.509829558

    何でタフマ君そんなヘタレ親父の親友やってたの…

    123 18/06/06(水)12:21:05 No.509829766

    世界史レベルでもアレクサンドロス大王とかカール大帝とかチンギス・ハーンと並ぶくらいの大人物ではあるけど 現代的にはインド一国の話だしねえ ティムールのほうが影響は大きかったろう

    124 18/06/06(水)12:21:16 No.509829793

    タフマの親父もバーブル支援してたし親子そろってノリがあったのかもしれない

    125 18/06/06(水)12:21:17 No.509829798

    >何でタフマ君そんなヘタレ親父の親友やってたの… 親父の親友の息子だから…

    126 18/06/06(水)12:21:33 No.509829838

    >アウラングゼーブは皇帝は税金取ってるだから豪華絢爛であるべき!っていう民衆の声を無視して質素にしてたので民からも不人気 へうげの信長も上に立つやつがみすぼらしかったらだめだ って言ってたな

    127 18/06/06(水)12:22:02 No.509829916

    >何でタフマ君そんなヘタレ親父の親友やってたの… フマーユーンの奥さんの記録によると出会った瞬間からマブダチだったらしい

    128 18/06/06(水)12:22:49 No.509830036

    紀元前以来のインド統一王でハイレベルで全スペック高い超人なんだけど知名度やや低めだよね

    129 18/06/06(水)12:23:09 No.509830108

    最近なぜか中国のアレな王のエピソードを目にする機会が多かったから偉大な大帝が身に染みる

    130 18/06/06(水)12:23:36 No.509830184

    >フマーユーンの奥さんの記録によると出会った瞬間からマブダチだったらしい 一目惚れってやつか

    131 18/06/06(水)12:25:20 No.509830481

    王だって人間なんだからいいとこもあれば悪いとこもあるんだよ たまに致命的に向いてない奴が国滅ぼすけど

    132 18/06/06(水)12:25:38 No.509830523

    親世代のイスマーイールとバーブルが同盟関係だったし お互いのことは知ってたんじゃないかねタフマとふまゆん

    133 18/06/06(水)12:25:54 No.509830560

    ゼーブさん悪い人ではなかったのかな…聞くだけで器じゃないけど

    134 18/06/06(水)12:26:00 No.509830581

    中国はウルトラ級の愚帝を連続排出したりしてたから…