18/06/06(水)10:29:24 180... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/06(水)10:29:24 No.509817081
1800円払える?
1 18/06/06(水)10:37:51 No.509817930
今デップーが始まるの待ってるとこだよ
2 18/06/06(水)10:40:35 No.509818227
会員とか入るし1800円も払って観ること無い
3 18/06/06(水)10:42:25 No.509818419
待望のやつなら…
4 18/06/06(水)10:43:11 No.509818485
むしろ2300円のIMAXの映画ばっかり見てると 1800円の映画見れなくなっちゃう…画面ちっちゃ
5 18/06/06(水)10:44:21 No.509818596
普段は会員価格で1000円か高くても1500円で見てたけど たまたま普段行かない映画館行ったらえっ1800円も!?ってなった
6 18/06/06(水)10:44:52 No.509818648
ファーストデイ以外安くなっても400円とかだし迷ってるくらいならさっさと行く
7 18/06/06(水)10:46:14 No.509818780
1000円で見れる所あるんだ…良いな…
8 18/06/06(水)10:48:09 No.509818976
イオンシネマのDBOXとかいう揺れる椅子が2600円だったかな 一回試したけど正直もう良いかな…
9 18/06/06(水)10:48:26 No.509819013
画像のサイズで1800円は損した気分になるな
10 18/06/06(水)10:48:53 No.509819047
毎回千円だしたまにタダだから別に
11 18/06/06(水)10:52:08 No.509819360
1800円は払えるしIMAXの2300円も払える MX4Dの3200円はちょっとキツい
12 18/06/06(水)10:53:09 No.509819456
なそ にん
13 18/06/06(水)10:54:40 No.509819624
シルバー料金…
14 18/06/06(水)11:00:37 No.509820216
都会だとIMAXって別料金取られるのか…ど田舎だから全然知らんかった…
15 18/06/06(水)11:02:52 No.509820453
田舎だとないしな…IMAX
16 18/06/06(水)11:04:02 No.509820553
1300円で見てる
17 18/06/06(水)11:04:13 No.509820573
障害者手帳見せたら本人と付き添い1000円で見れるぞ
18 18/06/06(水)11:04:50 No.509820644
判事だから1000円で見てる
19 18/06/06(水)11:06:28 No.509820810
ど田舎だけど4DXならあるぞ
20 18/06/06(水)11:06:42 No.509820827
小田原?
21 18/06/06(水)11:07:54 No.509820946
非3DのIMAXはなんか躊躇する
22 18/06/06(水)11:07:58 No.509820953
小さい劇場で独自の料金体系だから基本1300円だ6回観ると1回タダ それはそれとして遠出してIMAXしに行ったりもする
23 18/06/06(水)11:08:14 No.509820985
前に調べたけど日本の映画館は松竹と東宝が海外から上映権利を獲得して それからフィルムを映画館提供する問屋システムなんだと だから松竹や東宝の言い値が通る独占みたいになってフィルムの提供代が高いので それに映画館の利益も乗せると高くなっちゃうんだと
24 18/06/06(水)11:17:10 No.509821880
>小さい劇場で独自の料金体系だから基本1300円だ6回観ると1回タダ >それはそれとして遠出してIMAXしに行ったりもする 俺もだ
25 18/06/06(水)11:22:00 No.509822384
IMAX音は良かったけど画面は別に普通の映画館でもいいかなってなった
26 18/06/06(水)11:23:17 No.509822510
TOHOだと六回見たら一回タダだから常に定価でも実質一回1500円だし そこにレイトとかファーストデイとかauマンデイかかってくるともっと安くなるしそんな高い娯楽と思ってない
27 18/06/06(水)11:24:38 No.509822667
情報量に対して解像度足りてなくねって思うことある
28 18/06/06(水)11:25:55 No.509822803
日本のIMAXは海外よりも小さいと聞いたことがある気がする
29 18/06/06(水)11:27:02 No.509822946
ホラーを映画館でみたら俺は耐えられないので レンタルで自宅で三メートル離れてみるチキン
30 18/06/06(水)11:27:07 No.509822958
レイトショーばかりみてる まぁ仕事終わりにちょうどいいからなんだけど
31 18/06/06(水)11:27:50 No.509823051
アイドルのコンサートなんて8000円もする ばかみたい
32 18/06/06(水)11:28:59 No.509823167
月イチなら大したことないけど公開時期被られるとちょっと…となる
33 18/06/06(水)11:29:05 No.509823175
シネコンの会員デーだと1000円 会員デーじゃなくてもメンズデーで1100円 映画の日でもいい 500円ばかりの節約だが10回行けば割引だけで5000円浮く 定価じゃ行かんね
34 18/06/06(水)11:31:27 No.509823416
レイトショー大好きだ 洋画は9割9分レイトショーで見てる アニメは特典目当てに朝イチの回に行く
35 18/06/06(水)11:32:47 No.509823551
最近100円レンタルで見るのは好きだと思えるようにはなってきたんだ
36 18/06/06(水)11:32:56 No.509823578
ちょっと暗い雰囲気の洋画は断然レイトショーだよね 余韻たまらん
37 18/06/06(水)11:34:03 No.509823705
映像はともかく音響はどう頑張っても家だとここまで出来ないから行く
38 18/06/06(水)11:34:34 No.509823765
>日本のIMAXは海外よりも小さいと聞いたことがある気がする 実際ダンケルクの時にその辺話題になって大阪のエキスポくらいしか海外仕様上映できなかった
39 18/06/06(水)11:35:06 No.509823825
IMAXでも満足できないならTCX行こうぜ!
40 18/06/06(水)11:36:50 No.509823995
もうたまにしか行かないから1800円くらい余裕で払える
41 18/06/06(水)11:36:59 No.509824018
気に入った映画を二度目行く時は4DX率が高い
42 18/06/06(水)11:38:24 No.509824172
>実際ダンケルクの時にその辺話題になって大阪のエキスポくらいしか海外仕様上映できなかった なんか勿体無い話だな せっかくそれ用のフィルムで手間かけて撮ってるのに
43 18/06/06(水)11:40:18 No.509824393
映画見るの好きだし1800円でも全然見るしな TOHOメインだから年3か4回くらいは無料で観れるし
44 18/06/06(水)11:43:03 No.509824726
来月には午前10時の映画祭で七人の侍見るんじゃ
45 18/06/06(水)11:44:07 No.509824854
時間見つけてフラリと映画館 これからすぐ見れる映画をシルバー割引適用して予備知識無しでチョイス そんな感じでポップコーンとドリンクを持って深夜アニメの劇場版の応援上映に迷い込んでくるおじいちゃんが結構いるよね
46 18/06/06(水)11:44:40 No.509824930
会員入らないままここ一年色んなとこで十数本映画みててTOHOとmovixのカードくらい作ればよかった
47 18/06/06(水)11:46:05 No.509825089
安い日にみたい映画だけ行く
48 18/06/06(水)11:46:21 No.509825130
ムビチケが安いし席予約も効くしで困らない アルバムに挿しておいて後でああコレ観に行ったなあって悦に入るんだ
49 18/06/06(水)11:47:03 No.509825205
>これからすぐ見れる映画をシルバー割引適用して予備知識無しでチョイス >そんな感じでポップコーンとドリンクを持って うn >深夜アニメの劇場版の応援上映に迷い込んでくるおじいちゃんが結構いるよね 見たことない…
50 18/06/06(水)11:48:19 No.509825367
>せっかくそれ用のフィルムで手間かけて撮ってるのに まぁこの辺は土地代とか大きな施設作りやすいかっていう日本とアメリカの差もある 田舎だと集客の問題あるけど大きな映画館で町おこしはあってもいいと思う
51 18/06/06(水)11:48:44 No.509825419
>時間見つけてフラリと映画館 >これからすぐ見れる映画をシルバー割引適用して予備知識無しでチョイス >そんな感じでポップコーンとドリンクを持って深夜アニメの劇場版の応援上映に迷い込んでくるおじいちゃんが結構いるよね 老夫婦がデッドプール2見てて どこまで把握できたんだろ…ってなった
52 18/06/06(水)11:48:50 No.509825428
また映画料金高い叩きスレかと思ったらみんなあの手この手で安くあげてんだな…
53 18/06/06(水)11:49:33 No.509825523
>また映画料金高い叩きスレかと思ったらみんなあの手この手で安くあげてんだな… まあ使わないに越したことはないしね
54 18/06/06(水)11:49:49 No.509825566
>時間見つけてフラリと映画館 >これからすぐ見れる映画をシルバー割引適用して予備知識無しでチョイス >そんな感じでポップコーンとドリンクを持って深夜アニメの劇場版の応援上映に迷い込んでくるおじいちゃんが結構いるよね アニメ見るおじいちゃんおばあちゃん見かけるけど暇つぶしだろうね… 今度見る加瀬さんとアサガオにいないこと願うけど
55 18/06/06(水)11:50:14 No.509825603
>田舎だと集客の問題あるけど大きな映画館で町おこしはあってもいいと思う 地方民だとイオンシネマでだいぶ事情が変わったよ…
56 18/06/06(水)11:50:16 No.509825609
IMAXは確か20年とか何かで今年は安い日が多い…
57 18/06/06(水)11:51:11 No.509825747
気まぐれに来たお爺ちゃんとかは途中で普通に退場してゆくのが気になる アクション系でもグロ強めだとなんかいなくなってる…
58 18/06/06(水)11:52:41 No.509825935
クローバーフィールドだけは途中退場した…画面酔いで…
59 18/06/06(水)11:53:05 No.509825989
実際映画料金安くはないと思うよ 好きだから行くだけで
60 18/06/06(水)11:53:06 No.509825992
エンドロールの後に映像有るのわかりきってる映画で即帰るのはよくわからない 膀胱の問題なのかもしれないけど見る前にトイレ行っておこう?
61 18/06/06(水)11:53:59 No.509826108
洋画だとエンドロール10分くらいあるのも珍しくないから もういいやって帰りたくもなるよ
62 18/06/06(水)11:55:33 No.509826281
30分くらい遅れてくるのはなんなんだ もうそれ話わかんないだろうし諦めたほうがよくない?
63 18/06/06(水)11:58:20 No.509826618
まあ人それぞれ事情があるんだろうからほっといてあげなよ