18/06/06(水)07:31:13 寿司屋... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/06(水)07:31:13 Y0qpKkC2 No.509801905
寿司屋始めるなら10年とか20年とか修行しないといけないもんだと思ってたんだけど今違うんだね 専門学校行って3年くらいで覚えて資金があれば店出しちゃう 「元銀行屋とか、サラリーマンとかね、そういう寿司屋も増えてますよ」 最近良く行く江戸川区にある小料理屋の二代目がそんな感じの事話してくれた 「実は私も元々は別の仕事だったんですよ、ここの親父さんとも血の繋がりはないし、雇われなんです」 へぇ、以前は何の仕事してたの?と聞くと二代目はマグロを切りながら話してくれた 「法医解剖医やってました、千葉の方の大学でね。元々は親のすすめで医者を目指してたんですけど、今は患者からの訴訟リスクとか怖いでしょ、だから死体相手に治さなくていい医者やってたんですよ。でもそれもなんか違うなあって思っちゃいましてね、結局、関係ない仕事になっちゃった」 散々人を切ってた手で握ったマグロを俺の前に出してニカっと笑うわけだ それだけ食べておあいそしたよ
1 18/06/06(水)07:32:31 No.509802002
YouTubeで見れば君も明日から寿司職人だよ
2 18/06/06(水)07:32:34 No.509802007
そうなんだー
3 18/06/06(水)07:34:40 No.509802170
あなたよく文章が冗長だって言われない?
4 18/06/06(水)07:35:19 No.509802218
青汁の番組みたいな語り口だな
5 18/06/06(水)07:37:11 No.509802352
>あくまで個人の感想であり効果を保証するものではありません まで読んだ
6 18/06/06(水)07:37:38 No.509802384
寿司屋開店コースで1ヶ月くらいの学校?があったはずだけど
7 18/06/06(水)07:38:56 No.509802461
さらっと職業差別
8 18/06/06(水)07:39:54 No.509802546
東京寿司アカデミー?
9 18/06/06(水)07:41:05 No.509802620
カタ断面図
10 18/06/06(水)07:43:51 No.509802840
ケツ拭こうが人切ろうが洗えば同じだろ
11 18/06/06(水)07:44:50 Y0qpKkC2 No.509802924
しかしまァ、魚切って米にのせるだけの料理に10年も修行要りますかとも思いますけどなァ
12 18/06/06(水)07:45:32 No.509802983
お寿司屋さんはうんこしない
13 18/06/06(水)07:46:16 No.509803038
>散々シコった手で握ったマグロを俺の前に出してニカっと笑うわけだ
14 18/06/06(水)07:46:18 No.509803042
実際寿司スクール何か月か通った出身者だけでやってる店がミシュランの星取ったらしいじゃん
15 18/06/06(水)07:47:15 No.509803128
三年もいらないよ センスあるやつなら3ヶ月 ダメなやつでも一年 それでダメなら向いてない
16 18/06/06(水)07:48:07 No.509803207
寿司職人は浅いみたいな話やめて?
17 18/06/06(水)07:48:11 No.509803211
仕入れとかはともかく捌き方とか何年もかけても仕方ないよね
18 18/06/06(水)07:48:35 No.509803243
職人の修行が長いのは下働きが欲しいだけ 極端なこと言えば新しい弟子が入らないと最後に入った弟子はずっと下働き
19 18/06/06(水)07:48:47 No.509803258
なんかの雑誌かと思った
20 18/06/06(水)07:48:54 No.509803262
じゃあ鰻屋は?
21 18/06/06(水)07:49:29 No.509803307
こんなスレ「」の話にまともに構ってあげるなんて奇特な奴らだな
22 18/06/06(水)07:50:20 No.509803380
元火葬場で勤めてた焼き鳥屋とかでもだめなの?
23 18/06/06(水)07:51:06 Y0qpKkC2 No.509803448
トロは脂っこくていかんですなァ あれは気分が乗ったときに1貫食べれば良いほう マグロなら赤みが一番美味い
24 18/06/06(水)07:54:16 No.509803673
えっこれコピペじゃなくて書いたの?
25 18/06/06(水)07:54:23 Y0qpKkC2 No.509803678
>元火葬場で勤めてた焼き鳥屋とかでもだめなの? 近所の霊園は受け付け事務所の隣に焼き場を併設しとるんだが、煙突の下にいつもアイスクリームの屋台が出てるんですなァ 霊園に来たついでにアイスも食べていけと 死人の灰を巻き込んでそうなアイス誰が食べるんだと しかしもう20年近く営業続けとるんですなァ
26 18/06/06(水)07:54:39 No.509803703
俺の近所に修行一週間だかのクソきたねえ寿司屋がある
27 18/06/06(水)07:54:42 No.509803708
元仮面ライダーなステーキ屋とか 元アンヌ隊員の台湾料理屋とか
28 18/06/06(水)07:55:05 No.509803740
そら開くだけなら金ありゃできるけど 仕入れルートとか接客とか経営はどうするんだ
29 18/06/06(水)07:56:48 No.509803872
元子泣きじじいのバーが下北沢にあるから行かないと
30 18/06/06(水)07:57:31 No.509803927
>そら開くだけなら金ありゃできるけど >仕入れルートとか接客とか経営はどうするんだ ロボットにやらせるとか
31 18/06/06(水)07:59:15 No.509804044
コピペかと思った
32 18/06/06(水)08:00:45 Y0qpKkC2 No.509804154
よくよく考えたら近所のスーパーで売ってる寿司はロボット寿司と名乗っとるんですなァ 裏でペッパー君みたいなやつが握っとるんですわァ ロボットに握れるんだから10年も修行がいるのか怪しいもんですなァ
33 18/06/06(水)08:02:15 No.509804280
よくこんな炎上バズりを狙っただけの無意味な文章思いつくな
34 18/06/06(水)08:02:59 No.509804348
おあいそは客が言うことじゃねぇよ…
35 18/06/06(水)08:03:28 No.509804387
気取ってみたかったんだろ
36 18/06/06(水)08:04:12 No.509804456
お客様気取りかよ いいご身分だな
37 18/06/06(水)08:04:55 No.509804500
解体する肉が人肉から魚肉に変わっただけに見える
38 18/06/06(水)08:05:44 No.509804561
>仕入れとかはともかく捌き方とか何年もかけても仕方ないよね 何年もかけることが良いとは言わないが熟練しないともたもたしつつ 仕込みしてたら店が開けられないぞ 開業なんてしたら誰も注意してくれないから閉店した店主は他所じゃ通じないのがザラ
39 18/06/06(水)08:05:47 No.509804565
毒おじみたいな「」ってマジでいたんだ
40 18/06/06(水)08:07:04 No.509804658
>話してくれた 同じ表現を続けて出すと文のリズムが淀むよ
41 18/06/06(水)08:07:08 No.509804660
助長というかSSかと思ったよ
42 18/06/06(水)08:07:28 Y0qpKkC2 No.509804696
Idとは仕方ないですなァ
43 18/06/06(水)08:07:37 No.509804706
>解体する肉が人肉から魚肉に変わっただけに見える ああマグロってそういう…
44 18/06/06(水)08:08:33 No.509804790
なんでウンコ付いてるの
45 18/06/06(水)08:08:38 No.509804799
朝からIDなんて出すものじゃないよ
46 18/06/06(水)08:08:43 No.509804804
ネットのライターの書く文章みたいだ なんか変に冗長でいかにもインタビューしましたよみたいな文章が気持ち悪い
47 18/06/06(水)08:09:11 No.509804856
口調が腹立つのでdel
48 18/06/06(水)08:09:26 No.509804879
ホリエモンと毒おじの悪いところを足して二で割ってハゲ散らかしたような「」だな
49 18/06/06(水)08:10:34 No.509804958
でもそんな促成栽培な寿司屋では、ちらし寿司を持参の丼にと言われた時に対応出来ないと思う
50 18/06/06(水)08:11:43 No.509805064
灰なんかで気にしてたらドザエモン食ってるかもしれない海魚とか食えないぞ
51 18/06/06(水)08:12:13 No.509805099
あんまり修業期間短すぎるとそれはそれで客さばくだけの速さが身についてない場合も多い
52 18/06/06(水)08:12:41 No.509805137
>でもそんな促成栽培な寿司屋では、ちらし寿司を持参の丼にと言われた時に対応出来ないと思う ボケちゃうわ
53 18/06/06(水)08:13:20 No.509805189
>ホリエモンと毒おじの悪いところを足して二で割ってハゲ散らかしたような「」だな 割るどこかかけてね
54 18/06/06(水)08:15:08 No.509805361
ロボットでできるから修行いらないとか言ってるとこから 社会出てない上に知識が90年代以前の小学生レベルで止まってるんだろうな
55 18/06/06(水)08:18:37 No.509805662
なんでそんなに怒ってるんだ…
56 18/06/06(水)08:19:42 No.509805759
まぁ長い修業はいらんとおもう ただ生物なので徹底した管理等を意識してくれないと困る ほんとそれだけ
57 18/06/06(水)08:23:18 No.509806057
修行には素材の状態や脂の乗り具合でした処理を変えるとかの知識もあるし そういうのは定量化しづらいから修行するのでまったく間違ってない
58 18/06/06(水)08:24:22 No.509806145
人型ロボットが寿司握ってると思い込んでるやつ初めて見た
59 18/06/06(水)08:24:30 No.509806161
寿司は仕入れと仕込みがメインだから下働きで覚えるのはそこじゃないの
60 18/06/06(水)08:26:14 No.509806296
修行が必要なのはスレ「」の文章
61 18/06/06(水)08:27:12 No.509806368
>人型ロボットが寿司握ってると思い込んでるやつ初めて見た 上からシャリ入れてアームが握るだけだから人型の意味まったくないよな
62 18/06/06(水)08:27:39 No.509806402
スクに改変できそうな余地はある
63 18/06/06(水)08:28:02 No.509806432
よくわからないけどうんこ寿司
64 18/06/06(水)08:28:31 No.509806473
imgでスレを立てるにも半Pが必要なんだぞ 修行期間が足らん
65 18/06/06(水)08:28:53 No.509806502
リアル毒おじ初めて見た
66 18/06/06(水)08:29:04 No.509806512
江戸前寿司では寿司ネタは熟成したり〆たり何らかの仕事をしているから ただ切っただけではないし シャリは持って崩れずネタはくっつき口に入れたらほろりと崩れるようになるまで極めたもののほうがおいしい
67 18/06/06(水)08:31:06 No.509806667
寿司屋に限らず自前でノレン下げて商売始めるには10年とか20年かかるよ 一人立ちの腕と知名度もそうだけど自己資金を貯めるのにそれぐらいかかる
68 18/06/06(水)08:32:16 No.509806766
雇われは結果として二代目になれただけだからな…
69 18/06/06(水)08:32:30 No.509806785
マジでどっかの与太記事をコピペ改悪でもしたんじゃねーかと思うレベルの文章
70 18/06/06(水)08:33:07 No.509806826
寿司ロボットを人型だと思っていたきっかけが知りたい
71 18/06/06(水)08:34:32 No.509806932
週刊誌のコラムに載ってそうな文章だ
72 18/06/06(水)08:35:15 No.509806978
どっかのクソ記事のコピペかと思ったら書いたのかよ 気持ち悪
73 18/06/06(水)08:35:48 No.509807031
聞いてもいないのにマグロは赤身が~とか知ったような事言うのに碌な奴は居ない
74 18/06/06(水)08:36:10 No.509807063
こんなのに影響されて全く同じ事しようとする人はいい食い物だな…
75 18/06/06(水)08:36:40 No.509807103
回転寿司屋に席案内のペッパー君いるところあるからそれと勘違いしたのかな…
76 18/06/06(水)08:37:00 No.509807125
18禁サイトの利用者とは思えない頭の悪さ
77 18/06/06(水)08:38:37 No.509807252
>寿司ロボットを人型だと思っていたきっかけが知りたい ペッバーみたいなのだって目撃証言してるじゃん 信じてやれよ
78 18/06/06(水)08:39:50 No.509807352
IDの長文キモいからdelな
79 18/06/06(水)08:40:12 No.509807378
皿の上を似たような形に整えるのならそりゃできるだろう 板前いわく鮮魚料理の真髄は皿に乗らない部分にある
80 18/06/06(水)08:41:02 No.509807432
>割るどこかかけてね ホリエモンと毒おじに僅かながらある良いところと毛根を根こそぎ避けて出来上がったのスレ虫でしょ
81 18/06/06(水)08:42:48 No.509807560
魚切って米に乗せるだけで寿司が出来る訳ないだろすぎる…
82 18/06/06(水)08:43:26 No.509807613
旨い酢飯作るのすらちょっと難しいって手巻きやったことあるなら知ってるはず
83 18/06/06(水)08:44:02 No.509807658
自分だってちんぽにぎった手で飯食ってるくせに
84 18/06/06(水)08:44:08 No.509807666
なんか前から寿司職人に粘着しているのいるよね
85 18/06/06(水)08:44:32 No.509807704
まあなれたとしてシャリもネタも用意してもらったやつをロボみたいに握るバイトだな
86 18/06/06(水)08:44:58 No.509807734
>実際寿司スクール何か月か通った出身者だけでやってる店がミシュランの星取ったらしいじゃん とってねーよ…
87 18/06/06(水)08:45:26 No.509807760
https://www.youtube.com/watch?v=reZUkT39jjM 見たけど厳しそうだなぁ当たり前だけど
88 18/06/06(水)08:46:14 No.509807814
大トロより赤身じゃわいガハハとか完全におっさんの胃やんけ
89 18/06/06(水)08:46:21 No.509807825
>魚切って米に乗せるだけで寿司が出来る訳ないだろすぎる… 海外旅行したとき骨ごとぶつ切りにした生魚を刺し身だ食えといわれて出されたトラウマ思い出した
90 18/06/06(水)08:46:37 No.509807854
>魚切って米に乗せるだけで寿司が出来る訳ないだろすぎる… 海鮮丼できた!
91 18/06/06(水)08:47:28 No.509807922
魚切ってとか簡単に言うけどそもそも魚捌くのも別に簡単ではないっていう そりゃそういう学校に行って教えてもらえばできるだろうが
92 18/06/06(水)08:47:54 No.509807958
長ったらしく書いてるけど要は寿司職人なんて誰でもできるって貶めたいだけでしょ 追いdelするわこんなん
93 18/06/06(水)08:49:27 No.509808062
こんなんが客でやってくるんだから寿司業界はおつらぁい
94 18/06/06(水)08:50:55 No.509808165
>こんなんが客でやってくるんだから寿司業界はおつらぁい マタ開けば金になるんだから女は楽だよなーみたいな寝言いうオッサンにも笑顔でサービスするプロのお姉ちゃんみたい
95 18/06/06(水)08:50:59 No.509808174
始めるとこからがスタートなのにゴールみたいに語るアホいるよね
96 18/06/06(水)08:52:27 No.509808304
こんなくだらない作り話で人からバカにされるようなアホな事を朝からやってるなんて親が死んだらパック寿司も買えないよスレ蟲ちゃん
97 18/06/06(水)08:53:37 No.509808398
結構昔から同じ事書いてるよねこいつ 定期的に出てくる
98 18/06/06(水)08:54:25 No.509808459
名誉毀損すぎる…
99 18/06/06(水)08:54:38 No.509808474
高い寿司の事も安い寿司の事もにわかでじゃあ一体何を言いたかったの
100 18/06/06(水)08:56:31 No.509808612
下手な文章で作り話 しかも貶めるだけなんて誰でもできるけど みんなやらないのはそれが無意味だと知っているからだよ
101 18/06/06(水)08:57:21 No.509808674
千陽はミシュランの審査員来るシーズン意外は酷いの出てくると聞く
102 18/06/06(水)08:57:34 No.509808686
朝から的外れな長文で美食家気取り…痛すぎる
103 18/06/06(水)08:57:42 No.509808703
スーパーにペッパー君導入するわけないうえにスーパーのところで握ってるわけでもなくて妄想が酷すぎる
104 18/06/06(水)08:57:54 No.509808725
早くペッパーくんみたいな寿司ロボ見たいなー
105 18/06/06(水)08:58:59 No.509808815
まあ技術は先輩から盗めって文化は消えろって思う
106 18/06/06(水)08:59:00 No.509808817
ロボット=人型っていう発想しかできないんだよ可哀想に
107 18/06/06(水)09:01:18 No.509808996
>まあ技術は先輩から盗めって文化は消えろって思う 教わってるとき以外も先人の仕事よく観察しろよって意味であって一切なにも教えずそれ言うやつなんか居ないよ
108 18/06/06(水)09:02:43 No.509809104
ここまでスッシーンの話題無し
109 18/06/06(水)09:02:48 No.509809108
どんな仕事でもちょっとでもなにかしてたらこんなスレたてたりしないと思う
110 18/06/06(水)09:03:14 No.509809144
こういうアレな人ってどうやってここに流れついたんだろう 身の回りに話聞いてくれる人がいない事だけは伝わる
111 18/06/06(水)09:03:18 No.509809153
>ここまでスシマッシーンの話題無し
112 18/06/06(水)09:03:37 No.509809186
>ですなァ きっついな
113 18/06/06(水)09:04:09 No.509809227
>>まあ技術は先輩から盗めって文化は消えろって思う >どんな仕事でもちょっとでもなにかしてたらこんなレスしてたりしないと思う
114 18/06/06(水)09:07:29 No.509809483
>ここまでオーディオテクニカの話題無し
115 18/06/06(水)09:08:44 No.509809582
こういう人が拗らせると過激なビーガン活動家とかになる
116 18/06/06(水)09:10:54 No.509809780
そりゃ食品衛生責任者がいれば開業は出来るし仕入れだって普通は業者に任せてるし 開業するような人は同じ店に10年もいないだろ
117 18/06/06(水)09:11:15 No.509809802
IDついた途端だんまりするのは最近だとお客様くさいんだよな
118 18/06/06(水)09:11:21 No.509809805
やめなよ朝っぱらから毒おじエミュ
119 18/06/06(水)09:12:14 No.509809889
どこかネットの記事をあたかも自分で聞いてきましたみたいに書き換えたみたいな文章しやがって
120 18/06/06(水)09:12:25 No.509809907
かじった程度の知識でえらぶりたいだけだから場によって肉食けなしたり草食主義は意味ないとなじったりのコウモリになるんじゃないかな
121 18/06/06(水)09:15:39 No.509810163
なんでわざわざここでこんな文体で書いたんだ なんかのパロなの?
122 18/06/06(水)09:21:39 No.509810708
落語っぽい
123 18/06/06(水)09:21:48 No.509810712
板前ロボの話かと思ったら違った
124 18/06/06(水)09:22:07 No.509810743
その辺の掲示板の名物キャラみたいな文体しやがって
125 18/06/06(水)09:22:34 No.509810783
トロより赤身のくだりは毒おじが言ってたような言ってなかったようなって感じ
126 18/06/06(水)09:28:50 No.509811321
>その辺の掲示板の名物キャラみたいな文体しやがって そういうポジションに収まりたかったのかもしれない…
127 18/06/06(水)09:30:04 No.509811432
マグロ先生の次回作にご期待ください
128 18/06/06(水)09:31:41 No.509811577
徒弟制度がクソなのはまあ事実だ