虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/06(水)05:50:20 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/06(水)05:50:20 No.509797765

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/06/06(水)05:50:43 No.509797769

中小あるある

2 18/06/06(水)05:54:21 No.509797851

仕事が薄いって言い方するの…?

3 18/06/06(水)05:56:19 No.509797909

これと暇な時期を交互にやるのが零細だ

4 18/06/06(水)05:57:32 No.509797944

大手だとないんだろうなと思う 羨ましい

5 18/06/06(水)05:59:48 No.509798013

ずれるときなんか会社違うのに仲良く同じ時期にずれ込むよね

6 18/06/06(水)06:02:37 No.509798109

>仕事が薄いって言い方するの…? 辞書に載ってる言葉じゃないけど感覚的に使うね

7 18/06/06(水)06:04:02 No.509798163

初めて聞いた

8 18/06/06(水)06:05:14 No.509798208

うちの上司とかは大味とか薄味とか使ってるな

9 18/06/06(水)06:13:20 No.509798470

人が辞める

10 18/06/06(水)06:20:00 No.509798694

これでサビ残前提の会社にいた時は新人に 給料を時給換算してみ?コンビニバイト以下だぞ?つまりお前の専門技能はコンビニバイト以下だと見なされてるんだ とか吹き込んで辞めさせるのが唯一の気晴らしだった

11 18/06/06(水)06:23:05 No.509798809

地獄に落ちろ

12 18/06/06(水)06:30:21 No.509799049

>とか吹き込んで辞めさせるのが唯一の気晴らしだった 良いやつなのでは?

13 18/06/06(水)06:30:49 No.509799061

ダークヒーロー

14 18/06/06(水)06:31:42 No.509799089

ダークというかブラック…

15 18/06/06(水)06:35:59 No.509799250

なんで勉強しなくちゃいけないの?と子供に聞かれたら こういう賽の河原みたいな仕事をせずに済むようにだよと答えよう

16 18/06/06(水)06:36:37 No.509799264

>とか吹き込んで辞めさせるのが唯一の気晴らしだった なんで先輩は辞めてないんスか?

17 18/06/06(水)06:37:45 No.509799303

>なんで先輩は辞めてないんスか? 辞めたところで次のアテなんて無いからさ

18 18/06/06(水)06:39:27 No.509799367

>なんで勉強しなくちゃいけないの?と子供に聞かれたら >こういう賽の河原みたいな仕事をせずに済むようにだよと答えよう 甘いな 大手は大手でこういうのがあるのだ

19 18/06/06(水)06:40:44 No.509799422

その年齢じゃ…

20 18/06/06(水)06:40:49 No.509799428

>大手は大手でこういうのがあるのだ 大手はある程度で投げて賠償請求じゃん? 詰まないじゃん?

21 18/06/06(水)06:41:08 No.509799435

>甘いな >大手は大手でこういうのがあるのだ 大手は給料や福利厚生が良いんだからまだいいじゃんよ…

22 18/06/06(水)06:42:37 No.509799495

>甘いな >大手は大手でこういうのがあるのだ 有るか無いかで言えば有るね…確実に有る

23 18/06/06(水)06:42:42 No.509799498

やっぱり勉強って最高だわ

24 18/06/06(水)06:42:51 No.509799505

もっぺん中小企業で働けって言われたら普通に飢え死に選ぶわ俺 それくらいトラウマ

25 18/06/06(水)06:45:13 No.509799606

俺が残業代でる中小にいたからってのもあるがどっこいどっこいに感じる たぶん大手で平社員やるのが一番楽

26 18/06/06(水)06:47:35 No.509799700

そうだね 大手の責任ないポジションでうだうだやってるのがたぶん一番いい もちろんそんなことしてるときつい現場とかに移動になる可能性高いけどね

27 18/06/06(水)08:12:05 No.509805088

>辞めたところで次のアテなんて無いからさ 先輩能率悪いんすね

28 18/06/06(水)08:14:19 No.509805274

30連勤になった 先輩は60連勤だった 3ヶ月に一回はこうなるって聞いた 嵐が去ったら仕事を辞めた

29 18/06/06(水)08:18:52 No.509805687

上司のクソさを現場に押し付けカバーさせるの図

30 18/06/06(水)08:23:38 No.509806091

新人が入ったので先輩は嵐が来る前に仕事を辞めた

31 18/06/06(水)08:30:48 No.509806647

大手の事務とか毎日の仕事に変化無くて退屈で死にそうになるよ

32 18/06/06(水)08:38:25 No.509807234

大企業の正社員なら安心だろうと思って就職したら 業界全体がブラックで企業の規模関係なかった

↑Top