ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/05/24(木)00:23:05 No.506887330
日大だったんだ
1 18/05/24(木)00:24:32 No.506887750
だったら何だよ…
2 18/05/24(木)00:24:55 No.506887843
天下の日芸だぞ
3 18/05/24(木)00:25:32 No.506887975
職場の純粋バカに似てていやになった
4 18/05/24(木)00:26:55 No.506888309
今の日大にはオマンコを舐めたくなる選手がいない
5 18/05/24(木)00:27:38 No.506888499
>天下の日芸だぞ そんなにすごいの?
6 18/05/24(木)00:30:31 No.506889102
日大と日芸はベツ日芸はもう独立しちゃえばいいんじゃないかな…ってくらいには別物
7 18/05/24(木)00:33:30 No.506889782
カタバスクオム
8 18/05/24(木)00:33:41 No.506889821
>日大と日芸はベツ日芸はもう独立しちゃえばいいんじゃないかな…ってくらいには別物 そんなに凄いのか…親父がそこだからかなり衝撃的です
9 18/05/24(木)00:34:01 No.506889898
俳優だの監督だの日芸出身者はかなりいる
10 18/05/24(木)00:35:09 No.506890141
日大やたら校舎あるからあんまり統一したイメージないな
11 18/05/24(木)00:38:57 No.506890986
>そんなに凄いのか…親父がそこだからかなり衝撃的です すごいっていうかなんだろう
12 18/05/24(木)00:39:18 No.506891054
エヴァは?
13 18/05/24(木)00:40:20 No.506891288
>そんなに凄いのか…親父がそこだからかなり衝撃的です 出身地聞かれて神奈川ですっていうのと横浜ですっていうくらいの違いかな…
14 18/05/24(木)00:41:15 No.506891484
アメフトやってたの?
15 18/05/24(木)00:41:35 No.506891555
>そんなに凄いのか…親父がそこだからかなり衝撃的です すごい親父さんじゃないか
16 18/05/24(木)00:41:38 No.506891568
日大は芸術学部だけ異様にハードルが高いとくに映画 ほかは偏差値適当
17 18/05/24(木)00:42:50 No.506891811
爆笑問題すごい
18 18/05/24(木)00:45:50 No.506892362
>爆笑問題すごい 受験で騒いだだけで受かる学校って書くと途端にFラン地味てくる
19 18/05/24(木)00:47:10 No.506892624
芸大って括りの中ではハードル低いというかそもそも芸大ではないんだっけ
20 18/05/24(木)00:47:38 No.506892722
デジタルハリウッド大とか代々木アニメーション学院のすごい版だと考えたらいい
21 18/05/24(木)00:48:09 No.506892832
ウーチャカは予備校いいとこ行ってたし…
22 18/05/24(木)00:48:53 No.506892985
>ウーチャカは予備校いいとこ行ってたし… 最終学歴駿台午前部来たな…
23 18/05/24(木)00:49:53 No.506893189
>デジタルハリウッド大とか代々木アニメーション学院のすごい版だと考えたらいい 今でこそそういう専門学校があるけどそんなものがない時代は映像関係志望者のほとんどが集まって蠱毒してたわけだ
24 18/05/24(木)00:51:47 No.506893583
日芸卒の伝説といえば山本信也監督 40代にしか通じないか
25 18/05/24(木)00:52:11 No.506893664
晋也ね
26 18/05/24(木)00:52:20 No.506893693
>日大やたら校舎あるからあんまり統一したイメージないな 学部毎にキャンパス持ってるから普通だったらある他学科との接点かまるで無い単科大学の集合体で一応の頭が内田とかがいる本部らしい
27 18/05/24(木)00:54:34 No.506894151
>今でこそそういう専門学校があるけどそんなものがない時代は映像関係志望者のほとんどが集まって蠱毒してたわけだ でもその時代でも早稲田や立教入れない人らの受け皿なイメージもあるな日芸
28 18/05/24(木)00:55:12 No.506894274
現役の時日芸受けて面接が学科長と副学科長で質問攻めにあって落ちたよ
29 18/05/24(木)00:57:36 No.506894741
爆笑問題の受験エピソード聞くと何でこいつらが合格?ってなる 太田なんか面接官とレスポンチバトルして退室したし
30 18/05/24(木)00:58:43 No.506894951
芸術系はその時点で完成されてた子は伸びしろ無しとして合格できないんだよ うますぎると落ちるのはそのため
31 18/05/24(木)00:59:15 No.506895051
>爆笑問題の受験エピソード聞くと何でこいつらが合格?ってなる >太田なんか面接官とレスポンチバトルして退室したし そういう個性的な方が採用されやすいんじゃない 俺が受けた時もゴスロリや下駄で来てる人とかいたし
32 18/05/24(木)01:06:29 No.506896332
大阪芸大と大阪芸大短期と同じくらい違う日芸
33 18/05/24(木)01:08:10 No.506896616
スレ画の人の学生運動の話面白いよね
34 18/05/24(木)01:09:16 No.506896842
日芸は付属高からなら楽だけど一般からだとむずい
35 18/05/24(木)01:09:48 No.506896923
なんで歯学部とは別に松戸歯学部があるの…?
36 18/05/24(木)01:12:08 No.506897317
日芸ってそんなに大変だったかな… 桑沢とかの方がまだ入りにくかった気がする
37 18/05/24(木)01:12:12 No.506897327
最近じゃ藝大や早稲田にも映像関係のコースができてるけど昔は日芸以外だと日活映画学校とかしか選択肢がなかったからな 映像業界や俳優はつよい
38 18/05/24(木)01:13:00 No.506897470
>なんで歯学部とは別に松戸歯学部があるの…? たしか買収みたいな形だったはず
39 18/05/24(木)01:13:33 No.506897547
藝大や美大とは比べてはいけない