虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/05/22(火)23:13:33 ・初対... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/22(火)23:13:33 No.506658030

・初対面の女の子にその辺の石をプレゼントしてナンパ ・学祭でダンス部に乱入して上半身裸でバックスピン  背中血だらけで立ち去る ・大学中退して5日で戻ってくる 大学の恩師?のつぶやきが見つかったがこれは…

1 18/05/22(火)23:15:26 No.506658572

2 18/05/22(火)23:15:48 No.506658670

思い付きと勢いに特化してたんだな羨ましくもある

3 18/05/22(火)23:18:56 No.506659546

登山が趣味じゃなければ もっと言えば失敗=死な趣味じゃなければ 面白い人として評価されてたんだろうけどなぁ…

4 18/05/22(火)23:20:00 No.506659852

せめてスポンサーにつく人間がいなければ…

5 18/05/22(火)23:21:52 No.506660366

英語出来ないから機械翻訳のメチャクチャな英語で マッターホルンの登山許可申請を出す →「返信にnotって単語がないから申請された!」って喜ぶ →マジで申請されてたよ…

6 18/05/22(火)23:22:35 No.506660538

批判してた人が死ぬの心配してて応援してた人が頑張れ頑張れって背中押してたのひどいよね

7 18/05/22(火)23:24:13 No.506660991

今回のチャレンジが成功してたら歴史に名を残せたのになぁ

8 18/05/22(火)23:26:33 No.506661695

こういうエピソードだけなら戦国武将みたいな 破天荒さがあって面白いんだがな… 実力と努力が致命的に足りなかった

9 18/05/22(火)23:27:01 No.506661828

実績とチャレンジが合致してなくて自殺行為だって取材してた登山評論家は止めてたみたいだな

10 18/05/22(火)23:27:38 No.506662020

登山家しなければもっと何か残せた人だったのかも知れない

11 18/05/22(火)23:28:34 No.506662266

でも来月くらいに偉大な登山家でしたな特番が作られると思う

12 18/05/22(火)23:30:05 No.506662653

よく見たら8回行っても挑戦する箇所までいけてねえ!

13 18/05/22(火)23:30:15 No.506662688

丁度「」の中で山岳漫画が流行ってる時にってのがまた…

14 18/05/22(火)23:30:26 No.506662745

ウーマンラッシュアワーのおしゃべり糞野郎のほうが擁護というか素晴らしい人だった見たいな話をしててすごい面白かった 波長が合うんだろうね

15 18/05/22(火)23:30:29 No.506662754

めんどくさい案件だから触れないんじゃないかな…

16 18/05/22(火)23:31:20 No.506662968

>批判してた人が死ぬの心配してて応援してた人が頑張れ頑張れって背中押してたのひどいよね 例のブログの評論家のことならあの人は批判なんかしてないけど

17 18/05/22(火)23:32:38 No.506663314

死んじゃったらなんもかんも萎える

18 18/05/22(火)23:32:57 No.506663393

>例のブログの評論家のことならあの人は批判なんかしてないけど むしろ不気味がっててダメだった

19 18/05/22(火)23:33:02 No.506663408

平成の鑑真

20 18/05/22(火)23:34:25 No.506663780

この人のニュースの裏で日本の女性医師がエベレスト登頂に成功してるのがなんとも

21 18/05/22(火)23:34:34 No.506663833

下手すると死ぬなこれってのはさすがにわかってたはずなんだけどね 結局どういうつもりで無謀なことを続けてたのかわからないままだ

22 18/05/22(火)23:34:51 No.506663907

>平成の鑑真 難破とナンパをかけたのか

23 18/05/22(火)23:34:59 No.506663936

自分のブログで「何やってる、怖気着いたか!  一回位死ぬ気で登ってみろよ!!!」ってバッシングしてた人が いざ死んだら支援や応援してた連中なんかよりよっぽどショック受けててちょっと面白かった バットマンとジョーカーみたいな関係だったのかな

24 18/05/22(火)23:35:04 No.506663953

トレーニングなしで国内ウロウロしてた時点で死ぬぞ死ぬぞ言われてたんだね

25 18/05/22(火)23:35:08 No.506663967

>平成の鑑真 比較対象おかしくね!?

26 18/05/22(火)23:36:03 No.506664178

>トレーニングなしで国内ウロウロしてた時点で死ぬぞ死ぬぞ言われてたんだね ちゃんとハードな初心者講習は受けたのに…

27 18/05/22(火)23:36:04 No.506664182

そういえば下山家の羽生コラまだ見てないな

28 18/05/22(火)23:36:30 No.506664279

>自分のブログで「何やってる、怖気着いたか!  一回位死ぬ気で登ってみろよ!!!」ってバッシングしてた人が >いざ死んだら支援や応援してた連中なんかよりよっぽどショック受けててちょっと面白かった >バットマンとジョーカーみたいな関係だったのかな FBだと最後まで勇気をありがとうみたいなコメントたくさんあって怖いよ

29 18/05/22(火)23:36:43 No.506664336

自殺説みたいなのも飛び出しててなんかすごいよね 所属事務所的にはガルマザビみたいな感じで利用価値が生まれて万々歳だろうけど

30 18/05/22(火)23:36:52 No.506664364

まともだったらあんなことしないわな…

31 18/05/22(火)23:37:05 No.506664420

>この人のニュースの裏で日本の女性医師がエベレスト登頂に成功してるのがなんとも そりゃこの人が行く予定だったルートって前人未到のところだし… 普通に行くだけでも世界で20人くらいしか達成してない超難関ルートで単独無酸素は今だ達成者ゼロ まあそこにたどり着くまでにゴミになったわけだが

32 18/05/22(火)23:37:12 No.506664462

本人だけがダメージ受けるんなら笑ってみてられるけど カメラマンとシェルパが犠牲になってるからね…

33 18/05/22(火)23:37:15 No.506664472

>>平成の鑑真 >難破とナンパをかけたのか 「」は時々上手いことを言う

34 18/05/22(火)23:37:41 No.506664579

登山っていう命かけたことに挑戦してさえいなければ ちょっとやばいけど見ようによっては面白い人で済んだのに…

35 18/05/22(火)23:37:57 No.506664632

ノーマルルートがダメなら北壁! 北壁がダメなら南西壁! 尊敬していました!

36 18/05/22(火)23:38:01 No.506664643

予定表みたらかなり前から風邪ひいてて順応以前に体力が足りてないのでは…

37 18/05/22(火)23:38:09 No.506664692

この人職業が登山家と間違って報道されてる場合が多いね

38 18/05/22(火)23:38:18 No.506664733

昔NHKが「生き下手なニート山に登る」的な特集組んでたけど どう見てもコミュ力のバケモノだよなぁ 奇跡の詩人や佐村河内もそうだがNHKは時々やらかす

39 18/05/22(火)23:38:29 No.506664770

山版のピース綾部

40 18/05/22(火)23:38:37 No.506664804

>FBだと最後まで勇気をありがとうみたいなコメントたくさんあって怖いよ これに勇気をくれてありがとうって言うコメントあるけど こんな無謀な勇気ならない方がよっぽどマシだろ

41 18/05/22(火)23:38:57 No.506664890

登山っていうよりエクストリームスポーツだよね

42 18/05/22(火)23:39:21 No.506664992

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=954901914671033&id=100004536998925 前日だかに登頂した人がちょっと話してたみたい >挑戦せざるを得ない輪廻から抜け出す唯一の手段だったかもしれないってことは理解するべきだと思う なんだかちょっと重い

43 18/05/22(火)23:39:25 No.506665010

こういう冒険家ってやつは大概ペテン師で お金集めるだけ集めて適当な冒険もどきやって生きて帰って終わらせておけばいいのに なぜか大概冒険先で死ぬんだよな、ペテン師ならペテン師らしく飄々と生き残ってほしい

44 18/05/22(火)23:39:34 No.506665052

ろくな準備もせずに山に入るのは登山じゃなくて観光か自殺って真っ当な批判されててダメだった

45 18/05/22(火)23:39:53 No.506665128

>自殺説みたいなのも飛び出しててなんかすごいよね 病死に自殺も何もあるか!と思う

46 18/05/22(火)23:40:50 No.506665365

指8本だか9本だか壊死させた時点で登山家やめれば良かったのになぁ 引くに引けなくなったんだろうか

47 18/05/22(火)23:40:56 No.506665389

凍死って病死なの?

48 18/05/22(火)23:41:59 No.506665637

>こういう冒険家ってやつは大概ペテン師で >お金集めるだけ集めて適当な冒険もどきやって生きて帰って終わらせておけばいいのに >なぜか大概冒険先で死ぬんだよな、ペテン師ならペテン師らしく飄々と生き残ってほしい そうは言ってもあんまり適当な所で終わらせてばっかだと次に繋がらんってのはあるんじゃないか ギリギリのラインを攻めすぎて死んだんだろ多分…

49 18/05/22(火)23:42:41 No.506665841

>なんだかちょっと重い スポンサー付けてそれで食っていくしか道がなかったので死ぬかもしれないと思いつつ登りつづけていたのか 自業自得と言えばそれまでだが可哀想だな

50 18/05/22(火)23:42:47 No.506665869

本人もアレだけどニート登山家って形でプロデュースしたのが電波少年の土屋Pって時点であぁ…ってなる

51 18/05/22(火)23:42:52 No.506665890

失敗した坂本龍馬みたいな

52 18/05/22(火)23:43:01 No.506665931

>記事にはないけどC4(7900m)で無酸素で順応してきたと言ってた。 これは本当なのかな…

53 18/05/22(火)23:43:24 No.506666030

そもそも意識高いアホ釣る疑似餌としてのエベレストだよね 命かけてるつもりなんてさらさらないまま指ロストして指以外もロストしたように見える

54 18/05/22(火)23:43:36 No.506666084

>お金集めるだけ集めて適当な冒険もどきやって生きて帰って終わらせておけばいいのに >なぜか大概冒険先で死ぬんだよな、ペテン師ならペテン師らしく飄々と生き残ってほしい 一度シェルパを殺した実績があるとはいえ 指を失ったのも死んだのも自分持ちってのはまぁ評価できる

55 18/05/22(火)23:43:39 No.506666099

登山は元々エクストリームスポーツだよ 人里に近い所は開発されて行楽としても出来るようになっただけでそれが全てじゃない

56 18/05/22(火)23:44:03 No.506666197

しかし小林幸子も紅白に呼ばれなくなったと思ったらいろいろ手広くやってるんだな

57 18/05/22(火)23:44:06 No.506666210

高山病の兆候でてたから動けなくなって低酸素症から低体温症でそのまま帰らぬ人に…かなぁ

58 18/05/22(火)23:44:48 No.506666378

反応があるから楽しくなっちゃったのかなぁ 承認欲求がおかしな方向に行ってしまった末路

59 18/05/22(火)23:45:00 No.506666413

>ギリギリのラインを攻めすぎて死んだんだろ多分… 毎回口だけでギリギリルート分岐前で帰ってきてたからある意味ギリギリではある

60 18/05/22(火)23:45:19 No.506666469

去年辺りから本格的に下火になってきてたみたいだから焦りみたいなのは一応あったんじゃないかな 準備訓練に関しては最期まで山を嘗めていたけれど

61 18/05/22(火)23:46:01 No.506666620

植村直己って化け物だったわ

62 18/05/22(火)23:46:21 No.506666708

勇気と無謀の違いを身をもって示してくれた反面教師

63 18/05/22(火)23:46:29 No.506666739

身につかずともせめて努力してりゃ応援したのにな

64 18/05/22(火)23:46:33 No.506666755

>前日だかに登頂した人がちょっと話してたみたい さんざんネタにされてきた死は結果だ!のセリフがめっちゃ重く感じる

65 18/05/22(火)23:46:55 No.506666841

>植村直己って化け物だったわ 化け物でも簡単に死ぬ世界だ 山は怖いわ

66 18/05/22(火)23:47:07 No.506666891

無茶して死んだなら馬鹿な奴だな…って哀れみもするけど死因ベースキャンプでしょ…?

67 18/05/22(火)23:47:13 No.506666918

なんで山に登るんですか?

68 18/05/22(火)23:47:17 No.506666931

>植村直己って化け物だったわ さい らま

69 18/05/22(火)23:47:37 No.506667023

承認欲求で狂ったノエルみたいなタイプかと思ってたが スレ文の恩師のツイッター見ると 無名の昔からおかしな人だったみたいだし こういう生き方しかできないタイプだったっぽい

70 18/05/22(火)23:47:39 No.506667030

>無茶して死んだなら馬鹿な奴だな…って哀れみもするけど死因ベースキャンプでしょ…? 体調悪いのに強行したという点で無茶した

71 18/05/22(火)23:47:52 No.506667075

山に登るのは結局自分なんだから誰かの為とか他の人に責任負わせちゃダメだよね スポンサーがいたから8回も挑戦できたんだけど

72 18/05/22(火)23:48:01 No.506667108

>なんで山に登るんですか? それしか生きる方法なかったんかな…

73 18/05/22(火)23:48:24 No.506667207

今は人と金掛けて訓練していけば登れるからな 登山家はどれだけ削れるかのエクストリームオナニーしてるようなもん

74 18/05/22(火)23:48:45 No.506667300

>三浦雄一郎って化け物だったわ

75 18/05/22(火)23:48:50 No.506667325

本当に登りたかったならもっとマジで訓練をさぁ・・・

76 18/05/22(火)23:49:09 No.506667409

これのスポンサー料でどんだけ事業起こせたかな

77 18/05/22(火)23:49:26 No.506667479

イモト大丈夫か?

78 18/05/22(火)23:49:39 No.506667538

単純にノーマルルートでもいいから登頂しちゃえば ってできないよなぁ…いろんなしがらみ抱えちゃってたみたいだし

79 18/05/22(火)23:49:58 No.506667617

スポンサーの手前逃げられなかったみたいな解釈あるけどこいつ批判的な意見は封殺してきた人間だから結局遅かれ早かれ死んでると思うよ

80 18/05/22(火)23:50:10 No.506667653

登山は本当によりによってという進路だけど そういう致命的な何かがないと満足しそうにないなとも思うこの人

81 18/05/22(火)23:50:42 No.506667769

無理な時は無理って判断するのもプロよね… 高い所に行くとどうもその辺の思考もおかしくなるようだけど

82 18/05/22(火)23:50:45 No.506667775

>単純にノーマルルートでもいいから登頂しちゃえば >ってできないよなぁ…いろんなしがらみ抱えちゃってたみたいだし そもそも実力が…

83 18/05/22(火)23:51:12 No.506667881

>失敗した坂本龍馬みたいな 平成の龍馬かよ

84 18/05/22(火)23:51:27 No.506667931

ひどい風邪でなぜ行った… 肺がつぶれるぞ…

85 18/05/22(火)23:51:36 No.506667970

一応登頂したいとは本気で思っていたのだろう そのために何をすればいいかまではわかってなかったぽいが

86 18/05/22(火)23:51:41 No.506667988

チャレンジ精神が大好きな層に人気があったのはわかる

87 18/05/22(火)23:51:42 No.506667992

>スポンサーの手前逃げられなかったみたいな解釈あるけどこいつ批判的な意見は封殺してきた人間だから結局遅かれ早かれ死んでると思うよ 逃げ道を自分で塞いでたのはね その辺の柔軟性を無くしてた以上いつか死ぬ道だったのは確かだ

88 18/05/22(火)23:51:43 No.506667995

死ぬまで高度順応できなかった人

89 18/05/22(火)23:51:55 No.506668040

>本人もアレだけどニート登山家って形でプロデュースしたのが電波少年の土屋Pって時点であぁ…ってなる あの爺、マジでクズだな…

90 18/05/22(火)23:51:57 No.506668047

乗せられて退けなくなったのかといえばそういうタイプではないと感じる ド天然で生きてたんじゃないかなーって

91 18/05/22(火)23:52:00 No.506668063

ウーリーも死ぬ時は本当にあっさり死んだからな 1000m滑落するって落ちてる時どんな気分なんだろう

92 18/05/22(火)23:52:14 No.506668108

ニュース見た限り悪い意味で頭のネジ外れてる人が無謀なことして勝手に死んだって認識で良いんだろうか 巻き込まれた人は不幸だとは思う

93 18/05/22(火)23:52:32 No.506668170

>ひどい風邪でなぜ行った… 登頂失敗のいい口実になるじゃん! しんだ

94 18/05/22(火)23:52:47 No.506668229

>乗せられて退けなくなったのかといえばそういうタイプではないと感じる >ド天然で生きてたんじゃないかなーって 指無くしたあたりから退けなくなったんじゃないか

95 18/05/22(火)23:52:47 No.506668230

>一応登頂したいとは本気で思っていたのだろう ダウト

96 18/05/22(火)23:52:51 No.506668250

植村直己も連続で失敗してスポンサー離れ始めて焦って 登山家としてはあまり価値ないチャレンジやって死んじゃったんじゃなかったっけ いなくなったら自分の命かけなきゃいけないような支援者は持たない方がいいのかね

97 18/05/22(火)23:53:12 No.506668326

同業のほとんどに呆れられてそれでもキラキラした目でチャレンジできるのはぶっ壊れてるでしょ…

98 18/05/22(火)23:53:19 No.506668346

>チャレンジ精神が大好きな層に人気があったのはわかる ワナビ的な人たちには効いたのかもしれないなとふと思った 自分の人生全肯定してくれるようなもんだし

99 18/05/22(火)23:53:44 No.506668433

>これに勇気をくれてありがとうって言うコメントあるけど >こんな無謀な勇気ならない方がよっぽどマシだろ トリックでよくあったけどさ詐欺宗教団体に救われた人たち問題に似てると思う

100 18/05/22(火)23:53:56 No.506668486

失敗するまでが行動みたいになってる人は普通にいるからなあ

101 18/05/22(火)23:54:00 No.506668505

山岳アルパインRTAやってたウーリーステックですら死ぬかな?ってなるところを アルパインの技術がそのルートに対して不十分な栗城がやったら死ぬしか無いでしょ

102 18/05/22(火)23:54:04 No.506668527

常人にはできないチップ全betができる人だから 経営者タイプの人(特にベンチャー)には シンパシーを感じる部分が多いのでは だからスポンサーが集まった

103 18/05/22(火)23:54:14 No.506668557

>乗せられて退けなくなったのかといえばそういうタイプではないと感じる >ド天然で生きてたんじゃないかなーって ど天然で生きてたらいつのまにか引けないところまで行ってしまったんだろう

104 18/05/22(火)23:54:21 No.506668579

>同業のほとんどに呆れられてそれでもキラキラした目でチャレンジできるのはぶっ壊れてるでしょ… 登山を題材にしたパフォーマーは他に居ないからその辺はセーフ

105 18/05/22(火)23:54:49 No.506668678

挑戦さえしてればどんだけ失敗しても何かを為してる気になるのは分かる 耳障りがいいよな

106 18/05/22(火)23:54:49 No.506668679

なんかの病気じゃねーの…

107 18/05/22(火)23:54:58 No.506668712

アメリカ登頂隊にひどいこと言ったのは引いた

108 18/05/22(火)23:55:23 No.506668793

トライと結果って普通繋がってるもんだけどこの人バラバラだよね だからきっと命でも掛けれちゃうんじゃないか

109 18/05/22(火)23:55:32 No.506668824

結局「無酸素」が称号として意味を成すエベレスト8000m以上には未到達で終わったか

110 18/05/22(火)23:55:43 No.506668862

挑戦なんて言っても核心部にたどり着いてすら無いのに壁に挑むなんて言葉は使えないでしょ スポンサー付きの弊害だよ

111 18/05/22(火)23:55:46 No.506668871

故人に対してあまり言いたくはないが やっぱり山を舐めてたと思う

112 18/05/22(火)23:55:46 No.506668873

なんかネジが欠落してた

113 18/05/22(火)23:56:17 No.506668970

三浦雄一郎は何回登頂してんだってくらい登ってるね うち一回は8000メートルのほぼ崖みたいなところからスキーで滑降してるし…

114 18/05/22(火)23:56:20 No.506668978

発見場所がずいぶん下のほうだったけど 落ちたってこと?

115 18/05/22(火)23:56:22 No.506668984

>植村直己って化け物だったわ 難易度を上げてそれでも達成して生きて帰ってくるタイプだったなあの人は 最後は風速70mを超える冬のマッキンリーで

116 18/05/22(火)23:57:03 No.506669103

あークラスのお調子者がそのまま大人になった人なわけけ ものすごく納得

117 18/05/22(火)23:57:03 No.506669104

>アメリカ登頂隊にひどいこと言った なんか言ったの?

118 18/05/22(火)23:57:07 No.506669117

まあでもエベレって真面目に登ってても普通に死ぬから単に運悪かったんやろな

119 18/05/22(火)23:57:14 No.506669144

夏の富士山を何度リタイアしてもいいからまず登頂すべしだったな

120 18/05/22(火)23:57:14 No.506669145

>常人にはできないチップ全betができる人だから >経営者タイプの人(特にベンチャー)には >シンパシーを感じる部分が多いのでは >だからスポンサーが集まった 経営者って優秀な人になるほど理詰めで物事考えて人格とかの見極めも上手いからあんまり無いと思う… 使えない人材は切る見込み無い分野からは撤退するとか出来ないといけない人が無謀なこと繰り返すやつにシンパシー感じるとも思えないし どっちかというとドローン少年に援助してた人と同じ感じでは

121 18/05/22(火)23:57:17 No.506669151

>発見場所がずいぶん下のほうだったけど >落ちたってこと? 体調悪化してC4キャンプってところから引き返していた そしてC2キャンプで遺体発見って感じ

122 18/05/22(火)23:57:26 No.506669190

普通にインタビューとか見てても自分から聞かれてる以上に喋ってなおかつキチガイエピソードばかりだから普通に病気だよ…

123 18/05/22(火)23:57:38 No.506669236

登山家の皆さんからの評価はどんなもんなの?

124 18/05/22(火)23:57:52 No.506669304

躁だったのかな

125 18/05/22(火)23:58:19 No.506669394

>登山家の皆さんからの評価はどんなもんなの? レイディオだといっぱいスポンサついてて羨ましいけど後輩雑に指導するほうが面白いからいいかなとかなんとか

126 18/05/22(火)23:58:23 No.506669409

C4までいったならスゲーよ充分だよ

127 18/05/22(火)23:58:47 No.506669504

>植村直己って化け物だったわ 挑む時は常にヘビーモード コミュ障だったがスキルを上げるために単独でエスキモーの集落に暮らして結果認められる 死亡率2割の川下りといい行動力お化けだ

128 18/05/22(火)23:58:56 No.506669534

>まあでもエベレって真面目に登ってても普通に死ぬから単に運悪かったんやろな まあそれもあるけど成功するまでずっと挑戦してたみたいだからそりゃいつかは死ぬよなっていう…

129 18/05/22(火)23:59:01 No.506669556

>体調悪化してC4キャンプってところから引き返していた >そしてC2キャンプで遺体発見って感じ 現地の発表ではC3にシェルパを偵察に送ってる間にC2で死亡(youtubeにC3にいると動画投稿)

130 18/05/22(火)23:59:07 No.506669582

>躁だったのかな そうかもね

131 18/05/22(火)23:59:14 No.506669604

まあこの1件で羽生の冬季南西壁無酸素単独がどれだけ現実離れしてるか知る人が増えるであろう事はいいと思う

132 18/05/22(火)23:59:16 No.506669615

スポンサーの皆さんは純粋に応援していた人もいたろうけど こういう人に吸い寄せられる人を食い物にしてる人が結構いたんじゃないかなー という勘繰りをしてしまう

133 18/05/22(火)23:59:21 No.506669632

テントごと飛んでくランダムハンドは流石に草も生えない 現実でなかなか無いクソゲー体験だと思った

134 18/05/22(火)23:59:33 No.506669670

この人がやろうとしてる7大陸最高峰登頂って20歳の日本人の女の子が登ってるんだね 北極点も制覇してるし…

135 18/05/22(火)23:59:44 No.506669716

>登山が趣味じゃなければ >もっと言えば失敗=死な趣味じゃなければ >面白い人として評価されてたんだろうけどなぁ… お近づきにはなりたくないなあ…

136 18/05/23(水)00:00:09 No.506669797

>登山家の皆さんからの評価はどんなもんなの? 勉強しないのに人の金で東大受験に落ち続けてる だの 草野球のおじさんがメジャーリーガー目指してる だの

137 18/05/23(水)00:00:11 No.506669802

>>躁だったのかな >そうかもね そうか なにいってんだおまえ

138 18/05/23(水)00:00:26 No.506669854

>スポンサーの皆さんは純粋に応援していた人もいたろうけど >こういう人に吸い寄せられる人を食い物にしてる人が結構いたんじゃないかなー >という勘繰りをしてしまう 本人がやる気なのは仕方ないけどスポンサーやスタッフはブレーキをかけるべきだったんじゃねえかな

139 18/05/23(水)00:00:30 No.506669865

ところで彼の遺体は回収されたの?

140 18/05/23(水)00:00:33 No.506669879

>なんか言ったの? アメリカ隊 で検索してみて

141 18/05/23(水)00:00:40 No.506669911

アベマは何かコメントした?

142 18/05/23(水)00:00:42 No.506669921

山をやってなくても結局どこかで命に関わることになってたタイプなんだろうなと

143 18/05/23(水)00:00:43 No.506669922

>ところで彼の遺体は回収されたの? ちゃんとされたよ

144 18/05/23(水)00:01:05 No.506670007

本当にC4までいけていたのかは怪しいんだよな 現地ガイドがせっせとC3設営しているのに何故かC2付近で死んでる

145 18/05/23(水)00:01:39 No.506670120

>本当にC4までいけていたのかは怪しいんだよな まあふかしだろうなあ

146 18/05/23(水)00:01:47 No.506670143

>アベマは何かコメントした? スケジュールや計画には一切関与しておりませんって小松アナに言わせてた

147 18/05/23(水)00:01:47 No.506670145

>この人がやろうとしてる7大陸最高峰登頂って20歳の日本人の女の子が登ってるんだね >北極点も制覇してるし… 今の7大陸最高峰なんて言うのは金かければ50代のおじいちゃんが登れるぐらいには装備が良くなってるしルートも開拓されてるからね

148 18/05/23(水)00:01:56 No.506670176

頭と心の病気拗らせて手指失ったおっさんに金出して死ぬような所に送り込んでた人間がいるって考えるとちょっともやもやする

149 18/05/23(水)00:02:02 No.506670193

>ところで彼の遺体は回収されたの? あっさり回収された つまりその程度の高さでしかなかったというわけで…

150 18/05/23(水)00:02:18 No.506670254

C4の話はC2でスレ画と話をした人が 「C4で無酸素で順応してきた」って聞いたんだと 単なるフカシとしか思えん

151 18/05/23(水)00:02:21 No.506670270

このひとを叩くくらいなら スポンサーになった大企業を炎上させたほうが有意義だと思うが

152 18/05/23(水)00:02:23 No.506670279

このホラ吹き何が哀れって死んだっていう一番注目度高まるタイミングが日大に全部持ってかれてる

153 18/05/23(水)00:02:24 No.506670281

なんとかと煙は高いところが好きなんやな

154 18/05/23(水)00:02:31 No.506670308

情報番組のコメンテーターは大っぴらに批判はしないけど 何かを発信するにしても他に方法あったんじゃ?ってやんわり否定してたな

155 18/05/23(水)00:02:35 No.506670320

どうせC3で死んでたって盛った末路も 優秀だからガイド待てなかった、C4単独行してた とかガン盛りに盛られて美談化されるんだろう 裏で煽ってた猿回しも責任取りたくないだろうし

156 18/05/23(水)00:02:41 No.506670341

>スケジュールや計画には一切関与しておりませんって小松アナに言わせてた 番組やらせるんならむしろそこは管理しとけよ

157 18/05/23(水)00:03:02 No.506670423

>この人がやろうとしてる7大陸最高峰登頂って20歳の日本人の女の子が登ってるんだね >北極点も制覇してるし… 鍛えて装備を整えれば誰でもできる時代なんですよ… そのためにスポンサ―の人たちは金を払ってたんですよ…

158 18/05/23(水)00:03:21 No.506670499

今回のルートは世界1位と2位がタッグを組んで一回だけ成功して それっきり って聴いてうーんってなった

159 18/05/23(水)00:03:24 No.506670512

>頭と心の病気拗らせて手指失ったおっさんに金出して死ぬような所に送り込んでた人間がいるって考えるとちょっともやもやする そいつら一切責任取らないんだよな

160 18/05/23(水)00:03:37 No.506670554

>今の7大陸最高峰なんて言うのは金かければ50代のおじいちゃんが登れるぐらいには装備が良くなってるしルートも開拓されてるからね 今のどころか野口健の頃から既に…

161 18/05/23(水)00:03:44 No.506670582

>鍛えて装備を整えれば誰でもできる時代なんですよ… 肝心の鍛える方がこの人は…

162 18/05/23(水)00:03:55 No.506670613

>>スケジュールや計画には一切関与しておりませんって小松アナに言わせてた >番組やらせるんならむしろそこは管理しとけよ おあしす万能だからな…

163 18/05/23(水)00:03:56 No.506670616

こういう人だからこそ死ぬとこまで行かんだろうと高を括ってたのかもしれない 失敗なら失敗でケロッとしてるし

164 18/05/23(水)00:04:03 No.506670639

>鍛えて装備を整えれば誰でもできる時代なんですよ… >そのためにスポンサ―の人たちは金を払ってたんですよ… いやいやいや この山になれなかったマンが吹聴してたルートって 鍛えて装備整えても人類にできるか怪しいルートだぞ

165 18/05/23(水)00:04:07 No.506670655

来月には登頂成功した後に死んじゃったことになってるよってのは下衆の勘ぐりかな

166 18/05/23(水)00:04:23 No.506670713

まあ成功しても話題にならないからな

167 18/05/23(水)00:04:24 No.506670715

>そいつら一切責任取らないんだよな まぁ無理やり行かせたんならともかく本人の意思で行ったわけだし…

168 18/05/23(水)00:04:28 No.506670733

最後までスポンサーしてた大手はグリコとリクルートとミレージャパンくらいかな

169 18/05/23(水)00:04:35 No.506670761

>>ところで彼の遺体は回収されたの? >あっさり回収された >つまりその程度の高さでしかなかったというわけで… 目印にされてる様な登山家の遺体はやはり難しいルートにあるのかな?

170 18/05/23(水)00:04:42 No.506670785

>>ところで彼の遺体は回収されたの? >あっさり回収された >つまりその程度の高さでしかなかったというわけで… せめてデスゾーンで死んで遺体の回収は出来ませんって事になった方が余程カッコ付いたな

171 18/05/23(水)00:04:45 No.506670801

>こういう人だからこそ死ぬとこまで行かんだろうと高を括ってたのかもしれない 実際あんだけ予算あったら普通は死なない高さで死んでるからな

172 18/05/23(水)00:04:47 No.506670806

根本的に登山家って頭おかしいのでは?

173 18/05/23(水)00:04:55 No.506670827

>今回のルートは世界1位と2位がタッグを組んで一回だけ成功して >それっきり そこに挑戦ってもう大言壮語ここに極まれりって感じで山の神も見放しちまったんかねえ

174 18/05/23(水)00:05:02 No.506670847

>来月には登頂成功した後に死んじゃったことになってるよってのは下衆の勘ぐりかな 登頂成功って生還してないと言えないから…

175 18/05/23(水)00:05:09 No.506670875

>いやいやいや >この山になれなかったマンが吹聴してたルートって >鍛えて装備整えても人類にできるか怪しいルートだぞ 七大陸最高峰登頂だけの話だと思うよ ルート自体は問わないって感じの

176 18/05/23(水)00:05:12 No.506670882

>頭と心の病気拗らせて手指失ったおっさんに金出して死ぬような所に送り込んでた人間がいるって考えるとちょっともやもやする 80歳の日本人でも装備さえあれば登れる山なんですよエベレスト

177 18/05/23(水)00:05:28 No.506670934

こいつ普段サラリーマンやってるからだめなんだってとんちんかんなことい言ってる「」がいたけど 普通登山家は何らかの本業があってどんな巨峰相手にしてる人でもそっちは副業どころか趣味だ

178 18/05/23(水)00:05:30 No.506670943

まず普通のルートで何回か登頂してから最難関に挑むのをライフワークというならわかる 普通のやり方で一回もできてないんだからおかしい

179 18/05/23(水)00:05:32 No.506670950

誰も登頂するとは思ってなかったと思う いい具合の苦労をして帰ってくると

180 18/05/23(水)00:05:40 No.506670977

>根本的に登山家って頭おかしいのでは? 左様 しかし勘違いしないで欲しいんだがちゃんと事前に計画念入りに立てるしトレーニングだってちゃんとやる

181 18/05/23(水)00:05:48 No.506671011

なんで「単独」なのにシェルパがルート作ってるの

182 18/05/23(水)00:05:50 No.506671023

今どき冒険家ですら専業で食えてんだからそれはねーわ

183 18/05/23(水)00:05:51 No.506671029

>根本的に登山家って頭おかしいのでは? そうだけど栗は努力をしてなかったから…

184 18/05/23(水)00:05:53 No.506671034

>目印にされてる様な登山家の遺体はやはり難しいルートにあるのかな? 完全武装しても、その場にいるだけで死が近づく

185 18/05/23(水)00:05:57 No.506671055

>スケジュールや計画には一切関与しておりませんって小松アナに言わせてた これまた見事なおあしすだな

186 18/05/23(水)00:06:02 No.506671076

>なんで「単独」なのにシェルパがルート作ってるの 分からん…わかってくれ!

187 18/05/23(水)00:06:27 No.506671163

一番簡単なルートで酸素付きだったらリーマンやりながらでも出来ただろうけどそういうステップを踏もうって意思すら見えないのがもうだめ

188 18/05/23(水)00:06:33 No.506671191

>なんで「単独」なのにシェルパがルート作ってるの この人はいつだってなんちゃって単独でしかなかった

189 18/05/23(水)00:06:35 No.506671195

https://plaza.rakuten.co.jp/pogacsa/diary/201511160000/ 口悪いなこの猫…

190 18/05/23(水)00:06:36 No.506671196

登山家垂涎のスポンサーが付いてて死に様がすごいよな

191 18/05/23(水)00:06:41 No.506671210

>なんで「単独」なのにシェルパがルート作ってるの 単独登山じゃなくて単独登頂だから

192 18/05/23(水)00:06:46 No.506671221

結局勢いのあるバカっていうだけだった 目標がたまたま山に向いてただけで

193 18/05/23(水)00:06:54 No.506671237

>そこに挑戦ってもう大言壮語ここに極まれりって感じで山の神も見放しちまったんかねえ 言っちゃ悪いけどこいつのファンやスポンサーなんてその凄さがわかる奴なんていなさそうだからもっと低めなハードルにしとけばよかったのに

194 18/05/23(水)00:06:58 No.506671254

てか指切ってリハビリしてますぐらいはニュースあったけど ちゃんと冬季に日本アルプスでもいいから登ってたのかな

195 18/05/23(水)00:06:59 No.506671259

フルマラソンに6時間30分もかかってる時点で少し鍛えた市民ランナーより体力もスタミナも無いのに無謀すぎるとは言われてたな

196 18/05/23(水)00:07:30 No.506671354

下手にまともな人よりイカれてる分面白そうだし自社製品のアピール目的とかで出資した場所も多かったのかな

197 18/05/23(水)00:07:49 No.506671421

>来月には登頂成功した後に死んじゃったことになってるよってのは下衆の勘ぐりかな マロリー羽生と同じところに遺体があることになってたりして

198 18/05/23(水)00:08:09 No.506671492

この人って2010年頃から うわー順応キツイわーめっちゃ体力減ったわーちょっと休むわーウワッもうそんな時間?ちょっと本気だすわーやっぱ無理だわー証拠あるとあれだしGPSは捨てるね… を繰り返してるだけだもん 同業者からみたら恐怖の対象でしかない

199 18/05/23(水)00:08:12 No.506671505

ちなみに出身大学の偏差値は41で大学名のサジェストにバカが出るぞ…

200 18/05/23(水)00:08:24 No.506671539

>なんで「単独」なのにシェルパがルート作ってるの たまたま先行してたシェルパの跡付いてっただけ たまたま通りかかったシェルパに酸素貰った たまたま通りかかったシェルパに助けて貰った ずーーーっとこうだったんだよ だれが信用するのか

201 18/05/23(水)00:08:26 No.506671547

>今のどころか野口健の頃から既に… 野口健は自費でゴミ拾いに行くから偉いと思う キャンプ周辺だけだけど

202 18/05/23(水)00:08:33 No.506671575

バかいけつゾロリとかドロンボー一味が 失敗の結果マジで死んでしまったような後味の悪さ

203 18/05/23(水)00:08:52 No.506671629

>てか指切ってリハビリしてますぐらいはニュースあったけど >ちゃんと冬季に日本アルプスでもいいから登ってたのかな 富士山に1泊2日で登ったよほめて

204 18/05/23(水)00:09:11 No.506671695

>なんで「単独」なのにシェルパがルート作ってるの シェルパを人とは思っていない説が有力

205 18/05/23(水)00:09:33 No.506671770

>ちゃんと冬季に日本アルプスでもいいから登ってたのかな そんな立派な山域いかないでもこいつのレベルだと奥秩父でも難しいのでは…

206 18/05/23(水)00:09:38 No.506671791

>シェルパを人とは思っていない説が有力 レイシズムの塊かよ

207 18/05/23(水)00:09:38 No.506671792

これが俺の同業者だったら本当に死んでほしいと思うわ

208 18/05/23(水)00:09:39 No.506671796

>根本的に登山家って頭おかしいのでは? 普通はリスクわかっててちゃんと準備したうえでだから この人は準備から逃げるかわりにリスクと向き合う前に撤退してたんだけど 今回失敗した

209 18/05/23(水)00:09:53 No.506671846

>てか指切ってリハビリしてますぐらいはニュースあったけど >ちゃんと冬季に日本アルプスでもいいから登ってたのかな 富士山に挑戦して途中で下山してたはず

210 18/05/23(水)00:09:56 No.506671854

指ないのにボルダリングみたいなこと出きるわけないでしょ!爪がないと力入んないのに!

211 18/05/23(水)00:09:59 No.506671866

上のブログ読むとメスナーの単独無酸素未踏ルート登頂が超人だって分かるな

212 18/05/23(水)00:10:02 No.506671875

>>そこに挑戦ってもう大言壮語ここに極まれりって感じで山の神も見放しちまったんかねえ >言っちゃ悪いけどこいつのファンやスポンサーなんてその凄さがわかる奴なんていなさそうだからもっと低めなハードルにしとけばよかったのに 世界初ってネームバリューは欲しかったんだろ

213 18/05/23(水)00:10:13 No.506671917

>同業者からみたら恐怖の対象でしかない そんなんで金集められるのが本当に不思議でしょうがない こいつに出資した企業リスト作れば詐欺師は喜ぶのでは

214 18/05/23(水)00:10:16 No.506671928

>そこに挑戦ってもう大言壮語ここに極まれりって感じで山の神も見放しちまったんかねえ 山の神じゃなくて麓の神じゃねえかな…

215 18/05/23(水)00:10:18 No.506671934

コイツのメンタル面に興味持ってウォッチする医者がいたぐらいには頭がちょっとアレな人だったそうで

216 18/05/23(水)00:10:23 No.506671947

>指ないのにボルダリングみたいなこと出きるわけないでしょ!爪がないと力入んないのに! 山野井夫妻を見習え

217 18/05/23(水)00:10:24 No.506671949

真面目な登山家はスポンサー集めにくくなるだろうし溜まったもんじゃねえな

218 18/05/23(水)00:10:26 No.506671954

>ちなみに出身大学の偏差値は41で大学名のサジェストにバカが出るぞ… まぁ学歴は山登りにはあんまり重要じゃないから 勉強とは違う部分でバカだったが(死んだことよりずっと騙せると思ってたこと)

219 18/05/23(水)00:10:34 No.506671974

>シェルパを人とは思っていない説が有力 だめだった

220 18/05/23(水)00:10:35 No.506671975

>世界初ってネームバリューは欲しかったんだろ そもそもシェルパ使い倒してる時点で初にならないというオチ

221 18/05/23(水)00:11:01 No.506672059

ただのバカならいいけど他人の登頂成功にイチャモンつけたら人として終わりだと思うよ

222 18/05/23(水)00:11:07 No.506672084

>そんなんで金集められるのが本当に不思議でしょうがない >こいつに出資した企業リスト作れば詐欺師は喜ぶのでは リクルートが主力出資です

223 18/05/23(水)00:11:26 No.506672143

出資してる企業の担当者もアホだよねこれ 大手で出資してたところは担当者の首飛ぶんじゃ

224 18/05/23(水)00:11:28 No.506672149

>リクルートが主力出資です あー…

225 18/05/23(水)00:11:56 No.506672231

シェルパの数にも限りがあるのに大金はたいて雇いまくるから他の登山家からは嫌われていたという

226 18/05/23(水)00:12:15 No.506672301

>リクルートが主力出資です 事実ならうn…

227 18/05/23(水)00:12:18 No.506672313

俺はゴミだよ

228 18/05/23(水)00:12:22 No.506672333

https://www.google.co.jp/amp/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/9200553/ イモトに対しての野口健のインタビューだけど これ読んだ後だと下山家が山を軽く見てた感がどうしても感じ取れちゃうのが辛い

229 18/05/23(水)00:12:24 No.506672339

ある種誰でも登れるようになったから普通に登るだけじゃ金出す人がいないってことだな

230 18/05/23(水)00:12:24 No.506672342

>大手で出資してたところは担当者の首飛ぶんじゃ まだまだこいつで稼ぎますけど?

231 18/05/23(水)00:12:30 No.506672358

>リクルートが主力出資です おのれタウンワーク…

232 18/05/23(水)00:12:32 No.506672364

そもそも自分以外の登山家へのリスペクトが欠片もなかったからなこの下山家

233 18/05/23(水)00:12:41 No.506672400

チベットはシェルパ無しの単独登山を認めて無いからチベット側から入山した時点で単独のはずがないんだが

234 18/05/23(水)00:12:43 No.506672403

>富士山に挑戦して途中で下山してたはず 夏の富士山8合目で断念してるからな…

↑Top