虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/22(火)22:21:07 ハイブ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/22(火)22:21:07 No.506642502

ハイブリッド車を購入したが なにこれすごい不満が何もねえ技術の進歩すげえ

1 18/05/22(火)22:26:55 No.506644197

グレイスとか「」のチョイスは相変わらずだな

2 18/05/22(火)22:27:24 No.506644334

ネットじゃCVTにケチを付けるようなマニアが溢れてるからな

3 18/05/22(火)22:28:34 No.506644673

経済性のために買ったんだとしたら馬鹿としか言いようがないけど 先進技術を試したかったとか、所有欲を満たしたかったっていう理由ならまぁ良いんじゃないハイブリッド車

4 18/05/22(火)22:28:41 No.506644702

>ハイブリッド車を購入したが >なにこれすごい不満が何もねえ技術の進歩すげえ 俺もソリオ買ったよ なんか勢いで5AGS車を

5 18/05/22(火)22:30:24 No.506645189

今日20系プリウスに乗ったけど回生ブレーキが気持ち悪いのと未来感出そうとして使いにくい内装がクソだと思った 技術の進歩ってすごい

6 18/05/22(火)22:31:49 No.506645632

最初は回生ブレーキとかアシストの入り方がギクシャクしてたけど今の世代のやつは文句ないね なんとも自然に走ってくれる

7 18/05/22(火)22:32:26 No.506645813

10年ぶりくらいに車買い換えたらハイブリッドじゃなくてもリッター20キロくらい走ってハイブリッドいらねえじゃん!ってなったよ

8 18/05/22(火)22:32:38 No.506645873

ホンダのセンシングとかいわゆるサポカー機能は未来感ある 実用とかはともかく技術はかっちょいい

9 18/05/22(火)22:35:25 No.506646725

ハイブリッドは暖房付けないなら街乗り28km/Lくらいいける

10 18/05/22(火)22:35:44 No.506646822

自動でレーン保持したりバック駐車をほとんど自動でやってくれたり そのうち呼んだら迎えに来てくれそうな未来感ある

11 18/05/22(火)22:36:12 No.506646952

今どきの車凄いよねボタンもいっぱいあるし何が何だかわからなくなる

12 18/05/22(火)22:37:27 No.506647342

そういえば縦列支援って一度も使ったことないな

13 18/05/22(火)22:38:24 No.506647619

>なんか勢いで5AGS車を ハイブリッドのAGSはかなり評判いいがどうよ

14 18/05/22(火)22:39:59 No.506648095

>ハイブリッドのAGSはかなり評判いいがどうよ 平地は滑るように加速するし加速自体もそこそこ良好で不満が一切無い ただ登りのきついカーブは若干アクセルワークに気を付けないとギアチェンジもたついてもっさりになる 燃費は平地で25高速で30オーバー 通勤で山道乗ると17くらい

15 18/05/22(火)22:41:32 No.506648606

グレイスは評判いいが全然見かけないな

16 18/05/22(火)22:41:48 No.506648676

俺はガソリン軽くしようと思ってちまちま入れるマン

17 18/05/22(火)22:42:53 No.506648993

シビック以外乗ったことなかった母親がシビック的なのを求めてシビックでなくグレイス買ってた

18 18/05/22(火)22:43:13 No.506649097

ガス欠間際でずっと使ってると燃ポンに負担が掛かって寿命を縮めかねないぞ せめて半タンク以上はキープしてあげなされ…

19 18/05/22(火)22:44:13 No.506649368

ホンダはちょっとようわからん車種をたまに出すからな…

20 18/05/22(火)22:44:47 No.506649532

グレイスは新興国向けセダンでしょ

21 18/05/22(火)22:45:31 No.506649729

グレイスカッコ良いよね だからタイプR出して

22 18/05/22(火)22:46:43 No.506650028

グレイスはインサイトの変わりじゃないの インサイトは大きくなっちゃうみたいだし

23 18/05/22(火)22:47:04 No.506650131

昔のシビック枠を求めてならグレイスで合ってると思う

24 18/05/22(火)22:47:07 No.506650144

「」ならダイハツOEMのメビウス辺りでも探し出しそうだな

25 18/05/22(火)22:49:31 No.506650902

コンパクトで静かで燃費良くてそこそこのスポーツ性能もあっていいバランスの車だよグレイス 逆に言うと突出はないとも言える

26 18/05/22(火)22:50:06 No.506651071

ハイブリッドはモーターの加速で悦に入るもの

27 18/05/22(火)22:50:28 No.506651168

CRZの新しいのを今こそ出してほしいな 当時はこんな洗練されてなかったし

28 18/05/22(火)22:52:19 No.506651766

シビックHVとかゴミだったのに技術の進歩って凄いわ

29 18/05/22(火)22:53:32 No.506652154

燃費良くしようと既存のエンジンにクラッチ式の発進の変速機をつけると劣化だのジャダーだので死ぬけどそこをモーターにすれば問題ない…というホンダ屋さんと変態の志向は正しいと思うし頑張らないとできの悪いCVTだのに比べて気持ちよく仕上がってるので応援したい 宗教的な理由でMTしか乗れないので応援出来ないが

30 18/05/22(火)22:54:07 No.506652319

ハイブリッドは遊びで乗るのは勘弁おちんこやな LC500hとか誰も買わんやろ

31 18/05/22(火)22:55:18 No.506652610

>宗教的な理由でMTしか乗れないので応援出来ないが よかったな 初代インサイトはMTあるぞ

32 18/05/22(火)22:57:14 No.506653131

俺が見積もりとったときはセンシングがまだ付いてなかったので諦めたわ 試乗した感じは多段ATも自然でリアも落ち着いてていい感じだった マイチェンで色々変わってるんだろうけどね

33 18/05/22(火)22:57:16 No.506653140

初代インサイトは当時の燃費スペシャルだけど今となっては

34 18/05/22(火)22:57:53 No.506653332

>LC500hとか誰も買わんやろ そうでもない CVTと4速ATを組み合わせたまったく新しい とか気にならないわけないし

35 18/05/22(火)22:58:53 No.506653608

レクサスの名前はみんな同じっぽくてよくわからない

36 18/05/22(火)22:59:09 No.506653685

そういやCRZも6速MTあるしな

37 18/05/22(火)22:59:10 No.506653690

ちなみにダイレクト感が…とか変速速度が…とかでAT苦手意識のある人はブリッピング制御とマニュアルモードのあるATに乗ってみるとちょっと感覚変わると思う Zだのスカイなんちゃらだのそんな感じの ただ俺はMT一神教なので乗れないが

38 18/05/22(火)22:59:57 No.506653913

>ただ俺はMT一神教なので乗れないが よかったなCRZとインサイト初代はMTあって

39 18/05/22(火)23:00:31 No.506654086

CRZか… インサイトか…

40 18/05/22(火)23:00:32 No.506654090

一回変速ショックのない生活に慣れたら わざとらしい変速フィーリングはノーサンキューになるんやな

41 18/05/22(火)23:00:56 No.506654206

先代フィットHVRSなんてのもあるぞ

42 18/05/22(火)23:01:33 No.506654373

スイスポもMTあるよな

43 18/05/22(火)23:01:38 No.506654393

生まれた頃からATが当たり前な世代からするとMTっぽさを売りにする車は正直理解できない CVTで有段変速っぽくするのとかその極み

44 18/05/22(火)23:01:47 No.506654448

燃料ポンプは音がするしかなり熱くなるので燃料タンクへ沈めて冷やしてる

45 18/05/22(火)23:01:55 No.506654488

今のマヌアル車はオートマみたいなもんじゃん オートブリッピングにふんばりブレーキにクラッチアシストとか

46 18/05/22(火)23:02:32 No.506654650

HVMTは良いぞ 環境に配慮したターボの感覚だ 特に街乗りレベルで効果を発揮するので日常の中に非日常を持ち込める逸品だ 問題は車種が少ないことだけだ

47 18/05/22(火)23:03:00 No.506654772

山で便利だよMT風味

48 18/05/22(火)23:03:20 No.506654861

フィットHVもMT有った筈だが消えたのか?

49 18/05/22(火)23:03:43 No.506654980

実際割と気になってはいるんだよね初代インサイトのMT どんなもんなのかと部品供給の展望的な方面で

50 18/05/22(火)23:03:53 No.506655027

>ちなみにダイレクト感が…とか変速速度が… ダイレクト感はATの勝ちだな 問題はCVTでCVTしかないスバルはよくみんなあんなんで走りが良いだなんて言える

51 18/05/22(火)23:04:02 No.506655073

ちょっとちょっと ナンバー丸見えでござるよ!

52 18/05/22(火)23:04:41 No.506655286

品川ナンバーとはブルジョワだな

53 18/05/22(火)23:04:42 No.506655293

>山で便利だよMT風味 別に飛ばさなくてもMT風味のある2ペダルの便利さは身にしみる… 無い子で中央道とか関越走るとかったるいし一瞬の躊躇が後の渋滞作りかねない…

54 18/05/22(火)23:05:58 No.506655672

俺のクルマは10年落ちの2400cc5速ATだけど街乗り8km/l行かない… 今の車だったら300馬力で10km/h走るでしょ

55 18/05/22(火)23:06:35 No.506655857

>実際割と気になってはいるんだよね初代インサイトのMT >どんなもんなのかと部品供給の展望的な方面で もう20年選手だし諦めた方が良いよ 電池交換は可能だけどそれ以外が多分無理になると思う 専用超軽量低床オールアルミシャシ 専用エンジン専用モーター専用サスペンション 流用も出来ない

56 18/05/22(火)23:10:16 No.506657037

今ハイブリッドって何種類ぐらいあるんだろう どんな乗用車でもグレードの中にハイブリッドがあるように思えて仕方ない

57 18/05/22(火)23:10:24 No.506657082

グレイスHVを冬場に試乗したらなかなか暖房が効かずに難儀したなぁ なんかそういうモードだったぽいがもう忘れた

58 18/05/22(火)23:11:29 No.506657410

>今ハイブリッドって何種類ぐらいあるんだろう >どんな乗用車でもグレードの中にハイブリッドがあるように思えて仕方ない システム分類だけでも何種類もあるからなあ トヨタなんかはHVはが設定されてない車種の方が少ないんじゃないかってレベルだし

59 18/05/22(火)23:11:40 No.506657469

>今ハイブリッドって何種類ぐらいあるんだろう >どんな乗用車でもグレードの中にハイブリッドがあるように思えて仕方ない トヨタホンダは軽を除く国内販売の半分がHVらしいので 半分くらいの車種でHVがあるんじゃないかな

60 18/05/22(火)23:12:10 No.506657631

オールアルミって事は事故ると起こすのも困難なのか

61 18/05/22(火)23:12:58 No.506657877

インサイトはバンパーがヤバイって聞く めちゃくちゃ薄いアルミの押出で出来た部分あって歪むと直せないとか

62 18/05/22(火)23:13:24 No.506657979

5ナンバーセダンというだけで選択肢だわ画像

63 18/05/22(火)23:13:25 No.506657980

これだけ出回っているならもうちょっとHVシステムお安くならないのだろうか

64 18/05/22(火)23:13:39 No.506658059

ハイブリッドて昔は地球環境のため的なお題目だったけど 今は特に何も触れずになっとる

65 18/05/22(火)23:13:50 No.506658110

高木サンみたいなのでも難しいのかな…

66 18/05/22(火)23:14:00 No.506658155

>ハイブリッド車を購入したが おめでとう! 長期使用の感想も楽しみにしてる

67 18/05/22(火)23:14:02 No.506658162

>レクサスの名前はみんな同じっぽくてよくわからない ドイツ車も苦手そうだな レクサス以上に分かりづらいし

68 18/05/22(火)23:14:56 No.506658415

ハイブリッドは車両価格が高いので燃料代で取り返すのが不可能だけど エコ減税とかでトントンくらいになるんだろうか

69 18/05/22(火)23:15:45 No.506658660

>ドイツ車も苦手そうだな >レクサス以上に分かりづらいし ぶっちゃけBMWの7531とベンツSECBAクラスくらいしか分からない

70 18/05/22(火)23:16:15 No.506658777

HVは燃費よりも給油回数激減がでかいとか

71 18/05/22(火)23:16:35 No.506658877

欧州車の記号みたいな車名は軍事由来で アメリカでも記号かっこいい!と思われていて ランドローバーディスカバリーでなくランドローバー3へ車名変更とかする あとマツダ・アクセラをマツダ3とか

72 18/05/22(火)23:16:40 No.506658898

>ハイブリッドは車両価格が高いので燃料代で取り返すのが不可能だけど >エコ減税とかでトントンくらいになるんだろうか ハイブリッドに乗って1番の感じるメリットはガソリンスタンドに行く回数が減ったこと 等でしても給油について考えなくていい

73 18/05/22(火)23:16:47 No.506658930

古めのプリウスのタクシー増えたな

74 18/05/22(火)23:16:47 No.506658931

地味に給油ってめんどくせえからな

75 18/05/22(火)23:16:47 No.506658932

新型インサイト日本でも出してくれないかなあああ

76 18/05/22(火)23:17:10 No.506659032

>ハイブリッドは車両価格が高いので燃料代で取り返すのが不可能だけど >エコ減税とかでトントンくらいになるんだろうか ハイパワー分の高付加価値もあるからその時点で価格差を回収できてたりする 1.5HVで1.8~2.0Lクラスの動力

77 18/05/22(火)23:17:35 No.506659155

プラグインハイブリッドだけど近所の買い物くらいだったらほぼエンジン始動すらしないよ

78 18/05/22(火)23:17:56 No.506659267

海外の機体名とか英字に数字が多いもんね 日本だと全然見ないけど

79 18/05/22(火)23:18:00 No.506659286

R32スカイラインGT-Rは4.5km/lしか走れなくて 燃料タンク72lだけど毎週給油だったな

80 18/05/22(火)23:18:11 No.506659350

亀マークが付く変な車から20年でこうなるとは

81 18/05/22(火)23:20:02 No.506659872

次はスズキの6AT車にしたい

82 18/05/22(火)23:20:36 No.506660028

クリーンディーゼルとどっちがいいの?

83 18/05/22(火)23:20:54 No.506660113

>欧州車の記号みたいな車名は軍事由来で >アメリカでも記号かっこいい!と思われていて つまりプジョーは全車かっこいい…?

84 18/05/22(火)23:20:57 No.506660128

マツダのCXもさっぱりわかりませんよ私は

↑Top