18/05/22(火)22:14:28 凱旋門... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/22(火)22:14:28 No.506640540
凱旋門賞で日本の馬買った事ないの?
1 18/05/22(火)22:15:34 No.506640857
正直凱旋門賞が呪いみたいになってる現状はあんまよろしくないと思う
2 18/05/22(火)22:15:52 No.506640959
勝った事だった
3 18/05/22(火)22:16:52 No.506641230
はるばるフランスまで行くだけでもかなりの肉体的精神的疲労が避けられないからどうしてもね…
4 18/05/22(火)22:17:16 No.506641358
>はるばるフランスまで行くだけでもかなりの肉体的精神的疲労が避けられないからどうしてもね… 繊細すぎる…
5 18/05/22(火)22:17:34 No.506641420
アメリカの馬だって勝ったことない
6 18/05/22(火)22:18:27 No.506641696
ふらんすじんもなんかムキになってて日本馬妨害してくるし 多分まだまだ勝てないよ ドバイはもう陥落してるし
7 18/05/22(火)22:18:27 No.506641697
2位が最高(エル、オルフェ、ナカヤマ)
8 18/05/22(火)22:18:43 No.506641788
>アメリカの馬だって勝ったことない アメリカの馬って強いんデース?
9 18/05/22(火)22:18:51 No.506641836
エルちゃんみたいに現地にずっと滞在して…ってのは金がかかりすぎるからな 同じことやれば結構チャンスありそうだけど
10 18/05/22(火)22:19:06 No.506641912
>2位が最高(エル、オルフェ、ナカヤマ) じゃエルちゃん凄いじゃん!
11 18/05/22(火)22:19:50 No.506642140
凱旋門賞の次はケンタッキーダービーとBCクラシックになる…気はしない
12 18/05/22(火)22:20:33 [Enable] No.506642334
最強のウマ娘を決めましょう…文字通りに
13 18/05/22(火)22:20:37 No.506642353
エルちゃんかなり惜しかったと聞いた
14 18/05/22(火)22:20:45 No.506642388
逆にフランスの馬がこっちで勝てたことある?
15 18/05/22(火)22:21:28 No.506642624
エルちゃんは惜しかったけど個人的に一番惜しかったのはオルフェだと思う
16 18/05/22(火)22:21:42 No.506642696
>じゃエルちゃん凄いじゃん! 向こうだと日本の史上最強馬っつーたらエルちゃんになるらしい
17 18/05/22(火)22:21:46 No.506642713
他の有力馬が突然の故障や引退で次々脱落するという呪いが反転したときもあった 実際レースも独走状態だった なぜか一番不人気大穴が差し替えしてきた これはもう呪いが実在すると考えるしかない
18 18/05/22(火)22:21:50 No.506642725
ここまで毎年のように挑戦するようになったのは間違いなくエルちゃんのおかげよ
19 18/05/22(火)22:21:56 No.506642757
ナリタブライアンが3冠狙わずに凱旋門行ってたら勝てたかも
20 18/05/22(火)22:21:57 No.506642761
BCもターフの方はもうちょっと挑戦増えてもいいのに トレイルブレイザーで4着なんだから
21 18/05/22(火)22:22:07 No.506642807
>逆にフランスの馬がこっちで勝てたことある? 海外の馬がわざわざ日本に来て走るレースとかもあるんだ
22 18/05/22(火)22:22:48 No.506642996
>逆にフランスの馬がこっちで勝てたことある? ルグロリューとあとなんかいたっけ?
23 18/05/22(火)22:23:35 No.506643221
正直ナカヤマフェスタが勝っちゃってくれてたら馬鹿みたいな凱旋門賞信仰もなくなっててよかったのになぁ…と思わなくもない
24 18/05/22(火)22:25:06 No.506643675
BCは登録料がバカ高いんじゃなかったっけ?
25 18/05/22(火)22:25:15 No.506643714
ぶっちゃけ最近のジャパンカップは国際レースとしての役割はもう終えてると思うし…
26 18/05/22(火)22:25:33 No.506643814
アメリカ芝ならそれこそサイレンススズカもかなりやれたと思う 向こうは主に左回りだし
27 18/05/22(火)22:25:50 No.506643896
先行力とスタミナと最後の粘り腰と馬場の重さに耐えられれば勝てるよ たぶん
28 18/05/22(火)22:26:17 No.506644035
あれだけウマがいて1位でなければ勝者でない 当たり前だけどきびしい世界ね
29 18/05/22(火)22:26:27 No.506644079
>凱旋門賞の次はケンタッキーダービーとBCクラシックになる…気はしない ドバイWCとBCクラシックは日本のダート最強馬が挑戦するより 芝のトップクラスの馬が挑戦するほうがまだチャンスあるよなと思う
30 18/05/22(火)22:27:17 No.506644293
フサイチペガサスは馬主が日本人ってだけなの?
31 18/05/22(火)22:27:40 No.506644412
https://www.youtube.com/watch?v=WNbcbFAQqSY マジでしびれるレースだから見て欲しい
32 18/05/22(火)22:28:06 No.506644532
芝馬のヴピサとダート馬のトランセンドがワンツーって面白いよな
33 18/05/22(火)22:28:55 No.506644772
前哨戦とかちゃんと使おうってなったのは間違いなくエルちゃん陣営のおかげ
34 18/05/22(火)22:29:01 No.506644802
オルフェはスミヨンが失速させなければ勝ってたなあ…
35 18/05/22(火)22:29:01 No.506644803
>繊細すぎる… 馬は繊細なものだろう… ああ観光に行ったやつは知らん
36 18/05/22(火)22:29:19 No.506644875
基本的に若い馬が超有利なルールでやってるので 海外遠征視野に入れるような馬は古馬になってるからハンデ戦でやらされるんだ
37 18/05/22(火)22:29:54 No.506645056
>フサイチペガサスは馬主が日本人ってだけなの? 生まれも育ちもアメリカだよ
38 18/05/22(火)22:30:34 No.506645245
エルコンドルは競った相手が相手だから評価も高くなるよね
39 18/05/22(火)22:30:36 No.506645256
>と思わなくもない そもそも1970年代からかかってる呪いだから一回勝ったら「〇〇でも勝てたんだから今年も行ける」って変わるだけだと思うぞ
40 18/05/22(火)22:30:40 No.506645280
BCは競馬場が持ち回りで毎年違うし受け入れ先のコネやパイプがない 検疫が日本より厳しくてまともに調教できない ターフはクラシックの前座 凱旋門かドバイ行くよねって話
41 18/05/22(火)22:30:51 No.506645335
フランスでもファンサービスするゴルシには参るね…
42 18/05/22(火)22:31:02 No.506645394
オルフェはステゴの血に勝てなかった
43 18/05/22(火)22:31:40 No.506645581
正直外国の競馬ってわからないんだけど テニスのウィンブルドンみたいな格のレースってなにがあるの?
44 18/05/22(火)22:31:59 No.506645672
ラッキーライラック凱旋門賞断念したから今年ってもしかして行くのクリンチャーだけ?
45 18/05/22(火)22:32:11 No.506645742
池添乗せてた方が勝率合ったんじゃねえかな
46 18/05/22(火)22:32:23 No.506645799
この前見たドロドロの馬場でやってたケンタッキーダービーは何かこう…
47 18/05/22(火)22:33:08 No.506646003
>この前見たドロドロの馬場でやってたケンタッキーダービーは何かこう… 日本人はどうしてもダートへの偏見がね… マキバオーでもやってたけど
48 18/05/22(火)22:33:10 No.506646012
>この前見たドロドロの馬場でやってたケンタッキーダービーは何かこう… あんなコースで先行力がないと話にならないのがアメリカのダートだから
49 18/05/22(火)22:33:14 No.506646037
あれはペリエマジックとしか言い様が無い 次の年のトレヴには完敗だったし
50 18/05/22(火)22:33:31 No.506646116
ジャパンカップは日本の馬あんまり勝たないんじゃないの?
51 18/05/22(火)22:33:56 No.506646254
>そもそも1970年代からかかってる呪いだから一回勝ったら「〇〇でも勝てたんだから今年も行ける」って変わるだけだと思うぞ 凱旋門信仰というか単純に賞金の問題だよ 他のレースもいけという人居るけど日本でG2走った方が良いんだもん賞金で遠征費ペイできない 凱旋門が権威と賞金のバランスが良い
52 18/05/22(火)22:34:47 No.506646523
ほんとは3歳馬送り込みたいんだけど 菊花賞秋華賞蹴って行かなきゃいけないのがつらい
53 18/05/22(火)22:35:03 No.506646607
>ジャパンカップは日本の馬あんまり勝たないんじゃないの? それは会長の時代のお話
54 18/05/22(火)22:35:16 No.506646665
>ジャパンカップは日本の馬あんまり勝たないんじゃないの? それはもうだいぶ過去の話だ 確か最後に海外馬が勝ったの10年以上前だよ
55 18/05/22(火)22:35:27 No.506646735
凱旋門にだけ焦点合わせるなら世代最強馬より向いてる馬もいるよね?
56 18/05/22(火)22:35:43 No.506646807
>凱旋門信仰というか単純に賞金の問題だよ 今はアラブ人がオイルマネーつぎ込んで高額レースになってるけどエルコンドルパサーが行った頃はGⅡ並みの賞金だったし
57 18/05/22(火)22:35:50 No.506646849
凱旋門は石油王がスポンサーになって賞金3億円こえてるしね アメリカはお薬天国なんでドバイ凱旋門後は近場の香港になる
58 18/05/22(火)22:35:56 No.506646874
日本だと超マイナーだけどヨーロッパだと繋駕速歩競争が人気なんだよね イギリスで一番馬券が売れる競争は障害のグランドナショナルだしこの辺は文化の違いを感じる
59 18/05/22(火)22:36:01 No.506646899
なんだかんだ一回勝てばもうええやろってなるとは思うんだよねだいぶ でも最初に勝った馬が伝説になるからみんなやりたいよね
60 18/05/22(火)22:36:17 No.506646980
凱旋門信仰以前に芝信仰をどうにかしてくれー
61 18/05/22(火)22:36:30 No.506647041
>確か最後に海外馬が勝ったの10年以上前だよ 来る馬のグレードが下がったんじゃないの
62 18/05/22(火)22:36:39 No.506647092
>凱旋門にだけ焦点合わせるなら世代最強馬より向いてる馬もいるよね? 求められる適性がけっこう違うからね ディープ産駒とかに多い日本のスピード偏重競馬に特化したタイプは向こうじゃ用なし
63 18/05/22(火)22:37:03 No.506647224
ウイニングポストやると海外のG1賞金安いな!ってなる
64 18/05/22(火)22:37:10 No.506647261
ドバイはちょくちょく勝ててる馬が出てくるんだけどなあ
65 18/05/22(火)22:37:18 No.506647303
種牡馬価値を高めるためにも海外挑戦は続くと思うけど
66 18/05/22(火)22:37:24 No.506647329
適正次第だからどんどん遠征すべきって言っても遠征費が何千万とかかるからな… 一流クラスじゃないとわざわざ大金だして海外遠征出来ん
67 18/05/22(火)22:37:27 No.506647341
>凱旋門にだけ焦点合わせるなら世代最強馬より向いてる馬もいるよね? 馬場適正は実際現地で走ってみんとわからんからなぁ…
68 18/05/22(火)22:37:49 No.506647454
エルコンはオーナーが海外志向で キングジョージか凱旋門かBCどれ行くかってなってやっぱ凱旋門賞かなって取り組んだ
69 18/05/22(火)22:37:50 No.506647457
>凱旋門信仰以前に芝信仰をどうにかしてくれー 大分緩和されてきたと思うけどね 信仰というか地方とのすみ分けもあるんじゃない 後アメリカ行かないのは芝信仰じゃなくてお薬問題でしょ
70 18/05/22(火)22:38:13 No.506647556
>来る馬のグレードが下がったんじゃないの 一流はこなくなったねぇ…
71 18/05/22(火)22:38:34 No.506647664
ディープ産駒向かないと言ってもキズナは相当頑張ってたと思う 凱旋門賞意識しすぎたせいで無茶苦茶になってしまった馬でもあるけど
72 18/05/22(火)22:38:47 [ホクトベガ] No.506647727
ノリさんと行ってきますね❤
73 18/05/22(火)22:38:53 No.506647760
>一流はこなくなったねぇ… まあスケジュール的に香港行くよね
74 18/05/22(火)22:38:58 No.506647789
>日本だと超マイナーだけどヨーロッパだと繋駕速歩競争が人気なんだよね >イギリスで一番馬券が売れる競争は障害のグランドナショナルだしこの辺は文化の違いを感じる グランドナショナルは1回見ただけでも糞面白いから一番人気あるのは当然だと思う
75 18/05/22(火)22:39:02 No.506647811
>じゃエルちゃん凄いじゃん! このアニメのエルちゃんはすごくない扱いなのか…?
76 18/05/22(火)22:39:05 No.506647824
あとアメリカダートは日本のダートとは別物なんで 走れるかどうかは未知数だ 行けるかそんなん!
77 18/05/22(火)22:39:13 No.506647865
開催時期が悪いのよねジャパンカップ
78 18/05/22(火)22:39:51 No.506648061
>凱旋門信仰以前に芝信仰をどうにかしてくれー そりゃ国内の大レースが全部芝なんだからしょうがない ダートは力関係ハッキリ出るから好きだけどね…
79 18/05/22(火)22:40:12 No.506648161
馬主というか裏の方がドロドロしてそうね 素人の感想としては
80 18/05/22(火)22:40:30 No.506648275
いい馬だな気に入った 凱旋門賞の刑に処す!
81 18/05/22(火)22:40:39 No.506648333
>行けるかそんなん! 砂と土の違いにお薬スパイク リスク背負って行く意味は薄いよねぇ
82 18/05/22(火)22:40:40 No.506648335
>開催時期が悪いのよねジャパンカップ じゃあどの時期ならいいかっつーとねぇ… 年末は香港が押さえちゃってる以上どうしようもない
83 18/05/22(火)22:40:48 No.506648376
>日本だと超マイナーだけどヨーロッパだと繋駕速歩競争が人気なんだよね >イギリスで一番馬券が売れる競争は障害のグランドナショナルだしこの辺は文化の違いを感じる あとはトロット(速歩)レースな パリには凱旋門やるロンシャンの他にも速歩競走専用のヴィセンヌと障害レース専用のオートゥイユ競馬場があるのだ
84 18/05/22(火)22:41:10 No.506648492
ダートは地方との交流レースもなくてGⅢしかなかった時代に比べたらずいぶんと地位は上がった ただその頃に比べて地方と中央の馬の差が…
85 18/05/22(火)22:41:30 No.506648592
>このアニメのエルちゃんはすごくない扱いなのか…? 「」はめちゃくちゃいじってるイメージがある
86 18/05/22(火)22:41:32 No.506648605
>ディープ産駒とかに多い日本のスピード偏重競馬に特化したタイプは向こうじゃ用なし そういうんじゃないエイシンヒカリがああいう勝ち方するんだから日本的な強い馬じゃタイプが違うわな
87 18/05/22(火)22:41:33 No.506648609
>いい馬だな気に入った >凱旋門賞の刑に処す! また サトノ か
88 18/05/22(火)22:41:33 No.506648610
つまりジャパニーズスーパースターシーザリオは名馬だった…?
89 18/05/22(火)22:41:42 No.506648652
エルコンの仔たちもっと見たかったな
90 18/05/22(火)22:42:22 No.506648847
>つまりジャパニーズスーパースターシーザリオは名馬だった…? 左回り
91 18/05/22(火)22:42:27 No.506648877
3月4週 ドバイターフ・1800m、ドバイシーマクラシック・2400m:ドバイの競馬の祭典 4月2週 クイーンエリザベスS・2000m:オーストラリア中距離グランプリ 4月4週 ガネー賞・2100m:欧州中距離開幕戦 6月1週 コロネーションC・2400m:イギリス古馬GⅠ 6月3週 PoWステークス・2000m:イギリス古馬お祭り中距離レース 7月1週 エクリプスS・2000m:イギリス上半期中距離グランプリ 7月4週 KGVI & QES・2400m:欧州夏グランプリ 8月3週 英国際ステークス・2000m:イギリス中距離グランプリ 9月1週 愛チャンピオンS・2000m:アイルランド中距離グランプリ 9月1週 バーデン大賞・2400m:ドイツ秋グランプリ 10月1週 凱旋門賞・2400m:欧州秋グランプリ 10月3週 英チャンピオンS・2000m:イギリス中距離締め括り 11月1週 BCターフ・2400m:アメリカ芝グランプリ 12月2週 香港カップ・2000m・香港ヴァーズ・2400m:香港の競馬の祭典 この辺のメンツが凄くなるレースに勝つと芝中距離馬としての評価が上がる感じ
92 18/05/22(火)22:42:34 No.506648922
シーザリオは間違いなく名馬だけどアメリカンオークスは芝なんで…
93 18/05/22(火)22:42:35 No.506648925
>リスク背負って行く意味は薄いよねぇ トレイルブレイザーは持病の治療薬がアメリカだと使えるからあっちで走った方がよかった
94 18/05/22(火)22:43:16 No.506649111
たいようのマキバオーの結果は相当悩んだ末の妥協案って感じだった
95 18/05/22(火)22:43:34 No.506649192
>つまりジャパニーズスーパースターシーザリオは名馬だった…? https://www.youtube.com/watch?v=2aXuiyDhruQ&t=9s あっちの実況テンション高いな
96 18/05/22(火)22:44:12 No.506649356
>あっちの実況テンション高いな サンデーの孫が帰ってきたってんで盛り上がったのよ
97 18/05/22(火)22:44:34 No.506649462
>ただその頃に比べて地方と中央の馬の差が… 地方は最近景気良いし明日の大井記念も賞金上がったり 育成にも力入れていって少しずつ変わっていくと良いね
98 18/05/22(火)22:44:38 No.506649488
>この辺のメンツが凄くなるレースに勝つと芝中距離馬としての評価が上がる感じ イギリスばっかだな
99 18/05/22(火)22:44:39 No.506649492
いけーっ!!スペちゃんの子ーっ!!
100 18/05/22(火)22:45:12 No.506649643
ダートで稼げるようになってダート種牡馬の需要もどんどん増えてるからね
101 18/05/22(火)22:45:29 No.506649720
ロードカナロアの仔たちがデインヒルの仔みたいにあちこちで激走しまくったりしないかなあ
102 18/05/22(火)22:45:37 No.506649752
地方の賞金上がる→中央回避して地方で走る馬が増える→地方のレベルが上がる という循環が起こるといいなあくらい
103 18/05/22(火)22:45:45 No.506649800
>いけーっ!!スペちゃんの子ーっ!! アメリカじんにとってはいけー!スペちゃんの父の孫ー!って感じかな
104 18/05/22(火)22:46:08 No.506649889
>>あっちの実況テンション高いな >サンデーの孫が帰ってきたってんで盛り上がったのよ サンデーってあっちでも評価高かったのか
105 18/05/22(火)22:46:15 No.506649923
>馬主というか裏の方がドロドロしてそうね >素人の感想としては 良いよね金沢競馬… ゴール前で騎手がジャンプ!
106 18/05/22(火)22:47:00 No.506650105
>サンデーってあっちでも評価高かったのか ケンタッキーダービー勝利馬だぞ! 凶暴すぎてあっちでもノーサンキュー食らったけど
107 18/05/22(火)22:47:04 No.506650133
>良いよね金沢競馬… >ゴール前で騎手がジャンプ! いいですよね締め切り直前でオッズが急変する吉原の馬
108 18/05/22(火)22:47:48 No.506650356
たまに凱旋門とかより愛チャンとか英チャンのほうが出走馬の顔ぶれがヤバイときもある
109 18/05/22(火)22:47:49 No.506650364
>サンデーってあっちでも評価高かったのか なぜ当時の日本に来たのかわからないくらいの最強名馬だよ
110 18/05/22(火)22:48:09 No.506650491
大井は本当良コースだと思う 先行も差しも効いてどの馬も力出せる その分予想は難しいけど
111 18/05/22(火)22:48:09 No.506650492
地方はフリオーソ級の中央ダート馬とG1でやりあえる馬また出てきてくれないかなって
112 18/05/22(火)22:48:12 No.506650498
騎乗は抜群に上手いんだよなぁ吉原… だから八百長できてるとも言うが
113 18/05/22(火)22:48:39 No.506650645
イギリスは本場だからそりゃね
114 18/05/22(火)22:48:57 No.506650736
>https://www.youtube.com/watch?v=2aXuiyDhruQ&t=9s 真ん中に池があってゴルフ場か観光地みたいだ
115 18/05/22(火)22:49:19 No.506650849
サンデー日本に売ったのは失敗みたいに言われるけど日本でもダートでは そんなに凄かったわけじゃないから向こうで種牡馬してたら失敗しててもおかしくない
116 18/05/22(火)22:49:54 No.506651020
池くらい京都にもあるだろ!
117 18/05/22(火)22:50:00 No.506651051
日本で言えば3歳で共同通信杯弥生賞皐月賞ダービー毎日王冠ジャパンカップを勝って年度代表馬になったような存在よ
118 18/05/22(火)22:50:29 No.506651170
戦績は見栄えするけどサンデーなんてマイナー血統買う日本人バカわはーな扱いよ当初は
119 18/05/22(火)22:50:35 No.506651210
エルとオルフェは競馬にあまり興味なかった自分も聞いたことがある馬だけどナカヤマフェスタだけは知らなかった
120 18/05/22(火)22:50:36 No.506651216
>なぜ当時の日本に来たのかわからないくらいの最強名馬だよ 競走馬としては人気あっても種牡馬としては全く期待されてない血統で人気もサッパリなくて日本人が良い買い物したと成功すること無い馬買っていったと笑いものよ 大成功した
121 18/05/22(火)22:51:12 No.506651426
社台は色々言われるけど凶暴すぎて失格の烙印押された馬をジャパニーズが買ってったよHAHAHAと 笑われながら果敢に勝負をして勝ったのは凄いと思うよ
122 18/05/22(火)22:51:25 No.506651493
>戦績は見栄えするけどサンデーなんてマイナー血統買う日本人バカわはーな扱いよ当初は ヘイロー系の株が大暴落した時期と重なったのも日本にとっては運がよかった
123 18/05/22(火)22:51:38 No.506651558
イージーゴアのが血統も見た目もいいからなー 日本人バカだなー
124 18/05/22(火)22:52:09 No.506651702
はーよく買えたなと思ったらそんな流れだったんか
125 18/05/22(火)22:52:15 No.506651747
勝負した結果が大勝利にも程があるからな…
126 18/05/22(火)22:52:23 No.506651780
色々言われる人だがサンデー購入決意した吉田善哉の相馬眼はマジモンだと思う
127 18/05/22(火)22:52:40 No.506651884
エプソム競馬場とかそもそもやってる競技が違うようにすら思える
128 18/05/22(火)22:53:09 No.506652039
サンデー買った社台も凄いが気性難恐れずバカバカ種付けした日本の牧場も凄い
129 18/05/22(火)22:53:36 No.506652174
>社台は色々言われるけど凶暴すぎて失格の烙印押された馬 大人になりましたわ! 大人になりましたわ!
130 18/05/22(火)22:53:47 No.506652227
今競馬ってどこの国が1番盛んなの?
131 18/05/22(火)22:53:55 No.506652257
病気だったのもあったとはいえダンブレ買ってきたのもすごいと思う
132 18/05/22(火)22:53:59 No.506652283
社台に対抗だ! 買ってきたよ! ラムタラ!
133 18/05/22(火)22:54:01 No.506652294
>今競馬ってどこの国が1番盛んなの? 日本
134 18/05/22(火)22:54:13 No.506652349
ウマ娘化するとイージーゴアがミサ姉でサンデーが超イキってるもこっちとか言われててだめだった
135 18/05/22(火)22:54:29 No.506652410
>社台に対抗だ! >買ってきたよ! >ラムタラ! オオオ イイイ
136 18/05/22(火)22:54:29 No.506652411
>日本 なのに海外レースのが箔がつくんだ
137 18/05/22(火)22:54:46 No.506652491
>ラムタラ! オイオイオイ 死ぬわ日高
138 18/05/22(火)22:55:16 No.506652598
>なのに海外レースのが箔がつくんだ まあこれは昔からある病気みたいなもんで シャネルのバッグより日本製のほうが質がいいけどみんなシャネル欲しがるみたいな
139 18/05/22(火)22:55:30 No.506652661
日本の競馬はピーク時に比べるとだいぶ生産頭数とかも減ってるしなぁ
140 18/05/22(火)22:55:43 No.506652728
>今競馬ってどこの国が1番盛んなの? 今力入れてるからこれからは香港含む中国って事になるかもしれん
141 18/05/22(火)22:56:05 No.506652823
伝統は欧州で多様性はアメリカのイメージ 種付け数絞っていろんな種牡馬にチャンスがあるアメリカは謎血統が活躍して面白い
142 18/05/22(火)22:56:22 No.506652917
格落ちのこっちなら売ってやるぜーって言われて ブライアンズタイム引けたのも割とすごい
143 18/05/22(火)22:56:31 No.506652960
>日本の競馬はピーク時に比べるとだいぶ生産頭数とかも減ってるしなぁ ピーク辺りは流石に加減しろ!って勢いだったとは思う
144 18/05/22(火)22:56:34 No.506652972
エルちゃんくらい本気で取り組めば取れる馬も出そうだけど 国内捨ててまで挑む馬主はまぁいない
145 18/05/22(火)22:56:34 No.506652974
海外競馬はギャンブルのダーティなイメージの払拭ができてないのと ユーザーの高齢化が深刻だとか
146 18/05/22(火)22:56:53 No.506653048
日本ですらピークより堕ちてるというけど それを言い出すとダービーすらGⅡでそろそろGⅢかもしれないイタ公あたりはもう…
147 18/05/22(火)22:57:07 No.506653101
>なのに海外レースのが箔がつくんだ 興行的な意味じゃ凄いけど歴史とか権威は英や米に及ばない感じ あんまりサッカーは詳しくないけど 例えばJリーグブームの時に売り上げが世界一になったけど Wカップやクラブ世界一にはなったことないみたいな
148 18/05/22(火)22:57:27 No.506653213
この前勝ったアーモンドアイちゃんはおフランス行かないの?
149 18/05/22(火)22:58:31 No.506653501
日本だと現役時代勝てない馬に種牡馬としてのチャンスが回ってくることあまりないからね
150 18/05/22(火)22:58:31 No.506653502
>この前勝ったアーモンドアイちゃんはおフランス行かないの? 事前登録してないと登録料がめっちゃ高くなるんだ
151 18/05/22(火)22:59:13 No.506653705
日本は生産総数は別にして馬産が北海道に一極集中してるのがちょっとね しかもトップ種牡馬は250頭とかつけるから…
152 18/05/22(火)22:59:31 No.506653780
大事なんだね事前登録 ところでゲームはいつ…
153 18/05/22(火)22:59:38 No.506653822
>例えばJリーグブームの時に売り上げが世界一になったけど でもサッカーは選手の実力圧倒的な差があったじゃん ありえない前提かもしれないけど同条件で戦わせたら日本の馬が平均して1番強くならないの?
154 18/05/22(火)22:59:39 No.506653827
>この前勝ったアーモンドアイちゃんはおフランス行かないの? 今年は国内専念 実は蹄に怪我があるからあんまり走らせたくないのよ
155 18/05/22(火)22:59:43 No.506653855
生産頭数だとアメリカの年27000頭とオーストラリアの年16000頭が飛びぬけてる
156 18/05/22(火)22:59:44 No.506653858
散々言われてるけどおフランス行くと日本の三冠とれない 3歳牝が斤量差で勝っただけなんて言われるよりちゃんと同じ条件でとった三冠やぞした方がお馬のその後のためにはいいかも
157 18/05/22(火)23:00:00 No.506653923
現役時代散々勝ってもイマイチな肌ウマしか来ないのもいるのだ…
158 18/05/22(火)23:00:00 No.506653925
>例えばJリーグブームの時に売り上げが世界一になったけど >Wカップやクラブ世界一にはなったことないみたいな これは選手のレベルに差がありすぎるからちょっと違うような っていうかあれだけ金かけてもぜんぜん上手くならんね日本人…
159 18/05/22(火)23:00:19 No.506654015
>日本は生産総数は別にして馬産が北海道に一極集中してるのがちょっとね >しかもトップ種牡馬は250頭とかつけるから… 生産頭数は減ってるのに1頭あたりの種牡馬の種付けする数はむしろ上がってるんだから そりゃ大レースで父馬が似た顔ぶれにもなるよなって
160 18/05/22(火)23:00:37 No.506654117
日本も競馬ブームに青春送ったおじさんが引退したらどうなるか解らないけど ただこの前府中久しぶりに行ったら大学生みたいな兄ちゃん姉ちゃん多くて驚いた
161 18/05/22(火)23:00:43 No.506654140
昔は競馬のワールドカップみたいなものもあったが スポンサーが撤退して死んだ
162 18/05/22(火)23:00:49 No.506654168
ラムタラも血や馬場が合わなかったとは言われるがそれよりも導入費用がかかった関係で色々と規格外のお値段すぎた… 種付け料の高騰で失敗したミスターシービーの凄い版みたいになってる…
163 18/05/22(火)23:01:11 No.506654273
>日本も競馬ブームに青春送ったおじさんが引退したらどうなるか解らないけど その危惧があるからJRAもなりふりかまわず色々コラボとかやってるのかもねぇ
164 18/05/22(火)23:01:14 No.506654285
>ありえない前提かもしれないけど同条件で戦わせたら日本の馬が平均して1番強くならないの? そもそも国によってコース形状や馬場状態が差がありすぎてその前提は不毛すぎる
165 18/05/22(火)23:01:25 No.506654332
>っていうかあれだけ金かけてもぜんぜん上手くならんね日本人… そこはまぁ技を競うでもなく階級制のない競技はアジア人厳しいよ
166 18/05/22(火)23:01:30 No.506654356
アメリカだとボールドルーラー系のラインに属する仔が走りまくってて面白い
167 18/05/22(火)23:01:33 No.506654372
>生産頭数だとアメリカの年27000頭とオーストラリアの年16000頭が飛びぬけてる 馬が多すぎて種牡馬もそんなにいらないから牡馬はどいつもちんこ切ったり生やしたりしてるのが多すぎる…
168 18/05/22(火)23:01:48 No.506654456
>その危惧があるからJRAもなりふりかまわず色々コラボとかやってるのかもねぇ あの…あんなハーブキメたようなキャプ翼コラボで人増えるんでしょうか
169 18/05/22(火)23:02:13 No.506654555
>これは選手のレベルに差がありすぎるからちょっと違うような 自分でも書いてて違うとは思ったけど詳しくない人への説明があまり思いつかなかった 競馬の場合トラックに差が有りすぎて純粋な世界一決定戦なんてないよね 凱旋門賞馬も日本でJC出れば負けるし
170 18/05/22(火)23:02:15 No.506654572
>生産頭数は減ってるのに1頭あたりの種牡馬の種付けする数はむしろ上がってるんだから >そりゃ大レースで父馬が似た顔ぶれにもなるよなって 行けースペちゃんの孫ーとはよく言うけど 血が偏ること考えるとよくないよね 非SS系としてグラスちゃんとヘイローちゃんにはこれからも頑張っていただきたい
171 18/05/22(火)23:02:19 No.506654597
>ありえない前提かもしれないけど同条件で戦わせたら日本の馬が平均して1番強くならないの? と思って海外とか別にいいよなーしてた頃スノーフェアリーって馬が日本に来て 日本馬が2年連続ぶっちぎられまして競馬関係者にまた海外志向の火が付いてしまったんです
172 18/05/22(火)23:02:38 No.506654682
>ちんこ切ったり生やしたり 生やせはしねえだろ!?
173 18/05/22(火)23:02:55 No.506654752
キャプ翼で受けるのってオヤジ達の方だと思うんですけど…
174 18/05/22(火)23:03:07 No.506654808
>ちんこ切ったり生やしたり デース?!
175 18/05/22(火)23:03:13 No.506654831
同じ条件で戦うために馬をデータ化させる…そうウマ娘だ
176 18/05/22(火)23:03:23 No.506654883
JRAはまたあの妙に芝居がかってかっこいいレース由来の名馬のCMやってほしいけど 一度芸能人使っちゃうと来年から止めますとかやりづらいんだろうか
177 18/05/22(火)23:03:33 No.506654931
JRAは世界的に見ても若年層取り込みに唯一成功してる珍しい例だから ここは海外も見習ったほうがいいと思うよ…
178 18/05/22(火)23:03:37 No.506654953
>>その危惧があるからJRAもなりふりかまわず色々コラボとかやってるのかもねぇ >あの…あんなハーブキメたようなキャプ翼コラボで人増えるんでしょうか 前はストーリートファイターのキャラと実在の力士を馬に乗せて音ゲーバトルとか意味わかんないの作ってたし……
179 18/05/22(火)23:03:44 No.506654989
そろそろ三冠馬の現れる周期らしいけどそれっぽいのはいるの? オペちゃんが死んだ日にオペちゃんそっくりのが生まれたらしいけど
180 18/05/22(火)23:03:45 No.506654996
ゲームなぁ…多分今年中にリリースされないよね
181 18/05/22(火)23:03:46 No.506654998
ぶっちゃけ三冠捨ててまで凱旋門賞行ってほしくないよ 海外行くより国内競馬盛り上げてほしい
182 18/05/22(火)23:03:49 No.506655010
>>日本も競馬ブームに青春送ったおじさんが引退したらどうなるか解らないけど >その危惧があるからJRAもなりふりかまわず色々コラボとかやってるのかもねぇ JRAが推してたディープインパクトの時の売上もそこまで高くなかったしあの辺りからネット馬券とかも動き出した感じはするな
183 18/05/22(火)23:04:06 No.506655093
こういう組織の中ではJRA大分柔軟だと思う
184 18/05/22(火)23:04:07 No.506655101
>と思って海外とか別にいいよなーしてた頃スノーフェアリーって馬が日本に来て スノーフェアリーは海外の聞いたことないG1を勝っただけで欧州厨が持ちあげてるだけ 日本の牝馬にはかなうはずがないってめっちゃ舐めれてたからなぁ あっさり連覇されちゃったんだけど
185 18/05/22(火)23:04:09 No.506655113
思えばけもフレコラボは内容的には全うだったな・・・
186 18/05/22(火)23:04:14 No.506655137
フランスギャロはJRAで馬券売ると手数料でウハウハなんで そのうち凱旋門賞ご招待もありうる
187 18/05/22(火)23:04:25 No.506655195
>そろそろ三冠馬の現れる周期らしいけどそれっぽいのはいるの? >オペちゃんが死んだ日にオペちゃんそっくりのが生まれたらしいけど アイちゃん
188 18/05/22(火)23:04:41 No.506655289
日本競馬の売り上げを聞いていきなりすり寄ってきたアメリカ競馬は腹筋に悪い過ぎる……
189 18/05/22(火)23:04:49 No.506655320
競馬場に差が有りすぎるけどあっちが本家本元の分 興行的にいくら成功しても欧州の方が価値があると思われてるって感じかな
190 18/05/22(火)23:04:58 No.506655363
>そろそろ三冠馬の現れる周期らしいけどそれっぽいのはいるの? 牝馬三冠ならこの前のオークスにいたぞ逸材が
191 18/05/22(火)23:04:59 No.506655374
昔はトップ種牡馬でも100頭とかだったのを考えると血の寡占ってもっと問題にしてもいい気がするんだけどな
192 18/05/22(火)23:05:02 No.506655395
>JRAはまたあの妙に芝居がかってかっこいいレース由来の名馬のCMやってほしいけど ああいうのって結局元々競馬知ってる人にしか受けないもんだからなあ
193 18/05/22(火)23:05:04 No.506655400
箱根駅伝やるからオリンピックでメダル取れないんだ!みたいな話だよね ぶっちゃけオリンピック男子マラソンと箱根駅伝どっちが見てて楽しい?という
194 18/05/22(火)23:05:26 No.506655511
エリ女勝てば牝馬三冠かアーモンドアイ
195 18/05/22(火)23:05:27 No.506655517
>JRAはまたあの妙に芝居がかってかっこいいレース由来の名馬のCMやってほしいけど >一度芸能人使っちゃうと来年から止めますとかやりづらいんだろうか 初心者向けCMと競馬オタ向けCM同時にやったりするよ
196 18/05/22(火)23:05:28 No.506655522
>日本競馬の売り上げを聞いていきなりすり寄ってきたアメリカ競馬は腹筋に悪い過ぎる…… まずお薬問題なんとかしろや!
197 18/05/22(火)23:05:29 No.506655531
というかまともに支払いしてくれるというだけで日本競馬の信用度高いって聞いた
198 18/05/22(火)23:05:43 No.506655604
>海外行くより国内競馬盛り上げてほしい 聞いているかレイデオロ
199 18/05/22(火)23:05:45 No.506655615
>エリ女勝てば牝馬三冠かアーモンドアイ しゅーーーーーーーーうーーーーーーかーーーーーーーーーしょーーーーーーうーーーーーーー!!!1
200 18/05/22(火)23:05:58 No.506655670
>こういう組織の中ではJRA大分柔軟だと思う やわやわすぎでキチガイかと思うよ! アニメとコラボしますってゲゲゲとキャプ翼とかなんでウマ娘じゃないんですかってなる
201 18/05/22(火)23:06:06 No.506655718
>エリ女勝てば牝馬三冠かアーモンドアイ おっちゃん今は秋華賞ってのがな
202 18/05/22(火)23:06:09 No.506655733
スノーフェアリーはなんか能力違ったもんなあ
203 18/05/22(火)23:06:16 No.506655761
>JRAはまたあの妙に芝居がかってかっこいいレース由来の名馬のCMやってほしいけど >一度芸能人使っちゃうと来年から止めますとかやりづらいんだろうか それこそ昔から芸能人使ったCMはよくやってたよ キムタクとかナイナイの岡村とか
204 18/05/22(火)23:06:23 No.506655805
>というかまともに支払いしてくれるというだけで日本競馬の信用度高いって聞いた またルメールの弟が給料未払いされてる…
205 18/05/22(火)23:06:42 No.506655884
>ああいうのって結局元々競馬知ってる人にしか受けないもんだからなあ うまく作れば興味持ってググればすぐ出るご時世だし話題になれば意味あるんでない? 実際俺はあれを見て競馬興味持ったし。馬券買うほどではなかったけど当時は
206 18/05/22(火)23:06:42 No.506655886
秋華賞いらなくない?
207 18/05/22(火)23:06:46 No.506655904
レジェンドとかの系統もあれはあれで放映当時は実際はこうなのに物は言いようだなとか違クソ!とか割と良く思ってなかった人もそれなりに居た記憶があるな
208 18/05/22(火)23:06:53 No.506655936
>昔はトップ種牡馬でも100頭とかだったのを考えると血の寡占ってもっと問題にしてもいい気がするんだけどな とはいえわかっちゃいても個々の生産者側としては 実績のないマイナー種牡馬付けるっていう分の悪い博打には出づらいのも分かる…
209 18/05/22(火)23:06:53 No.506655943
アイちゃんは距離適性とか日和ったこと言ってんじゃねえぞと言わんばかりの強さだった
210 18/05/22(火)23:07:03 No.506656004
>まずお薬問題なんとかしろや! オクスリ抜きだと斤量3.5㎏軽くしますって条件のレースでみんなキメて出てくるんだからもう無理だよ
211 18/05/22(火)23:07:11 No.506656043
>ぶっちゃけ三冠捨ててまで凱旋門賞行ってほしくないよ まずは日本を盛り上げて欲しいってのはあるな そういう意味じゃキタサンブラックには感謝
212 18/05/22(火)23:07:27 No.506656128
馬券おじさんたちはどんなにCMがクソでも買うから…
213 18/05/22(火)23:07:30 No.506656138
>オクスリ抜きだと斤量3.5㎏軽くしますって条件のレースでみんなキメて出てくるんだからもう無理だよ 気が狂っとる
214 18/05/22(火)23:07:34 No.506656161
外国産馬による無双が終わったと思ったら外人騎手に無双されとる!
215 18/05/22(火)23:07:45 No.506656212
ウマ娘は自前のウマドンナ振るわず なんか上手いことやりそうだからぐぬぬってなってそう というのは関係なくまだ準備整ってないだけでいずれやると思うよ
216 18/05/22(火)23:07:51 No.506656254
>ああいうのって結局元々競馬知ってる人にしか受けないもんだからなあ 自分が競馬興味ない時に小田和正の競馬のCMカッコいいなぁと見てたから効果もあると思うんだけどね…
217 18/05/22(火)23:07:56 No.506656274
スノーフェアリーにはジャパンカップ挑戦してほしかった まぁエリ女からのローテは流石に現実的ではなかったけど
218 18/05/22(火)23:08:07 No.506656337
日本は厩舎の設備と広さが控えめに言ってクソすぎると向こうの調教師たちに笑われる通り越して キレる勢いで言われて社台ががんばって外厩とか作ってる
219 18/05/22(火)23:08:10 No.506656361
>ウマ娘は自前のウマドンナ振るわず どうしてあれで行けると思った…
220 18/05/22(火)23:08:17 No.506656398
京都2200いいよね
221 18/05/22(火)23:08:19 No.506656408
アメリカはお薬使わなかったら斥量下げるサービスするよ!と言っても みんなお薬使う状態だからな
222 18/05/22(火)23:08:33 No.506656484
大阪杯がG1になっててビックリしたおっさんです
223 18/05/22(火)23:08:53 No.506656600
ハンデよりラシックスで気道確保して先頭突っ走るほうが勝てる
224 18/05/22(火)23:08:55 No.506656610
今は地上波が初心者呼び込みだけどその分ブランドCMが渋い感じになってるな 夢の第11レースとa beautiful race良いよね…
225 18/05/22(火)23:08:57 No.506656620
ウマ娘は馬の許可取るときにひと悶着あったのかもね
226 18/05/22(火)23:09:09 No.506656667
国内で走ってくれないと馬券買えないしな
227 18/05/22(火)23:09:13 No.506656688
>アメリカはお薬使わなかったら斥量下げるサービスするよ!と言っても >みんなお薬使う状態だからな もし斤量なくすorお薬でもお薬取るのかな 取るんだろうな…
228 18/05/22(火)23:09:13 No.506656690
アメリカはNBAだろうがメジャーだろうがお薬だから 馬のお薬なんとかできたら逆に凄いレベル なんなんだあの国…
229 18/05/22(火)23:09:19 No.506656728
>昔はトップ種牡馬でも100頭とかだったのを考えると血の寡占ってもっと問題にしてもいい気がするんだけどな 確か社台にいる種牡馬だけで日本の生産頭数の4割くらいにはなってるんだよな 名馬が多いから種付け頭数も多くなるのは当たり前ではあるんだけどそんなにって…
230 18/05/22(火)23:09:25 No.506656767
歴代優勝馬みたけど最近イギリス馬強いんだな
231 18/05/22(火)23:09:25 No.506656771
久々帰ってきたらジャパンカップダートが消えていた…
232 18/05/22(火)23:09:34 No.506656815
G1やるコースでは阪神内回り2200が最高のコースだと思う
233 18/05/22(火)23:09:40 No.506656850
>国内で走ってくれないと馬券買えないしな IPATなどで
234 18/05/22(火)23:09:44 No.506656873
競馬復帰したおじさんは年末最後のG1が有馬記念じゃないという事実に耐えられず死んでしまうと思う
235 18/05/22(火)23:10:10 No.506657003
>久々帰ってきたらジャパンカップダートが消えていた… おっちゃんチャンピオンズカップってのになったんやで
236 18/05/22(火)23:10:14 No.506657021
アメリカでよく使われてるオクスリは気管拡張作用があって競走馬の心肺への負担を減らす目的で使用されてるって側面もあったりするから一概には悪とは言えない ただ利尿剤としても使えるのはもうブラックなんてものじゃないけどな
237 18/05/22(火)23:10:24 No.506657081
>競馬復帰したおじさんは年末最後のG1が有馬記念じゃないという事実に耐えられず死んでしまうと思う 復帰してない現役の競馬おじさんですら(なんで…?)ってなってるからなホープフル…
238 18/05/22(火)23:10:25 No.506657086
>馬齢が数え年じゃなくなっててビックリしたおっさんです
239 18/05/22(火)23:10:25 No.506657088
>歴代優勝馬みたけど最近牝馬強いんだな
240 18/05/22(火)23:10:26 No.506657092
>久々帰ってきたらジャパンカップダートが消えていた… 海外じゃダートは左回りばかりなのに右の阪神にしたやつが悪い 誰も来なくなってレーティングも下がって…
241 18/05/22(火)23:10:57 No.506657271
ゴルシはどう思う?
242 18/05/22(火)23:10:59 No.506657283
ウマドンナは自分が馬になるというのが狂気すぎる これはキャラどうこう以前に競馬好きでも無理だよ
243 18/05/22(火)23:11:12 No.506657352
俺レース前に旗降るおじさんになりたい!
244 18/05/22(火)23:11:51 No.506657522
朝日杯と阪神JFあるのにホープフルステークスG1にしたのは本気でわけわからん
245 18/05/22(火)23:12:16 No.506657658
自分も最近知ったけど2歳G1あんないる?同じ時期に・・・
246 18/05/22(火)23:12:21 No.506657682
>俺レース前に旗降るおじさんになりたい! あれ獣医資格持ってるエリートじゃないと出来ないらしいぞ! 府中の競馬博物館行けば旗振ってゲート開けるおじさん体験できるぞ!
247 18/05/22(火)23:12:24 No.506657699
ウマ娘のロゴウマドンナと似てて続編かと思ってた
248 18/05/22(火)23:13:04 No.506657900
そういや朝日杯もいつの間にか阪神になってて…
249 18/05/22(火)23:13:09 No.506657925
そもそも朝日杯を中山のままでラジたんを阪神でG1にすればよかったんじゃないかな… 馬主会のわがままで現在の形になったからしょうがないとはいえ
250 18/05/22(火)23:13:16 No.506657945
>朝日杯と阪神JFあるのにホープフルステークスG1にしたのは本気でわけわからん 確かに影のG1なんて言われてもいたけど あくまで影のだったからよかったのに…
251 18/05/22(火)23:13:24 No.506657976
G1に直結するといわれてるレースを見境なく格上げしてる印象
252 18/05/22(火)23:13:28 No.506657993
>ゴルシはどう思う? わかった
253 18/05/22(火)23:13:29 No.506657998
>朝日杯と阪神JFあるのにホープフルステークスG1にしたのは本気でわけわからん 朝日杯が阪神開催になった代替なんだろうけどあれは無いわ…
254 18/05/22(火)23:13:36 No.506658045
ラジオたんぱ杯が昔のままでG1になったらみんな笑顔だっただろうに