虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 仕事を... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/05/22(火)19:49:32 No.506599208

    仕事を辞めようと思う 小さい会社で先行き不安なのが理由なんだけどこういうのっtどうやって伝えればいいんだろうか

    1 18/05/22(火)19:50:51 No.506599515

    直属の上司に言うか辞表出せ

    2 18/05/22(火)19:51:49 No.506599758

    会社に辞意を伝えるってことでいいならイメトレと準備をしてからまず口頭で伝えるといいよ あと次の就職先決めてからのほうが安定するし引き止め云々が省けていいよ

    3 18/05/22(火)19:51:52 No.506599766

    やりたい事ができたんですってのは引き止めづらいからいいと聞く

    4 18/05/22(火)19:52:06 No.506599822

    本当に小さい会社だから上がもう社長しかおらんのよね 社内の色んな仕事を受け持ってるから引き継がないといけないんだけど引き継げる人が現状いない そんな状態だからどう切り出せばいいかわからない

    5 18/05/22(火)19:53:13 No.506600067

    >本当に小さい会社だから上がもう社長しかおらんのよね >社内の色んな仕事を受け持ってるから引き継がないといけないんだけど引き継げる人が現状いない >そんな状態だからどう切り出せばいいかわからない いや、そのまま言えばいいのでは? この会社の先行きが不安なので辞めます 有給全部使いますって

    6 18/05/22(火)19:53:26 No.506600117

    小せえ会社って入る前から小せえだろ なんで今頃不安感じてんだ

    7 18/05/22(火)19:56:03 No.506600743

    就活してた時は本当に他にないくらい氷河期だったのよ 今はその頃に比べてスキルも資格もあるし何より売り手市場 年齢も再就職するにはギリギリだからこの機を逃したくないんだ

    8 18/05/22(火)19:57:10 No.506601014

    それくらいのほうが気が楽じゃね 将来のことはともかくとして

    9 18/05/22(火)19:57:13 No.506601029

    次のステージに進みたいとか新しいスキルを身に付けたいとか

    10 18/05/22(火)19:57:20 No.506601062

    だからそれをそのまま言えばいいだろ 辞めた後の職場の人たちに悪く思われたくないとか考えてないだろうな?

    11 18/05/22(火)19:58:10 No.506601282

    自分の中で答え出てんなら辞めなよ 一身上の都合でいいだろ

    12 18/05/22(火)19:58:58 No.506601459

    悪く思われるのは仕方ないけど嫌いな会社ではないから最低限潰れないように引き継ぎはしたいんだ 自分が辞めた後か辞めるまでの引き継ぎプランと増員計画くらいこっちで立案しといたほうがいいかなって

    13 18/05/22(火)20:00:13 No.506601778

    辞めた後の会社が潰れようが構わないだろ 1人辞めたくらいで潰れるならその程度の会社だって事だ

    14 18/05/22(火)20:01:41 No.506602158

    じゃあそうする

    15 18/05/22(火)20:01:43 No.506602164

    なんだよもう辞める時に何を伝えるかきめてんじゃん! あとは少し勇気を出して言えばいいだけじゃん!

    16 18/05/22(火)20:02:41 No.506602400

    やりたきゃやればいいけど報われなくても文句は言えないぞ 逆に捨て駒にされないように気をつけよう

    17 18/05/22(火)20:02:46 No.506602424

    今の会社が人生保証してくれるわけじゃなし好きにしなよ

    18 18/05/22(火)20:05:26 No.506603092

    どうするか迷ったらとにかくやった方がいいよね 有給も賞与もないのに責任ばっか増えてってて辟易してたんだ 明日言うよ

    19 18/05/22(火)20:18:46 No.506606363

    >有給も賞与もない さっさとやめちまえ

    20 18/05/22(火)20:21:07 No.506606938

    俺が雇用側だったら辞職もすっぱりやれないような奴を使いたくはない

    21 18/05/22(火)20:24:00 No.506607640

    いるかいないか 人間の状態はこの二つしかない

    22 18/05/22(火)20:26:08 No.506608200

    有給も賞与もねえからだよ!って言えばいいんじゃないか…

    23 18/05/22(火)20:26:15 No.506608227

    抜けた後のこと考えるのは会社の仕事だから 自分のこと以外何も考えないでいいんだよ

    24 18/05/22(火)20:28:53 No.506608914

    中途半端な会社よりは小せぇ会社の方が生き残る確率は高い おもに人件費で

    25 18/05/22(火)20:42:20 No.506612539

    まず直属の上司に辞める意思を伝える 相談して辞める日を決める 大体辞める日の1ヶ月前くらいに退職願を出す 引き継ぎをする 退職! これが普通の退職スタイルだ