ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/05/22(火)18:14:21 No.506579426
なんでこんな頭がよくて要領いい人が地下なんかで暮らしてるの?
1 18/05/22(火)18:15:00 No.506579556
全部地下で身につけたものだから
2 18/05/22(火)18:15:22 No.506579629
もう地下以外だと駄目だと悟ってるんじゃ無いかな… また使い過ぎて休載だけど
3 18/05/22(火)18:15:24 No.506579635
地下に落ちてから頭よくなって要領いい人なったからだよ
4 18/05/22(火)18:16:01 No.506579773
地下だと周りが更に酷いから無双できるだけだよ
5 18/05/22(火)18:16:07 No.506579804
生まれて初めて拗ねた大人のなだめ方の正解を見た気分だ
6 18/05/22(火)18:16:33 No.506579921
班長なら地下は天職でしょ 権力があってシノギがあって定期的に娑婆の空気を吸う
7 18/05/22(火)18:16:56 No.506579999
普通に地上へ上がって借金返したほうが帝愛的にも良さそうな人 でも地下はたぶん会長の趣味だからな…
8 18/05/22(火)18:17:14 No.506580066
鶏口牛後
9 18/05/22(火)18:17:36 No.506580147
一条だって頭良くて顔も良いけど地下暮らしだぞ?
10 18/05/22(火)18:17:43 No.506580168
地下で目覚めたんだろう
11 18/05/22(火)18:17:53 No.506580192
地上だとまた仕事や住むとこ探すようだしな 光熱費や家賃もかかるし
12 18/05/22(火)18:18:05 No.506580228
何があって地下落ちしたのか分かんないよねこの人
13 18/05/22(火)18:18:27 No.506580292
本編で地下に落ちる前に気がつきたかったって言ってるでしょ
14 18/05/22(火)18:18:54 No.506580380
地上で下っ端からやるよりも 地下の班長の位置にいた方がいいと納得してそう
15 18/05/22(火)18:19:08 No.506580434
この漫画カイジとは無関係なのでは…
16 18/05/22(火)18:19:28 No.506580494
でも荒稼ぎしても実際外出してるのは良くて月1日とかだかなあ
17 18/05/22(火)18:19:49 No.506580553
カイジが渡辺君な世界なのかもしれないな
18 18/05/22(火)18:19:57 No.506580578
地下はバカばっかだからな
19 18/05/22(火)18:20:02 No.506580593
俺班長よりも宮本さんが何故こんなとこに…ってなってきた
20 18/05/22(火)18:20:18 No.506580637
いやでも味噌汁にキャベツを浸けて食べるのは無いわ…
21 18/05/22(火)18:20:57 No.506580737
大槻特製バカが…っ!美味いに決まっとるだろう…!こんなの…!カレー食いたい
22 18/05/22(火)18:21:10 No.506580798
>一条だって頭良くて顔も良いけど地下暮らしだぞ? もう脱出してるよ
23 18/05/22(火)18:21:25 No.506580883
>この漫画カイジとは無関係なのでは… 最終回にカイジに全財産毟り取られるまでは無関係だよ
24 18/05/22(火)18:21:40 No.506580943
>本編で地下に落ちる前に気がつきたかったって言ってるでしょ あのシーンはかつての班長自身と重ねてるとも読み取れる 本来は問題を先延ばしにするタイプのクズだったんだろう
25 18/05/22(火)18:21:43 No.506580953
>いやでも味噌汁にキャベツを浸けて食べるのは無いわ… 美味いぞ!
26 18/05/22(火)18:21:53 No.506580988
最近のあまり分からないんだけど一条のその後ってあるの
27 18/05/22(火)18:22:18 No.506581058
地上だと多分ミュージシャン諦め切れてないただのクズだろうしな
28 18/05/22(火)18:22:41 No.506581124
地道に金を貯め続け…
29 18/05/22(火)18:23:00 No.506581175
>地上だと多分ミュージシャン諦め切れてないただのクズだろうしな いや大学の後は普通に社会人やってたぽいぞ
30 18/05/22(火)18:23:22 No.506581256
また二番煎じのスピンオフか…となったのに本編より面白いのは卑怯だよ
31 18/05/22(火)18:23:47 No.506581335
>>一条だって頭良くて顔も良いけど地下暮らしだぞ? >もう脱出してるよ 得意のヨイショで評価上げたんかな
32 18/05/22(火)18:23:48 No.506581337
カイジと似た者同士だったって事か
33 18/05/22(火)18:23:52 No.506581348
宮本さんは若干海老谷に近いタイプの人間に思えてきた
34 18/05/22(火)18:23:55 No.506581359
>いやでも味噌汁にキャベツを浸けて食べるのは無いわ… 味噌汁めっちゃぬるくなるよね
35 18/05/22(火)18:24:00 No.506581382
>最近のあまり分からないんだけど一条のその後ってあるの 福本のインタかなんかだったはず
36 18/05/22(火)18:25:25 No.506581646
最近トネガワの方は黒服の社会人苦労譚になってきてるけどこっちは妙に安定してる
37 18/05/22(火)18:26:21 No.506581820
要領のいいおじさんが無双する話の中にこの人本当は悪いやつなんだということを忘れてはいけないよという気持ち悪さみたいなものを少し混ぜてくる
38 18/05/22(火)18:26:22 No.506581824
>最近トネガワの方は黒服の社会人苦労譚になってきてるけどこっちは妙に安定してる 最初はトネガワ人気出たからってこれはちょっと…と思ってたけど最近はハンチョーの方が楽しみになってる
39 18/05/22(火)18:26:59 No.506581909
そりゃあんだけバンバン外出してたらペリカも減るよね
40 18/05/22(火)18:27:32 No.506582024
トネガワはアニメにカイジを出すと聞いて違うのだ!となったよ カイジを出しちゃ駄目じゃん!
41 18/05/22(火)18:27:37 No.506582037
宮本さんいい人過ぎる
42 18/05/22(火)18:27:51 No.506582073
毎月の給与から自動返済ではないんだよね? そうじゃないといずれは出ないといけないし…
43 18/05/22(火)18:28:00 No.506582100
都合のいい休載理由にしやがって…
44 18/05/22(火)18:28:14 No.506582142
ハンチョウの地下設定を原作準拠にしちゃうと色々と祖語というか素直に楽しめない部分出て来るから この世界の地下労働はペリカの他にも普通にお給料出てると思って読む事にした
45 18/05/22(火)18:28:19 No.506582156
これでカイジに繋がったら仲のいい黒服凄い落ち込みそう…
46 18/05/22(火)18:28:41 No.506582232
一日外出するだけで5万円払うような人が要領いいわけ無いでしょ
47 18/05/22(火)18:28:43 No.506582243
木村さんにウソつきまくる回もああやっぱ本編の班長なんだなって…
48 18/05/22(火)18:29:03 No.506582308
>毎月の給与から自動返済ではないんだよね? >そうじゃないといずれは出ないといけないし… カイジのときの設定なら給料から勝手に返済されて残りがペリカになってるはず
49 18/05/22(火)18:29:09 No.506582334
https://comic-days.com/episode/13932016480029407150 この話いいよね…
50 18/05/22(火)18:29:12 No.506582344
>要領のいいおじさんが無双する話の中にこの人本当は悪いやつなんだということを忘れてはいけないよという気持ち悪さみたいなものを少し混ぜてくる 皆からイカサマで金を巻き上げてまた来ようぜ!
51 18/05/22(火)18:29:16 No.506582350
宮本さんなんで帝愛に入ったの
52 18/05/22(火)18:29:21 No.506582360
>最近トネガワの方は黒服の社会人苦労譚になってきてるけどこっちは妙に安定してる ゆるふわ友情日常モノはやはり安定感が違うわ
53 18/05/22(火)18:29:46 No.506582444
地下にいるやつは基本頭悪い上に娯楽に飢えていてチンチロリンをかなりの頻度でやっても飽きられないかなり特殊な環境だからな…
54 18/05/22(火)18:30:19 No.506582559
原作が90年代なのに対してスピンオフは明らかに2010年代だからね…
55 18/05/22(火)18:30:20 No.506582564
怒りの振り下ろす先を提示してあげるってすごく大事だよね・・・ 正論で相手を叩きことなんかよりよっぽど大事
56 18/05/22(火)18:30:49 No.506582668
石和お前ほんとそういうとこだぞ・・・・!ってなる…
57 18/05/22(火)18:30:50 No.506582669
上手いサンマ食べに行った時もオチはおぞましかったし…
58 18/05/22(火)18:30:52 No.506582677
薫はさぁ本当にさぁ
59 18/05/22(火)18:30:58 No.506582703
>原作が90年代なのに対してスピンオフは明らかに2010年代だからね… ウィーフィーッ!
60 18/05/22(火)18:31:04 No.506582722
>この話いいよね… この次の次くらいの話のハンチョーのシャツで笑った
61 18/05/22(火)18:31:15 No.506582768
ミキサージュースは仕入れ超大変そう…
62 18/05/22(火)18:31:37 No.506582847
むしろ地下で活き活きしてる分元からブルーカラーであまり社会的地位高くなかったんだろうなというのは容易に想像できる その上博打好きなら借金こさえて落ちるのは割と理解できる
63 18/05/22(火)18:31:46 No.506582871
君の名はの回がめっちゃ好き
64 18/05/22(火)18:32:37 No.506583027
石和がマジで駄目な奴過ぎる
65 18/05/22(火)18:32:43 No.506583049
>怒りの振り下ろす先を提示してあげるってすごく大事だよね・・・ >正論で相手を叩きことなんかよりよっぽど大事 関係ねえ 戦いてえ
66 18/05/22(火)18:33:11 No.506583152
そういやカイジってまだ90年代…?
67 18/05/22(火)18:33:19 No.506583175
沼川と石和の差かなりはっきり描かれてるよね…
68 18/05/22(火)18:33:21 No.506583180
>宮本さんなんで帝愛に入ったの トネガワを見る限り意外と駄目な人がいるよね…
69 18/05/22(火)18:33:25 No.506583198
>君の名はの回がめっちゃ好き オチで君の名はパロかよ!!!ってなってその回のサブタイトル見てうおお!?ってなる…
70 18/05/22(火)18:33:25 No.506583200
忘れた頃に宮本ダムまた出してくるのズルい
71 18/05/22(火)18:33:36 No.506583223
真面目に働いて地下出たおっさんが普通に日常に戻っててびっくりした 絶対ろくでもない末路になってるかと
72 18/05/22(火)18:33:41 No.506583245
石和は空気読めない上に駄目な奴の典型過ぎて…
73 18/05/22(火)18:33:54 No.506583296
石和はなんで班長のお供やれているか分からないし…
74 18/05/22(火)18:34:05 No.506583336
>君の名はの回がめっちゃ好き >怒りの振り下ろす先を提示してあげるってすごく大事だよね・・・ >正論で相手を叩きことなんかよりよっぽど大事 味噌汁ディップ…フフッ
75 18/05/22(火)18:34:40 No.506583451
石和のすさまじいザキヤマ感
76 18/05/22(火)18:35:05 No.506583531
カイジがイカサマだ!って騒いだ時にまあまあって班長とりなして確認したの小田切さんだけど 信頼しててまさかイカサマやってるとは思ってなかったんだろうな…
77 18/05/22(火)18:35:08 No.506583543
石和は30過ぎてあの子供っぽさやファミレスのシートに裸足でくつろいだりリアルな一緒にいたくなさ
78 18/05/22(火)18:35:49 No.506583662
50万使って仕入れして儲け出すってめっちゃ大変じゃない?
79 18/05/22(火)18:36:00 No.506583701
フフ…返してこい
80 18/05/22(火)18:36:18 No.506583766
>50万使って仕入れして儲け出すってめっちゃ大変じゃない? そこでこのチンチロリン
81 18/05/22(火)18:36:21 No.506583774
湯上り御前 湯上り御前 デミハンバーグ丼大盛り
82 18/05/22(火)18:36:33 No.506583832
>石和はなんで班長のお供やれているか分からないし… 腕っぷしだといわれている クズの巣窟だし理詰めで金を巻き上げようとしても暴力で反撃してくるやつは必ずいる
83 18/05/22(火)18:37:06 No.506583934
地上で豪遊してる金って地下で働いて貯めた金?
84 18/05/22(火)18:37:14 No.506583963
まぁ幕末好きで話は合うし...
85 18/05/22(火)18:37:20 No.506583985
チンチロは直接の稼ぎよりも45組に落として給料ピンハネ利益が大きかったような
86 18/05/22(火)18:37:21 No.506583994
カイジの初給料が91000ペリカだからな 50万使っても儲けは普通でないでしょ
87 18/05/22(火)18:37:49 No.506584080
>ミキサージュースは仕入れ超大変そう… 駅前で売ってるような胡散臭い果物売りよりもやべールート見つけたんかなあの時…
88 18/05/22(火)18:38:27 No.506584217
ミキサーで果物や野菜仕入れてたけど日持ちしないし爆発的に売れるものじゃないよなと思った
89 18/05/22(火)18:38:28 No.506584223
風邪の時食ってた鍋美味そう
90 18/05/22(火)18:38:52 No.506584305
>まぁ幕末好きで話は合うし... それ石和じゃない方じゃね?
91 18/05/22(火)18:39:02 No.506584340
>風邪の時食ってた鍋美味そう うまっ・・・・!
92 18/05/22(火)18:39:16 No.506584386
>それ石和じゃない方じゃね? 石和の方だぞ
93 18/05/22(火)18:39:18 No.506584392
ギターは超上手い
94 18/05/22(火)18:39:32 No.506584437
>それ石和じゃない方じゃね? 読んでないのか?
95 18/05/22(火)18:40:00 No.506584531
新年早々重機に上って怒られるおっさんだしね…
96 18/05/22(火)18:40:04 No.506584548
一日外出権以外何があったっけ 個室権は1回やってたけど
97 18/05/22(火)18:40:07 No.506584558
あれ…石和の方だっけ… ごめん…
98 18/05/22(火)18:40:22 No.506584616
>最近のあまり分からないんだけど一条のその後ってあるの サイン会で作者本人から聞いたって自称情報痛が脱出したって
99 18/05/22(火)18:40:52 No.506584736
こういうおっさんの日常物ってのもいいものだ
100 18/05/22(火)18:41:45 No.506584916
格安ビジネスホテルっ…!
101 18/05/22(火)18:42:11 No.506584996
あの… 本編の話は…
102 18/05/22(火)18:42:12 No.506584998
また外出しすぎて少し休みなのが惜しい…
103 18/05/22(火)18:42:18 No.506585023
一条が地下落ちしてスッと 脱出する話とかハンチョウで見たい
104 18/05/22(火)18:43:00 No.506585160
70億ペリカを稼いだとは考えられないしどうしたのか
105 18/05/22(火)18:43:22 No.506585241
>あの… >本編の話は… パチンコ編で終わったということにしてる
106 18/05/22(火)18:44:09 No.506585398
海でカップうどんって美味しいの
107 18/05/22(火)18:44:26 No.506585459
17歩も入れてあげて
108 18/05/22(火)18:44:33 No.506585486
>>一条だって頭良くて顔も良いけど地下暮らしだぞ? >もう脱出してるよ これ何処で出たっけ?
109 18/05/22(火)18:45:06 No.506585603
空気の読めなさがいい風に作用することもあるよね 多少の無法も石和か…石和なら仕方ないな…って許されてしまうケースも多いと思うしなあなあで班長に都合のいい状況をなあなあで作れそう
110 18/05/22(火)18:45:49 No.506585756
怒ってる時にお前はそんな小さいことじゃ怒るわけがない…!を 低姿勢から言われたらなんも言えない気はする
111 18/05/22(火)18:47:11 No.506586092
クズ相手専門で強い人だからだろう
112 18/05/22(火)18:47:26 No.506586153
宮本さんが3人いれば取り巻き二人が合体しても大した影響はないって…
113 18/05/22(火)18:48:08 No.506586325
海で食ったら大抵なんでもうまい
114 18/05/22(火)18:49:23 No.506586610
優しいおじさんがいい人すぎて泣ける
115 18/05/22(火)18:49:55 No.506586723
果物はアンテナショップとかで仕入れてそう 美味ければ美味いほどちゅーる中毒にかかったぬみたいになるだろうし
116 18/05/22(火)18:50:42 No.506586895
>これ何処で出たっけ? なんかで作者が言ってた
117 18/05/22(火)18:50:43 No.506586901
gigigii
118 18/05/22(火)18:51:55 No.506587185
班長は下でペリカ搾取していい生活したいんだろうけど地下から脱出した木村さん見てると上の生活も楽しそうだ
119 18/05/22(火)18:52:34 No.506587323
豪遊っぽく見えるけど実は地上で普通に働いてたら普通にできる休日の過ごし方だよね
120 18/05/22(火)18:52:53 No.506587400
小田切もまともに見えるのに
121 18/05/22(火)18:53:49 No.506587630
地下帰りで生活基盤を作れた木村さん相当ハイスペック
122 18/05/22(火)18:53:52 No.506587641
一条の件は脱出してるかもね!だからな
123 18/05/22(火)18:54:42 No.506587799
地下労働者も全員が賭博で身をやつしたわけじゃないんだろう
124 18/05/22(火)18:56:04 No.506588057
>豪遊っぽく見えるけど実は地上で普通に働いてたら普通にできる休日の過ごし方だよね ガチャみたいな感じで1泊2日旅行って結構贅沢な感じだけどね
125 18/05/22(火)18:56:16 No.506588094
小学館も福本エミュで黒沢スピンオフやり始めて何が何だか
126 18/05/22(火)18:56:31 No.506588144
小田切さんは商才もあるし抜け目もないし人望もあるけどわざわざ1日外出券使ってろくに遊ばずみんなのために映画ダウンロードだけして帰るような人だから地下に落ちた経緯もそんな感じだろうなぁと思うと悲しくなる
127 18/05/22(火)18:56:45 No.506588189
例えば地下の人は現場監督クラスでも借金で縛られてるけどこういうのは借金で首が回らなくなった建設会社をそのまま地下作業でプロじゃなきゃできない部分担当してもらってるんじゃないかな
128 18/05/22(火)18:56:51 No.506588217
班長達のは結局縛られてるからこそ感じられる幸せだと思う
129 18/05/22(火)18:57:21 No.506588321
>小学館も福本エミュで黒沢スピンオフやり始めて何が何だか 全く話題になってない辺り察するしか無い
130 18/05/22(火)18:57:24 No.506588339
木村さんの家に遊びに行く回がすごい好き
131 18/05/22(火)19:00:45 No.506588956
>小田切さんは商才もあるし抜け目もないし人望もあるけどわざわざ1日外出券使ってろくに遊ばずみんなのために映画ダウンロードだけして帰るような人だから地下に落ちた経緯もそんな感じだろうなぁと思うと悲しくなる わりと発言翻すこと多いみたいだから信頼はそんなにないんじゃねえかな
132 18/05/22(火)19:01:09 No.506589026
>木村さんの家に遊びに行く回がすごい好き 大学生のころ思い出す
133 18/05/22(火)19:02:03 No.506589180
>木村さんの家に遊びに行く回がすごい好き 何時頃からあんな友達がいなくなったんだろう
134 18/05/22(火)19:02:06 No.506589194
他の班長は売店くらいしかやってないのかな
135 18/05/22(火)19:02:48 No.506589328
逆に全然ダメダメな班の班長を見てみたい
136 18/05/22(火)19:02:59 No.506589363
宮本が木村の連絡先を知っていたあたりある程度準備してやったのかも
137 18/05/22(火)19:03:02 No.506589370
眠くなってわけのわからないこと考え始めるやつ好き
138 18/05/22(火)19:06:32 No.506590010
小田切は慎重を絵に描いたような男みたいなこと言われてたから地下に落ちてから性格変わったのかもしれない
139 18/05/22(火)19:07:15 No.506590158
働かないアリを集めるとその中でまた働きアリと働かないアリで分かれるってやつ