虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 「」も... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/05/22(火)09:52:04 No.506512322

    「」も鎖帷子を自作しよう!

    1 18/05/22(火)09:56:33 No.506512726

    作れるもんなんだなあ…

    2 18/05/22(火)09:56:56 No.506512766

    そりゃ昔は作ってたんだから

    3 18/05/22(火)09:57:33 No.506512822

    いやいやいやいや

    4 18/05/22(火)09:58:33 No.506512910

    切断面が引っかかって痛そう

    5 18/05/22(火)09:59:18 No.506512975

    作るのは良いがコスプレ以外でどう使えと

    6 18/05/22(火)10:00:35 No.506513104

    服の下に着込んで外出すればなんかわくわくできると思う

    7 18/05/22(火)10:01:31 No.506513189

    手入れは砂を詰めたドラム缶に入れてかき混ぜればいい?

    8 18/05/22(火)10:03:42 No.506513416

    これどんだけ時間かかったんかな…

    9 18/05/22(火)10:05:51 No.506513637

    そういや昔の人はこういう金属線どうやって作ってたんだ

    10 18/05/22(火)10:10:44 No.506514144

    かっけえ

    11 18/05/22(火)10:16:11 No.506514685

    一回バネ状にするのね

    12 18/05/22(火)10:18:29 No.506514905

    いつ通り魔に会っても安心

    13 18/05/22(火)10:19:23 No.506514992

    変に力かかるとすぐ壊れそう

    14 18/05/22(火)10:20:14 No.506515081

    壊れたら直せばいい

    15 18/05/22(火)10:20:40 No.506515128

    とりあえず涼しそう

    16 18/05/22(火)10:20:42 No.506515130

    刃物しか防げないよね鎖帷子 現代社会では無用の長物なのでは…

    17 18/05/22(火)10:21:42 No.506515229

    日本に限ればそこまで銃が出てくるシチュエーション無いしありかも

    18 18/05/22(火)10:23:00 No.506515347

    日常的に着けるにはカシャカシャ煩いぞ

    19 18/05/22(火)10:23:03 No.506515358

    日本の通り魔なんて9割刃物だろうし十分だろ

    20 18/05/22(火)10:23:29 No.506515408

    >刃物しか防げないよね鎖帷子 >現代社会では無用の長物なのでは… 漫画喫茶に行くとき着込めば生存率が上がるかもしれないぞ

    21 18/05/22(火)10:23:35 No.506515412

    ちゃんとしたのだと10kgくらいになるから日常的につけるのは厳しそうだ

    22 18/05/22(火)10:23:39 No.506515420

    2ヶ月かかったそうな

    23 18/05/22(火)10:23:50 No.506515439

    そうやって作るのか あたまいいな…

    24 18/05/22(火)10:23:55 No.506515450

    ロードオブザリングの特典映像で作中で使われる鎖帷子を 総勢二人で二年かけて制作したって言ってたの思い出した

    25 18/05/22(火)10:24:18 No.506515491

    オルシュファン?

    26 18/05/22(火)10:24:19 No.506515494

    >刃物しか防げないよね鎖帷子 だから刀は鈍器として使うね…

    27 18/05/22(火)10:24:58 No.506515556

    リング状にして編んでるのか 頭おかしくなりそうだな…

    28 18/05/22(火)10:25:23 No.506515609

    努力の結晶すぎる

    29 18/05/22(火)10:25:53 No.506515661

    リングつなげた方が早いんじゃないのってくらい大変そうだ

    30 18/05/22(火)10:27:36 No.506515841

    ググったら割と出て来てそんなポピュラーなのか鎖帷子編み

    31 18/05/22(火)10:27:55 No.506515869

    針金をきれいなコイルにする時点で俺には無理だDEX的な数値が足りない

    32 18/05/22(火)10:28:03 No.506515880

    >手入れは砂を詰めたドラム缶に入れてかき混ぜればいい? それは錆びちゃってからの対処だから 普通は油で磨いとくんじゃない?

    33 18/05/22(火)10:28:17 No.506515898

    土井先生もあんな重いもん着てられるかって網シャツだし

    34 18/05/22(火)10:28:59 No.506515973

    >針金をきれいなコイルにする時点で俺には無理だDEX的な数値が足りない 棒に巻きつければいいだけだよぅ

    35 18/05/22(火)10:30:34 No.506516123

    まあ鎖帷子に限らず西洋鎧の重さは肩に掛かるから 実際の重さ程には感じないかもしれない 後々肩が死ぬ気はするが ちなみに日本の鎧は腰に来るらしい

    36 18/05/22(火)10:31:10 No.506516174

    米Amazonにあるやつずっと気になってる

    37 18/05/22(火)10:32:14 No.506516280

    日常でもこれ着てたらDEF+15くらいはあるな

    38 18/05/22(火)10:33:35 No.506516392

    下に綿入れ着ないと肌がボロボロになる

    39 18/05/22(火)10:33:53 No.506516422

    体力が足りなくて装備できない

    40 18/05/22(火)10:34:41 No.506516493

    >>針金をきれいなコイルにする時点で俺には無理だDEX的な数値が足りない >棒に巻きつければいいだけだよぅ それくらいはわかるよぅ それくらいも満足にできる気がしないだけだ たぶんきっと俺が巻くと隙間が出来てガッタガタになるんだこういうの…

    41 18/05/22(火)10:34:57 No.506516518

    >日常でもこれ着てたらDEF+15くらいはあるな AGLが下がりすぎる

    42 18/05/22(火)10:37:00 No.506516703

    これを日常で...? 下がってるのはintでは...?

    43 18/05/22(火)10:37:02 No.506516705

    >>日常でもこれ着てたらDEF+15くらいはあるな >AGLが下がりすぎる STRは徐々に増してくからへーきへーき!

    44 18/05/22(火)10:37:12 No.506516724

    秋葉原でも売ってる http://busou2.sakura.ne.jp/t20120325f.JPG

    45 18/05/22(火)10:38:33 No.506516849

    自分で作ればサイズぴったりやぞ

    46 18/05/22(火)10:40:52 No.506517066

    日本なら防刃効果だけでも十分だしもしもの通り魔に遭ってもこれで安心って訳よ

    47 18/05/22(火)10:41:20 No.506517108

    同じ輪っか状を幾つも作るから機械化で制作しやすいはずだけど 現代で作ってどうするという感じだな

    48 18/05/22(火)10:41:22 No.506517113

    千枚通しで刺されたら無効だぞ

    49 18/05/22(火)10:42:40 No.506517221

    あああああ! 毛が挟まるぅぅぅぅ!!!

    50 18/05/22(火)10:43:07 No.506517264

    >秋葉原でも売ってる >http://busou2.sakura.ne.jp/t20120325f.JPG まぁそんくらいするよね…

    51 18/05/22(火)10:43:21 No.506517291

    手編みの鎖帷子を プレゼントしてくれる彼女が欲しい

    52 18/05/22(火)10:43:48 No.506517341

    >これを日常で...? >下がってるのはintでは...? 適正ジョブじゃないと下がるよ

    53 18/05/22(火)10:44:16 No.506517391

    鎖帷子はちゃんとプレートメイルの下に着込まないとダメだぞ

    54 18/05/22(火)10:45:18 No.506517499

    >鎖帷子はちゃんとプレートメイルの下に着込まないとダメだぞ まず鎧下の上に着込むことを教えないとダメだと思う

    55 18/05/22(火)10:45:42 No.506517547

    なるほど めんどくさい

    56 18/05/22(火)10:45:48 No.506517555

    もうクリップとかで作れねぇかな

    57 18/05/22(火)10:47:41 No.506517738

    >もうクリップとかで作れねぇかな わっか状の金属を編むだけで良いからな 防御しなくて良いならプラスチックの奴でも作れるだろ

    58 18/05/22(火)10:48:00 No.506517771

    >もうクリップとかで作れねぇかな 夏休みの工作にはいいと思う

    59 18/05/22(火)10:50:22 No.506518014

    コスプレ用帷子もプラのリングで編んでスプレーか何かで塗装すれば良かったのでは…?

    60 18/05/22(火)10:50:30 No.506518026

    ロードオブザリングの鎖帷子はプラのわっかに塗装したものじゃなかったっけ

    61 18/05/22(火)10:51:25 No.506518116

    鎧下来てても屈んだ拍子に皮膚挟んだりしないのかな?

    62 18/05/22(火)10:52:25 No.506518211

    灰色のメッシュ生地でいいんじゃねぇかな…

    63 18/05/22(火)10:53:11 No.506518299

    漫画的に省略されてる網みたいなやつでごまかすとか…

    64 18/05/22(火)10:54:11 No.506518413

    漫画喫茶に着ていくなら首筋から頭部保護用にチェインコイフか一体型が欲しい

    65 18/05/22(火)10:55:07 No.506518513

    コスプレだと撮影だけじゃなくて広場で交流とかあるから ジャラジャラいう質感も大事なのかもしれない

    66 18/05/22(火)10:57:01 No.506518709

    個人で現代でもそこそこ使える鎧作るなら ポリカーボネートの板でラメラーかプレートが良いかな

    67 18/05/22(火)11:00:06 No.506518998

    革鎧の革って何使ってたんだろう

    68 18/05/22(火)11:08:21 No.506519844

    >革鎧の革って何使ってたんだろう 牛か馬じゃないのかな

    69 18/05/22(火)11:14:03 No.506520419

    いやねコスプレなんてバカにしてたけど こういうの見せられたらバカには出来ないなって

    70 18/05/22(火)11:15:05 No.506520529

    おれくさりかたびらとかこすぷれとかよくわかんないけど くさりかたびらをきてるまねきんがえっちだとおもいました

    71 18/05/22(火)11:15:16 No.506520549

    だいたい牛とか馬だろうけど ワニを狩ってワニ革の鎧作るのはもうモンハンだよね

    72 18/05/22(火)11:15:19 No.506520553

    >日本なら防刃効果だけでも十分だしもしもの通り魔に遭ってもこれで安心って訳よ 福岡だとロケランとかハングレ飛んでくるんだが

    73 18/05/22(火)11:22:16 No.506521337

    >秋葉原でも売ってる >http://busou2.sakura.ne.jp/t20120325f.JPG 2ヶ月かかって作るのに比べたら随分安上がりだな

    74 18/05/22(火)11:22:24 No.506521354

    盾だのよりは色んなキャラで使いまわせそうな気はする

    75 18/05/22(火)11:24:06 No.506521545

    鎧こそ専用要素高いんじゃないの