虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/22(火)02:51:04 かわいい のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/22(火)02:51:04 No.506487917

かわいい

1 18/05/22(火)02:52:19 No.506488033

呂布に乗っ取られたとこだな

2 18/05/22(火)02:53:12 No.506488108

普通は虎髭の大男だけど細面のイケメン説あるらしいな

3 18/05/22(火)02:55:40 No.506488319

蒼天の張飛って長坂まで全然いいとこなかった気がする そのかわり長坂がぶっちぎりのイカレイベントだけど

4 18/05/22(火)02:57:38 No.506488472

この漫画曹操が主役だから仕方ないかもしれんけど劉備がクズすぎて嫌いになった

5 18/05/22(火)02:58:44 No.506488571

長坂でしんがりに立って曹操軍の攻撃防ぐっててっきり演義の創作かと思ったら正史にも載ってるんだな 驚き

6 18/05/22(火)03:01:02 No.506488763

>劉備がクズすぎて嫌いになった でも大体史実通りじゃないの?

7 18/05/22(火)03:01:31 No.506488808

呂布が70m先の矛を射抜いて紀霊の軍を退却させるとか たまにいや創作だろみたいなのが史実由来のエピソードで驚く

8 18/05/22(火)03:03:20 No.506488929

>>劉備がクズすぎて嫌いになった >でも大体史実通りじゃないの? 花の慶次が史実通りじゃないの?って言ってるようなもんだぞそれ 蒼天航路は普通にフィクションや創作盛り盛りだよ

9 18/05/22(火)03:04:49 WdZF7Jhk No.506489029

>この漫画曹操が主役だから仕方ないかもしれんけど劉備がクズすぎて嫌いになった いやあの辺は原作通りのエピだから入れざる終えなかった感じじゃないか むしろ創作部分の温厚なキャラとブレがあって異物感だが

10 18/05/22(火)03:05:33 No.506489077

とんでもねぇ奴と同じ時代に生まれちゃったな の漫画かい?

11 18/05/22(火)03:05:34 No.506489078

別にクズ過ぎるって程クズくもなかったと思うが… 負けてばっかりだけど

12 18/05/22(火)03:06:26 No.506489139

一番気になったのは曹操大好き化してた関羽がいきなり劉備に戻ってた事 せめて1コマでも説明しろよ

13 18/05/22(火)03:06:47 No.506489157

よかった赤子を投げ捨てる劉備はいなかったんだ…

14 18/05/22(火)03:07:22 No.506489197

皇帝とかも曹操に心酔してるのにすぐ史実通りにやらかすから統合性とれてないよね

15 18/05/22(火)03:07:45 No.506489229

>よかった赤子を投げ捨てる劉備はいなかったんだ… あれは創作というか劉邦の逸話だから

16 18/05/22(火)03:07:47 WdZF7Jhk No.506489230

三国志もの蒼天しかまともに読んでないけど 劉備の馬車から妻子蹴落としたり息子捨て駒に命拾ったりその辺の原作由来のエピソードは劉備メインの作品はどう消化してるの?

17 18/05/22(火)03:07:57 No.506489246

劉備の有名な戦ってだいたい負け戦な気がする

18 18/05/22(火)03:08:01 No.506489252

>よかった赤子を投げ捨てる劉備はいなかったんだ… そりゃ劉邦のエピソードだからなそれ

19 18/05/22(火)03:08:13 No.506489261

>皇帝とかも曹操に心酔してるのにすぐ史実通りにやらかすから統合性とれてないよね 徐州虐殺の辺りも流石に曹操美化しすぎでまあ苦慮したんだろうな

20 18/05/22(火)03:08:59 No.506489324

>三国志もの蒼天しかまともに読んでないけど >劉備の馬車から妻子蹴落としたり息子捨て駒に命拾ったり >その辺の原作由来のエピソードは劉備メインの作品はどう消化してるの? あれは蒼天オリジナル

21 18/05/22(火)03:09:06 No.506489330

蒼天改変ですらごまかしきれなかった荀彧暗殺

22 18/05/22(火)03:09:21 No.506489341

>三国志もの蒼天しかまともに読んでないけど >劉備の馬車から妻子蹴落としたり息子捨て駒に命拾ったりその辺の原作由来のエピソードは劉備メインの作品はどう消化してるの? 劉邦とごっちゃになってないか

23 18/05/22(火)03:09:23 No.506489344

>そりゃ劉邦のエピソードだからなそれ 劉邦がやったことを劉備もやったではないのか

24 18/05/22(火)03:09:40 No.506489366

そもそも三國志演義はフィクションの塊だよう!

25 18/05/22(火)03:11:10 WdZF7Jhk No.506489462

>この漫画曹操が主役だから仕方ないかもしれんけど劉備がクズすぎて嫌いになった 概ね人に好かれる好人物として描かれてたと思うが…そんなクズ描写多かったか? 赤子投げ捨てるあたりは蒼天の作者が考えた話じゃないからこの漫画のせいではない

26 18/05/22(火)03:11:37 No.506489495

まず蒼天航路に出てくる劉備の息子の劉冀は蒼天オリジナル

27 18/05/22(火)03:12:22 No.506489543

>赤子投げ捨てるあたりは蒼天の作者が考えた話じゃないからこの漫画のせいではない その頃ってもう原作の人亡くなってなかったっけ

28 18/05/22(火)03:12:25 No.506489548

>まず蒼天航路に出てくる劉備の息子の劉冀は蒼天オリジナル マジで!? あんな物語に溶け込んでるのにあれ架空なん!?

29 18/05/22(火)03:12:55 WdZF7Jhk No.506489591

>あれは蒼天オリジナル ああそうなのゴメン 他のアニメやらでも見た気がして劉備定番のエピソードだと思ってた

30 18/05/22(火)03:13:39 No.506489642

劉備の逸話は要するに劉邦の再来的な盛られ方をしてるので そういうのを差し引いて見る必要があるんだよなあ 器だけデカくて初期メンバーが有能とかまさに劉邦のパクリだしね

31 18/05/22(火)03:14:17 WdZF7Jhk No.506489676

荀彧の空箱の話めっちゃ有名だったけどどうするんだと思って読んでたけど 触れられなかった

32 18/05/22(火)03:14:28 No.506489685

>その頃ってもう原作の人亡くなってなかったっけ 原作の人が亡くなったのは確か中盤頃だったと思うけど そもそもGONTA先生は序盤から原作ガン無視で話進めてたようなので…

33 18/05/22(火)03:14:41 No.506489699

>>あれは蒼天オリジナル >ああそうなのゴメン >他のアニメやらでも見た気がして劉備定番のエピソードだと思ってた 趙雲が阿斗を救った時に阿斗を地面に叩きつけてこいつのせいで忠臣を一人で失うところだったわ!って怒ったエピソードとごっちゃになってないかそれ

34 18/05/22(火)03:15:20 No.506489736

赤壁だけはお茶濁されたような展開でガッカリだった

35 18/05/22(火)03:15:56 WdZF7Jhk No.506489774

>趙雲が阿斗を救った時に阿斗を地面に叩きつけてこいつのせいで忠臣を一人で失うところだったわ!って怒ったエピソードとごっちゃになってないかそれ 多分それだ すまんな

36 18/05/22(火)03:16:22 No.506489797

私蒼天航路の呂布と陳宮好き!

37 18/05/22(火)03:16:32 No.506489808

曹操すげー!曹操のミスは全ての深謀遠慮の結果!みたいなノリになって 最終的に神様化してしまった蒼天航路の曹操

38 18/05/22(火)03:16:38 No.506489816

赤子投げるくだりは作者も単行本コメントで いったいどうすればこんな行動を正当化できるのやらって頭かかえてたな確か

39 18/05/22(火)03:16:44 No.506489818

曹操の負け戦をどう描くか苦労が窺える

40 18/05/22(火)03:16:45 No.506489823

原作っていってもちょっとした漢詩みたいなやつなんでしょ?

41 18/05/22(火)03:16:56 No.506489832

>私蒼天航路の呂布と陳宮好き! でも史実だと陳宮が謀反で呂布謀殺しようとしてたりするんだよね…

42 18/05/22(火)03:17:07 No.506489844

劉備はともかく孔明が基地外からただの凡人になるのが

43 18/05/22(火)03:17:41 No.506489886

>赤子投げるくだりは作者も単行本コメントで >いったいどうすればこんな行動を正当化できるのやらって頭かかえてたな確か じゃあそんなオリジナル展開挟まなきゃいいのに…

44 18/05/22(火)03:17:45 No.506489889

歴史的に正しいかは知らないけど他の三国志に比べてエンタメしてて読んでて楽しいんよな…

45 18/05/22(火)03:17:47 No.506489893

赤壁からっていうか原作者死んだ当たりから結構微妙じゃない…? キャラの貯金があったからなんとかなったけど 戦争が1強タイマンの必殺技ありきになるし描写も飛び飛びだし悪いとこが出てる

46 18/05/22(火)03:17:52 No.506489901

義と徳のある大将!みたいな演義劉備よりも史実劉備の方がクズだよね ただのチンピラリーダーがうまいこと取り入った味方を裏切って人質とって俺の大国できた!したという

47 18/05/22(火)03:18:05 WdZF7Jhk No.506489916

赤壁はもう他で散々やられてるからもうええやろって感じではしょられたな って言うか後半は駆け足でストーリーの消化に終始してて微妙…

48 18/05/22(火)03:18:17 No.506489926

>じゃあそんなオリジナル展開挟まなきゃいいのに… 劉邦にキャラかぶせる都合上必要なんじゃない?

49 18/05/22(火)03:18:38 No.506489941

他の三国志より生きてる人間を主観で書いてていいよね 他のはなんか歴史年表みたいなのが多いし

50 18/05/22(火)03:18:39 No.506489943

赤壁ですらムキムキ孔明ばっさり切り捨ててなんか勝った感あったのがひどい

51 18/05/22(火)03:18:56 No.506489964

後半は勢いだけかもしれないけどそれでも最後のあの曹操の死まで描ききったから偉いと思う

52 18/05/22(火)03:19:18 No.506489984

そもそも史実劉備は戦争が上手すぎる 負け戦だろうが絶対に死なないでその度に再起して戦争する異能生命体

53 18/05/22(火)03:19:31 No.506490005

この作者は原作ないとおされ空間に飛ぶから後半はそれが出てた 原作が死ななければなあ…

54 18/05/22(火)03:19:34 No.506490008

>義と徳のある大将!みたいな演義劉備よりも史実劉備の方がクズだよね >ただのチンピラリーダーがうまいこと取り入った味方を裏切って人質とって俺の大国できた!したという ただのチンピラのリーダーが北の果ての幽州から南の果ての益州まで流浪した挙句一国の主になれはせんだろ

55 18/05/22(火)03:19:39 No.506490013

えっアモーレって原典にいなかったの!?

56 18/05/22(火)03:19:47 No.506490021

蒼天曹操は格好つけながらやらかすだけでちょくちょく負けたりしくじりしてなかったっけか

57 18/05/22(火)03:19:52 No.506490024

>義と徳のある大将!みたいな演義劉備よりも史実劉備の方がクズだよね >ただのチンピラリーダーがうまいこと取り入った味方を裏切って人質とって俺の大国できた!したという 裏切りって程の裏切りは益州乗っ取りくらいじゃないの

58 18/05/22(火)03:20:16 No.506490056

>義と徳のある大将!みたいな演義劉備よりも史実劉備の方がクズだよね >ただのチンピラリーダーがうまいこと取り入った味方を裏切って人質とって俺の大国できた!したという 劉備は普通に地方の豪族の子弟だぞ そうじゃなきゃ都会に遊学して派手な服着まくって馬に乗って仲間と遊び回ったりなんてできるわけがない

59 18/05/22(火)03:20:30 No.506490070

なんでろくに知らない奴ほど過剰にくさしたがるんだろう

60 18/05/22(火)03:20:43 No.506490086

劉備は戦歴が異様なことになってるからね

61 18/05/22(火)03:20:47 No.506490089

なんで張繍殺されてしまうん

62 18/05/22(火)03:20:56 WdZF7Jhk No.506490100

最後の方の老曹操はメチャクチャ言って無茶ブリするだけの変人になって面白くなかったな

63 18/05/22(火)03:21:04 No.506490110

劉備を過小評価する時期は誰にでもあるある みんな通った道よ

64 18/05/22(火)03:21:14 No.506490123

>劉備はともかく孔明が基地外からただの凡人になるのが あのへんはGONTA先生が何かで解説してたな 演義を象徴する物語上の人物(=天)である孔明と 大地を歩く現実主義者の曹操の対比で 演義から孔明を引きずり下ろしたのが赤壁の話の骨子

65 18/05/22(火)03:21:23 No.506490135

なっさけねえなさけねえー!が大戦の撤退台詞でちょっと嬉しかった

66 18/05/22(火)03:21:56 No.506490175

>劉備は普通に地方の豪族の子弟だぞ >そうじゃなきゃ都会に遊学して派手な服着まくって馬に乗って仲間と遊び回ったりなんてできるわけがない 祖父は普通に県令やってるし超名門の袁紹とも学友で長男の推挙人やってたりするからね劉備

67 18/05/22(火)03:22:17 No.506490190

>そうじゃなきゃ都会に遊学して派手な服着まくって馬に乗って仲間と遊び回ったりなんてできるわけがない チンピラというよりエリート若ヤクザ的な?

68 18/05/22(火)03:22:44 No.506490216

ファンの過剰な蒼天航路ageとその反動としての蒼天航路いろいろガバガバすぎるでしょという指摘の結果 横山三国志が再評価される流れになったのがここ最近の三国志界隈だ

69 18/05/22(火)03:23:13 No.506490250

>最後の方の老曹操はメチャクチャ言って無茶ブリするだけの変人になって面白くなかったな ていうか赤壁で死にかけた後もうアレボケてるだろ あの後何もいいとこない

70 18/05/22(火)03:23:19 No.506490256

>なんでろくに知らない奴ほど過剰にくさしたがるんだろう 半かじりになると今度は蒼天を腐し始めるから まあはしかみたいなもんだろう

71 18/05/22(火)03:23:21 No.506490261

>>そうじゃなきゃ都会に遊学して派手な服着まくって馬に乗って仲間と遊び回ったりなんてできるわけがない >チンピラというよりエリート若ヤクザ的な? 劉邦やんけ!

72 18/05/22(火)03:23:29 No.506490275

>>そうじゃなきゃ都会に遊学して派手な服着まくって馬に乗って仲間と遊び回ったりなんてできるわけがない >チンピラというよりエリート若ヤクザ的な? 田舎のボンボン

73 18/05/22(火)03:23:31 WdZF7Jhk No.506490277

孔明が異次元キャラ過ぎてちょっと意味わからなかったが もしかして原作者居なくなった辺りなのかな

74 18/05/22(火)03:23:47 No.506490294

>蒼天航路いろいろガバガバすぎるでしょという指摘の結果 指摘するまでもなく過剰な装飾じゃねーか蒼天航路! その装飾が面白いんだけど

75 18/05/22(火)03:23:54 No.506490297

赤壁前くらいまでが1ランク違うよね 原作死んだのはどのあたりだっけ

76 18/05/22(火)03:23:57 No.506490302

じゃあ次はsweet三国志再評価の流れだな

77 18/05/22(火)03:24:02 No.506490311

蜀取りに正当性はあるだろうかといつも思う

78 18/05/22(火)03:24:10 No.506490322

>劉備は戦歴が異様なことになってるからね お前らが束になってかかってきても俺に勝てるわけがないだろ 曹操が来たら…うn という発言がそのまま戦績に現れてる史実の劉備いいよね… なんで君そんな曹操以外には強いの…

79 18/05/22(火)03:24:39 No.506490342

唐突に顔さん呼ばわりして言われた側も楽しそうだったのが格好よかった

80 18/05/22(火)03:24:53 No.506490359

赤壁わかんねーとか作画の人が解釈悩んでたからあのへんはもう原作者居ないな

81 18/05/22(火)03:25:13 No.506490378

>なっさけねえなさけねえー!が大戦の撤退台詞でちょっと嬉しかった 三国志大戦の蒼天航路の扱いはとてもよかった これがアニメ化だったということでいいよってくらいよかった

82 18/05/22(火)03:25:28 No.506490393

>蜀取りに正当性はあるだろうかといつも思う 正当性ないけどそんな事言ってたら誰一人として正当性ないからな

83 18/05/22(火)03:26:01 No.506490424

>蜀取りに正当性はあるだろうかといつも思う 演義は無理矢理劉璋が殺しに来たから仕方なくって形で正当性を保ってたね 史実はううn

84 18/05/22(火)03:26:22 No.506490443

>赤壁わかんねーとか作画の人が解釈悩んでたからあのへんはもう原作者居ないな 確か原作者が倒れたのは呂布の死~官渡辺りだったと思う 作画の人は歴史物どころか三国志すら殆ど知らない中でよく頑張ってくださった

85 18/05/22(火)03:26:29 No.506490456

正当性はなくてもアンチ曹操の居場所はどこかに必要だったのは分かる

86 18/05/22(火)03:27:04 No.506490488

蒼天陸遜かなりのイケメン

87 18/05/22(火)03:27:28 WdZF7Jhk No.506490514

言っちゃ身も蓋もないけど 乱世の人物に建前はあっても行動原理に正義なんてないからな

88 18/05/22(火)03:27:37 No.506490527

覇ロードのはっちゃけっぷりも大好きだったんだけど途中からいきなり勢いが落ちてな… 袁術登場シーンとかおなかいたくなるくらい笑ったのに

89 18/05/22(火)03:27:45 No.506490532

>赤壁わかんねーとか作画の人が解釈悩んでたからあのへんはもう原作者居ないな 思いのほか速いというか董卓死ぬくらいでもう原作者癌で亡くなって立って

90 18/05/22(火)03:27:51 No.506490538

>確か原作者が倒れたのは呂布の死~官渡辺りだったと思う なんか納得だな…官途や関羽の捕虜あたりも?ってなることが増えたから 序盤の汜水関の時の戦争してる間は最高だったけど

91 18/05/22(火)03:28:05 No.506490549

>荀彧の空箱の話めっちゃ有名だったけどどうするんだと思って読んでたけど >触れられなかった やってただろ! 白紙の丸まった紙1つなんだこれ白紙撤回…?ダメだ悪いことしか考えられねえもう寝よう(絶息) 蒼天の曹操的にはまた雪合戦しようぜだったというオチ

92 18/05/22(火)03:28:22 No.506490566

>ファンの過剰な蒼天航路ageとその反動としての蒼天航路いろいろガバガバすぎるでしょという指摘の結果 >横山三国志が再評価される流れになったのがここ最近の三国志界隈だ くっさ

93 18/05/22(火)03:28:32 No.506490578

覇ロード展開も表情も皆同じで飽きる

94 18/05/22(火)03:28:56 No.506490601

>蒼天の曹操的にはまた雪合戦しようぜだったというオチ あれですらどう見ても誅殺しましたよね?って思ったわ…

95 18/05/22(火)03:29:02 No.506490605

荀彧の死は丁寧に綺麗に描かれてたな マジいいシーンなんすよ…

96 18/05/22(火)03:29:13 No.506490614

>覇ロード展開も表情も皆同じで飽きる 劉備が日本人って設定の辺りで臭くて見る気にもならんがあれは面白いんか

97 18/05/22(火)03:29:37 No.506490631

>思いのほか速いというか董卓死ぬくらいでもう原作者癌で亡くなって立って そもそも最初っから原作とかけ離れた内容でやってるのにでいつになったら止むんだろうなこの手のデマ

98 18/05/22(火)03:29:44 No.506490637

文学の誕生のエピソードなんかさんなもの本来はありえないけど あれこそが蒼天のというか漫画やアニメや小説全てに言えるフィクションの真骨頂だと思ってるよ俺は

99 18/05/22(火)03:29:57 No.506490654

>>覇ロード展開も表情も皆同じで飽きる >劉備が日本人って設定の辺りで臭くて見る気にもならんがあれは面白いんか 董卓が生きてる頃は割と

100 18/05/22(火)03:30:26 No.506490681

>あれは面白いんか 序盤はいつものあの作者 汜水関中盤くらいからワンパターンになって読んでない

101 18/05/22(火)03:30:33 No.506490688

>董卓が生きてる頃は割と 序盤すぎだろ

102 18/05/22(火)03:31:13 No.506490724

でも後書きはいつも2人だったのにどっかで1人になっただろ?

103 18/05/22(火)03:31:22 No.506490732

>荀彧の死は丁寧に綺麗に描かれてたな いいよね白紙の雪玉

104 18/05/22(火)03:32:03 No.506490766

>>荀彧の死は丁寧に綺麗に描かれてたな >いいよね白紙の雪玉 いい… 周りからどう見えたかはともかく荀彧と曹操の間には分かり会えたものがあったからいいんだ…

105 18/05/22(火)03:32:53 No.506490814

>劉備が日本人って設定の辺りで臭くて見る気にもならんがあれは面白いんか 何故か華雄も日本人だ

106 18/05/22(火)03:32:59 No.506490821

>董卓が生きてる頃は割と 種付けおじさんみたいな董卓いいよね…

107 18/05/22(火)03:33:10 No.506490829

>確か原作者が倒れたのは呂布の死~官渡辺りだったと思う 亡くなったのが98年9月でギリギリまで仕事してたとしたら大体そこらへん (13巻初版が98年7月)だけど実際どこまでイハギンさん関わってたのかはわからんからなぁ…

108 18/05/22(火)03:34:20 WdZF7Jhk No.506490889

俺、アニメから入ったから アニメも「硬くてつまらないイメージの三国志の人物に盛りに盛ったド派手なキャラ付でスゲー」 って普通に楽しんでたんだすまない…

109 18/05/22(火)03:34:53 No.506490921

アニメは呂布のところが変な笑いしか出ない 何をどうしたらああなる

110 18/05/22(火)03:35:11 No.506490941

色々言われる作品だけど蒼天航路がその後の三国志メディアに与えた影響は大きい 蒼天航路が終わる前後に後釜狙ったのか三国志漫画とか三国志専門誌みたいなのが雨後の筍のように出てきたのはちょっと笑った

111 18/05/22(火)03:35:28 No.506490953

>>>荀彧の死は丁寧に綺麗に描かれてたな >>いいよね白紙の雪玉 >いい… >周りからどう見えたかはともかく荀彧と曹操の間には分かり会えたものがあったからいいんだ… 思想的な対立はあっても個人としては昔のまま仲良しで良い… 胃が弱くても食える角煮作ったから食べて食べて!って暗に心配しまくる曹操が切ない

112 18/05/22(火)03:36:00 No.506490977

出番はほとんどないけど元気爺な徐盛とか肚も頭もキレそうな董昭とかなんか好き

113 18/05/22(火)03:36:20 No.506490994

>チンピラというよりエリート若ヤクザ的な? 爺さんが県令なので県議会議長の孫とかそんな感じ 親父もそれを継いでるんでふっつーに結構偉い役人の血筋

114 18/05/22(火)03:36:42 No.506491009

今までキャラが薄味ばかりだったけど蒼天はキャラ立ちはすごいからな…

115 18/05/22(火)03:36:47 No.506491012

>>董卓が生きてる頃は割と >序盤すぎだろ 全22巻で15巻くらいまで生きてたからだいぶ長く登場してるぞ

116 18/05/22(火)03:37:23 No.506491037

22で終わったの?打ち切り? 巻数的に曹操死後も無理だよな

117 18/05/22(火)03:37:30 No.506491041

>ID:WdZF7Jhk このスレだけだったら出なかったんだろうけど 余所でちょっとこれに近い物言いでdel貰ったんだろうなってのが手に取るようにわかるぞ…

118 18/05/22(火)03:37:36 No.506491051

>全22巻で15巻くらいまで生きてたからだいぶ長く登場してるぞ 三国鼎立する前に終わるのか… 三国志じゃないやん…

119 18/05/22(火)03:37:51 No.506491062

董卓が魔王キャラになった嚆矢なんだよな

120 18/05/22(火)03:38:10 No.506491076

>出番はほとんどないけど元気爺な徐盛とか肚も頭もキレそうな董昭とかなんか好き 論ずるに術がござらんおじさん好き >グシャッ

121 18/05/22(火)03:38:39 No.506491105

imgは世界有数の論ずるに術がござらんおじさんファンサイト

122 18/05/22(火)03:38:44 No.506491110

書き込みをした人によって削除されました

123 18/05/22(火)03:39:31 No.506491148

>三国鼎立する前に終わるのか… >三国志じゃないやん… 我王の乱disってんのか!?

124 18/05/22(火)03:39:45 No.506491162

>22で終わったの?打ち切り? >巻数的に曹操死後も無理だよな 呂布を倒したあたりで第1部完 その後第2部開始するも4巻で打ち切り

125 18/05/22(火)03:39:47 No.506491167

書き込みをした人によって削除されました

126 18/05/22(火)03:40:03 No.506491177

>論ずるに術がござらんおじさん好き 何か呂布に幕間で殺されたけど史実じゃ呂布の部下になってリカクシと戦うんだよね論ずるに術がござらんおじさん

127 18/05/22(火)03:40:05 No.506491181

>色々言われる作品だけど蒼天航路がその後の三国志メディアに与えた影響は大きい >蒼天航路が終わる前後に後釜狙ったのか三国志漫画とか三国志専門誌みたいなのが雨後の筍のように出てきたのはちょっと笑った 鄭問の影響はもっと大きそう

128 18/05/22(火)03:40:43 No.506491211

長板の人外張飛はほんと凄い 曹操と論争みたいなのするのも好き

129 18/05/22(火)03:40:50 No.506491215

>何か呂布に幕間で殺されたけど史実じゃ呂布の部下になってリカクシと戦うんだよね論ずるに術がござらんおじさん ナンデ殺したの!?あんなにページかけてキャラ立ちさせたのに!?

130 18/05/22(火)03:41:00 No.506491221

>三国鼎立する前に終わるのか… >三国志じゃないやん… 天地を喰らう読もうぜ もう歴史がどうとか考えてられなくなるぞ

131 18/05/22(火)03:41:31 No.506491251

>曹操と論争みたいなのするのも好き なんであのタイミングで曹操がまんじゅうの大食い競うんだよ!!

132 18/05/22(火)03:41:32 No.506491252

ごめん素で蒼天の話とロードの話混同してた…

133 18/05/22(火)03:41:32 No.506491253

糜竺とそっくりなのになんかエロい妹さん

134 18/05/22(火)03:42:06 No.506491283

>>全22巻で15巻くらいまで生きてたからだいぶ長く登場してるぞ >全22巻ってのはワイド版だろうけど単行本版の全36巻でも7巻で死んでるぞ たぶん蒼天航路と勘違いしてるんだろうけど上のレスくらいはちゃんと見ような…

135 18/05/22(火)03:42:37 No.506491311

蒼天航路の影響で三国志9の武将エディット使って成公英と成公何をグラは女性別は男で登録してたな…

136 18/05/22(火)03:42:55 No.506491324

>鄭問の影響はもっと大きそう 鄭問之三国志いいよね… 東周英雄伝いいよね… いいよね…

137 18/05/22(火)03:43:05 No.506491339

>なんであのタイミングで曹操がまんじゅうの大食い競うんだよ!! 元ネタありと聞いてやっぱそういう扱いこそ張飛だよなってなった

138 18/05/22(火)03:43:05 No.506491340

劉備三兄弟は結構な位の役人の家系の劉備に塩商人のヒゲと来て 畜産解体販売までを一手に担う大規模精肉店の社長とかいうハルヒ

139 18/05/22(火)03:43:10 No.506491344

蒼天以外で楽進ってピックアップされてたっけ

140 18/05/22(火)03:43:19 No.506491352

>たぶん蒼天航路と勘違いしてるんだろうけど上のレスくらいはちゃんと見ような… ごっちゃになっててすまない…俺もレス消そう

141 18/05/22(火)03:44:12 No.506491395

>蒼天以外で楽進ってピックアップされてたっけ 三国無双でプレイアブルキャラだぞ ルックスもイケメンだ

142 18/05/22(火)03:44:15 No.506491396

>もう歴史がどうとか考えてられなくなるぞ 鬼の…肝…?

143 18/05/22(火)03:44:20 No.506491401

そうなると全然劉備兄弟キャラ違うんだな 資産食いつぶして反乱してる雷緒の同類じゃねえか

144 18/05/22(火)03:45:18 No.506491443

後半も法正軍師にしての漢中攻防とかあの辺好きよ

145 18/05/22(火)03:45:45 No.506491469

法正いいよね…

146 18/05/22(火)03:45:53 No.506491474

>そうなると全然劉備兄弟キャラ違うんだな >資産食いつぶして反乱してる雷緒の同類じゃねえか ちゃんと朝廷から左将軍に豫州牧の官職貰ってるから間違っても雷緒の同類にはならんだろ

147 18/05/22(火)03:46:39 No.506491503

>ちゃんと朝廷から左将軍に豫州牧の官職貰ってるから間違っても雷緒の同類にはならんだろ そういえばそうか 蒼天だと左将軍唐突だったけどそれならわりと納得できるな

148 18/05/22(火)03:46:44 No.506491505

カッコマンエピソード山盛りなのにさらっと流されがちよね太史慈って蒼天に限らず

149 18/05/22(火)03:47:22 No.506491528

>資産食いつぶして反乱してる雷緒の同類じゃねえか いや当時の中国は年齢が達する前に父親が死ぬとマジで悲惨でな 劉備はごっそり色々奪われて叔父さんが援助に来るまでひでえ事になってる

150 18/05/22(火)03:48:02 No.506491562

蒼天と覇-ロード-ごっちゃにして混乱させたお詫びにサッカー三国志の覇王の剣オススメしておくね…

151 18/05/22(火)03:49:59 No.506491638

追い風を感じてる劉備の後ろで羽扇ぱたぱたやってる孔明とかかわいくて好き

152 18/05/22(火)03:50:44 No.506491662

劉備がエセ皇族だと勘違いしてる人多いけど 勝手に劉姓名乗ると処罰される漢帝国で劉姓名乗ってまだ国が瓦解する以前の 黄巾の乱鎮圧後に県令に任命されてるくらいなので 劉備はれっきとした皇族のはしくれで間違いない

153 18/05/22(火)03:50:52 No.506491669

ランペイジも蒼天航路終わる前後で連載開始だったかな? 色々懐かしい

154 18/05/22(火)03:50:56 No.506491674

ハルヒって山賊やってて中学生くらいの娘さらって嫁にしたとかそんな感じで覚えてた

155 18/05/22(火)03:51:29 No.506491699

首だけで夢でも見てろー!って誰だっけ

156 18/05/22(火)03:52:24 No.506491734

>ハルヒって山賊やってて中学生くらいの娘さらって嫁にしたとかそんな感じで覚えてた 夏侯一族の娘さらったのは劉備が徐州牧やってた頃だからかなり後の時代で張飛もひとかどの将軍にはなってた

157 18/05/22(火)03:52:39 No.506491749

惇といちゃいちゃしてるとこ全部好き そして曹仁が無能キャラになったのが最大の謎

158 18/05/22(火)03:52:44 No.506491753

>首だけで夢でも見てろー!って誰だっけ 李傕が王允の首はねるシーン こんなカッコいい李傕初めて見た

159 18/05/22(火)03:52:48 No.506491756

蒼天は鮑信をしっかり描写してくれたから… 対董卓同盟で出てきたと思ったらいつのまにか退場してるからなだいたい

160 18/05/22(火)03:53:09 No.506491769

劉備は口が上手いじゃ明らかに足りないぐらい役職ポンポン貰ってるからね 血筋に関しては結構しっかりしてる

161 18/05/22(火)03:53:10 No.506491770

あの董卓の配下名前あったんだ…

162 18/05/22(火)03:53:13 No.506491774

>首だけで夢でも見てろー!って誰だっけ 李カクだかと王允だね

163 18/05/22(火)03:53:20 No.506491778

張飛はイメージと違って史実では貴人とか名士には目がない人だったりするんだよね

164 18/05/22(火)03:53:35 No.506491790

言ったのが李傕で首飛んだのが王允じゃないっけ?

165 18/05/22(火)03:53:43 No.506491799

曹操が意味不明の可愛がりっぷりかとおもったら 結構ちゃんと理由あるんだな劉備の重用

166 18/05/22(火)03:53:57 No.506491812

>惇といちゃいちゃしてるとこ全部好き >そして曹仁が無能キャラになったのが最大の謎 喋れなくなった時から覚醒したじゃん

167 18/05/22(火)03:54:16 No.506491825

進むのが楽しいと書いて 楽進

168 18/05/22(火)03:54:22 No.506491830

>ランペイジも蒼天航路終わる前後で連載開始だったかな? >色々懐かしい 作者今何やってんだろうね ブレイクブレイドで結構売れただろうにその後一切音沙汰がないし

169 18/05/22(火)03:54:58 No.506491854

>あの董卓の配下名前あったんだ… その前にも孫堅口説こうぜ!あの孤狼は我が軍にいて然るべきだぜ!って意見述べてたのも李傕

170 18/05/22(火)03:55:14 No.506491872

>喋れなくなった時から覚醒したじゃん そうだけど史実だとどこみても名将じゃない…? 作中でいうと周瑜みたいな

171 18/05/22(火)03:55:55 No.506491901

楽進やランヌみたいなの好きだけどやっぱ死ぬんだなって

172 18/05/22(火)03:57:24 No.506491966

>曹操が意味不明の可愛がりっぷりかとおもったら >結構ちゃんと理由あるんだな劉備の重用 公孫賛配下で平原国相 陶謙に後事を託されて徐州牧 おまけに皇族のはしくれ あの時期曹操に立場としてそこまで劣ってない

173 18/05/22(火)03:58:00 No.506491993

むしろ皇帝筋を匂わせるには十分な前歴の劉備と比べて 関さんが出自に対して強すぎるよ

174 18/05/22(火)03:58:15 No.506492009

>そうだけど史実だとどこみても名将じゃない…? >作中でいうと周瑜みたいな 蒼天だと奴は四天王でも最弱ポジだけど史実だと最強だもんな

175 18/05/22(火)03:58:40 No.506492025

>>首だけで夢でも見てろー!って誰だっけ >李傕が王允の首はねるシーン なるほど…なぜか何進あたりだと思ってたわ

176 18/05/22(火)03:59:32 No.506492051

何進はオカマに掘られて死んだし

177 18/05/22(火)03:59:51 No.506492061

当時名声あって兵力も多かった袁術相手に渡り合えるんだから 劉備はダークホースとしてわりと序盤から頭角現してるよね

178 18/05/22(火)04:00:06 No.506492070

劉備に対して当時の人はだいたい高評価もしくは危険視してるんだよね 曹丕以外は

179 18/05/22(火)04:00:32 No.506492084

曹丕の頃はもう死にかけでは…?

180 18/05/22(火)04:00:35 No.506492086

>そうだけど史実だとどこみても名将じゃない…? 単純にキャラ立てしたかっただけだろうとは思う 名将になってからのほうが出番減った気がするしな…

181 18/05/22(火)04:00:56 No.506492102

劉備は袁紹の学友で袁紹の長男袁譚の孝廉推挙人までやってるくらいだから 下手すると皇族のはしくれってレベルじゃないかも知れん

182 18/05/22(火)04:01:25 No.506492120

曹洪だっけ 評価おじさんは意味分かんなかったな 突然点数付け始める

183 18/05/22(火)04:01:36 No.506492123

>当時名声あって兵力も多かった袁術相手に渡り合えるんだから >劉備はダークホースとしてわりと序盤から頭角現してるよね 袁紹対公孫瓚の戦いに介入すると戦況が一気に変わったりちょっとしたバランスブレイカーになってる

184 18/05/22(火)04:01:59 No.506492138

劉備は本当に呂布が何だコイツ過ぎる そして裏切り以外だと普通に呂布に完勝する劉備に吹く

185 18/05/22(火)04:02:04 No.506492140

蒼天劉備は出自から改変されまくってんのな

186 18/05/22(火)04:02:11 No.506492144

史実でも当初は荒っぽかったのに今じゃこんなに立派になって…的な扱いじゃなかったっけ曹仁

187 18/05/22(火)04:03:25 No.506492185

>曹洪だっけ >評価おじさんは意味分かんなかったな >突然点数付け始める あの人演義でも正史でもドケチとか下ネタ好きとか同僚からかってブチキレさせたとかしょうもない逸話しかないから キャラ考えるのすごい大変だったと思う

188 18/05/22(火)04:04:25 No.506492219

曹洪はケチすぎて曹丕に金貸すの断ったのが曹丕の時代になって響いちゃったりする

189 18/05/22(火)04:04:48 No.506492228

>史実でも当初は荒っぽかったのに今じゃこんなに立派になって…的な扱いじゃなかったっけ曹仁 史実だと当初は曹操とは別行動で独立勢力率いてたから曹操に合流するのが結構遅い

190 18/05/22(火)04:04:52 No.506492231

甘寧は格好いいけど下半身裸のサービスシーンは必要だったんですかね

191 18/05/22(火)04:05:45 No.506492261

ニーハオ

192 18/05/22(火)04:05:51 No.506492266

>蒼天劉備は出自から改変されまくってんのな 代々県議会を治める家系で親戚一同普通に大金持ちの劉氏って時点で創作的につまらんのよ そりゃ世が荒れたら立ち上がるもの

193 18/05/22(火)04:06:43 No.506492300

立場的には田舎の曹操クラスなんだな お坊っちゃんじゃん

194 18/05/22(火)04:06:58 No.506492314

あいさつは ニイメンハオ

195 18/05/22(火)04:07:13 No.506492322

蒼天航路だと論ずるに術がござらんおじさんと曹操が互角に戦ったっぽい扱いだけど 史実だとギッタギタに曹操負けてついでに孫堅も負けてて 曹操の軍壊滅したからわざわざ揚州まで兵士募集の旅に出かけたりしてるんだよね

196 18/05/22(火)04:08:00 No.506492349

>曹操の軍壊滅したからわざわざ揚州まで兵士募集の旅に出かけたりしてるんだよね 一応そこはそのままじゃない? 負けて撤退したのは確かだし曹操軍いねーいねーってずっと言ってたし

197 18/05/22(火)04:08:25 No.506492365

三国志の武将を調べてるとちょこちょこ出てくる夏侯惇の敗北 あれ…もしかしなくてもこの超格好いい眼帯おじさん戦弱い…? 巧みな治安維持とか策謀止めるエピソードは多いのに…

198 18/05/22(火)04:08:33 No.506492370

旗いっぱい立てたのは創作なの? 結構重要なパーツだと思ったけど

199 18/05/22(火)04:08:36 No.506492374

蒼天が改変したというか演技も変えまくりだし物語ってそんなもんさ

200 18/05/22(火)04:08:48 No.506492381

>蒼天劉備は出自から改変されまくってんのな というか他の三国志作品でも劉備は貧乏人の小倅的扱いだから改変されてないものがないレベル そもそもこのへんの話自体が劉邦のパクリだ

201 18/05/22(火)04:08:54 No.506492386

眼帯おじさんマジエピソードない

202 18/05/22(火)04:09:22 No.506492400

ゴンタ先生には水滸伝描いてほしかった

203 18/05/22(火)04:09:56 No.506492413

だからこうして一兵卒に落とす

204 18/05/22(火)04:10:13 No.506492422

惇兄はくっ殺ヒロインだから

205 18/05/22(火)04:10:38 No.506492439

親父が早くに病死してわらじ編んでたのも本当に?って話よね 叔父さんがポンと超一流の学校に通う為の学費と生活費出してくれる一族だぜ

206 18/05/22(火)04:10:38 No.506492440

>ゴンタ先生には水滸伝描いてほしかった 達人伝終わったらアレキサンダー大王書くわって言ってたような覚えがあるな

207 18/05/22(火)04:10:45 No.506492445

>ゴンタ先生には水滸伝描いてほしかった 達人伝あれどこで終わらせる気なんだろう… 秦の天下統一までやったらバッドエンドだし…

208 18/05/22(火)04:10:47 No.506492446

>代々県議会を治める家系で親戚一同普通に大金持ちの劉氏って時点で創作的につまらんのよ >そりゃ世が荒れたら立ち上がるもの 言うて劉備より立場が上の劉姓は腐るほどおるぞ 劉姓の諸侯王だって10以上あるし 劉備程度の立場で群雄になれた劉氏は他におらん

209 18/05/22(火)04:10:53 No.506492448

横山三国志の劉備が一番オリジナルで一番日本人好み? 当時は資料なんかなかっただろうけど

210 18/05/22(火)04:11:00 No.506492454

論ずるに及び申さんの人は気がついたら呂布にくしゃっとされてたっけか

211 18/05/22(火)04:11:40 No.506492471

横山三国志のは本当に主人公キャラね劉備

212 18/05/22(火)04:12:11 No.506492486

惇張飛陳宮呂蒙と萌キャラも豊富だ

213 18/05/22(火)04:12:11 No.506492488

>曹操の軍壊滅したからわざわざ揚州まで兵士募集の旅に出かけたりしてるんだよね そこで手に入れたのが超優秀なんだけど人格に難有りで有名な丹陽兵で殆ど維持できなかった 劉備ですら丹陽兵の扱いには手を焼いてる 青州兵手に入れれてよかったね曹操 魏武の強これより始まるは伊達じゃない

214 18/05/22(火)04:12:21 No.506492494

>>ゴンタ先生には水滸伝描いてほしかった >達人伝終わったらアレキサンダー大王書くわって言ってたような覚えがあるな もう一生鎧描きたくないって蒼天終わったときに言ってたのに…

215 18/05/22(火)04:13:17 No.506492527

横山三国志は下敷きに吉川英治のがあるから…

216 18/05/22(火)04:13:22 No.506492533

>横山三国志の劉備が一番オリジナルで一番日本人好み? >当時は資料なんかなかっただろうけど 横光三国志の前に吉川英治三国志がある そして横光三国志は吉川英治三国志をだいたいなぞってる

217 18/05/22(火)04:14:10 No.506492555

>劉備ですら丹陽兵の扱いには手を焼いてる 何気に陶謙が丹陽出身で劉備に徐州ぽんとくれてやったのも曹操に目をつけられて詰んでる徐州捨てて 丹陽に逃げて再起しようとしてたり

218 18/05/22(火)04:14:37 No.506492573

見た目ブレようがないのはそれこそ関羽くらいか 中身は結構作品によってまちまちだけど

219 18/05/22(火)04:15:09 No.506492589

王齕に盛る人

220 18/05/22(火)04:15:18 No.506492594

丹陽兵は複数民族が混ざってたりで超強いんだけどあらくれだからなあ でも借り受けちゃう人も多いし魅力的だったんだろうね

221 18/05/22(火)04:16:26 No.506492635

>何気に陶謙が丹陽出身で劉備に徐州ぽんとくれてやったのも曹操に目をつけられて詰んでる徐州捨てて >丹陽に逃げて再起しようとしてたり 演義だと人格者っぽく書かれてるけど史実ベースだと色々とアレな人だよね陶謙…

222 18/05/22(火)04:17:11 No.506492660

曹操の娘婿で曹操に会いたくねーと頭抱えてたモヤシっぽいのが思い出せない

223 18/05/22(火)04:17:19 No.506492664

青州兵に股間で首コキャしたり授乳したりした人いたけどどうなったっけ

224 18/05/22(火)04:18:24 No.506492703

>曹操の娘婿で曹操に会いたくねーと頭抱えてたモヤシっぽいのが思い出せない 何晏だな 散歩する人

225 18/05/22(火)04:18:42 No.506492719

>曹操の娘婿で曹操に会いたくねーと頭抱えてたモヤシっぽいのが思い出せない 何晏

226 18/05/22(火)04:19:02 No.506492728

>演義だと人格者っぽく書かれてるけど史実ベースだと色々とアレな人だよね陶謙… でも監禁された張昭が陶謙が死んだ時大変立派な人だったって弔辞読んでたり 献帝が流浪してる時に物資送ってたり ろくでなしと断ずるのもちょっと困る

227 18/05/22(火)04:19:07 No.506492731

知略がどうの統率がどうのって言っても土壇場で兵がビビっちゃ意味ないからね 多少扱いにくくても戦場慣れしてる奴らは強い

228 18/05/22(火)04:20:06 No.506492761

蒼天は鳥の骨やった?

229 18/05/22(火)04:20:40 No.506492780

>>曹操の娘婿で曹操に会いたくねーと頭抱えてたモヤシっぽいのが思い出せない >何晏 ありがとう 即出てくるなんてさすが

230 18/05/22(火)04:21:09 No.506492792

>蒼天は鳥の骨やった? 鶏肋エピソードはやらなかったが漢中を鶏肋と比喩はした

231 18/05/22(火)04:21:40 No.506492811

陶謙はツァオツァオがそんなにってぐらいブチ切れてたのもでかい あんな虐殺されたら当時ブイブイ言わせてた劉備とか無理矢理引き止めるよ

232 18/05/22(火)04:22:05 No.506492824

地面にお絵描きしてたらテンション上がってたとこを曹操に見られた人だっけ

233 18/05/22(火)04:22:32 No.506492840

何晏は史実だと常におしろい塗りたくって手鏡携帯して 自分の顔眺めてはうっとりしてたという変態だ ついでにヤク中でもあった

234 18/05/22(火)04:22:32 No.506492841

>>蒼天は鳥の骨やった? >鶏肋エピソードはやらなかったが漢中を鶏肋と比喩はした 曹操は突然キレた

235 18/05/22(火)04:23:52 No.506492886

>曹操は突然キレた キレる兆候に真っ先に気づいた司馬懿いいよね…

236 18/05/22(火)04:24:32 No.506492909

>陶謙はツァオツァオがそんなにってぐらいブチ切れてたのもでかい >あんな虐殺されたら当時ブイブイ言わせてた劉備とか無理矢理引き止めるよ 曹操の親友で俺に何かあったら張バク頼れって家族に言い残すくらい信頼してた張バクが裏切ったり 兗州の役人の9割が裏切ったのも大体徐州虐殺のせいじゃね? って言われるくらいには悪影響あったからね…

237 18/05/22(火)04:24:39 No.506492915

死にそうな軍師に白紙送って頑張ろうぜ!ってのは元ネタあるのかな

238 18/05/22(火)04:24:51 No.506492923

ご…五石散は身体がポカポカ温まる安心安全なおくすりだし…

239 18/05/22(火)04:25:14 No.506492937

最後の方顔と享年だけ書いて英雄がポンポン死んでたのが笑った

240 18/05/22(火)04:25:37 No.506492951

司馬懿さんは本当にあそこまで首回る人だったんでしょうか

241 18/05/22(火)04:25:55 No.506492957

>曹操の親友で俺に何かあったら張バク頼れって家族に言い残すくらい信頼してた張バクが裏切ったり 張バクの謀反を煽動したとされる弟の張超が徐州広陵郡太守だからね そりゃ曹操に対してキレる

242 18/05/22(火)04:26:08 No.506492966

女物が好きなだけだし…女装とかしゃないし…

243 18/05/22(火)04:26:35 No.506492987

>ご…五石散は身体がポカポカ温まる安心安全なおくすりだし… ちょっと発散するために歩くね 略して散歩

244 18/05/22(火)04:27:12 No.506493002

>張バクの謀反を煽動したとされる弟の張超が徐州広陵郡太守だからね >そりゃ曹操に対してキレる これはキレても仕方ない……

245 18/05/22(火)04:27:26 No.506493017

>ちょっと発散するために歩くね >略して散歩 これ最近知って驚いたわ ヤク中がラリパッパしてそこらへんふらふらしてたのが散歩の始まりとは…

246 18/05/22(火)04:27:34 No.506493021

呂布の娘がどうなったか気になった

247 18/05/22(火)04:28:19 No.506493038

>死にそうな軍師に白紙送って頑張ろうぜ!ってのは元ネタあるのかな 元ネタというか魏氏春秋で荀彧が曹操にやられた奴よ 空箱を渡して空箱と答えれば俺がそんな非礼するか?と殺すし 中身入ってると答えれば嘘言うんじゃねえって荀彧殺すつもりだった

248 18/05/22(火)04:28:37 No.506493048

突然キレたとか書いたけどこの漫画の曹操大体突然キレるわ…

249 18/05/22(火)04:30:38 No.506493113

張遼がどんどん人外じみていくのに本人はまだまだ呂布関羽に及ばないとか言ってるのが怖すぎる

250 18/05/22(火)04:30:45 No.506493115

何晏ってしょうもないヤク中ナルシストでどうしようもない末路辿るけど 才能はあったっぽいし現代に生まれてたらカリスマユーチューバーとして人気でそう

251 18/05/22(火)04:31:40 No.506493138

張バク周りはなんつうか…なんつうかねえ ボタン一つ掛け違えた感じのグズグズさがある

252 18/05/22(火)04:32:38 No.506493176

>張遼がどんどん人外じみていくのに本人はまだまだ呂布関羽に及ばないとか言ってるのが怖すぎる あいつ戦歴見るとその二人より明らかに化物なのにな 合肥で訳の分からんムーブをするんじゃない!

253 18/05/22(火)04:33:10 No.506493196

張バクって兄弟揃って異才の名士としてえらく名声あったんだよねぇ 末路だけが…

254 18/05/22(火)04:33:45 No.506493219

張遼は年を追う毎にもうなんなのお前って言いたくなる強さ

255 18/05/22(火)04:33:52 No.506493222

蒼天趙儼いいよね

256 18/05/22(火)04:34:55 No.506493256

>あいつ戦歴見るとその二人より明らかに化物なのにな >合肥で訳の分からんムーブをするんじゃない! でも同時代でも張遼含めて魏で関羽に匹敵する武将は誰一人としていないとか言われるからね 現代から見ると関羽って負けの方が多いじゃんとしか思えないけど 同じ時代を生きた人から見ると評価も変わってくるのかね

257 18/05/22(火)04:35:18 No.506493267

李典装備譲り受けた徐晃がつえーのなんの 最初全裸だったくせに

258 18/05/22(火)04:35:46 No.506493289

合肥作ったおっちゃんが無茶しやがってなラストになってあれ、俺読み飛ばしたかな?ってなるよね

259 18/05/22(火)04:36:06 No.506493301

名士と言っても兵士にカリスマがあることを意味しない よって落ちれば首をかかれるのである

260 18/05/22(火)04:36:32 No.506493316

>合肥作ったおっちゃんが無茶しやがってなラストになってあれ、俺読み飛ばしたかな?ってなるよね あれはでも名エピソードだと思う

261 18/05/22(火)04:37:29 No.506493361

人外寄りの張遼と比較して人臭い徐晃や曹仁が人外関羽を退けるのがいい

262 18/05/22(火)04:38:25 No.506493383

張遼は普通に強いが呉相手だとさらに特効乗る感じ

263 18/05/22(火)04:39:24 No.506493421

>張バクって兄弟揃って異才の名士としてえらく名声あったんだよねぇ >末路だけが… その名士兄弟に加えて袁紹からも大変に評価された臧洪という人物がいる その人の後世の評価が非常に悲しい 「友を救うこともできず、自分で功を立てることもできず、主君に貢献することもできなかった 結局何もなし得ていないのでは、どれだけ名声があっても匹夫と同じではないか」 という

264 18/05/22(火)04:40:31 No.506493455

張遼と李典の不仲エピソードあったけど あれ張遼が呂布配下だった時代に李典の親族いっぱい張遼に殺されてるんだよね

265 18/05/22(火)04:40:35 No.506493458

合肥トリオは1+1+1で200になってると思う

266 18/05/22(火)04:41:10 No.506493481

汜水関越えると展開が荒いんだよな 前置きなしでぽんぽん話が出てくる 面白いんだけど

267 18/05/22(火)04:42:12 No.506493515

顔でかいおじさんが拳法使うのは絵面ギャグな筈なのになんか格好よかった

268 18/05/22(火)04:42:53 No.506493539

>張遼と李典の不仲エピソードあったけど >あれ張遼が呂布配下だった時代に李典の親族いっぱい張遼に殺されてるんだよね 知らなかったそんなの…

269 18/05/22(火)04:43:16 No.506493554

泣く子も黙るの由来は伊達じゃない 俺だって張遼見たら逃げるよ

270 18/05/22(火)04:44:02 No.506493579

りょーらいらいりょーらいらい

271 18/05/22(火)04:44:27 No.506493596

関羽はともかく不思議と呂布のほうが強い気がするよね 戦績みたら張遼が遥かに上なのに

272 18/05/22(火)04:44:54 No.506493609

なんか頭大きいおじさんが叫んでるけど…

273 18/05/22(火)04:45:00 No.506493614

攻めっ気のある楽進を守備に守備に定評のある李典を攻勢に出せって命令は凡夫脳では出せない指示だと思う 適正職にやらせたい

274 18/05/22(火)04:45:02 No.506493616

突然ねじ込まれる合肥築城おじさんの話すき

275 18/05/22(火)04:46:28 No.506493657

>知らなかったそんなの… でも張遼に対して 私があなたを恨んでいる事は誰もが知っている事だが私は国家の大事に私情を挟まない だからあなたは安心して私に背中を預け私に命令を下しなさい って宣言するいい話があるよ

276 18/05/22(火)04:47:52 No.506493703

活躍後即星になったニセ惇とニセ張遼タッグいいよね

277 18/05/22(火)04:48:17 No.506493716

蒼天航路は面白いけどこの作者の他の作品は訳がわからない

278 18/05/22(火)04:48:26 No.506493721

>活躍後即星になったニセ惇とニセ張遼タッグいいよね 印象の薄いニセ関羽とニセ張飛

279 18/05/22(火)04:49:52 No.506493772

カクカクカクが好き

280 18/05/22(火)04:50:12 No.506493775

歯から斬られる最期って漫画史では雷銅くらいじゃなかろうか

281 18/05/22(火)04:50:35 No.506493794

>でも張遼に対して >私があなたを恨んでいる事は誰もが知っている事だが私は国家の大事に私情を挟まない >だからあなたは安心して私に背中を預け私に命令を下しなさい >って宣言するいい話があるよ いい話だ…

282 18/05/22(火)04:51:10 No.506493812

呉蘭と雷銅

283 18/05/22(火)04:51:57 No.506493839

雷同逃したのはオリジナルエピだよな? わざとやったなら大被害だし後々ずっと武将で出てるし…

284 18/05/22(火)04:53:09 No.506493875

>雷同逃したのはオリジナルエピだよな? >わざとやったなら大被害だし後々ずっと武将で出てるし… ライドウは普通に切られてなかった? 雷緒の事?

285 18/05/22(火)04:53:46 No.506493902

夏候淵に弓で貼り付けにされたのが雷緒 失点おじさんにぶった切られたのがライドウ

286 18/05/22(火)04:54:47 No.506493944

張飛のそっくりさんが雷銅 フェラさせてたハゲが雷緒

287 18/05/22(火)04:55:17 No.506493967

一時期張遼が山田山田って言われてた事があるんだけど あれなんで山田だったんだろう

288 18/05/22(火)04:55:49 No.506493977

フェラチオハゲ

289 18/05/22(火)04:55:59 No.506493988

ここじゃ全く聞いたこと無いからお外の文化かね ソシャゲあたりが怪しい

290 18/05/22(火)04:56:12 No.506493998

>フェラさせてたハゲが雷緒 蒼天って結構チンポ描かれるよね

291 18/05/22(火)04:56:18 No.506494002

無双っていう三国志のゲームで必殺技する時のセリフが邪魔だーだったけど空耳で山田ーに聞こえたから

292 18/05/22(火)04:57:06 No.506494025

山田は無双のせい

293 18/05/22(火)04:57:08 No.506494027

>無双っていう三国志のゲームで必殺技する時のセリフが邪魔だーだったけど空耳で山田ーに聞こえたから 後無双の張遼はなんか見た目も山田って感じだった気がする

294 18/05/22(火)04:57:54 No.506494057

>一時期李典が兵器Sだったけど >あれなんでSだったんだろう

295 18/05/22(火)05:02:14 No.506494199

張飛と言えば拙者の尻を使って下され

↑Top