ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/05/18(金)23:00:42 No.505673968
割と殺意の塊貼る
1 18/05/18(金)23:02:07 No.505674566
適当に殴っても強い奴
2 18/05/18(金)23:03:24 No.505675464
成長期マグナモンからの後は流れで
3 18/05/18(金)23:03:51 No.505675679
こいつは耐性欲しくなる
4 18/05/18(金)23:04:56 No.505676087
冷静に見たら降臨条件軽くね?ってなる
5 18/05/18(金)23:05:10 No.505676226
あの元デザインからよくここまでかっこいいイラストに仕上げたものだと関心する
6 18/05/18(金)23:05:15 No.505676286
mercifulとは一体…
7 18/05/18(金)23:05:53 No.505676621
>冷静に見たら降臨条件軽くね?ってなる 軽い
8 18/05/18(金)23:05:59 No.505676682
ワンショットで殺す 慈悲深いだろう?
9 18/05/18(金)23:06:42 No.505677105
>あの元デザインからよくここまでかっこいいイラストに仕上げたものだと関心する リンクスのモデリングもなかなかかっこいいしむしろあの設定画が妙にへちょい どのみちマントの方が良いというのはともかく
10 18/05/18(金)23:08:28 No.505678086
スターターだけでも普通に強そうだ
11 18/05/18(金)23:08:32 No.505678121
ディアボロモンデッキにお守り枠として差したい
12 18/05/18(金)23:09:40 No.505678578
一般的にはコスト7は重いかんな! アーマー進化とD-3サポート進化のおかげで軽く見えるだけで!
13 18/05/18(金)23:10:36 No.505678992
実用性はさておきオメガモンデッキに9枚入れれるようになって
14 18/05/18(金)23:10:55 No.505679129
>スターターだけでも普通に強そうだ いつものことだけどフラッシュ対応できるカード少ないのがなぁ チェンジはフロンティアとか来ないと増えなさそうだな…
15 18/05/18(金)23:13:05 No.505680067
フラッシュはもう仕方ないから既存カードで
16 18/05/18(金)23:13:32 No.505680222
両手武器で羽生えててポーズ取ってカッコ悪い方が同化してる そしてそういうのは大抵素立ちがダサい
17 18/05/18(金)23:16:22 No.505681226
スターターの紋章ネクサスは紫はちょっと微妙かな?
18 18/05/18(金)23:16:57 No.505681414
これは次のブースター?
19 18/05/18(金)23:17:41 No.505681650
>これは次のブースター? スターター
20 18/05/18(金)23:18:00 No.505681747
スターターなのにえらい強いんだな…
21 18/05/18(金)23:19:26 No.505682215
ブレイブ付けたくなるけど進化の都合上少し付けにくい 打点増やしたいんじゃなくて幻魔神辺りで耐性欲しい
22 18/05/18(金)23:20:05 No.505682414
またリリモン進化先増えてる…
23 18/05/18(金)23:20:06 No.505682420
作中ではカッチョイイ動きしたのかい?
24 18/05/18(金)23:21:06 No.505682791
そんなものは無かった
25 18/05/18(金)23:21:24 No.505682880
>ブレイブ付けたくなるけど進化の都合上少し付けにくい >打点増やしたいんじゃなくて幻魔神辺りで耐性欲しい 超進化よりアーマー進化と合わせたほうがいいかも そもそも合体するならコスト4成熟期達でいいとも思うが
26 18/05/18(金)23:21:46 No.505682987
>作中ではカッチョイイ動きしたのかい? ない
27 18/05/18(金)23:22:19 No.505683151
かりにもロイヤルナイツなのにフィニッシャーでもなんでもないのが悲しいマグナモン
28 18/05/18(金)23:22:58 No.505683408
マグナモンは護りがすげぇ!ってわけでも…
29 18/05/18(金)23:23:32 No.505683645
>>作中ではカッチョイイ動きしたのかい? >ない ないの!?
30 18/05/18(金)23:23:41 No.505683687
思ってたよりは動いてたからまだ良かったほうだと思うよ なんていうかダブルオーライザーみたいな攻撃するウイングガンダムって印象だった
31 18/05/18(金)23:23:55 No.505683773
まあでもあの出しやすさで耐性持ちは偉いよ オオテンタあたりつけてやりたい
32 18/05/18(金)23:27:44 No.505685417
マグナは先1とかで出されると多分けおる
33 18/05/18(金)23:28:54 No.505685992
テントモンかスターターのアグガブ使えば先1アーマー進化できるんだな
34 18/05/18(金)23:31:26 No.505687084
先1マグナと先1ライドラはすざけんあ度高いと思う
35 18/05/18(金)23:32:18 No.505687314
マグナモン立てたし次のターン究極体乗せるね…
36 18/05/18(金)23:33:11 No.505687608
マグナモンはアグモンとかでサーチできないからいいよね的な軽さ
37 18/05/18(金)23:33:19 No.505687643
フェニキャに耐えるのが偉い
38 18/05/18(金)23:33:56 No.505687886
>作中ではカッチョイイ動きしたのかい? メイクーモンにトドメを刺した
39 18/05/18(金)23:34:21 No.505688059
>マグナモンはアグモンとかでサーチできないからいいよね的な軽さ じゃあ同じ弾でブイモン出すね…
40 18/05/18(金)23:35:51 No.505688743
オメガモンに線が入ってマーシフルになるとこはかっこよかったよ
41 18/05/18(金)23:37:02 No.505689277
ブラックウォーグレイモン引けたけどめっちゃお強いねこれ…
42 18/05/18(金)23:37:46 No.505689593
こいつのために見に行くんならやめておけとしか言いようがないからな…
43 18/05/18(金)23:38:08 No.505689700
マーシフル自体は意外と悪くなかった 用途は最悪だった
44 18/05/18(金)23:39:31 No.505690527
>ブラックウォーグレイモン引けたけどめっちゃお強いねこれ… 条件緩い煌臨元ってだけでも強い
45 18/05/18(金)23:39:43 No.505690604
>ブラックウォーグレイモン引けたけどめっちゃお強いねこれ… 8000以上が殴ってきたら1コスで出てきて12000焼く究極体 お前ー!
46 18/05/18(金)23:39:50 No.505690665
蛇足じゃなくて作られなかった方がマシな続編初めて…いやアクエリEVOLとかバハソウルとか結構あるな
47 18/05/18(金)23:40:48 No.505691087
オメガモンデッキ用途ディアボロモンデッキ用でやっぱり3使うかなぁ CPも3枚でちょうどいいし
48 18/05/18(金)23:41:07 No.505691196
>実用性はさておきオメガモンデッキに9枚入れれるようになって [2]は同名扱いじゃなかったっけ?
49 18/05/18(金)23:41:28 No.505691331
ディアボロモン3枚しかねえや…
50 18/05/18(金)23:41:47 No.505691435
あれもう発売されてる?
51 18/05/18(金)23:41:54 No.505691508
>[2]は同名扱いじゃなかったっけ? 同名扱いの別カードなので同時に3枚積める
52 18/05/18(金)23:42:01 No.505691595
>[2]は同名扱いじゃなかったっけ? なら名前変える必要ないのでは…?
53 18/05/18(金)23:42:09 No.505691663
>[2]は同名扱いじゃなかったっけ? 同名扱いだけどデッキに入れる時には別カードになる
54 18/05/18(金)23:42:12 No.505691688
>[2]は同名扱いじゃなかったっけ? ゲーム中は同名だけどデッキ構築中は別 ラジオは間違ってる
55 18/05/18(金)23:42:48 No.505691963
>あれもう発売されてる? タワーはもう売ってるところあるみたい カードリストは全部公式に載った
56 18/05/18(金)23:42:55 No.505692015
マーシフルはトラッシュからだけじゃなく手札からも煌臨元追加できるのいいね
57 18/05/18(金)23:43:20 No.505692185
>ゲーム中は同名だけどデッキ構築中は別 なんでそんなめんどくさいことを…
58 18/05/18(金)23:43:24 No.505692210
>[2]は同名扱いじゃなかったっけ? なんの為の記号だよ
59 18/05/18(金)23:43:43 No.505692291
なるほど しかしオメガモン9枚いれても動かないよなこれ
60 18/05/18(金)23:44:24 No.505692462
>>ゲーム中は同名だけどデッキ構築中は別 >なんでそんなめんどくさいことを… 今のところ意味あるのは旧アグガブで新アグガブ参照できるくらい
61 18/05/18(金)23:44:52 No.505692578
XXオメガは9コストいないとあんま意味ないしなあ
62 18/05/18(金)23:45:43 No.505692878
マーシフルはちゃんと羽がハッタリ効く構図ならカッコいいんだなって 立ち絵だとヒョロい羽が生えててショボく見えたけど
63 18/05/18(金)23:46:00 No.505692966
su2401384.jpg 丁度今アグモンガブモン系とオメガモン入れれるだけ入れてデッキ組んでる 難しい過ぎる
64 18/05/18(金)23:47:44 No.505693579
シクレ檜山めっちゃ羨ましい
65 18/05/18(金)23:49:16 No.505694070
多分今までのオメガモン関係のカード入れずに今回ので纏めた方が明らかに強そうなのが困る
66 18/05/18(金)23:49:59 No.505694257
>なんでそんなめんどくさいことを… 名称固定のサポに対応させるために~として扱うっていうテキストいれないとダメだからな あれ結構欄圧迫してる
67 18/05/18(金)23:50:34 No.505694427
名称参照しながら別カードとして入れられるんだ! テキストにこのカード名は~~としても扱うとでも書けば[2]とかいう批判しか無い記号は無かった
68 18/05/18(金)23:52:47 No.505695074
名称参照する時に[]もテキストに含むとかやるから…
69 18/05/18(金)23:57:09 No.505696357
>テキストにこのカード名は~~としても扱うとでも書けば[2]とかいう批判しか無い記号は無かった テキスト欄圧迫してるからできるだけそういうのなくしたいのとコラボカードの名称に肩書みたいなのつけるとオリジナル要素やめてくださいみたいな層がいて面倒くさい