虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/05/18(金)22:24:28 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/18(金)22:24:28 No.505658650

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/05/18(金)22:27:06 No.505659689

わかってやってるの初めて見た

2 18/05/18(金)22:27:19 No.505659761

マーケティング成功してる…

3 18/05/18(金)22:28:16 No.505660123

まるでゴミだよ

4 18/05/18(金)22:29:14 No.505660538

物わかりのいい井上が新鮮だ

5 18/05/18(金)22:29:41 No.505660729

いい意味でゴミなのも初めて見た

6 18/05/18(金)22:30:22 No.505661007

健康的で人に言える趣味持ってる羽生初めて見た

7 18/05/18(金)22:30:25 No.505661027

真面目な奴だ…

8 18/05/18(金)22:30:52 No.505661183

ホームセンターでエビかわいいなぁっていつも見てる

9 18/05/18(金)22:30:59 No.505661237

これは読みやすくて分かりやすい良いコラ

10 18/05/18(金)22:31:05 No.505661270

テナガエビの方が好きだ

11 18/05/18(金)22:31:30 No.505661418

モシオエビじゃねーのかよ!

12 18/05/18(金)22:31:32 No.505661438

どぶ川とかどこでも適当に棲んでそうなんだけど・・・

13 18/05/18(金)22:31:58 No.505661582

調べると酸欠に弱いとか言ってるけどどうなってるの羽生?

14 18/05/18(金)22:32:04 No.505661625

熱意を感じる説得だ…

15 18/05/18(金)22:32:39 No.505661824

ちょっと飼いたくなる

16 18/05/18(金)22:32:55 No.505661927

>調べると酸欠に弱いとか言ってるけどどうなってるの羽生? そのために水草を入れるんだ「」上! 水草は二酸化炭素吸って酸素出す!その酸素でエビは呼吸できるんだ! エビのために入れる水草は安いオオカナダモがオススメだ!

17 18/05/18(金)22:32:56 No.505661930

多分一番最後の雑に世話しても大丈夫だぞって部分が決定打になった

18 18/05/18(金)22:32:59 No.505661943

水温の上昇にも弱い やはり池を作って飼うのが一番だよ

19 18/05/18(金)22:33:11 No.505662024

アクアやってるやつはどんな生き物飼うにせよしっかり知識と設備を整えてるイメージがある

20 18/05/18(金)22:33:11 No.505662027

かわいいよね…知らない人からしたら何を言ってるんだって感じだけど苔つついてるの水槽越しに見ると本当かわいい…

21 18/05/18(金)22:33:54 No.505662286

>エビのために入れる水草は安いオオカナダモがオススメだ! 野外で取ってくるんじゃないのか

22 18/05/18(金)22:34:13 No.505662404

エビに入れ込んでる「」前に見たことあるけど同じ「」かな…

23 18/05/18(金)22:34:19 No.505662437

ちょっと残酷かもしれないが過酷な環境で飼うと過酷な環境に強いエビが繁殖できるぞ まぁ当然環境に適応できなかったエビは死んでしまうんだが…

24 18/05/18(金)22:35:03 No.505662759

殖える

25 18/05/18(金)22:35:09 No.505662795

いいところをアピールしてから手軽に飼育出来るよと伝えるのはマーケティング上手だ

26 18/05/18(金)22:35:34 No.505662956

ミナミは増える めちゃめちゃ増える そう…モーリーやプラティ、レッドラムズホーンやカワラザコガイくらい増える!

27 18/05/18(金)22:35:56 No.505663135

隣で聞いてたい健全な居酒屋会話だ

28 18/05/18(金)22:36:07 No.505663270

この羽生は社会不適合者じゃなさそうだな…

29 18/05/18(金)22:36:08 No.505663278

あの時――ホームセンターで一式を買い揃えた井上は わけのわからないナメクジのような生き物が湧きだしたので ネットの飛ばし読みで仕入れた知識で水槽に10円玉を入れた

30 18/05/18(金)22:36:14 No.505663331

レッツミナミヌマエビ!

31 18/05/18(金)22:36:45 No.505663598

>そう…モーリーやプラティ、レッドラムズホーンやカワラザコガイくらい増える! お前の言うことはわからん

32 18/05/18(金)22:36:50 No.505663636

居酒屋でする会話はこれくらいでいい

33 18/05/18(金)22:36:57 No.505663698

このエビ食べられるの?おいしい?

34 18/05/18(金)22:37:51 No.505664113

アクアリウムってやっぱ海水より淡水のがお手軽なの?

35 18/05/18(金)22:37:54 No.505664135

>※抱卵…エビが卵をお腹に抱えること 知ってるよ!

36 18/05/18(金)22:37:59 No.505664186

楽しそう感溢れてる…

37 18/05/18(金)22:38:49 No.505664625

近くの小川や用水路でガサってきてもいいが 何だか良く分からない生き物や寄生虫のリスクがある …まぁお店で買っても付いてきたりするんだが エビに付く寄生虫も色んな種類が居て面白いので それで楽しむのもアリだ!…やっぱないか!

38 18/05/18(金)22:39:20 No.505664888

>アクアリウムってやっぱ海水より淡水のがお手軽なの? 海水はやってみれば手軽と海水ユーザーは言うが海水を作る手間や塩ダレの事を考慮すると やっぱり淡水の方が色々と面倒はないんじゃないかなぁとは思う ※塩ダレ……水槽のフチに蒸発した海水の分の塩がこびりついてしまうこと

39 18/05/18(金)22:40:00 No.505665141

いろんな人生があるんだな…

40 18/05/18(金)22:40:06 No.505665179

ホームセンターの水槽ずっと見ちゃうよね

41 18/05/18(金)22:40:23 No.505665311

>このエビ食べられるの?おいしい? 普段人口餌ばかりあげてるスネークヘッドに 弱ったミナミあげるとめちゃめちゃテンション上がって 喰いつくから多分すごくおいしいんだと思う

42 18/05/18(金)22:40:40 No.505665407

ミナミに見慣れるとショップでヤマトさんみるとでけぇって驚くようになってしまう

43 18/05/18(金)22:40:50 No.505665523

エビからナミウズムシに移るのも一つの選択肢だ

44 18/05/18(金)22:40:58 No.505665594

すごく手間かかりそうだし自分でやる気にはならんけどハマる人がいるのはよくわかる趣味だと思うアクアリウム

45 18/05/18(金)22:41:21 No.505665743

…エビ「」複数居るの?

46 18/05/18(金)22:41:24 No.505665767

>エビに付く寄生虫も色んな種類が居て面白いので >それで楽しむのもアリだ!…やっぱないか! エビヤドリツノムシ!寄生虫とはいうが害がないニクいやつめ!

47 18/05/18(金)22:41:34 No.505665827

水槽内の魚とか延々見ていられるからそういうのは嫌いじゃないんだけど 自分で飼うとなるとやっぱ敷居高いよなって設備とかもそうだし手間が半端じゃなさそう

48 18/05/18(金)22:41:49 No.505665897

ミナミいいよね…… 一番いい水槽にいれてる

49 18/05/18(金)22:42:05 No.505665998

>アクアリウムってやっぱ海水より淡水のがお手軽なの? 海水はいろいろ設備いるらしいからな 淡水なんて最悪大き目な容器に水入れれば何とかなることもある

50 18/05/18(金)22:42:08 No.505666006

外で飼ってるんだけど今年はまだ孵化してない なのでこうしてタニシの稚貝を愛でる

51 18/05/18(金)22:42:13 No.505666038

金魚と一緒に入れても大丈夫? ※餌のようなものになったりしない?

52 18/05/18(金)22:42:24 No.505666105

ペットボトルで飼えるのか… 月おいくらくらい?

53 18/05/18(金)22:42:30 No.505666128

やっぱこういうコラはいいな 心が前向きになる

54 18/05/18(金)22:42:55 No.505666270

>ペットボトルで飼えるのか… >月おいくらくらい? 本当にペットボトルで飼うだけなら作ったらそれで終わりだぞ エサなんてやると環境が壊れるからな

55 18/05/18(金)22:42:59 No.505666304

ミナミは安いし増えるしあの地味っぽい色がともするとビーシュリンプより可愛いしで良いことしかない

56 18/05/18(金)22:43:05 No.505666347

imgでアクアリウムのスレ立つと毎回盛り上がるよね エビスレもちょいちょいたってるし

57 18/05/18(金)22:43:30 No.505666517

この羽生はゴリ押しじゃなくて普通にちゃんと会話のキャッチボールができてるな…

58 18/05/18(金)22:43:45 No.505666590

大人の趣味って感じだ…

59 18/05/18(金)22:44:07 No.505666709

ヤマトの方が頑丈な気はする 45水槽のセットにウィローモスぶちこんどくだけでも立派なエビアクアさ!

60 18/05/18(金)22:44:09 No.505666715

やろうと思えばヤマトヌマエビだって増やせるさ レッツヤマトヌマエビ

61 18/05/18(金)22:44:16 No.505666765

それくらい小さいって意味だとしても可愛いって話の直後にゴミだよはひどすぎて笑う

62 18/05/18(金)22:44:34 No.505666883

ライブロックとかいいなぁと思うけどハードル高そうよね

63 18/05/18(金)22:44:37 No.505666900

レッチェリに手を出そうと屋外スイレン鉢に入れてみた グリーンウォーター化してなんも分かんなくなった

64 18/05/18(金)22:44:39 No.505666912

まっとうな言い分でまっとうにマーケティングに成功してるの初めて見た

65 18/05/18(金)22:44:52 No.505666979

あのー 何か閉鎖空間で生命循環が完結してるとか そういうのでエビってある?

66 18/05/18(金)22:44:58 No.505667009

親父は蚊対策にいろいろ機械買い込んで それらが条例かなんかで使えなくなった結果 メダカを量産し始めたよ…

67 18/05/18(金)22:44:59 No.505667010

>※餌のようなものになったりしない? うちのはゴミにならなかった むしろ死んだ金魚の死体がゴミにされた

68 18/05/18(金)22:45:11 No.505667078

コラ元の台詞をうまい具合に会話に混ぜてるな…

69 18/05/18(金)22:45:12 No.505667082

アクアリウム初心者にもオススメっぽいし手出してみるかな イモリ飼うのが最終目標になりそうだ

70 18/05/18(金)22:45:25 No.505667173

エ小淡 ビ型水 !の棲  !の   !

71 18/05/18(金)22:45:34 No.505667224

これからの季節ワンプッシュ蚊取りが使えなくなる点だけはマイナス

72 18/05/18(金)22:45:50 No.505667340

割と初心者にもオススメ出来そうなの?

73 18/05/18(金)22:45:52 No.505667358

>イモリ飼うのが最終目標になりそうだ イモリ飼うのはもっと簡単だと思う

74 18/05/18(金)22:45:53 No.505667365

庭とかベランダに発泡スチロールの入れ物を置く ソイル(赤玉土でも加)引いてカルキ抜きした水道水入れる 水草(カナダモとかマツモがお勧め)入れて数日放置 お店で買ってきたミナミを袋ごと浮かべて温度を揃える 袋をカッターナイフでばさー!そのまま投入 簡単!

75 18/05/18(金)22:45:54 No.505667369

なんであれ星にして覚えるものではある

76 18/05/18(金)22:45:54 No.505667372

いいからミステリーザリガニを買うんだ! 俺の水槽の中でトップの座に君臨したぞ かわいいぞ

77 18/05/18(金)22:45:59 No.505667409

やってみたいと思わせる羽生だな そりゃ井上もホームセンター行くわ

78 18/05/18(金)22:46:29 No.505667626

エビマが成功しつつある…

79 18/05/18(金)22:46:30 No.505667636

井上のセリフと表情が合ってて上手いな…

80 18/05/18(金)22:46:44 No.505667723

ベランダビオトープいいよね…

81 18/05/18(金)22:46:48 No.505667745

このエビって食べられる?

82 18/05/18(金)22:46:59 No.505667817

言いたいことが伝わってるコラ初めて見た

83 18/05/18(金)22:47:00 No.505667822

水温だけはちょっと気を付けないとな

84 18/05/18(金)22:47:16 No.505667946

>自分で飼うとなるとやっぱ敷居高いよなって設備とかもそうだし手間が半端じゃなさそう そこでビオトープ作りだ! ベランダを利用すれば集合住宅で不安な水漏れの心配もないし日当たりさえよければ水草がガンガン育ち適切な間引きさえすればエビや小魚※ゴミを餌にした も育つ! おれは水質をどう安定させればいいのかなんてまるでわからないがな ペットショップから種水をもらってきてミジンコを繁殖させればどうにかなるのはわかる!

85 18/05/18(金)22:47:20 No.505667981

>エビからナミウズムシに移るのも一つの選択肢だ プラナリア?

86 18/05/18(金)22:47:40 No.505668109

居酒屋でこんな会話されてたら買うかはともかくちょっとホムセン辺りに寄って帰るかってなる

87 18/05/18(金)22:47:44 No.505668135

>割と初心者にもオススメ出来そうなの? できる 下手すりゃ魚よりできる

88 18/05/18(金)22:47:49 No.505668173

エンゼルフィッシュだって食えるんだから大概はいけるよ 小さいから食いでがない&愛着わいて食べづらいけど

89 18/05/18(金)22:47:52 No.505668203

>このエビって食べられる? かなり増やせば行けると思う ただ1匹だけとか到底腹の足しにはならないぞ

90 18/05/18(金)22:48:19 No.505668431

>何か閉鎖空間で生命循環が完結してるとか そういうのでエビってある? 陸封型のエビ 本来海水域で成育する幼生体を卵の中でやり過ごしてエビの状態で孵化するため淡水で完結できる

91 18/05/18(金)22:48:38 No.505668545

普段食ってるカワエビにも混じってるんだろうか…

92 18/05/18(金)22:48:44 No.505668583

日光当たった方が水草育つち生体も綺麗になるけど 水温がアホみたいに上がると水中に酸素が溶け込める量が減って死ぬ なので葭簀とかで適度に調整するんだ

93 18/05/18(金)22:48:49 No.505668611

エビって簡単に全滅するイメージだったけどそうでもないのか

94 18/05/18(金)22:48:51 No.505668622

情熱を感じる

95 18/05/18(金)22:48:53 No.505668636

カブトエビと混ぜて飼って見たい

96 18/05/18(金)22:49:06 No.505668767

>このエビって食べられる? 食べたことはないがまぁ自然に普通に生息しているエビだし まとめてかき揚げにでもすれば食べられないことはないんじゃないか?

97 18/05/18(金)22:49:09 No.505668800

>プラナリア? いつの間にか水槽の住人になってる

98 18/05/18(金)22:49:11 No.505668813

水質のphとか気にしたことないな…… わからない……俺たちは雰囲気でエビを増やしている……

99 18/05/18(金)22:49:25 No.505668940

>陸封型のエビ 陸戦型に見えた

100 18/05/18(金)22:49:41 No.505669089

こいつら本気で1年放置してても増えてる こけくってずっと子供生みながら生きてる 水だけしかたしてない

101 18/05/18(金)22:49:42 No.505669090

部屋が出かけてる時どうしても暑くなるから飼えない… 具体的には45度くらいになるんだけど大丈夫かな…

102 18/05/18(金)22:49:52 No.505669170

ミナミならホームセンターで売ってる30cmくらいの飼育セットで十分いけるし本当におススメ

103 18/05/18(金)22:50:00 No.505669216

じゃあこれからの季節しんどいんだな…

104 18/05/18(金)22:50:10 No.505669290

趣味に生きてるな・・・・

105 18/05/18(金)22:50:15 No.505669325

>エビって簡単に全滅するイメージだったけどそうでもないのか するときはする 農薬うっかり混ざらした人がびっくりするほどあっさり死なせたりする

106 18/05/18(金)22:50:35 No.505669485

>部屋が出かけてる時どうしても暑くなるから飼えない… >具体的には45度くらいになるんだけど大丈夫かな… 流石にそれは厳しいんじゃねえかな… 徹底的に風通しの良い物陰を作ってそこに避難させるとかでもしないと…

107 18/05/18(金)22:50:41 No.505669518

水槽で飼うより発砲スチロールで飼うほうがいいと思うよ 夏場は日陰に置いておいて冬は適当にやってとけば生きてるよ

108 18/05/18(金)22:50:51 No.505669591

>水質のphとか気にしたことないな…… >わからない……俺たちは雰囲気でエビを増やしている…… 大雨のとき雨樋の排水が流れ込んだら大量死した すまぬ…すまぬ…

109 18/05/18(金)22:50:54 No.505669611

下手にアクアで手間かけるより完全放置のほうがいいとおもう

110 18/05/18(金)22:51:00 No.505669653

ホムセンの熱帯魚コーナーって実際どうなんだろうな… メダカでスカ引いた事あるからあんまいい印象ないんだけど

111 18/05/18(金)22:51:05 No.505669707

>具体的には45度くらいになるんだけど大丈夫かな… 水槽用のファン着けるか窓開けたりクーラー弱めにつけとくとか

112 18/05/18(金)22:51:16 No.505669846

ゴミを餌にした、でダメだった

113 18/05/18(金)22:51:31 No.505669968

沼だよ

114 18/05/18(金)22:51:33 No.505669989

>エビって簡単に全滅するイメージだったけどそうでもないのか 家人が蚊をやっつけようとワンプッシュ! エビはみんな死ぬ 死んだ

115 18/05/18(金)22:51:35 No.505670005

エビはとにかく水槽を飛び出すイメージがあるんだが対策とかある?

116 18/05/18(金)22:51:47 No.505670105

エビの天国でもお作りになられる?

117 18/05/18(金)22:51:56 No.505670187

ボトルアクアに興味がでて調べるとあんなのは魚が可哀そう人間のエゴだみたいなこと言ってる人もいてでもそもそもアクアリウムって人間のエゴみたいなもんだし…と悩んだ結果アナカリスだけ買って植えた

118 18/05/18(金)22:51:59 No.505670216

日があたらないところでも35度くらいまでいったら エビお亡くなりになっちゃったな

119 18/05/18(金)22:52:02 No.505670234

それより聞いてくれよ「」上!今日数年ぶりにアクアに復帰して初めて導入したエビの稚エビを発見したんだ!超 嬉しい

120 18/05/18(金)22:52:06 No.505670261

雑に増えて雑に死ぬのか

121 18/05/18(金)22:52:30 No.505670425

>ホムセンの熱帯魚コーナーって実際どうなんだろうな… 担当者の気合いで天地だな 浮いてても気にしないとこもあれば無駄に気合い入った水槽展示するとこもあり

122 18/05/18(金)22:52:37 No.505670478

>エビはとにかく水槽を飛び出すイメージがあるんだが対策とかある? 蓋をする

123 18/05/18(金)22:52:42 No.505670525

引っ越しのときとかはどうすればいいの?

124 18/05/18(金)22:52:47 No.505670566

蝦がいなくなるスプレーは線香に比べると本当に速攻で居なくなるからな…怖い…

125 18/05/18(金)22:53:02 No.505670672

35はエビどころか普通の熱帯魚も危険域だよ

126 18/05/18(金)22:53:03 No.505670678

水槽用のファンはやかましいのでPCのクーラーを転用する 要は揮発させられればいいのだから風量は関係ない

127 18/05/18(金)22:53:16 No.505670776

エビかわいいってのはわかるけどエビだけ水槽ってなんか味気なくない?

128 18/05/18(金)22:53:16 No.505670777

甲殻類だとアメザリとかも最近カラフルでいいよね 魚と混泳できないのはちょっとマイナスだけど

129 18/05/18(金)22:53:28 No.505670869

>エビはとにかく水槽を飛び出すイメージがあるんだが対策とかある? 水位を下げるとか色々あるがまぁ一番は水槽にしっかりフタをすることかな フィルターやコードの関係上どうしても隙間ができるのでそういうのは100均の網とかで補うといい

130 18/05/18(金)22:53:37 No.505670937

>引っ越しのときとかはどうすればいいの? 数時間程度でしょ? 蓋のできる容器なりにいれればいいだけ

131 18/05/18(金)22:53:57 No.505671080

でも生き物って見てるだけで楽しいのはわかるよね

132 18/05/18(金)22:54:02 No.505671105

まるでゴミってのはのび太が何かの時に言ってたような

133 18/05/18(金)22:54:18 No.505671199

水温対策は結局エアコンつけっ放しが一番楽で安いと聞く

134 18/05/18(金)22:54:20 No.505671216

>エビかわいいってのはわかるけどエビだけ水槽ってなんか味気なくない? 入れちゃう?巻き貝入れちゃう?

135 18/05/18(金)22:54:33 No.505671324

>エビかわいいってのはわかるけどエビだけ水槽ってなんか味気なくない? エビが驚かずエビを捕食せず稚エビもほとんど捕食しない見ていて楽しいタンクメイト… そう、コリドラスじゃな

136 18/05/18(金)22:54:48 No.505671441

シナが混ざるから純系のヤマトヌマエビを飼育しようとすると 最悪九州まで採集遠征でマジ大変だよね

137 18/05/18(金)22:54:55 No.505671493

イモリは脱走の名人だ どんなに気を付けていても脱走する うちのは二匹ともミイラ化して見つかった

138 18/05/18(金)22:54:56 No.505671510

ミナミはちょっと地味だな…と思ったら レッドチェリーシュリンプを勧める 赤くてモスとのコントラストが美しい 飼い方は美波に殉じる簡単さ ※モス ウィローモスという藻類めっちゃ増える

139 18/05/18(金)22:55:04 No.505671585

>引っ越しのときとかはどうすればいいの? ボトルアクアなら手で持っていくだけでいいお手軽さだぞ

140 18/05/18(金)22:55:13 No.505671658

>そう、コリドラスじゃな いいよね コリとエビの交通事故

141 18/05/18(金)22:55:28 No.505671773

普通に参考になるスレだ…

142 18/05/18(金)22:55:45 No.505671884

コリドラス…巻貝…エビ…なんか這ってるのばっかだ!

143 18/05/18(金)22:55:48 No.505671913

オヤニラミの若魚がミナミを丸呑みにして窒息死したのがトラウマでここ10年くらい飼育してない…

144 18/05/18(金)22:55:53 No.505671939

去年生まれた子供が一年経っても親の半分くらいの大きさなんだけど生育遅いよね 調べたら寿命一年とか書いてあるし餌が少なかったのかな…

145 18/05/18(金)22:55:57 No.505671968

濃厚なエビの香り

146 18/05/18(金)22:56:06 No.505672022

レッドお高くない?セット設備とミナミ買って水作ってドン!よ

147 18/05/18(金)22:56:06 No.505672023

レッドビーシュリンプは大変って海月姫で言ってたからしってる

148 18/05/18(金)22:56:15 No.505672085

ボトルアクアって水腐ったりしないのかな

149 18/05/18(金)22:56:19 No.505672104

コリドラスのみの水槽! ミナミのみの水槽!! そして!!水作のみの水槽!!1!

150 18/05/18(金)22:56:26 No.505672147

なんか地味だな…であれやこれやと色々追加していって何が何だかわからない魔界を作るのも経験ではある

151 18/05/18(金)22:56:30 No.505672179

>コリドラス…巻貝…エビ…なんか這ってるのばっかだ! 底物いいよね… 落ち着く…

152 18/05/18(金)22:56:47 No.505672270

モスって使ったことないんだけどそんなに増殖するの?

153 18/05/18(金)22:56:51 No.505672306

ミナミ!オトシンクルス!イシマキガイ! …平和な水槽だ

154 18/05/18(金)22:56:58 No.505672348

>コリとエビの交通事故 モフモフしてるコリとモサモサしてるエビがお互い前を見ずにごっつんこしてワァッって飛び退るのいいよね 超わむ

155 18/05/18(金)22:56:59 No.505672357

>コリドラス…巻貝…エビ…なんか這ってるのばっかだ! よっしゃ!プレコも混ぜたれ! うんこだらけだわ

156 18/05/18(金)22:57:05 No.505672399

エイト水槽は芸術だからな…

157 18/05/18(金)22:57:09 No.505672418

>ボトルアクアって水腐ったりしないのかな するよ ぶっちゃけボトルは死なせてなんぼな買い方ではあると思う

158 18/05/18(金)22:57:21 No.505672499

アクア「」が続々と集まってくる

159 18/05/18(金)22:57:39 No.505672637

>モスって使ったことないんだけどそんなに増殖するの? 気がついたらちんげみたいにもじゃもじゃのびてる

160 18/05/18(金)22:58:11 No.505672884

ヒルムシロもいいぞ 今ならヒドラもついてくる

161 18/05/18(金)22:58:17 No.505672928

>ボトルアクアって水腐ったりしないのかな しないのだ バクテリアってすげーよな

162 18/05/18(金)22:58:27 No.505672998

>モスって使ったことないんだけどそんなに増殖するの? 日が当たらなければそこまでな気がする 当たったら爆発する

163 18/05/18(金)22:58:31 No.505673028

会社の中庭に池があって社長の鯉とか泳いでるんだけどそこにエビぶち込んでみるわ

164 18/05/18(金)22:58:35 No.505673057

>モスって使ったことないんだけどそんなに増殖するの? 活着して欲しい所から剥がれる→ 漂う→ 思いもよらぬところにくっつく→ 大繁茂

165 18/05/18(金)22:58:50 No.505673184

>エイト水槽は芸術だからな… 癒されるよね…… アクアショップのワクワク感と規則的なムーブ音によるヒーリング効果が相まってこれは…

166 18/05/18(金)22:59:03 No.505673248

昔グッピー買ってたけど定期的に10匹単位で増えて気づいたらその10匹が共食いだったり病気で死んで生命の流転を感じたよ

167 18/05/18(金)22:59:09 No.505673290

>会社の中庭に池があって社長の鯉とか泳いでるんだけどそこにエビぶち込んでみるわ しかし3日後…

168 18/05/18(金)22:59:27 No.505673387

近所で採取してきた子を仲間に入れるのも楽しい ……なんか生えてきた…

169 18/05/18(金)22:59:28 No.505673395

アクアリウム「」はどれくらいのサイズの水槽やってるの

170 18/05/18(金)22:59:56 No.505673530

エビが全滅したあとに貝だけ残ってる水槽眺めてるのいいよね

171 18/05/18(金)23:00:01 No.505673562

俺が初めて水槽を買ったときはクリスタルレッドシュリンプが持て囃されていたが 1匹4000円と子供のお小遣いで買うにはあまりに高かった… 俺は毎日の学校帰りにペットショップの水槽をトランペット少年の目で眺めていたのに店員はコオロギの中に混じったゴキブリを見る目で俺を見下していた…

172 18/05/18(金)23:00:21 No.505673697

>アクアリウム「」はどれくらいのサイズの水槽やってるの 45の1個が部屋圧迫しなくていい そのサイズだと水質安定するし

173 18/05/18(金)23:00:32 No.505673842

>アクアリウム「」はどれくらいのサイズの水槽やってるの 60センチと40センチと30キューブの三本やってるよ 30キューブはエビに乗っ取られてしまった!!!

174 18/05/18(金)23:00:39 No.505673931

鯉は食欲すごくて動物相の単一化って意味ではブラックバスよりよっぽど酷いから エビ入れても食い尽くされる可能性も高いと思う

175 18/05/18(金)23:00:43 No.505673975

>下手にアクアで手間かけるより完全放置のほうがいいとおもう そこでこの底面濾過! いいか「」上排泄は結果だ! 生き物を飼う以上はどうしてもつきまとう! しかし小型の魚やそれこそエビなら分解の方が追いつくこともあるんだ! 俺はゴミだよ大型魚の飼育なんてわからん だが60縦長以上の水量で小型を少数底面濾過なら足し水だけで回ることはわかる!

176 18/05/18(金)23:00:59 No.505674138

エビもいいんだが最近真っ赤なベタが飼いたくなってな… 金魚鉢に飼おうと思うんだが、エビと一緒に買うのは難しいかな?

177 18/05/18(金)23:01:00 No.505674140

>近所で採取してきた子を仲間に入れるのも楽しい >……なんか生えてきた… 近所にはゴミみたいな川しかないから羨ましい

178 18/05/18(金)23:01:09 No.505674216

昔240作って震災で全滅して今は60と45

179 18/05/18(金)23:01:17 No.505674281

>アクアリウム「」はどれくらいのサイズの水槽やってるの オイラはスリム60とかだけど大体写真やらみてると90や120とかにみえる まあ写真上げるようなガチ「」故ってのもありそうだが

180 18/05/18(金)23:01:20 No.505674298

定期的に水抜きしてぬるぬるをガシガシ洗うのキツい

181 18/05/18(金)23:01:52 No.505674481

実家のため池にヌマエビが何百匹と生息してる 何ヌマエビかはわからん…

182 18/05/18(金)23:02:00 No.505674529

アクアリウム板とimgって相性良かったんだ… 今度の学園祭で初心者向けの本とか出したらいい気がしてきた

183 18/05/18(金)23:02:12 No.505674585

砂利と水ってめっちゃ重いよね…

184 18/05/18(金)23:02:27 No.505674855

虫板アクアリウム板夢の共演かよ

185 18/05/18(金)23:02:30 No.505674895

>砂利と水ってめっちゃ重いよね… 床ってほんとに抜けるんだねワハハ

186 18/05/18(金)23:02:39 No.505675046

>砂利と水ってめっちゃ重いよね… 水は本当に重い デカイやつは部屋の圧迫だけじゃなくて床抜けるから気をつけないといけない

187 18/05/18(金)23:02:43 No.505675110

>今度の学園祭で初心者向けの本とか出したらいい気がしてきた 実際「ラクにエビを飼う方法」みたいな本出したら捌けるよ多分

188 18/05/18(金)23:02:44 No.505675116

アクアリウムやってる「」って多いんだな…

189 18/05/18(金)23:03:24 No.505675461

鯉は追加で放流されるわ外来種駆除系の番組でもそのまま逃がされるわでなんかもう

190 18/05/18(金)23:03:24 No.505675465

>実際「ラクにエビを飼う方法」みたいな本出したら捌けるよ多分 普通に欲しいわそれ

191 18/05/18(金)23:03:29 No.505675497

ミナミはエビの中では桁外れに強いから初心者にもおススメできるよね まあ初心者だとミナミですら全滅させる可能性が高いけど

192 18/05/18(金)23:03:42 No.505675610

一人でチマチマやってるような趣味には大体強いのが「」

193 18/05/18(金)23:03:43 No.505675617

初めて水槽を買う「」にひとつだけアドバイスしたい 寝る場所からは離すんだ 近いと濾過器の騒音が気になって眠れなくなる

194 18/05/18(金)23:03:44 No.505675627

>アクアリウム「」はどれくらいのサイズの水槽やってるの 90フラット60ワイド60標準50 30キューブ27キューブ15キューブ 徳大プラケ×2 発泡スチロールビオ

195 18/05/18(金)23:04:16 No.505675823

釣り餌にエビを使う 買うより飼ったらいつでも釣りに行ける! 飼ってみる 釣りをしなくなりエビがいっぱいいる水槽の出来上がり だいたいこんな感じ

196 18/05/18(金)23:04:23 No.505675867

エンドラーズはいいぞ「」上

197 18/05/18(金)23:04:29 No.505675900

>まあ初心者だとミナミですら全滅させる可能性が高いけど どうしてもアクアは最初は死なせて覚える方式になっちゃうよね…

198 18/05/18(金)23:04:40 No.505675959

>まあ初心者だとミナミですら全滅させる可能性が高いけど 死 は 結 果 だ !!

199 18/05/18(金)23:04:43 No.505675985

でかい水槽で大型魚買ってる「」とかもいるのかな

200 18/05/18(金)23:04:48 No.505676019

強いなら飼ってみようかな~?と思って調べても結構弱そうで 強いんだか弱いんだかハッキリしてくれってなる

201 18/05/18(金)23:04:55 No.505676072

部屋に置きたいけど自分の部屋が狭くて置き場がない

202 18/05/18(金)23:04:59 No.505676111

ボコボコ水音聞こえる方がよく眠れる…

203 18/05/18(金)23:05:00 No.505676121

エビはなんか単体で飼うと味気ないかなって思うけど大物がいる水槽に入れると大体食い尽くされる

204 18/05/18(金)23:05:15 No.505676300

ザリガニからでいいと思う

205 18/05/18(金)23:05:27 No.505676413

思いのほかちゃんとした考え持ってて駄目だった

206 18/05/18(金)23:05:29 No.505676439

エビにしては強いが正解な気がする

207 18/05/18(金)23:05:30 No.505676450

全部揃え?全部揃え?

208 18/05/18(金)23:05:33 No.505676470

ザリガニは水を汚しすぎる…

209 18/05/18(金)23:05:37 No.505676506

自分の飼育で手一杯だ…

210 18/05/18(金)23:05:37 No.505676507

>でかい水槽で大型魚買ってる「」とかもいるのかな アロワナって大型カウントしていい?

211 18/05/18(金)23:05:37 No.505676516

ヴーン ボコボコボコボコ

212 18/05/18(金)23:05:41 No.505676543

>強いなら飼ってみようかな~?と思って調べても結構弱そうで >強いんだか弱いんだかハッキリしてくれってなる 実際強いし弱いんだ よくわからないだろうが本当なんだ

213 18/05/18(金)23:05:53 No.505676628

>強いんだか弱いんだかハッキリしてくれってなる 強いし弱いよ!!!!

214 18/05/18(金)23:05:58 No.505676673

>アロワナって大型カウントしていい? パントドンでもない限りは大型だろう

215 18/05/18(金)23:06:11 No.505676767

基本的に強いけど環境崩れてあっという間に全滅みたいなことは想定しといた方がいい

216 18/05/18(金)23:06:18 No.505676836

アクアは本当に死は結果だから困る 死なせて学ぶ趣味

217 18/05/18(金)23:06:35 No.505677064

いいよね家族が蚊取り線香焚いて全滅

218 18/05/18(金)23:06:35 No.505677067

エビは強いものよ そして儚いもの

219 18/05/18(金)23:06:56 No.505677230

>今度の学園祭で初心者向けの本とか出したらいい気がしてきた ブースの上にボトルアクアリウムが並んでたらかなり注目されるような気がする 持ち込めるかは微妙だけど

220 18/05/18(金)23:07:02 No.505677281

>エビはなんか単体で飼うと味気ないかなって思うけど大物がいる水槽に入れると大体食い尽くされる 中~大型プレコと一緒にするといい具合に共生できるぞ

221 18/05/18(金)23:07:05 No.505677304

死因わかればいいけどわからないと辛い

222 18/05/18(金)23:07:05 No.505677312

言い訳じゃないけど自然状態でも山ほど増えて山ほど死ぬやつらだからな…

223 18/05/18(金)23:07:07 No.505677329

普段はまったく食わないアオミドロも枯らしたのつっこむとめっちゃ群がる タナゴが綿飴かってくらいにむさぼる 緑の頃から食ってくだち…

224 18/05/18(金)23:07:24 No.505677493

>ポポンテッダ・フルカタはいいぞ「」上

225 18/05/18(金)23:07:32 No.505677564

アクア趣味で考えると強い ペットとして考えると弱い

226 18/05/18(金)23:07:32 No.505677569

小型魚やエビは増えるのも早いが死ぬときも早い 大型魚とかやっぱ体力ある

227 18/05/18(金)23:07:35 No.505677605

多分「」はペットの死体とか見たらメンタル崩すと思うから 死体がいつのまにか消えるエビ水槽は相性いいと思う

228 18/05/18(金)23:07:40 No.505677653

外掛け式のフィルターなら水音だけで快眠を約束してくれる

229 18/05/18(金)23:08:43 No.505678221

>多分「」はペットの死体とか見たらメンタル崩すと思うから >死体がいつのまにか消えるエビ水槽は相性いいと思う 数飼ってるとその辺の生命倫理狂ってくるけどな…

230 18/05/18(金)23:08:43 No.505678224

>緑の頃から食ってくだち… どういう基準で判断してるんだろうなあいつら…

231 18/05/18(金)23:08:51 No.505678270

>オーバーフロー水槽なら滝の様な水音で快眠を約束してくれる

232 18/05/18(金)23:08:53 No.505678286

余ってる睡蓮鉢にいれちゃおうかしら フィルターない環境とかなんかドキドキする

233 18/05/18(金)23:09:16 No.505678428

昔親父が120サイズの水槽で色んな熱帯魚飼ってたらしいのが写真でわかったんだけど 俺が5歳頃に金魚掬いを縁日で覚えてきてその日のうちに水槽の中の熱帯魚全部殺したってちょっと前に聞いた 鬼か悪魔が前世だと思ったって親父に言われた俺もそう思った

234 18/05/18(金)23:09:24 No.505678471

>数飼ってるとその辺の生命倫理狂ってくるけどな… それは…まぁ……うn 昔から熱帯魚飼ってるからもう狂いに狂いまくってる自覚はある

235 18/05/18(金)23:09:33 No.505678535

ろ過装置よりもポンプに金かけた方が音は気にならなくなると思う

236 18/05/18(金)23:09:52 No.505678642

グッピーが子供を産む端から別の魚どころか同じグッピーにくわれてるのを見ると命がどうとかはまあうん

237 18/05/18(金)23:09:54 No.505678657

>余ってる睡蓮鉢にいれちゃおうかしら >フィルターない環境とかなんかドキドキする 濾過もエアレもない睡蓮鉢に入れたけどめっちゃ増えたよ

238 18/05/18(金)23:10:21 No.505678882

…寝室に水槽置いてる「」多いの?

239 18/05/18(金)23:10:35 No.505678985

必要なのはエアコンだ! わかれ!わかってくれ! 切らないでくれ!

240 18/05/18(金)23:10:38 No.505679012

昔親がネオンテトラ飼ってたけどなんか全滅して水槽辞めた

241 18/05/18(金)23:10:40 No.505679023

>濾過もエアレもない睡蓮鉢に入れたけどめっちゃ増えたよ んまーやっぱりタフなのね よし!明日はホムセン日和だ!

242 18/05/18(金)23:11:04 No.505679209

>…寝室に水槽置いてる「」多いの? 自室=寝室だからまぁそうだな ポンプのバイブレーション音と水音でイーブンてとこかな

243 18/05/18(金)23:11:07 No.505679229

エビって海水作りが大変だって聞いたんだけど…

244 18/05/18(金)23:11:08 No.505679237

プレコってめちゃくちゃでかくなるんだね…

245 18/05/18(金)23:11:08 No.505679240

そういえばハムスターが死んだ時はそのあと5年くらい定期的にペットが死ぬ夢みたけど エビが死んだ時はとくに夢とかみなかった いや可愛くはあったんだけどね

246 18/05/18(金)23:11:08 No.505679242

>必要なのはエアコンだ! >わかれ!わかってくれ! >切らないでくれ! 停電

247 18/05/18(金)23:11:18 No.505679324

>…寝室に水槽置いてる「」多いの? ワンルームだから…

248 18/05/18(金)23:11:20 No.505679343

>俺が5歳頃に金魚掬いを縁日で覚えてきてその日のうちに水槽の中の熱帯魚全部殺したってちょっと前に聞いた 何事かと思ったがそうか掬い殺したのか… ポイじゃなくタモでやる熱帯魚掬いはさぞかし痛快だっただろう…

249 18/05/18(金)23:11:40 No.505679483

メダカかってるからエビを入れたい気持ちはあるんだよな…

250 18/05/18(金)23:11:47 No.505679544

>エビって海水作りが大変だって聞いたんだけど… 淡 水 !!

251 18/05/18(金)23:11:55 No.505679638

サカナというか生物は基本的に他者は自分にとって 自分を捕食する敵か 自分が捕食する餌か 自分が交配する相手 後はどうでも良い奴 これだけな気がする

252 18/05/18(金)23:12:04 No.505679705

うちのエビ達は通販でやってきた

253 18/05/18(金)23:12:16 No.505679797

睡蓮鉢にたまにメダカ買ってきて入れるんだけど雨降ると翌日に死体がそこらへんに転がってるんだけどどうすりゃいいのかな?

254 18/05/18(金)23:12:19 No.505679825

>プレコってめちゃくちゃでかくなるんだね… 小さいプレコもいるぞ

255 18/05/18(金)23:12:53 No.505679987

食肉性の強い生き物はサイズが違えばどうしても共食いする…! ミナミヌマエビは大丈夫だ生きてる間は共食いしない

256 18/05/18(金)23:13:00 No.505680035

まずい本当にエビとコリドラス飼いたくなってきた…

257 18/05/18(金)23:13:06 No.505680076

>サカナというか生物は基本的に他者は自分にとって >自分を捕食する敵か >自分が捕食する餌か >自分が交配する相手 >後はどうでも良い奴 >これだけな気がする 慣れてくると寄ってくるので「こいつが来るとエサが出てくる合図」程度には認識してくれると思いたい

258 18/05/18(金)23:13:24 No.505680160

>まずい本当にエビとコリドラス飼いたくなってきた… エビはな いいぞ

259 18/05/18(金)23:13:45 No.505680327

>睡蓮鉢にたまにメダカ買ってきて入れるんだけど雨降ると翌日に死体がそこらへんに転がってるんだけどどうすりゃいいのかな? 飼うのをやめるんだ「」上

260 18/05/18(金)23:14:01 No.505680418

生き物育てるの難しそう… 俺はマリモくらいしか無理そう

261 18/05/18(金)23:14:09 No.505680469

コリドラスは小さいからプレコがいいね!

262 18/05/18(金)23:14:27 No.505680579

玄関においといたので人が出入りするたび水槽からこんにちわって寄ってくる

263 18/05/18(金)23:14:34 No.505680618

相性が悪いと熱帯魚同士突き合って無残なことになってたりする 腹食い破られてるの見てショック受ける 受けた

264 18/05/18(金)23:14:37 No.505680640

事前に色々な水槽画像見て こんなお洒落な水景を自分も! と思うが実際にはじめると何か違う感… 更に苔むしてなんじゃコレ状態

265 18/05/18(金)23:15:25 No.505680938

ベタ水槽のコケ取りにヤマトかミナミ入れようかと思ってたけど ベタがヤシャブシの実にまで威嚇&攻撃してるのを見てやめた

266 18/05/18(金)23:15:32 No.505680970

ベタはいいぞ

267 18/05/18(金)23:15:33 No.505680974

エビ単体だと物寂しい感じあるけど、混水すると高確率で食われるからオススメできないという

268 18/05/18(金)23:15:36 No.505680990

>睡蓮鉢にたまにメダカ買ってきて入れるんだけど雨降ると翌日に死体がそこらへんに転がってるんだけどどうすりゃいいのかな 雨の日は中に入れるか網掛けとくか上の方に小さい穴あけとくかの三択じゃねーかな 大体は余程の大雨じゃないと流されないとは思うんだけど

269 18/05/18(金)23:15:38 No.505680999

苔も緑のならまだ良いんだけど何この黒いの…

270 18/05/18(金)23:15:39 No.505681011

>更に苔むしてなんじゃコレ状態 いいか「」上 コケは結果だ!

271 18/05/18(金)23:16:13 No.505681174

俺はどうすれば勝手に湧いた藍藻を駆逐できるのかなんてまるでわからないがな

272 18/05/18(金)23:16:23 No.505681228

ベタは遅いくせに気性荒いから他のと混水させるとすぐ疲れて死ぬ

273 18/05/18(金)23:16:30 No.505681262

増えたら増えただけ死ぬのも増えたりしないよね…?

274 18/05/18(金)23:16:36 No.505681296

エ小淡 ビ型水 !の棲   !の     !

275 18/05/18(金)23:16:42 No.505681324

ヒーター入れるのはちょっとなぁ

276 18/05/18(金)23:16:50 No.505681376

>生きてる間は共食いしない

277 18/05/18(金)23:17:03 No.505681447

>増えたら増えただけ死ぬのも増えたりしないよね…? いいか「」上 死は結果だ

278 18/05/18(金)23:17:14 No.505681502

>増えたら増えただけ死ぬのも増えたりしないよね…? >死 >は >結 >果 >だ >!!

279 18/05/18(金)23:17:36 No.505681625

辞める時は最後の一匹が寿命で死ぬまでちゃんと飼うのよ

280 18/05/18(金)23:17:40 No.505681641

○○は結果だ万能すぎる…

281 18/05/18(金)23:17:43 No.505681662

>雨の日は中に入れるか網掛けとくか上の方に小さい穴あけとくかの三択じゃねーかな >大体は余程の大雨じゃないと流されないとは思うんだけど 家に入れるにはサイズがちょっとデカくて無理だわ 多分1000キロくらいあるし 針金で網作ったけどメダカより小さいの作るのむずくてダメだったよ…

282 18/05/18(金)23:17:46 No.505681671

>増えたら増えただけ死ぬのも増えたりしないよね…? 大体生存限界まで増殖した後、環境崩壊で半壊か全滅するまでがセットと聞く

283 18/05/18(金)23:17:49 No.505681690

>ベタはいいぞ いいよね…人に近寄ってくるし寝相とか面白すぎる 難点はミナミをおやつにする辺りだ

284 18/05/18(金)23:17:51 No.505681705

ここまでそうだよなあとうなずける死は結果だも珍しい

285 18/05/18(金)23:17:52 No.505681708

了解!放流!!

286 18/05/18(金)23:18:23 No.505681879

健全すぎる…

287 18/05/18(金)23:18:27 No.505681897

>苔も緑のならまだ良いんだけど何この黒いの… 昔アヌビアスが黒ひげだらけになってから黒ひげ本当に嫌い

288 18/05/18(金)23:18:35 No.505681939

>生きてる間は共食いしない エビは死ねばゴミになる ゴミに弔いは必要ありません そうだろう「」上

289 18/05/18(金)23:18:35 No.505681944

コリドラスは種類がいっぱい有って訳分かんなくなる… メタエとデヴィッドサンジィーって違いが分からん 同じじゃないですかー!

290 18/05/18(金)23:18:57 No.505682055

後はもう屋根作ってくっつけるくらいしか…

291 18/05/18(金)23:19:04 No.505682090

>いいよね…人に近寄ってくるし寝相とか面白すぎる >難点はミナミをおやつにする辺りだ いい… よくグラスやらボトルやらで飼えるとオススメされるがとんでもない! 派手だからこそレイアウトすればするだけ映える!

292 18/05/18(金)23:19:06 No.505682110

>了解!放流!! : : な ん だ と

293 18/05/18(金)23:19:09 No.505682123

>>増えたら増えただけ死ぬのも増えたりしないよね…? >いいか「」上 >死は結果だ 生態系は生と死のサイクルを繰り返すうちに適正な資源量に収斂していく! >お前のいうことはわからん わかれ!わかってくれ!

294 18/05/18(金)23:19:31 No.505682233

>了解!放流!! 生態系をゴミにした

295 18/05/18(金)23:19:33 No.505682243

結果はエビだ!

296 18/05/18(金)23:19:46 No.505682313

>針金で網作ったけどメダカより小さいの作るのむずくてダメだったよ… どんな使い方かわからないけど園芸用の鉢底網とかでいいんでね

297 18/05/18(金)23:19:53 No.505682350

前にもすげえ伸びてるスレあったけど「」ってアクアリウム好きだよね

298 18/05/18(金)23:20:21 No.505682518

>前にもすげえ伸びてるスレあったけど「」ってアクアリウム好きだよね うん、大好きさ!

299 18/05/18(金)23:20:56 No.505682721

ボトリウムっていうのやってみてえんだ

300 18/05/18(金)23:20:58 No.505682735

>辞める時は最後の一匹が寿命で死ぬまでちゃんと飼うのよ でも増えるんだろう…?

301 18/05/18(金)23:21:01 No.505682753

なんで300も伸びてんだよ!

302 18/05/18(金)23:21:01 No.505682754

アクアリウムは沼だからはまると凄いぞ 下手すりゃ住むところから変えるからカメラより底が深い

303 18/05/18(金)23:21:18 No.505682848

とりあえずこのスレは保存して参考にさせてもらおう…

304 18/05/18(金)23:21:26 No.505682891

憧れはあるけど実際に手を出すのは厳しそうという認識>アクアリウム

305 18/05/18(金)23:21:44 No.505682981

伸びない時は伸びない 伸びる時はアホみたいに伸びる まるでマツモの様だなアクアスレ

306 18/05/18(金)23:22:02 No.505683075

>まるでアナカリスの様だなアクアスレ

307 18/05/18(金)23:22:07 No.505683096

>憧れはあるけど実際に手を出すのは厳しそうという認識>アクアリウム 拘り出すとキリがないが丈夫なやつを選べば驚くほど初期投資も少なく簡単に始められるぞ!

308 18/05/18(金)23:22:39 No.505683250

>ボトリウムっていうのやってみてえんだ もう落ちるから細かくは言えねえ!ググれば割と簡単にわかるぞ!

309 18/05/18(金)23:22:44 No.505683274

今年はアナカリスの花が見れたらいいナー

310 18/05/18(金)23:22:58 No.505683400

>憧れはあるけど実際に手を出すのは厳しそうという認識>アクアリウム 何があったっていい! 全滅しても新しい生体を入れる 全滅したら新しい生体を入れる エビだって金魚だってベタだってアクアリウムだ 水が入っていない水槽はただのゴミだ

311 18/05/18(金)23:22:58 No.505683410

ミナミ メダカ アカヒレ

↑Top