虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/18(金)21:36:44 夜は名作 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/18(金)21:36:44 No.505640026

夜は名作

1 18/05/18(金)21:37:09 No.505640227

ホーガンの作品はどれも最終的にスカっと爽やかに終わるから好き

2 18/05/18(金)21:37:55 No.505640553

シリーズ化せずこの作品で終わっていればね

3 18/05/18(金)21:38:56 No.505640994

最後のどんでん返しはさすがに無理があるんじゃね‥?って思った

4 18/05/18(金)21:40:13 No.505641542

>シリーズ化せずこの作品で終わっていればね 2作目も好きだよ 3作目はまぁうん

5 18/05/18(金)21:40:38 No.505641707

俺TUEE系も書いてる

6 18/05/18(金)21:40:54 No.505641863

読後感とか幻視するシーンがすごくいい

7 18/05/18(金)21:41:09 No.505641980

表紙かっこいい…

8 18/05/18(金)21:42:14 No.505642369

未訳だけど内なる宇宙のさらに続編あるんだよな

9 18/05/18(金)21:42:31 No.505642464

スパイラルナイフ!

10 18/05/18(金)21:43:22 No.505642813

>未訳だけど内なる宇宙のさらに続編あるんだよな 読んでみたいけど未訳ってことは面白くないんだろうね

11 18/05/18(金)21:43:49 No.505642993

>2作目も好きだよ >3作目はまぁうん ガニメデの優しい巨人も画像の補完やってて結構好き そっから先は読むなって言われてる

12 18/05/18(金)21:44:47 No.505643372

映画向きのストーリーおおいのにどの作品も映画になってないのが不思議

13 18/05/18(金)21:45:31 No.505643635

漫画しか読んでないけど面白かった覚えがある

14 18/05/18(金)21:45:59 No.505643803

>シリーズ化せずこの作品で終わっていればね 世の中を悪くする隠れた悪役を探して倒せば世界は良くなるって無邪気さは嫌いじゃないよ

15 18/05/18(金)21:46:24 No.505643943

漫画も良かったなあれ

16 18/05/18(金)21:46:55 No.505644129

猿の惑星好きなやつはたぶんライフメーカーの掟も好き

17 18/05/18(金)21:46:59 No.505644151

>表紙かっこいい… めっちゃいいよね タイトルもいい

18 18/05/18(金)21:47:56 No.505644498

こういう作品との出会いがあるからろくでもない本が大半でもSFを買うのはやめられない

19 18/05/18(金)21:48:46 No.505644853

>猿の惑星好きなやつはたぶんライフメーカーの掟も好き ライフメーカーも映像化してもらいたいもんだ

20 18/05/18(金)21:49:33 No.505645154

>ライフメーカーの掟 ロボットが人間臭い社会を形成する過程を描いたプロローグを書きたいために本編を書いたような内容…

21 18/05/18(金)21:50:45 No.505645557

普段小説読まないけどスレ画はあらすじ読んだだけでワクワクして読んだ

22 18/05/18(金)21:51:03 No.505645700

漫画は続きも描くもんだと思ってた

23 18/05/18(金)21:51:16 No.505645799

ホーガンとセーガンとイーガンが一時期ごっちゃになってた

24 18/05/18(金)21:51:52 No.505646007

>表紙かっこいい… 造物主の掟といいこの作者表紙に恵まれすぎてる

25 18/05/18(金)21:52:39 No.505646272

登場人物がみんな本当に1流なのがいいよね ダンチェッカー教授とか最近のなら主人公のかませにされてるポジションだよね

26 18/05/18(金)21:53:36 No.505646765

>ロボットが人間臭い社会を形成する過程を描いたプロローグを書きたいために本編を書いたような内容… 大好きです

27 18/05/18(金)21:54:03 No.505646951

宇宙服着た5万年前の死体とかめっちゃ惹かれるよぬ

28 18/05/18(金)21:54:20 No.505647051

ダンチェッカーのクソコテっプリが最後にスイッと生きるのがすごい構成がうまい…

29 18/05/18(金)21:55:19 No.505647357

SFというより推理小説に近いよねこれ

30 18/05/18(金)21:55:51 No.505647565

ダンチェッカーは個人的に2作目で古生物学者の夢をかなえたとこが好きだ

31 18/05/18(金)21:56:49 No.505647961

>>ロボットが人間臭い社会を形成する過程を描いたプロローグを書きたいために本編を書いたような内容… >大好きです 啓示を受け取るシーンは腹抱えて笑った

32 18/05/18(金)21:57:21 No.505648150

>スパイラルナイフ! どういうことだ渡久地

33 18/05/18(金)21:57:46 No.505648312

いいSFを読むと原書で読んだらもっとすごいんだろうなって思う

34 18/05/18(金)21:58:04 No.505648399

快晴のアリゾナを流れるよく澄んだ川のほとりに何かが流れ着くみたいな映像が頭の中にあるんだがこれだったかな

35 18/05/18(金)21:59:48 No.505649042

Kindle版あるんだな…どうしよう amazonのサムネの表紙が発色良くてすげえいい…

36 18/05/18(金)22:02:16 No.505649953

>>>ロボットが人間臭い社会を形成する過程を描いたプロローグを書きたいために本編を書いたような内容… >>大好きです >啓示を受け取るシーンは腹抱えて笑った 人間臭いロボットに笑いつつ人間の社会の成立だって全く同じだよなってなる面白さ

37 18/05/18(金)22:03:17 No.505650349

オールタイムベストでも屈指のツンデレ小説

38 18/05/18(金)22:06:01 No.505651385

SFって科学的な用語知ってないと分からんようなムズカシイやつでしょー?と思いながら読んだら面白くてスルスルと読めた作品 なんだけど最後の方で対立してた二人がアダ名で呼び合うようになるのがなんていうか 凄く好き

39 18/05/18(金)22:06:01 No.505651386

ダンチェッカーかわいい!だけで二作目三作目読める

40 18/05/18(金)22:07:11 No.505651797

ダンチェッカーあざといよね…

41 18/05/18(金)22:08:48 No.505652535

SF史上最萌博士の名をほしいままにしてる男だからな・・・

42 18/05/18(金)22:10:36 No.505653275

アルコールは飲まないけどコーヒーならいいよって言ったあとはにかむのかわいい…

43 18/05/18(金)22:11:17 No.505653523

互いに「ヴィック」「クリス」と呼び合い始めたあたりで完全にキテルってなりましたよ私は

44 18/05/18(金)22:16:23 No.505655475

imgは世界一の…と言おうと思ったけど よく考えなくてもここ以上のダンチェッカーファンサイト沢山ありそう

45 18/05/18(金)22:18:06 No.505656140

何でも一度は試してみる主義でね

46 18/05/18(金)22:19:58 No.505657008

ダンチェッカーがけおってる所が後々大事な伏線になるのいいよね

47 18/05/18(金)22:19:58 No.505657012

読んだのがかなり前で記憶が曖昧になっていてダンチェッカーを 歳いった美人のねーちゃんだったと思い違いをしていた 読み直したらちょっと意固地なおっさんだった でも世間では萌えキャラ認定されいると知って自分の勘違いもまあなんとなく納得

48 18/05/18(金)22:20:21 No.505657149

未来の二つの顔も好き 創世記機械も ミクロ・ワールドはまぁうn

49 18/05/18(金)22:20:33 No.505657211

未来からのホットラインとかめっちゃロマンチックで好き

50 18/05/18(金)22:21:36 No.505657649

>未来からのホットラインとかめっちゃロマンチックで好き 途中の風の向きが変わって出会わない未来に分岐するシーン マジで切ない…

51 18/05/18(金)22:21:51 No.505657749

漫画版のダンチェッカーがイメージ通りの外見で満足したけどあれ宗像教授だ

52 18/05/18(金)22:22:04 No.505657834

ダンチェッカー博士マジで優秀すぎる いやまぁあの世界の天才クラスを集めてるんだから当たり前なんだけど…

53 18/05/18(金)22:22:23 No.505657944

ガニメアンの宇宙船のAIがかなりいい性格だった

54 18/05/18(金)22:22:51 No.505658108

ライフメーカーは続編がいまいち面白くなくて途中で読むのを止めてしまった…

55 18/05/18(金)22:22:52 No.505658109

漫画の方もスーッと読めていい塩梅でありがたい…

56 18/05/18(金)22:22:59 No.505658142

>啓示を受け取るシーンは腹抱えて笑った 汝殺すなかれ!

57 18/05/18(金)22:23:36 No.505658323

揺籃の星と黎明の星もいいぞ

58 18/05/18(金)22:23:49 No.505658402

プロテウスオペレーションすき 現代装備の特殊部隊が過去にタイムスリップするやつ

59 18/05/18(金)22:23:58 No.505658458

絶筆じゃねーか!

60 18/05/18(金)22:24:17 No.505658560

最近読んだのだと「紙の動物園」がダントツだったからすごくおすすめです ケン・リュウていうアメリカに住んでる中国人の書いたのだけどヒューゴー賞/ネビュラ賞/世界幻想文学大賞同時受賞するのも納得だった

61 18/05/18(金)22:24:50 No.505658782

マルチプレックス・マンとか終局のエニグマとか読んでみたいけどどこにも置いてない…

62 18/05/18(金)22:25:00 No.505658864

リンちゃん好きだったのにね別れちゃった

63 18/05/18(金)22:25:46 No.505659185

>紙の動物園 表題の短編でボロボロ泣いた

64 18/05/18(金)22:26:25 No.505659453

su2401229.jpg 想像よりガッチリしてた

65 18/05/18(金)22:26:38 No.505659527

映画化しそうで映画化しないよね

66 18/05/18(金)22:27:01 No.505659651

>>紙の動物園 >表題の短編でボロボロ泣いた 電車の中で読んでて大変なことになった

67 18/05/18(金)22:27:16 No.505659744

ホーガン作品では東洋人はだいたいいいやつ

68 18/05/18(金)22:27:37 No.505659897

新発見があってそれで仮説を組み直してってのをずっと繰り返しているだけなんだよね

69 18/05/18(金)22:27:48 No.505659967

ダンチェッカーの萌キャラっぷりを楽しむなら2作目と3作目を読んでもいいよ

70 18/05/18(金)22:28:37 No.505660279

ガニメアンの心理テストにぷりぷり怒りながら出てくるとこいいよね

71 18/05/18(金)22:29:19 No.505660574

ジェヴレン人の野望を見抜いたのもダンチェッカーだし

72 18/05/18(金)22:29:25 No.505660628

いるわけないんですけどおおおお! いたわ

73 18/05/18(金)22:29:52 No.505660818

>新発見があってそれで仮説を組み直してってのをずっと繰り返しているだけなんだよね でも科学ってそういうの積み重ねだし それをこうも多段どんでん返しで面白くするのがすごいところで

74 18/05/18(金)22:31:37 No.505661464

ミッショントゥミネルバまだですかって言うかはよ出せや!

↑Top