18/05/18(金)20:36:48 かなり... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/18(金)20:36:48 No.505619261
かなり汎用性高いコマだ http://comip.jp/spinel/cbs/c1171/c121-1782/
1 18/05/18(金)20:41:54 No.505620711
観てない映画の批判する人ってクソだよね
2 18/05/18(金)20:43:01 nP8TpwrA No.505621014
>観てない映画の批判する人ってクソだよね 貼られたページだけで漫画批判する「」が本気で言ってんの?
3 18/05/18(金)20:43:26 No.505621135
ヌットの意見を鵜呑みにするやつにだけはなりたくない
4 18/05/18(金)20:43:45 No.505621218
俺はいいんだよ 俺以外の奴がやるのは駄目
5 18/05/18(金)20:45:23 No.505621630
>貼られたページだけで漫画批判する「」が本気で言ってんの? 観てない映画の批判するやつがクソってのと貼られたページだけで漫画批判する「」がクソってのは両立できるから
6 18/05/18(金)20:46:24 No.505621925
この後批評点ちゃんと認めるけどね…
7 18/05/18(金)20:46:41 No.505621995
クリーンハンズの原則ってあるから…
8 18/05/18(金)20:46:55 No.505622064
コイツはこういう抜身のナイフみたいなやつだからな
9 18/05/18(金)20:48:09 No.505622384
てつヤーンは言い得て妙だな
10 18/05/18(金)20:48:54 No.505622582
抜け毛の
11 18/05/18(金)20:49:03 No.505622625
ネットの意見を鵜呑みにする奴は基本アホだよ 身銭切らんと何もわからん
12 18/05/18(金)20:49:37 No.505622784
キャシャーンを観た俺にはキャシャーンを批判する権利もキャシャーンを悪しざまに罵るやつに反論する権利もある だがデビルマンはクソ映画について語る動画でしか知らない しかし改めて観る勇気もないのでデビルマンについては口を閉ざすほかない
13 18/05/18(金)20:49:57 No.505622873
>>観てない映画の批判する人ってクソだよね >貼られたページだけで漫画批判する「」が本気で言ってんの? 「」はクソだから何も間違ってなくない?
14 18/05/18(金)20:50:56 No.505623125
キャシャーンは宇多田のPVとしては最高の出来っていうのが一番正確な批評だと思う
15 18/05/18(金)20:52:24 No.505623484
最初のアンドロ軍団と戦うシーンは最高にかっこええんすよ…元嫁が「貴方はこれでエヴァを超えるのよ!?」とかいらんこと言うから…
16 18/05/18(金)20:52:47 No.505623597
当時映画館で見て単純にオチがあんまり…だったなキャシャーン 背景美術とか戦闘パートは良かった
17 18/05/18(金)20:53:06 No.505623688
それはそれとしてわざわざ好き好んで評判悪い作品鑑賞する人はある意味すげーと思う
18 18/05/18(金)20:53:14 No.505623718
紀里谷監督もキャシャーンは海外で評価を受けてオファーが舞い込んだとか大口叩いてたけど その後GOEMONとラストナイツで尻すぼみになって冷温停止状態
19 18/05/18(金)20:53:27 No.505623789
正直外しそうな要素ないんだけどなぁ…と思ったけどそういうことだったのか…
20 18/05/18(金)20:53:43 No.505623863
>それはそれとしてわざわざ好き好んで評判悪い作品鑑賞する人はある意味すげーと思う それは念だわ
21 18/05/18(金)20:54:12 No.505624010
ネットの批評と戦うぜ!とか言いつつ全部認めてるじゃねえかコイツ?
22 18/05/18(金)20:55:01 No.505624239
キャシャーンは絵の作りとか曲はよかった キャストは唐沢のとっしーしか覚えてない シナリオがちょっとなぁ…という朧気な記憶がある
23 18/05/18(金)20:56:10 No.505624580
キャシャーンはとしあきと宮迫がいい 映像ははなまるあげちゃう
24 18/05/18(金)20:56:58 No.505624786
そもそも邦キチは他人と評価点が違うから ネットの批評でどうこう言われて確かにそうだってなってもそれはそれとして…!って 自分の意見が変らない子だ
25 18/05/18(金)20:57:56 No.505625047
ヤフーレビューで平均星3.2くらいまではまだそこそこ自分の好みに合うのを見つけられる しかし平均3下回るとそれがかなり絶望的になるから世間の評価は全くあてにならないものでもない とはいえ平均4.4とかでもえ…そんなに…?ってなることは多々あるのでやはりあてにならんかもしれない
26 18/05/18(金)20:58:13 No.505625145
キャシャーンはあのどうしようもない世界観が波長にあったクソ映画とは言えない魅力が出てくるんだよ
27 18/05/18(金)20:58:23 No.505625188
>それはそれとしてわざわざ好き好んで評判悪い作品鑑賞する人はある意味すげーと思う 別にそれはいいだろ…
28 18/05/18(金)20:58:27 No.505625205
キャシャーンになるまでがまた長いんだよなぁ
29 18/05/18(金)20:58:59 No.505625366
公開直後とかだとデマも多いが時間が経つにつれて見た奴が見てない奴のデマ批評を否定していくから 数年経った映画の批評っで的外れなのってそう多くないよ
30 18/05/18(金)20:59:19 No.505625464
キャシャーンは公開当時停まってるバイクの下敷きになって起き上がれず孤独に助けを求める男にかぶさる宇多田というコントで大いに笑わせてもらった
31 18/05/18(金)20:59:20 No.505625469
デビルマンは「」の評価を鵜呑みにして見てない
32 18/05/18(金)20:59:51 No.505625628
伊勢谷はそもそもキャシャーンじゃないし… ブライキングボスの村の守り神がキャシャーンだから本来はブライがキャシャーン名乗るべきなんだけどブライキングボス名乗ってるから名もなき兵士Aの伊勢谷がキャシャーン名乗ってるに過ぎないんだ
33 18/05/18(金)21:00:08 No.505625726
嫌いじゃないしむしろもしかしたら好きな方かもしれないけどそれはそれとして面白くはないキャシャーン
34 18/05/18(金)21:00:24 No.505625807
バックナンバー読んでたんだけど 貞子回ひっどいね
35 18/05/18(金)21:00:34 No.505625853
>それはそれとしてわざわざ好き好んで評判悪い作品鑑賞する人はある意味すげーと思う 逆張り君もいつだっているからな…
36 18/05/18(金)21:01:07 No.505626029
多分キャシャーンだったと思うんだけどアクションのカメラワークがなんかすげえ見づらかった
37 18/05/18(金)21:01:10 No.505626044
アクション映画は最後大暴れして勝利すれば大体は気持ちよくなれるのに と海外のヒーローの映画も見てて思う
38 18/05/18(金)21:01:12 No.505626056
>それはそれとしてわざわざ好き好んで評判悪い作品鑑賞する人はある意味すげーと思う けなし代を払うって考えもあるからな 定価分作品単体で楽しめない場合はネタにして楽しむ
39 18/05/18(金)21:01:31 No.505626162
黄金の果実争奪杯も冷静に評価してほしい
40 18/05/18(金)21:01:41 No.505626214
この場合は評価を見て地雷を避けてるわけだから… いやでもうーん…
41 18/05/18(金)21:01:59 No.505626304
>デビルマンは「」の評価を鵜呑みにして見てない デビルマンとキャシャーンはあの時代の双璧すぎる
42 18/05/18(金)21:02:26 No.505626462
ネットの評価を鵜呑みに~って言うけど ゲハみたいな内容以前のアンチ合戦みたいなのがない限り 何だかんだで大人数による評価の平均値はそれなりに的を射るよね
43 18/05/18(金)21:02:28 No.505626466
原作と同じ終わり方したほうがセンセーショナルだよな さっきまで凛々しく戦ってたのに完全に人類の奴隷と化す唐沢寿明とか…
44 18/05/18(金)21:02:30 No.505626483
好きなら好きでいいんだけどそれだったらネットの意見ごときに翻弄されるなよ
45 18/05/18(金)21:02:53 No.505626600
書き込みをした人によって削除されました
46 18/05/18(金)21:02:54 No.505626608
けどまあこれ宇多田が言いたいこと全部歌ってる!?ってなるのはまあ仕方ない…
47 18/05/18(金)21:03:24 No.505626767
>アクション映画は最後大暴れして勝利すれば大体は気持ちよくなれるのに >と海外のヒーローの映画も見てて思う そういうのはもう新しいのも古典のもいいものがはいて捨てるほど転がってるから…なんか違うことをしないと…
48 18/05/18(金)21:03:31 No.505626804
面白い!って評価がいっぱい集まってるのを見たときは面白いと思うときと俺はつまんねって思う時があるけど つまんね!って評価がいっぱい集まってるときはだいたい実際つまんないことが多い気がする…
49 18/05/18(金)21:03:32 No.505626812
>ネットの評価を鵜呑みに~って言うけど >ゲハみたいな内容以前のアンチ合戦みたいなのがない限り >何だかんだで大人数による評価の平均値はそれなりに的を射るよね まあ問題は大体の場合においてそのアンチ合戦が行われてる事なんだけどね…
50 18/05/18(金)21:03:37 No.505626837
二時間半使った宇多田ヒカルのPVってのが一番的を得てる
51 18/05/18(金)21:04:09 No.505627025
ネットじゃない世間一般(何処だろう)とかではキャシャーンは非常に高い評価なのかな デビルマンもって言ってるけど
52 18/05/18(金)21:04:10 No.505627033
貞子3Dは貞子としてもクソだしホラーとしてもクソだった
53 18/05/18(金)21:04:47 No.505627253
キャシャーンと言えばこないだのインフィニティフォースの映画はもったいなかった インフィニティフォースという優れたIPの今後を占う作品だと思ったんだけど 初見の人にテレビシリーズも観たいって思わせる作品じゃなくて割と暗い話だった
54 18/05/18(金)21:04:49 No.505627262
名作と呼ばれる映画を見尽くした上での暇つぶしとかじゃなくて 無数にある選択肢の中からあの映画を選ぶ邦キチはマジでどうかしてる
55 18/05/18(金)21:04:57 No.505627304
キャシャーンは賛否両論かもだけどデビルマンはマジのクソだから安心して見てデーモンになって欲しい
56 18/05/18(金)21:04:59 No.505627312
ネットに嘘書いてあるなら惑わされるなで一喝だけど…
57 18/05/18(金)21:05:08 No.505627380
>ネットの評価を鵜呑みに~って言うけど >ゲハみたいな内容以前のアンチ合戦みたいなのがない限り >何だかんだで大人数による評価の平均値はそれなりに的を射るよね 選挙の窓口調査もそうだけどさ 不特定多数から意見を募った場合ってよっぽど閉じ切ったコミュニティでもない限りは割合はだいたい媒体問わず似たような結果になるのよ
58 18/05/18(金)21:05:25 No.505627504
>面白い!って評価がいっぱい集まってるのを見たときは面白いと思うときと俺はつまんねって思う時があるけど >つまんね!って評価がいっぱい集まってるときはだいたい実際つまんないことが多い気がする… 面白いは口にあうあわないがあったりするけど つまんねの場合はそれ以前に単純に出来が悪いゲテモノだったりするケースが多いからな
59 18/05/18(金)21:05:55 No.505627696
ガッチャマンは?
60 18/05/18(金)21:06:18 No.505627831
ネガティブなやつは声がデカいから7:3賛でも最低5:5に見える
61 18/05/18(金)21:07:17 No.505628172
>面白い!って評価がいっぱい集まってるのを見たときは面白いと思うときと俺はつまんねって思う時があるけど >つまんね!って評価がいっぱい集まってるときはだいたい実際つまんないことが多い気がする… 当たり前すぎる それでも好きを貫くのは別に悪いことではないがな! ただそうは言うけどどう好きなのか説明できない人が多いのも事実
62 18/05/18(金)21:07:24 No.505628234
デビルマンは名場面を再現しようとして場面の繋がりが不自然な所がかなりあるけど キャシャーンはそこまで酷い?
63 18/05/18(金)21:08:37 No.505628731
>ガッチャマンは? HAHAHA…
64 18/05/18(金)21:08:47 No.505628793
駄目な部分で良かった部分を帳消しにするってのは余程でないとないんだ
65 18/05/18(金)21:09:11 No.505629046
とある映画観て不満を虹裏に吐き出すスレ建てたら 「あそこはこー観りゃ楽しめるんだよ」って「」に諭されて ほんとかなぁと2回目観にいったら楽しめたから「」は本当に頼りになるなって思う きらきらメモリアルライブって映画なんだけど
66 18/05/18(金)21:09:46 No.505629327
>キャシャーンはそこまで酷い? キャシャーン好きの友人がキャシャーンとしてみなければ良く出来ていると評したのを思い出した
67 18/05/18(金)21:09:53 No.505629373
キャシャーンは脚本だけ直せばどうにでもなりそうだけど デビルマンはもうどうしたらいいのかわからない
68 18/05/18(金)21:10:13 No.505629530
世間的につまんねな映画は実況で突っ込み入れながら見るとかよっぽど変な見方しなきゃ普通につまんねだよ
69 18/05/18(金)21:10:53 No.505629790
>世間的につまんねな映画は実況で突っ込み入れながら見るとかよっぽど変な見方しなきゃ普通につまんねだよ 茶化して見ないときついよね
70 18/05/18(金)21:11:04 No.505629844
キャシャーンはキャシャーンじゃなければ 映像と演技が頑張ってるけど分かりづらい話がズルズル続く映画って評価になると思う
71 18/05/18(金)21:11:54 No.505630190
話も嫌いじゃないけどなぁ キャシャーンに成ろうとしたけど成れなかったてつやの話好きだし ただもっと分かりやすく出来たとは思うしアクションの見せ場も増やして欲しかった
72 18/05/18(金)21:13:13 No.505630695
インフィニティフォースはなんであんな暗い映画になっちゃったかな 南部博士殺して コンドルのジョーがアメリカ政府の兵隊に撃たれて ガッチャマンがコンドルのジョーの代わりに異世界に残って終わり
73 18/05/18(金)21:14:15 No.505631177
イタリアの鋼鉄ジーグの映画はネタ枠かと思ったらガチの名作でびっくりしたよ
74 18/05/18(金)21:14:22 No.505631221
キャシャーンは演者がまだマシな方だから… デビルマンは主演の双子のクソ演技力に引っ張られて回りまでクソ演技になってる
75 18/05/18(金)21:15:09 No.505631644
あらすじで読めばどうってことないけど 映画見てると話はめっちゃ分かりにくいと思う
76 18/05/18(金)21:15:43 No.505631949
>キャシャーンは演者がまだマシな方だから… >デビルマンは主演の双子のクソ演技力に引っ張られて回りまでクソ演技になってる これはあるね ストーリー構成的な面でもあれだけど役者の演技が大根だと思う
77 18/05/18(金)21:16:50 No.505632375
キャシャーンもデビルマンもガッチャマンも見たはずだけど殆ど忘れた
78 18/05/18(金)21:17:31 No.505632705
>ネガティブなやつは声がデカいから7:3賛でも最低5:5に見える ポジティブな意見よりネガティブな意見の方が広まりやすい目につきやすいっていうのは間違いなくあるからな しかも最近はなんでもいいから便乗して叩きたいって人もいるからネガティブはネズミ算で増えていく
79 18/05/18(金)21:18:04 No.505632924
邦キチはもっと一本の映画についてページ増やして語ってほしい
80 18/05/18(金)21:18:27 No.505633084
キャシャーンは声デカヲタクがうるさいだけで邦画にしてはマシな方だよ
81 18/05/18(金)21:19:00 No.505633294
公開直後なら兎も角2-3ヶ月もしたらもう評価は覆らないしゲテモノ好き以外はどうしようもない
82 18/05/18(金)21:19:04 No.505633316
ヘイト消費と批判は別物だからね
83 18/05/18(金)21:19:51 No.505633569
>キャシャーンは声デカヲタクがうるさいだけで邦画にしてはマシな方だよ マシって感想が出る時点で半分位褒めるの諦めてない…?
84 18/05/18(金)21:19:54 No.505633586
映画好きを自称するならデビルマンだろうが死霊の盆踊りだろうが自分の目でしっかり見ておきたい
85 18/05/18(金)21:20:07 No.505633674
ガッチャマンやキャシャーンに挟まれてたまに一緒くたに批判されるが ヤッターマンはちゃんとヤッターマンとして頑張ってたし 映画としてもちゃんと出来てた
86 18/05/18(金)21:20:34 No.505633812
あまりに評判が悪すぎると逆に気になってくる
87 18/05/18(金)21:20:40 No.505633846
実写版ガッチャマンはいい感じなの?
88 18/05/18(金)21:21:05 No.505634001
>キャシャーンは声デカヲタクがうるさいだけで邦画にしてはマシな方だよ それは言いすぎ
89 18/05/18(金)21:21:29 No.505634163
>邦キチはもっと一本の映画についてページ増やして語ってほしい 香川照之は結局なんなの…!?
90 18/05/18(金)21:21:41 No.505634226
デビルマンはもはやとりあえずこの名前出せばいいだろポジションだからな
91 18/05/18(金)21:22:00 No.505634342
>マシって感想が出る時点で半分位褒めるの諦めてない…? 加点方式で減点を一切しなければそこそこの点になる映画だよ
92 18/05/18(金)21:22:28 No.505634505
ポリマーはポリマーと名乗らなければ割といい作品
93 18/05/18(金)21:22:57 No.505634701
>デビルマンはもはやとりあえずこの名前出せばいいだろポジションだからな デビルマン超えは今後そう出ないだろうし出なくていいし…
94 18/05/18(金)21:23:53 No.505635069
ガッチャマンはクソ映画レベルはデビルマンより低いけど不快度レベルはデビルマンより遥かに高い
95 18/05/18(金)21:25:08 No.505635568
悪評から怖いもの見たさで見てみたら割と見れるじゃん面白くは無いけどってなる映画
96 18/05/18(金)21:25:47 No.505635818
>デビルマンはもはやとりあえずこの名前出せばいいだろポジションだからな そう思って名前が出た瞬間本当に見たのか確認しその場で上映会始めるくらい俺はサタンだぞ これを知らずに死んでいく人類がいると思うと本当に可哀想でならないからな
97 18/05/18(金)21:26:08 No.505635948
>ヤッターマンはちゃんとヤッターマンとして頑張ってたし >映画としてもちゃんと出来てた ヤッターマン、キューティーハニー、電人ザボーガーは名作の部類
98 18/05/18(金)21:26:20 No.505636027
映画の世界舐めんな デビルマンに並ぶ逸材がいっぱいあるぞ
99 18/05/18(金)21:27:14 No.505636511
るろうにやヤッターマンみたいに ちゃんと原作再現をやろうとした上で映画としても成り立ってるのがある時点で ○○として見なければ悪くないは褒め言葉にはならない
100 18/05/18(金)21:28:06 No.505636817
>映画の世界舐めんな >デビルマンに並ぶ逸材がいっぱいあるぞ そりゃまあデビルマンより酷い映画もいくらでもあるが ・作品そのものの知名度 ・掛けた金 ・最高傑作と呼ばれる原作 ・多数の意味不明な豪華(?)キャスト あたりを加味するとやはりデビルマンがダントツだと思う
101 18/05/18(金)21:28:10 No.505636845
>映画の世界舐めんな >デビルマンに並ぶ逸材がいっぱいあるぞ そこで実例挙げないから本当に見たのかと言われるんだ
102 18/05/18(金)21:28:17 No.505636872
こういう人たちに2001年宇宙の旅ってどううつるんだろう
103 18/05/18(金)21:28:23 No.505636896
>キューティーハニー 庵野の実写なのに面白いじゃねえか…
104 18/05/18(金)21:29:15 No.505637168
映画自体はいい物も悪い物もたくさんあるだろうけど 原作の評価が高い作品だとその落差で言われちゃうんじゃないかなあ
105 18/05/18(金)21:30:09 No.505637534
>キャシャーンは声デカヲタクがうるさいだけで邦画にしてはマシな方だよ 確かに後半の展開はホント酷いしテーマが壮大過ぎて 描写が追いついてないしヒロインがヒロインとして機能せず 実質ヒロインは50越えた主人公の母親だし 敵幹部はイマイチ映えなかったし クライマックスで突っ込んできたモノリスみたいなアレはなんなんだって 話だけど俺は面白かったんだよ…
106 18/05/18(金)21:30:35 No.505637684
>香川照之は結局なんなの…!? いちおうミステリーよりのサスペンスなのであまり詳しく話すとネタバレになってしまうのだ 必見とまでは言えないけど時間の無駄ということはないと思うので 暇なときに観るといいよ
107 18/05/18(金)21:30:53 No.505637772
デビルマンは怖くて観てないが紹介と要所要所の1シーン見るだけでも大分ヤバいって分かる
108 18/05/18(金)21:31:04 No.505637847
あとCASSHERNのヘルメットをチラッと映しただけで 原作リスペクト!はちょっと酷いと思う
109 18/05/18(金)21:31:08 No.505637871
実写キャシャーンは唐沢寿明と宮迫の演技力が光る点は褒められる
110 18/05/18(金)21:31:44 No.505638073
マジで見てない作品をネットの受け売りネタで馬鹿にする奴たまに居るんだもん… 作品の出来はともかく自分の目で見てない物を定型ネタで叩いて良い気になってるのがムカつく…
111 18/05/18(金)21:32:24 No.505638297
基本的にデビルマンは「実写化」「原作が名作」という2つの要素があるが故のクソさなので 実写化じゃない作品とクソさを比べるのがそもそも間違ってると思うんだよな
112 18/05/18(金)21:33:19 No.505638626
あと予告は本当に最高だった https://www.youtube.com/watch?v=1xeis94QNB0 この予告が期待度上げすぎたかもしれない
113 18/05/18(金)21:33:56 No.505638894
デビルマンは実は原作も知らないし昭和時代のアニメも知らない 歌だけ知ってる それでネトフリのデビルマン観てあっこれ合わない作品だってわかった
114 18/05/18(金)21:34:00 No.505638919
>基本的にデビルマンは「実写化」「原作が名作」という2つの要素があるが故のクソさなので >実写化じゃない作品とクソさを比べるのがそもそも間違ってると思うんだよな デビルマンは原作無視してもとても全国公開できると思える出来ではなかったよ…
115 18/05/18(金)21:34:27 No.505639088
キャシャーンは個人的にはえら勢いで失速してった印象だな 俺は好き/嫌いだよ!は別にいいけど 皆もそうだよね!って重ねられるとそうかな…ってなる