虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/18(金)19:50:56 家焼肉... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/18(金)19:50:56 No.505607276

家焼肉用にやきまるを買ったがすばらしすぎる… フライパンで作るのとは全然違うのな スーパーで売ってた100g98円の鶏肉山賊焼き用で大満足出来たよ…

1 18/05/18(金)19:52:05 No.505607638

ダイレクトマーケティングすぎる

2 18/05/18(金)19:52:12 No.505607663

テーブル油まみれ待ったなしでは

3 18/05/18(金)19:52:17 No.505607691

バイナウ!

4 18/05/18(金)19:54:46 No.505608376

>テーブル油まみれ待ったなしでは ウチにもあるけど油はめっちゃ飛ぶ だから周辺に紙敷き詰めてるよ 煙は少ない(出ることは出る)

5 18/05/18(金)19:56:50 No.505608930

ごま油とチューブにんにくで漬け込めば大体の肉はうまくなるぞ

6 18/05/18(金)19:59:24 No.505609594

やきまるは直火の本格的な焼肉を楽しめるのと煙が出ないから換気扇をまわす必要すらないと紹介されてる

7 18/05/18(金)20:01:22 No.505610141

シロコロとかフライパンでやると油でぐっちゃぐっちゃになるけど これはちゃんとおみせあじになる?

8 18/05/18(金)20:02:08 No.505610356

俺はアルミのレンジフードで囲って使ってる

9 18/05/18(金)20:03:07 No.505610628

新聞紙敷くのが一番効果あるんだよな 紙が油を吸うから

10 18/05/18(金)20:04:06 No.505610873

これとか炉端焼きとかは最初はうまい最高…ってなるけどだんだん片付けが面倒くさくなって出さなくなってしまう…

11 18/05/18(金)20:04:33 No.505610977

自宅で焼肉ってどうしても二の足を踏むよな

12 18/05/18(金)20:04:36 No.505610991

これ良いよ ホルモンとか焼くとうんまいの

13 18/05/18(金)20:04:52 No.505611057

>これとか炉端焼きとかは最初はうまい最高…ってなるけどだんだん片付けが面倒くさくなって出さなくなってしまう… 分解は簡単そうだけどどうなのかね 欲しくなっちゃったよ俺

14 18/05/18(金)20:05:39 No.505611267

上の鉄板だけ買ったけど本体付きと何が違うんだろう?

15 18/05/18(金)20:07:26 No.505611739

>上の鉄板だけ買ったけど本体付きと何が違うんだろう? 煙が出ない

16 18/05/18(金)20:09:05 No.505612179

>煙が出ない なんで煙でないの?

17 18/05/18(金)20:10:03 No.505612448

>分解は簡単そうだけどどうなのかね シンクの横で使ったけど鉄板と水受けを軽くたわしでこすってスポンジで洗うだけだから フライパンと掃除の手間は変わらない感じ 匂いは出るがまぁ台所でやるなら変らないしな

18 18/05/18(金)20:10:26 No.505612558

>なんで煙でないの? プレートの温度を一定に保つ構造で熱で脂が煙化しないようになってる

19 18/05/18(金)20:11:41 No.505612836

で味は?

20 18/05/18(金)20:12:16 No.505612967

おいちい!

21 18/05/18(金)20:12:24 No.505612999

そら余計な脂は下の皿の水に落とせるしフライパンで焼くよりうま味

22 18/05/18(金)20:12:26 No.505613009

我が家はホットプレートでやってる

23 18/05/18(金)20:12:29 No.505613021

>プレートの温度を一定に保つ構造で熱で脂が煙化しないようになってる 普通に七輪と網で焼いた方が美味そうだな…

24 18/05/18(金)20:12:48 No.505613117

上の鉄板だけ買っても意味あんまなくねえか

25 18/05/18(金)20:13:03 No.505613164

さっき家焼肉キメてきたところだ ミソベースの自家製タレで昨日からつけてたのでめっちゃうまかった

26 18/05/18(金)20:13:10 No.505613188

こいつ一時メーカー在庫が無くなるくらい売れてたらしいな

27 18/05/18(金)20:13:11 No.505613194

気軽に七輪を使える家ばかりではないのだ

28 18/05/18(金)20:13:21 No.505613235

ご家庭でしちりんは割と消防車くるぞ…

29 18/05/18(金)20:13:36 No.505613316

>上の鉄板だけ買っても意味あんまなくねえか 無い 210~210°にプレートの温度を保つスモークレスが売りなのに

30 18/05/18(金)20:13:57 No.505613411

>ご家庭でしちりんは割と消防車くるぞ… 即感知器が反応!

31 18/05/18(金)20:14:24 No.505613554

電気式の焼肉プレートもなかなかいいぞ

32 18/05/18(金)20:14:32 No.505613586

これとテーブルグリルピュアが気になってる

33 18/05/18(金)20:14:35 No.505613603

210度から250度だ

34 18/05/18(金)20:16:18 No.505614130

なにこれ

35 18/05/18(金)20:16:28 No.505614170

これ同じイワタニのカセットコンロと焼肉プレートを一体化したものってことでいいのかな

36 18/05/18(金)20:17:07 No.505614336

一人暮らしならコンロについてる魚焼きグリルで代用できるよ コンロの前に椅子を持ち込むのだ

37 18/05/18(金)20:17:26 No.505614411

焼肉は加熱ムラで美味くなるから溝がついたのがいいらしいな

38 18/05/18(金)20:17:41 No.505614480

肉汁で野菜煮る部分無くない?

39 18/05/18(金)20:17:52 No.505614527

魚焼きグリルの掃除すら面倒と思う俺には無理だ

40 18/05/18(金)20:18:07 No.505614583

>コンロの前に椅子を持ち込むのだ 違 ク

41 18/05/18(金)20:18:37 No.505614731

煮る?

42 18/05/18(金)20:18:46 No.505614774

>肉汁で野菜煮る部分無くない? DOUMIN来たな…

43 18/05/18(金)20:18:46 No.505614776

フライパンと何が違うんだろう

44 18/05/18(金)20:19:41 No.505614985

うちはイワタニのコンロで焼肉やるけど煙凄い出る あと油で時々火柱が上がる

45 18/05/18(金)20:20:30 No.505615218

モツ焼かない限りは油ハネそこまで酷くないよ 豚肉で脂が多いと流石に煙が出る

46 18/05/18(金)20:20:53 No.505615309

満足度高そうだけど家でやる焼き肉は臭いがなぁ…

47 18/05/18(金)20:22:17 No.505615634

出荷止まる程度にはヒット商品らしいねコレ 我が家はザイグルが美味しくない焼き上がりなので興味ある

48 18/05/18(金)20:22:23 No.505615665

焼肉部屋の新設を急ごう

49 18/05/18(金)20:22:25 No.505615672

>フライパンと何が違うんだろう フライパンで加熱すると脂が全部フライパンに出てべちょべちょになるよ

50 18/05/18(金)20:22:37 No.505615720

換気扇フルバーストすればおおよそ大丈夫な家でよかった

51 18/05/18(金)20:22:50 No.505615772

>フライパンと何が違うんだろう 少し加熱部と鉄板が離れてるから適温維持できて鉄板の上で油が煙にならない さらに外側の溝から油が落ちるから残された油が加熱され続けることもないし 加熱部は中心だけなので油が直接加熱部に触れないのでこちらも煙が出ない 余分な水分や油が落ちるから濃い味の肉を楽しめる ただし肉汁を野菜に吸わせる類の調理はできない

52 18/05/18(金)20:23:01 No.505615824

>満足度高そうだけど家でやる焼き肉は臭いがなぁ… 暫く臭い取れない 翌日仕事から帰ってくると焼肉臭がお出迎えしてくれるのはちょっと萎える

53 18/05/18(金)20:23:03 No.505615828

スレ画と同じ形の2000円くらいのiwataniプレートとコンロで焼肉やるけど確かに煙は少ない でも油と臭いが消えるわけじゃないからね

54 18/05/18(金)20:24:00 No.505616050

焼肉するときは屋根だけのテント張ればいいのでは バーベキューだこれ

55 18/05/18(金)20:24:15 No.505616117

七輪は2、3人でしめやかにする場合はめっちゃ楽よね

56 18/05/18(金)20:25:44 No.505616462

イワタニガスだかの執念の産物らしいな スレ画

57 18/05/18(金)20:26:27 No.505616647

これの上に強制排煙の煙突被せるなりしないと対策できんのかな そうなるとお店と変わらない構造になってしまう

58 18/05/18(金)20:27:42 No.505616964

庭でやればいいじゃんッ!

59 18/05/18(金)20:29:30 No.505617403

床がツルツルになってしまうのが嫌すぎる

60 18/05/18(金)20:30:36 No.505617687

>庭でやればいいじゃんッ! 庭でお肉いいよね あまり暑くなりすぎると滅入るけど今ぐらいだとまだ涼しいし

61 18/05/18(金)20:30:45 No.505617724

>フライパンと何が違うんだろう 肉の水分が飛んでうま味が凝縮される気がする あとライブ感

62 18/05/18(金)20:31:59 No.505618008

>ダイレクトマーケティングすぎる ステマだろ

63 18/05/18(金)20:33:43 No.505618459

>あとライブ感 つまらない子大好きだよねこれ

64 18/05/18(金)20:33:52 No.505618493

炭火七輪の焼肉屋もいいけどロースターで焼く焼肉屋も好き

65 18/05/18(金)20:34:45 No.505618730

友達の家でやるから楽しい!

66 18/05/18(金)20:34:46 No.505618732

雰囲気も美味しさに影響はするだろう

67 18/05/18(金)20:35:46 No.505618979

でもこれ高いんでしょ?

68 18/05/18(金)20:36:02 No.505619062

七輪でやれば初期もっと安いし炭火焼き肉食える

69 18/05/18(金)20:36:33 No.505619200

油ハネとか臭いとか処理面倒なのでキッチンに椅子持ってって食べる

70 18/05/18(金)20:36:46 No.505619250

>七輪でやれば初期もっと安いし炭火焼き肉食える まだいたのつまらない子

71 18/05/18(金)20:37:21 No.505619425

焼肉屋に行けば解決する

72 18/05/18(金)20:37:22 No.505619430

>七輪でやれば初期もっと安いし炭火焼き肉食える 俺もそう思うけど庭がある家ばっかじゃないだろ!? あと冬は寒いし夏は虫が…

73 18/05/18(金)20:37:44 No.505619524

>でもこれ高いんでしょ? 5000円するかしないかぐらいだったと思うが

74 18/05/18(金)20:38:03 No.505619628

1つの方法だけしか認めないってのもつまらないもんだな…

75 18/05/18(金)20:40:07 No.505620209

ホルモンをホットプレートで焼くと煮てるのか焼いてるのか分からなくなる位汁が出るよな これのおかげでそれが無くなったけど

76 18/05/18(金)20:40:40 No.505620365

ベランダでやろうぜ

77 18/05/18(金)20:40:53 No.505620424

煙が出なくていいよねって話してる所に七輪を勧めてくるのはバカなのか

78 18/05/18(金)20:40:53 No.505620426

さんまも焼けそうではある

79 18/05/18(金)20:41:58 No.505620730

これはこれでいいし炭火だっていいしマウント取りたいだけでケチつけるのは面白くもなんともない…

80 18/05/18(金)20:42:48 No.505620949

焼き肉は店で食うのが一番手軽だと思うけど家で食いたい時も有るのが困る

81 18/05/18(金)20:43:09 No.505621052

「」は焼肉にこだわりあるからな…

82 18/05/18(金)20:43:56 No.505621267

焼肉の話してるのに焼肉食ってないからイライラするだよ

83 18/05/18(金)20:45:24 No.505621636

これ家族でやるにはちょうどいいよね

↑Top