虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/18(金)17:26:00 新元号... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/18(金)17:26:00 No.505577080

新元号対応に一ヶ月じゃ足りないって聞くけどダミー差し替える以外にどんな作業が必要なの?

1 18/05/18(金)17:26:33 No.505577161

yahoo知恵袋で聞けよボユゲ

2 18/05/18(金)17:32:29 No.505578028

平成も終わるのにボユゲて…

3 18/05/18(金)17:33:14 No.505578140

3get

4 18/05/18(金)17:33:47 No.505578220

新年号の発表って一ヶ月前なの?

5 18/05/18(金)17:34:14 No.505578293

ボユゲって何…?

6 18/05/18(金)17:34:33 No.505578334

印刷屋は大変そうだな

7 18/05/18(金)17:34:50 No.505578389

テストも含めると正直ね

8 18/05/18(金)17:35:08 No.505578436

デジタルはともかく印刷とかのアナログ系はどうにもならんじゃん

9 18/05/18(金)17:35:19 No.505578469

ブルーゲイルというエロゲーメーカーがあって それがボユーゲイルに訛った結果だぞ 俺は息を吸うように嘘をつけるんだ

10 18/05/18(金)17:35:22 No.505578477

もう面倒だから死んでから考えない?

11 18/05/18(金)17:35:45 No.505578537

そっか印刷か 頭になかったわ

12 18/05/18(金)17:36:02 No.505578592

新元号ハンコとか売れそう

13 18/05/18(金)17:37:08 No.505578748

データベースはほとんど西暦の日付型で持ってるから「平成」を「新元号」に置き換えるだけで済みそうな気もする

14 18/05/18(金)17:37:21 No.505578777

>ボユゲって何…? 「ボケ」を打ち間違えた もしくは「ボルテスVまゆげ」

15 18/05/18(金)17:37:24 No.505578781

改元ひとつすら国民に迷惑かけずに出来ない統治能力を晒している…

16 18/05/18(金)17:38:20 No.505578920

>データベースはほとんど西暦の日付型で持ってるから「平成」を「新元号」に置き換えるだけで済みそうな気もする その置き換えを一ヶ月でやれとか 作業者の奪い合いで弱いところは死ぬ

17 18/05/18(金)17:39:10 No.505579032

ボユゲって北斗の拳のラスボスだろ

18 18/05/18(金)17:39:14 No.505579042

余裕を持って事前準備するための生前退位じゃなかったんですか…?

19 18/05/18(金)17:40:07 No.505579171

和暦いらなくね?

20 18/05/18(金)17:40:19 No.505579199

>余裕を持って事前準備するための生前退位じゃなかったんですか…? 新元号がリークされる恐れも含めて本当は今月がいいのに何故か一ヶ月前という…

21 18/05/18(金)17:40:32 No.505579238

ところで免許証の期限が平成33年なんだけど これ書き換えが必要?

22 18/05/18(金)17:41:24 No.505579380

ここまで来ると国民に元号使ってほしくないんだろう

23 18/05/18(金)17:41:31 No.505579394

どこから新元号がお漏らしされるかな…

24 18/05/18(金)17:42:27 No.505579518

元号離れさせるために工作してる勢力の仕業

25 18/05/18(金)17:42:55 No.505579598

和暦いらないからやめようって言ってくれ誰か それだけで俺は5年は投票するぞ

26 18/05/18(金)17:43:20 No.505579656

最近の報道だとお役所のコンピューターは元号でデータ持ってる疑惑が… 西暦か昭和○年か何かで持ってて表示するとき都度変換とかでなく

27 18/05/18(金)17:43:56 No.505579752

ヒで新年号漏らすやつが出てきて炎上するまではわかった

28 18/05/18(金)17:44:04 No.505579781

正直西暦で統一して欲しい

29 18/05/18(金)17:44:45 No.505579880

役所はなんであんなに和暦好きなんだろう

30 18/05/18(金)17:44:51 No.505579894

元号自体は存在していいけど公文書とかではもう西暦統一でいいよね

31 18/05/18(金)17:45:05 No.505579939

発表予定がどんどん後ろ倒しになるからね… このままだと改元当日発表は当然想定される

32 18/05/18(金)17:45:27 No.505580002

対応が大変!1ヶ月じゃ足りない!って言うくらいならこの際いっそ廃止してしまえばいいのに

33 18/05/18(金)17:45:35 No.505580025

和暦消えろ!とは言わないけど式典以外は西暦でいいだろ

34 18/05/18(金)17:45:48 No.505580059

>改元当日発表 地獄か

35 18/05/18(金)17:46:14 No.505580133

0/1型で昭和と平成を判断してるシステムがあると聞いてちょっと戦慄してる

36 18/05/18(金)17:46:26 No.505580163

次死んだらでよくない…?スパン短過ぎない…?

37 18/05/18(金)17:46:53 No.505580247

というか年号を好きなタイミングで帰れるのに1月や4月じゃないんだ?って思ったけどただでさえ忙しいそんな時にやったら大変か

38 18/05/18(金)17:46:54 No.505580256

>地獄か 昭和から平成の時もそうだったんだから大丈夫!!

39 18/05/18(金)17:47:06 No.505580282

なんで他の国はグレゴリオ暦入れた時点で独自の暦やめてるのに うちは引っ張んたんだろう

40 18/05/18(金)17:47:27 No.505580358

ボユゲ好きよ

41 18/05/18(金)17:47:58 No.505580442

まあ明らかに色々と足かせになってる感はある 和暦で良かったと感じる点がない

42 18/05/18(金)17:48:18 No.505580517

>というか年号を好きなタイミングで帰れるのに1月や4月じゃないんだ?って思ったけどただでさえ忙しいそんな時にやったら大変か 5月変えだから作成が平成で年度管理は新元号になる文書が溢れるぞー

43 18/05/18(金)17:48:43 No.505580581

平成生まれのガキがもう30歳だもんなぁ…

44 18/05/18(金)17:48:45 No.505580587

来年は何ライダーになるんだ

45 18/05/18(金)17:48:55 No.505580619

昔と比べたらじわじわ西暦表記が増えてきてる気がするけど 和暦もまだ半端に残ってるから面倒臭すぎる…

46 18/05/18(金)17:49:09 No.505580662

必要な苦労をするのはいいがこれが必要な苦労なんだろうか

47 18/05/18(金)17:49:38 No.505580745

生活を利するために作った暦が生活を蝕んでる…

48 18/05/18(金)17:49:42 No.505580762

インチを残してるアメリカを馬鹿にできないな

49 18/05/18(金)17:49:44 No.505580767

>まあ明らかに色々と足かせになってる感はある >和暦で良かったと感じる点がない 和暦を使い続けるメリットが無いよね せいぜい伝統とか情緒とかそういう部分くらいか

50 18/05/18(金)17:49:51 No.505580791

>0/1型で昭和と平成を判断してるシステムがあると聞いてちょっと戦慄してる それ作ったやつはとっくにトンズラしてるんだろうな…

51 18/05/18(金)17:50:39 No.505580928

平成生まれ解禁!のプレミア感はあった

52 18/05/18(金)17:50:39 No.505580930

別に消えろって言ってるわけじゃないんだよ ただ基本西暦にして式典のときとかだけ使えばいいじゃんって言ってるんだよ

53 18/05/18(金)17:50:51 No.505580969

>平成生まれのガキがもう30歳だもんなぁ… 30歳をガキ呼ばわりってこれは…初老…

54 18/05/18(金)17:51:07 No.505581008

むしろ明治150年とかの式典から粉砕しないと

55 18/05/18(金)17:51:25 No.505581051

当日発表だとGWの連休中だし楽しそうになりそうだね

56 18/05/18(金)17:51:30 No.505581067

昭和何年って言われても何年前かわかりづらかったのに間に平成挟んだらもうワケわからんな

57 18/05/18(金)17:51:33 No.505581072

昭和から平成の時も大変だ大変だって相当混乱があったっぽいのに…

58 18/05/18(金)17:51:37 No.505581084

年度単位で元号は変えるか新年になって元号変えるほうがマシなんじゃねーかな…

59 18/05/18(金)17:51:47 No.505581105

やっぱ皇紀使おうぜ!

60 18/05/18(金)17:52:07 No.505581151

そんなにもったいぶらなくてもいいと思う

61 18/05/18(金)17:52:11 No.505581167

>やっぱ皇紀使おうぜ! 絶対やだ!

62 18/05/18(金)17:52:31 No.505581227

働き方改革とか言って仕事減らすって言ってるなら まず和暦を基本にするのやめたら?

63 18/05/18(金)17:52:49 No.505581272

ちなみに退位は去年の発表時に即できたんだけど カレンダー業界からのクレームを配慮して2年ずらした それでも文句言うカレンダー業界は日本の暦を司ってるとも言える

64 18/05/18(金)17:53:04 No.505581314

>年度単位で元号は変えるか新年になって元号変えるほうがマシなんじゃねーかな… 更なる地獄が待ってるだけだぞ

65 18/05/18(金)17:53:07 No.505581323

>働き方改革とか言って仕事減らすって言ってるなら >まず和暦を基本にするのやめたら?

66 18/05/18(金)17:53:30 No.505581389

小さじ1パイとかファジーだけど感覚的にわかりやすいとかそういうメリットがあれば良いんだけどそういうのまるで無いからな和暦

67 18/05/18(金)17:53:34 No.505581403

一般生活における基本は西暦で和暦は神道関連のみにならねぇかなーとは思う なんでこんなごちゃまぜになってんの

68 18/05/18(金)17:53:52 No.505581448

国会議員で和暦推進派西暦反対派の議員のリスト作ったら選挙で落ちかねないんじゃないかとふと思った

69 18/05/18(金)17:53:55 No.505581466

旧天皇誕生日もなんかの記念日にして休日にしてくれんかな…

70 18/05/18(金)17:54:09 No.505581505

>必要な苦労をするのはいいがこれが必要な苦労なんだろうか ニュース見たら自民党内の保守派があんまり早く今の陛下から新天皇に関心移るのは良くないって言った結果らしいな

71 18/05/18(金)17:54:11 No.505581509

西暦でいいんじゃねぇかなとは思う 平成何年だったか忘れるから スマホ見ても2018年だし…

72 18/05/18(金)17:54:21 No.505581532

まあ和暦推進派には死んでも投票しないな…

73 18/05/18(金)17:54:32 No.505581568

>>働き方改革とか言って仕事減らすって言ってるなら >>まず和暦を基本にするのやめたら? >? なんで仕事減らそうとか言ってるのに元号一か月前発表とか無駄に忙しくするんです?

74 18/05/18(金)17:54:44 No.505581592

>>働き方改革とか言って仕事減らすって言ってるなら >>まず和暦を基本にするのやめたら? >? 5年

75 18/05/18(金)17:55:01 No.505581647

でもいざ公文書は全て西暦に統一します!ってなったらけおる人たちが出てきそうな気がする

76 18/05/18(金)17:55:01 No.505581648

>昭和何年って言われても何年前かわかりづらかったのに間に平成挟んだらもうワケわからんな 昭和64年が平成元年で平成31年から新元号だからややこしい 今年いっぱいで切り替えれば計算楽なのにな

77 18/05/18(金)17:55:07 No.505581669

>なんでこんなごちゃまぜになってんの 行政課税文書は和暦が中心だし別になんの不自由もないのに計算できない人?

78 18/05/18(金)17:55:12 No.505581687

役所で働いてるけどべつに和暦が好きなわけでも和暦絶対使えって規則があるわけでもない 前例通りにやるのがその場その場では楽だからとりあえず前例が和暦だから和暦使って 西暦使用への様式変更は(俺以外の誰かがやってくれねえかな……)って業務改善をずっと待ってる 誰もやってくれない

79 18/05/18(金)17:55:27 No.505581739

>>>働き方改革とか言って仕事減らすって言ってるなら >>>まず和暦を基本にするのやめたら? >>? >なんで仕事減らそうとか言ってるのに元号一か月前発表とか無駄に忙しくするんです? それとこれ一緒なの!?

80 18/05/18(金)17:55:30 No.505581744

二重権威だかなんだか知らんが妙な配慮で引き伸ばしすぎた結果 新元号になってからも役所のシステムに平成が残るというのは…

81 18/05/18(金)17:55:35 No.505581771

印刷屋からしたら死ね!とは思ってるよたぶん

82 18/05/18(金)17:55:48 No.505581808

>>なんでこんなごちゃまぜになってんの >行政課税文書は和暦が中心だし別になんの不自由もないのに計算できない人? 和暦推進派きたな…

83 18/05/18(金)17:55:53 No.505581825

>絶対やだ! 三菱UFJは未だに内部資料は皇紀使ってる

84 18/05/18(金)17:56:11 No.505581886

>旧天皇誕生日もなんかの記念日にして休日にしてくれんかな… 12月23日が平日になるってかなり影響大きいよね

85 18/05/18(金)17:56:14 No.505581892

役所提出書類はめんどくさいからな

86 18/05/18(金)17:56:27 No.505581935

>それとこれ一緒なの!? 働き方改革っていうのは仕事量減らそうって動きだしまあ反対する動きになるな

87 18/05/18(金)17:56:28 No.505581939

>>なんでこんなごちゃまぜになってんの >行政課税文書は和暦が中心だし別になんの不自由もないのに計算できない人? なんでそんなごく一部分だけ取り上げて和暦中心だから不自由ないとか言い切っちゃうの

88 18/05/18(金)17:57:03 No.505582046

国家公務員も和暦嫌な人は嫌だよ むしろ1番勘弁してくれって思ってる人いるはずだよ

89 18/05/18(金)17:57:07 No.505582052

おお本当に西暦推進でけおる人はじめて見た…

90 18/05/18(金)17:57:43 No.505582146

保守派に配慮した結果新元号になっても 平成使い続けるとか本末転倒にも程がある

91 18/05/18(金)17:57:46 No.505582151

>旧天皇誕生日もなんかの記念日にして休日にしてくれんかな… まず大正天皇のから順にやらないと…明治はもう休日だし…

92 18/05/18(金)17:57:53 No.505582176

MTSHが頭文字にならない元号でないと支障が出るとかもうマジ書類から和暦撤廃する最後のチャンスでしょこれ

93 18/05/18(金)17:58:01 No.505582210

やはり皇紀か

94 18/05/18(金)17:58:29 No.505582297

異教徒の暦なんか使ってもしょうがないし皇紀使おうぜ

95 18/05/18(金)17:58:33 No.505582308

>>旧天皇誕生日もなんかの記念日にして休日にしてくれんかな… >まず大正天皇のから順にやらないと…明治はもう休日だし… 休日がどんどんふえる

96 18/05/18(金)17:58:52 No.505582364

ここまでガバナンス能力が無いと MTSHにかぶる新元号とか2文字じゃない新元号とかまである

97 18/05/18(金)17:58:59 No.505582379

このスレでも和暦いらねぇんじゃねぇかなってレスに対して怒ってる人を見ると そのうちむしろ西暦を廃止しろ!って言い出しそう

98 18/05/18(金)17:59:26 No.505582470

>行政課税文書は和暦が中心だし別になんの不自由もないのに計算できない人? 行政だけど不自由を感じてるぞ 同じものを計るものさしが2種類あって説明してもだいたいみんな好き好きにかいてくるんだぜ しかも未来の予定を書くのにこれほど不向きなものはない

99 18/05/18(金)17:59:29 No.505582479

>このスレでも和暦いらねぇんじゃねぇかなってレスに対して怒ってる人を見ると >そのうちむしろ西暦を廃止しろ!って言い出しそう いや狂ってんのか

100 18/05/18(金)17:59:44 No.505582516

>保守派に配慮した結果新元号になっても それ印刷物や契約書類関連の移行や書き換えに配慮しただけで 保守とか全く関係ないんだけどまさはるおじさんはお帰りを

101 18/05/18(金)18:00:09 No.505582583

実際こんな不自由というか面倒な表記がよく21世紀になっても残ってるなとは思う

102 18/05/18(金)18:00:10 No.505582587

国民に受け入れるようにするなら毎日見るカレンダーに印刷するのが一番なのにな

103 18/05/18(金)18:00:52 No.505582709

>>保守派に配慮した結果新元号になっても >それ印刷物や契約書類関連の移行や書き換えに配慮しただけで >保守とか全く関係ないんだけどまさはるおじさんはお帰りを ニュースになってるじゃねえかよ改元時期

104 18/05/18(金)18:01:05 No.505582753

旧暦もその都度計算すればなんの不自由もないわけだから伝統ある旧暦に戻そう

105 18/05/18(金)18:01:12 No.505582773

わたし役所の職員だけど 和暦とかめんどくさいだけだと思う

106 18/05/18(金)18:01:13 No.505582774

三文字の新元号とかめんどくささ倍増だ

107 18/05/18(金)18:01:24 No.505582805

昭和90年とか架空の元号○○年とかフィクションの世界観表現としては使いやすいギミックではある

108 18/05/18(金)18:01:29 No.505582825

新元号の発表をさんざん引き伸ばして印刷も書き換えも間に合わなくさせたのは まさにそいつらの功績だから…

109 18/05/18(金)18:01:39 No.505582857

サプライズ性を重視したいらしいもういらねえんじゃねえかな和暦

110 18/05/18(金)18:01:42 No.505582871

三文字にするね

111 18/05/18(金)18:01:52 No.505582893

>実際こんな不自由というか面倒な表記がよく21世紀になっても残ってるなとは思う アフリカとか東欧でも一部の国じゃ未だに独自の暦を併記してる国はあるよ こういうの他の事例も知らずに自分の尺度で語らないほうがいいよ

112 18/05/18(金)18:01:54 No.505582900

下位の行政機関は様式が本省から下りてくるので俺じゃないあいつがやったできるけど 自分で改善できないのは歯がゆくもある

113 18/05/18(金)18:02:16 No.505582978

改修が間に合わないシステムがあるから 一部では平成と新元号を並行で使うみたいな発表があったから その関係が大変だろ

114 18/05/18(金)18:02:17 No.505582981

>このスレでも和暦いらねぇんじゃねぇかなってレスに対して怒ってる人を見ると >そのうちむしろ西暦を廃止しろ!って言い出しそう 日本でしか通じなくてせいぜい最長60年ちょっとしか使えないカウントと世界中で通用して2000年以上効力を発揮してるカウントを同列に考える人って…

115 18/05/18(金)18:02:43 No.505583057

1ヶ月前まで発表しない理由が「盛り上がるから」ってのだけは控えめに言っても馬鹿

116 18/05/18(金)18:02:47 No.505583070

>アフリカとか東欧でも一部の国じゃ未だに独自の暦を併記してる国はあるよ >こういうの他の事例も知らずに自分の尺度で語らないほうがいいよ 別にこんな表記してるの日本だけだなんて一言も言ってないんだけどなんでそんな怒ってるの…

117 18/05/18(金)18:02:49 No.505583079

>ニュースになってるじゃねえかよ改元時期 元々カレンダー業界に配慮したってニュースになってますよ それに付随した移行期の印刷物などの表記の違いの規制緩和が特措法で決まっただけじゃん

118 18/05/18(金)18:03:18 No.505583181

神護景雲みたいなのが来たら皇居前広場で暴動だな

119 18/05/18(金)18:03:20 No.505583189

>世界中で通用して 中東の一部は通じないぞ…

120 18/05/18(金)18:03:30 No.505583220

>日本でしか通じなくて 何故かタイやマレーシアでは皇紀のカレンダー売ってる

121 18/05/18(金)18:03:44 No.505583276

>元々カレンダー業界に配慮したってニュースになってますよ 配慮…?

122 18/05/18(金)18:04:11 No.505583379

最低限Excelだけでも新元号対応してくれないと詰む

123 18/05/18(金)18:04:25 No.505583427

>昭和90年とか架空の元号○○年とかフィクションの世界観表現としては使いやすいギミックではある 使いたい人は好きなだけ使えばいいのよ みんなに影響する公文書や契約書の類をを西暦にしてくれさえすれば

124 18/05/18(金)18:04:26 No.505583434

つうか航空業界とか国際調整が必要な部署は基本西暦管理だしな 中東で通じないって言ってるやつもアホだな 中東もICAO入ってるぞ

125 18/05/18(金)18:04:27 No.505583437

>改修が間に合わないシステムがあるから >一部では平成と新元号を並行で使うみたいな発表があったから >その関係が大変だろ 先帝の際に生じたバタバタを繰り返させないために期限決めて退位したいな…ってしたはずなのに…

126 18/05/18(金)18:04:38 No.505583471

配慮するなら早めに発表したほうがいいのでは

127 18/05/18(金)18:04:52 No.505583520

このスレ見るだけでも本気でけおってる人いそうで怖い

128 18/05/18(金)18:05:05 No.505583565

>別にこんな表記してるの日本だけだなんて一言も言ってないんだけどなんでそんな怒ってるの… 煽るねぇ 何をそんなにけおってるのか知らないけど…

129 18/05/18(金)18:05:15 No.505583602

配慮して事前に準備させるための生前退位じゃなかったんですか!

130 18/05/18(金)18:05:38 No.505583689

不謹慎な例えだけど何年も前から引退するっていって準備したはずなのに 交代前に死んだ方がスムーズにいくのが酷い

131 18/05/18(金)18:05:47 No.505583712

要はお役所の用紙は和暦にする事で改元の時に全用紙取っ替えるから印刷所がウハウハ 政治家もリベート貰ってウハウハって話だからな

132 18/05/18(金)18:05:48 No.505583719

皇暦って書くとなんか格好いいよね

133 18/05/18(金)18:05:57 No.505583743

>日本でしか通じなくてせいぜい最長60年ちょっとしか使えないカウントと世界中で通用して2000年以上効力を発揮してるカウントを同列に考える人って… 時々これ言う「」いるけど西暦でも諸外国で持ち方違うからどっちみち地獄だぞ 日本でよくあるyyyymmdd形式はむしろマイナーな方だし

134 18/05/18(金)18:06:16 No.505583805

>煽るねぇ >何をそんなにけおってるのか知らないけど… けおってる人きたな…

135 18/05/18(金)18:06:16 No.505583809

>このスレ見るだけでも本気でけおってる人いそうで怖い 改元やめろって言ってる奴はガチで言ってると思うよ

136 18/05/18(金)18:06:45 No.505583897

>煽るねぇ >何をそんなにけおってるのか知らないけど… なんでそんな怒ってるの…?

137 18/05/18(金)18:06:58 No.505583940

>時々これ言う「」いるけど西暦でも諸外国で持ち方違うからどっちみち地獄だぞ >日本でよくあるyyyymmdd形式はむしろマイナーな方だし それデータベースとかのパラメータひとつで変わるよ

138 18/05/18(金)18:07:03 No.505583957

>配慮して事前に準備させるための生前退位じゃなかったんですか! サプライズ性を重視する!

139 18/05/18(金)18:07:10 No.505583985

なんでキリスト暦有り難がるのかわからん 侵略と植民地の歴史で自分たちの暦無くなって嘆いてる所もあるのに

140 18/05/18(金)18:07:25 No.505584025

改元ひとつまともにできないようでは大政奉還してもらわないと…

141 18/05/18(金)18:07:39 No.505584060

>なんでキリスト暦有り難がるのかわからん

142 18/05/18(金)18:08:13 No.505584156

>なんでキリスト暦有り難がるのかわからん 便利ってだけで有り難がる理由には十分だよ

143 18/05/18(金)18:08:16 No.505584167

>日本でよくあるyyyymmdd形式はむしろマイナーな方だし 洋画のトレイラーで18 10 19とか出てくると18年10月19日なのか19年10月18日なのか判断つかなくて困る

144 18/05/18(金)18:08:31 No.505584214

変わる一か月前に発表をカレンダー業者に配慮したとかいうのかアホか!

145 18/05/18(金)18:08:44 No.505584256

じゃあ皇紀でいいから元号を社会的に通用させるの止めろっていったら賛成してくれる?

146 18/05/18(金)18:08:48 No.505584262

>なんでキリスト暦有り難がるのかわからん デファクトスタンダードって知ってる…?

147 18/05/18(金)18:08:48 No.505584263

つまり日本が世界征服して和暦を世界基準にすればいいってことだろ?

148 18/05/18(金)18:09:01 No.505584293

>改元ひとつまともにできないようでは大政奉還してもらわないと… なんか災害が相次ぐからとかもっと気軽にできるものだったのに

149 18/05/18(金)18:09:12 No.505584332

>じゃあ皇紀でいいから元号を社会的に通用させるの止めろっていったら賛成してくれる? 国内の用紙だったらいいんじゃないかな

150 18/05/18(金)18:09:18 No.505584350

>つまり日本が世界征服して皇紀を世界基準にすればいいってことだろ?

151 18/05/18(金)18:09:32 No.505584413

>じゃあ皇紀でいいから元号を社会的に通用させるの止めろっていったら賛成してくれる? 西暦ならともかく和暦以上に普及してない皇紀なんかに変える意味ないじゃん

152 18/05/18(金)18:09:42 No.505584459

>なんでキリスト暦有り難がるのかわからん >侵略と植民地の歴史で自分たちの暦無くなって嘆いてる所もあるのに じゃあ太陽暦やめて太陰暦に戻せば?

153 18/05/18(金)18:09:44 No.505584464

暦を好き放題いじって強制させられるのは君主の特権だからな…

154 18/05/18(金)18:09:53 No.505584492

>つまり日本が世界征服して皇紀を世界基準にすればいいってことだろ? 和暦自体が不便だからいらない…

155 18/05/18(金)18:10:08 No.505584538

平安から戦国期あたりの改元すごいよね 変わったのが同じ年に変わることすらある

156 18/05/18(金)18:10:17 No.505584563

>配慮して事前に準備させるための生前退位じゃなかったんですか! 崩御後に国民生活が停滞するレベルの自粛を避けるためであって 元号変更の混乱はまた別の話というか2年前から進めてたろ

157 18/05/18(金)18:10:25 No.505584593

>つまり日本が世界征服して和暦を世界基準にすればいいってことだろ? >>つまり日本が世界征服して皇紀を世界基準にすればいいってことだろ? はい帝国懐古主義

158 18/05/18(金)18:10:32 No.505584614

日本人なのに異教徒の暦なんか使ってどうするんだよ

159 18/05/18(金)18:10:59 No.505584694

その1ヵ月で過労死する人たちは英霊として靖国に祀ろう

160 18/05/18(金)18:11:03 No.505584709

なんか良くないこと起こるとファッション感覚で元号変えるからな…

161 18/05/18(金)18:11:09 No.505584721

「」歴は何年?今年はIMG何年?

162 18/05/18(金)18:11:22 No.505584750

西暦にキレるレベルだと 西洋化された今の日本でどうやって生きてんのか興味でるレベル

163 18/05/18(金)18:11:36 No.505584787

>平安から戦国期あたりの改元すごいよね >変わったのが同じ年に変わることすらある 昔は同じ天皇の中でも飢饉や災害が有ると景気付けに改元したりしてたからねぇ…

164 18/05/18(金)18:11:37 No.505584796

2年前から進めてて結局公表が1ヶ月前というのは端的に言って無能

165 18/05/18(金)18:11:38 No.505584800

>元号変更の混乱はまた別の話 いやそんなわけねえだろ!?

166 18/05/18(金)18:12:00 No.505584870

>平安から戦国期あたりの改元すごいよね あのあたりは平民は文字読み書きできないからあんまり関係ないんだろうと思う つまり識字率を下げれば問題ない

167 18/05/18(金)18:12:31 No.505584953

>西暦にキレるレベルだと だれも西暦がいらないと言ってないのにレッテル貼って対立煽り 幻覚でも見てるのか?

168 18/05/18(金)18:12:44 No.505584989

サプライズだから一か月前というのじゃなくて明らかに締め切り伸ばさせてね!というアホらしいことを隠してそうなのが

169 18/05/18(金)18:12:51 No.505585010

>なんでキリスト暦有り難がるのかわからん >侵略と植民地の歴史で自分たちの暦無くなって嘆いてる所もあるのに そもそも元号は中国がやってるの真似ただけだろ

170 18/05/18(金)18:13:30 No.505585114

>だれも西暦がいらないと言ってないのにレッテル貼って対立煽り >幻覚でも見てるのか? キリスト歴どうのこうの言ってるのが上にいるけど

171 18/05/18(金)18:13:57 No.505585174

>いやそんなわけねえだろ!? そういうわけですよ? 一番の問題はここ1年以上国会混乱で元号移行とか退位関連の法案審議が反対や審議拒否で滞ってたので

172 18/05/18(金)18:14:00 No.505585179

>なんでキリスト暦有り難がるのかわからん >侵略と植民地の歴史で自分たちの暦無くなって嘆いてる所もあるのに こういうまさはるこじらせてる人達がいる限り西暦統一なんて無理だよ

173 18/05/18(金)18:14:11 No.505585216

>そもそも元号は中国がやってるの真似ただけだろ それ言い出すときりないやつでは…

174 18/05/18(金)18:14:22 No.505585256

まずどうして崩御すると元号が変わるの

175 18/05/18(金)18:14:46 No.505585329

>キリスト歴どうのこうの言ってるのが上にいるけど 匿名掲示板に向いてない子ですね ヤフー知恵袋をおすすめします

176 18/05/18(金)18:14:46 No.505585330

国会の停滞まで今上も責任持てるかよ…

177 18/05/18(金)18:14:51 No.505585340

>まずどうして崩御すると元号が変わるの 法律で決まってる

178 18/05/18(金)18:14:53 No.505585346

一番意味わからないのは 1ヶ月で対応できないかもしれないけどその時は 改元後もしばらく平成使っていいことにします これで対応できますね? って期限決める側が言い出してるとこ

179 18/05/18(金)18:14:59 No.505585363

せいじはだめ っつっても聞かねーか

180 18/05/18(金)18:15:01 No.505585366

>そういうわけですよ? >一番の問題はここ1年以上国会混乱で元号移行とか退位関連の法案審議が反対や審議拒否で滞ってたので 嘘つけサプライズ性重視!とか言ってるじゃねえか

181 18/05/18(金)18:15:04 No.505585376

>一番の問題はここ1年以上国会混乱で元号移行とか退位関連の法案審議が反対や審議拒否で滞ってたので できてねえもの審議できるわけねえだろ

182 18/05/18(金)18:15:05 No.505585383

>まずどうして崩御すると元号が変わるの 嫌なことあったらリセット理論

183 18/05/18(金)18:15:25 No.505585441

やはり新たな救世主にお出ましいただいて新暦をつくるしかない

184 18/05/18(金)18:15:50 No.505585504

混乱は織り込み済みです!サプライズ!とかアホみたいな理論になってねえかな… 間に合ってないって言っちゃいなよ

185 18/05/18(金)18:15:50 No.505585509

>まずどうして崩御すると元号が変わるの 明治天皇以降、天皇在位中に元号は固定って決まった ついでに元号を諡号にするようにも決まった

186 18/05/18(金)18:15:52 No.505585511

非国民が多いスレだな

187 18/05/18(金)18:15:58 No.505585522

元号変わったら履歴書かくときまたややこしくなるじゃん

188 18/05/18(金)18:15:59 No.505585529

手書き書類のとき30って書けば楽なんだよね 二文字分節約できる 元号が変わったときの対処はシステム課にぶん投げておあしすする

189 18/05/18(金)18:17:01 No.505585716

>>そもそも元号は中国がやってるの真似ただけだろ >それ言い出すときりないやつでは… 元号というシステムに限っていえばきりはあると思うけど

190 18/05/18(金)18:17:08 No.505585738

>せいじはだめ >っつっても聞かねーか 注目点は各手続きする時の書類問題だから政治なのか地域問題なのか

191 18/05/18(金)18:17:11 No.505585746

>非国民が多いスレだな 元々非国民っていうのは「子供作らない」「働かない」「反社会的」な人間のことを非国民って呼んでたんだよ まさに「」のことじゃないか

192 18/05/18(金)18:17:21 No.505585778

>元号というシステムに限っていえばきりはあると思うけど といいますと?

193 18/05/18(金)18:17:29 No.505585811

>せいじはだめ >っつっても聞かねーか 全部の問題政治になるぞ?それだと

194 18/05/18(金)18:17:30 No.505585813

ビジネスでは西暦で統一ってガイドライン作ってくれれば どれだけサプライズしてくれてもいいぞ

195 18/05/18(金)18:17:41 No.505585863

>>せいじはだめ >>っつっても聞かねーか >全部の問題政治になるぞ?それだと はい?

196 18/05/18(金)18:17:46 No.505585875

>日本でよくあるyyyymmdd形式はむしろマイナーな方だし 国際標準規格なんですけお

197 18/05/18(金)18:18:02 No.505585935

>ビジネスでは西暦で統一ってガイドライン作ってくれれば >どれだけサプライズしてくれてもいいぞ 速く決めないならこれから西暦で通すとかやってくれねえかなー!

198 18/05/18(金)18:18:02 No.505585936

まさはるというより宗教じみてる人がいくらか見受けられる

199 18/05/18(金)18:18:10 No.505585970

坊主「」だけど、和暦は社寺の行事の際に使う位でも良い気がする 反天皇制してた知り合いの住職は卒都婆も西暦で書いてたけど

200 18/05/18(金)18:18:13 No.505585976

むしろキリスト暦つかってるようなやつが日本人を名乗るなよ

201 18/05/18(金)18:18:37 No.505586050

>まさはるというより宗教じみてる人がいくらか見受けられる 怒らないでくださいね ただのバカじゃないんですか?

202 18/05/18(金)18:18:38 No.505586054

>むしろキリスト暦つかってるようなやつが日本人を名乗るなよ どこで生活してるの…?

203 18/05/18(金)18:18:57 No.505586110

>むしろキリスト暦つかってるようなやつが日本人を名乗るなよ

204 18/05/18(金)18:19:00 No.505586126

>まさはるというより宗教じみてる人がいくらか見受けられる 神道と深く結びついてるから間違ってはいない

205 18/05/18(金)18:19:29 No.505586228

>むしろキリスト暦つかってるようなやつが日本人を名乗るなよ 流石に雑すぎるよ!

206 18/05/18(金)18:20:11 No.505586371

>むしろキリスト暦つかってるようなやつが日本人を名乗るなよ ここまでは言わんけど >反天皇制してた知り合いの住職は卒都婆も西暦で書いてたけど 仏教徒がキリスト暦喜んで使うのはまずくねぇか…?

207 18/05/18(金)18:20:23 No.505586414

西暦ってキリスト歴なのにイスラムも仏教も使ってるの面白いよね

208 18/05/18(金)18:20:28 No.505586429

皇紀で統一すればいい

209 18/05/18(金)18:20:31 No.505586445

仏教と神道も違うだろえー!

210 18/05/18(金)18:20:32 No.505586449

急に改宗したお殿さまに神社でも壊されたのだろう

211 18/05/18(金)18:21:00 No.505586525

※仏教は異教

212 18/05/18(金)18:21:27 No.505586613

天ちゃん家はずーっと仏教徒だったのに…

213 18/05/18(金)18:21:55 No.505586696

>天ちゃん家はずーっと仏教徒だったのに… 神道では

214 18/05/18(金)18:22:02 No.505586724

そりゃあ企業からすればヤードポンド法と変わらない混乱の元だからだろう

215 18/05/18(金)18:22:31 No.505586810

>そりゃあ企業からすればヤードポンド法と変わらない混乱の元だからだろう ユニファイ死ね!って人は多いと思う

216 18/05/18(金)18:22:51 No.505586861

天皇は神そのものだからな 神の子ってだけでイキってるイエスとは格が違うんだわ

↑Top