虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/18(金)16:08:32 全ての... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/18(金)16:08:32 No.505566635

全ての元凶貼る

1 18/05/18(金)16:09:52 No.505566817

デブに相応の金を払っておけば…

2 18/05/18(金)16:10:56 No.505566947

コイツはまだマシなほうだろ… ワールドのやつらのほうが数倍厄介

3 18/05/18(金)16:13:07 No.505567253

開園前に専門のアドバイスを聞くくらいの良識はあるがクソコテ過ぎる…

4 18/05/18(金)16:13:23 No.505567293

わりと擁護出来ないぞ 遺伝子解析技術への莫大な投資による恐竜再生の確率 更にワールドでは神格化された存在

5 18/05/18(金)16:14:58 No.505567517

孫巻き込んで死にかけたのでさすがに開園を諦める程度の良識

6 18/05/18(金)16:15:49 No.505567631

パークとワールドって同じ世界なの?

7 18/05/18(金)16:15:56 No.505567644

続編では島の恐竜が気になるからマルコムに調査依頼出したりする

8 18/05/18(金)16:17:06 No.505567800

ノミのサーカスの話してる場合か!!

9 18/05/18(金)16:17:07 No.505567804

>パークとワールドって同じ世界なの? そうだよ

10 18/05/18(金)16:17:57 No.505567944

ワールドの連中は島から持ち出すからな…

11 18/05/18(金)16:18:50 No.505568062

マジか…あんな騒ぎ起こして置いてよく抜け抜けとパークを再建できたな

12 18/05/18(金)16:19:06 No.505568100

>続編では島の恐竜が気になるからマルコムに調査依頼出したりする (とても嫌そうな顔の博士)

13 18/05/18(金)16:19:27 No.505568152

>パークとワールドって同じ世界なの? 同じだよ ハモンドがパークの運営権を新規勢力であるインドの会社に譲渡 その後インドの会社がワールドを無事にオープンしてワールドは10年くらいは 安全に運営されててワールドでは動物園に 行く感覚程度のエンターテイメント施設

14 18/05/18(金)16:19:51 No.505568209

>マジか…あんな騒ぎ起こして置いてよく抜け抜けとパークを再建できたな スレ画は引退したけど親族や周りが引き継いだ 1の事件は一般公開前だったのでなあなあになった

15 18/05/18(金)16:19:54 No.505568220

スピルバーグはちょっとこのジジイの気持ちが分かるから映画では根はいい人っぽくなってる

16 18/05/18(金)16:19:54 No.505568221

プテラノドンが島の外に出ちゃったのはパークだっけ?

17 18/05/18(金)16:20:26 No.505568294

>マジか…あんな騒ぎ起こして置いてよく抜け抜けとパークを再建できたな 抜け抜けというか運営元は変わってるんじゃなかったっけ

18 18/05/18(金)16:20:59 No.505568373

原作だともっとクズだし…

19 18/05/18(金)16:21:09 No.505568397

なんもかんも遺伝子操作が悪いよ

20 18/05/18(金)16:21:13 No.505568415

いくら開演前に事故が起こったとしても 生で恐竜(っぽいキメラ生物)が見れるんだぜ? そりゃ多少強引にでも再建するさ

21 18/05/18(金)16:21:37 No.505568473

ちなみにインドの会社とインジェンで恐竜の扱いで対立してる

22 18/05/18(金)16:22:45 No.505568627

マルコムは彼女がもう島に行ってるから連れ戻すために仕方なく行っただけだからな… そしたら娘まで来ててんやわんやに

23 18/05/18(金)16:25:05 No.505568970

インドミナスってもはや恐竜ではないのでは…

24 18/05/18(金)16:25:29 No.505569025

なんでわざわざ飼育環境に適さないアメリカ本国の 小さな見せ物小屋でティラノサウルスの親子を 公開しようと思ったんだろ

25 18/05/18(金)16:27:33 No.505569322

>なんでわざわざ飼育環境に適さないアメリカ本国の >小さな見せ物小屋でティラノサウルスの親子を >公開しようと思ったんだろ メタ的な話しちゃうとキングコングオマージュ以外の何者でもない

26 18/05/18(金)16:27:41 No.505569340

ワールド見ないで3は見たからずっと閉園されてたのかと思ってた…

27 18/05/18(金)16:31:40 No.505569887

>インドミナスってもはや恐竜ではないのでは… 1からしてカエル恐竜ですのでいいんだ

28 18/05/18(金)16:34:02 No.505570187

もっと言うとヴェロキラプトルは完全な別物

29 18/05/18(金)16:34:33 No.505570254

そういう時代だったんだよ

30 18/05/18(金)16:38:52 No.505570854

映画だと夢を忘れないおじいちゃん 原作だとクソコテ

31 18/05/18(金)16:40:29 No.505571056

スレ画はリチャード・アッテンボローって超有名な映画監督で俳優で 爵位も持ってるし色んな賞貰ってる映画界の物凄い重鎮だからこんなSF映画出るんかいと当時色々言われてたな

32 18/05/18(金)16:43:53 No.505571517

自然界へのレイプ

33 18/05/18(金)16:45:57 No.505571812

監督時代は高尚なの撮ってたけど 大脱走のボスとかエンタメ映画もこなしてたろアテンボロー

34 18/05/18(金)16:46:40 No.505571910

話を回すためだからしゃーないとはいえ今度のやつの予告でもまた新しい恐竜つくったよーんって展開でええ加減おまえら懲りろや!ってなる

35 18/05/18(金)16:48:09 No.505572093

孤独のグルメみたいなツラした博士にはいつ天罰が下るんだ

36 18/05/18(金)16:49:00 No.505572196

ウー博士はおあしすの精神だから

37 18/05/18(金)16:49:23 No.505572245

恐竜の餌は弁護士に限る

38 18/05/18(金)16:51:05 No.505572406

>ウー博士はおあしすの精神だから 原作だとまだまともだったのに

39 18/05/18(金)16:51:25 No.505572445

>1の事件は一般公開前だったのでなあなあになった クソすぎる

40 18/05/18(金)16:51:45 No.505572489

スレ画の人についてはそんなに嫌いになれない

41 18/05/18(金)16:52:02 No.505572515

ウー博士1作目から病み落ちしすぎじゃない?

42 18/05/18(金)16:52:50 No.505572602

1はかなり初期の段階でヴェロキラプトルの再生に成功してるけど 搬送用の檻に入れる時点で人身事故起こしてる クソ度合い

43 18/05/18(金)16:53:12 No.505572639

>ウー博士1作目から病み落ちしすぎじゃない? 1作目ってほぼモブだったじゃねーか!

44 18/05/18(金)16:53:30 No.505572685

理性的なスタッフによる隙のない完璧なセキュリティシステムのパーク実現したら映画にならないし…

45 18/05/18(金)16:53:38 No.505572693

インドならまあ恐竜くらいいても…

46 18/05/18(金)16:53:40 No.505572700

インド人が作ったからインドミナスはねーわ…と思うよね…

47 18/05/18(金)16:54:43 No.505572811

>インドならまあ恐竜くらいいても… 毎年5万人くらい野生動物がらみの事故で死んでるからないんどじん

48 18/05/18(金)16:55:09 No.505572877

年甲斐なく完成されたワールドには興奮を思い出しましたよ私は マジであんなテーマパークあったら行きたい!!

49 18/05/18(金)16:56:24 No.505573025

脇役気味なわりにクリティカルなポジションにいるのが一続きの世界線と示すのにいいんだろう博士続投

50 18/05/18(金)16:57:42 No.505573188

このシリーズは裏切者の混入率たかすぎ

51 18/05/18(金)16:57:43 No.505573192

完璧に見えても綻びが生じていくってテーマの作品だからしゃあない

52 18/05/18(金)16:57:49 No.505573204

ジュラシックワールドってロストワールドの出来事はあった世界なの?

53 18/05/18(金)16:57:52 No.505573210

>年甲斐なく完成されたワールド (やる気の無いバイト)

54 18/05/18(金)16:57:57 No.505573222

ウー博士にキメラ恐竜の開発の全件委ねるのはどうかと思うよ! せめて定例開発コンセプトのレポート提出とかさ

55 18/05/18(金)16:58:14 No.505573252

>ジュラシックワールドってロストワールドの出来事はあった世界なの? そうだよ

56 18/05/18(金)16:59:34 No.505573428

原作の方はきっちり死んでるからまだいい 映画の方はある意味で更に輪をかけてアレだけど原作の腹黒さも薄いからなんか判断に困る どちらにせよデブの待遇は改善してやれ

57 18/05/18(金)17:00:15 No.505573527

>>ジュラシックワールドってロストワールドの出来事はあった世界なの? >そうだよ よくパーク再開できたな…

58 18/05/18(金)17:00:23 No.505573548

パーク跡地の廃墟探検よりやっぱ平和なパークと客を柵から出た恐竜が!ってパニック要素ないとな

59 18/05/18(金)17:01:09 No.505573643

デブの待遇が悪かったのかデブが欲深だったのかよくわからんし…

60 18/05/18(金)17:01:12 No.505573656

グラント博士は出ないのかなあ

61 18/05/18(金)17:01:27 No.505573682

デブは待遇を引き上げたとしても野心家なので 明らかに裏切る要素のが強い

62 18/05/18(金)17:01:41 No.505573715

原作だとデブは待遇悪くて裏切ったけど映画はどうだったっけ

63 18/05/18(金)17:02:05 No.505573772

インドゾウが暴れて死人が出ても動物園は無くならないだろう?それと同じよ!

64 18/05/18(金)17:02:21 No.505573811

>グラント博士は出ないのかなあ ラプトルといえばグラント博士なのにね

65 18/05/18(金)17:02:58 No.505573904

デブのデスクトップの画像で抜いた思い出

66 18/05/18(金)17:03:20 No.505573947

映画でもデブは待遇の悪さから恐竜の遺伝子情報を売り込んでた

67 18/05/18(金)17:03:24 No.505573953

産業スパイやるようなやつは待遇の不満なかろうとやりそう 自分からもちかけたのかカモだと狙われたのかははっきりしてたっけ

68 18/05/18(金)17:03:37 No.505573985

原作だとかなりのブラック企業で休みなく働かされた上にハモンド氏からは罵倒されるのがデブ

69 18/05/18(金)17:03:39 No.505573992

>原作だとデブは待遇悪くて裏切ったけど映画はどうだったっけ ハモンドはちゃんと報酬やってるだろ!とか言ってたけどよくわかんない

70 18/05/18(金)17:04:10 No.505574068

グラント博士は3でトラウマ克服したのでJPシリーズとは完全に切れた

71 18/05/18(金)17:04:23 No.505574089

>ラプトルといえばグラント博士なのにね アラン…アラン!

72 18/05/18(金)17:04:37 No.505574127

まああそこのパークの労働者は薄給で働いてただろうね

73 18/05/18(金)17:04:58 No.505574173

ワールド2だとマルカム博士ちょっと出るっぽいのが嬉しい

74 18/05/18(金)17:05:30 No.505574236

パークを必要最低限の人数で運用できるようにシステム組んでね! デブはやりきれなくなった

75 18/05/18(金)17:05:43 No.505574281

>デブのデスクトップの画像で抜いた思い出 アッハッハー アッハッハー

76 18/05/18(金)17:06:25 No.505574369

休みや報酬あってもあの島の中閉じ込め状態じゃ結局デブの不満がつのりそう

77 18/05/18(金)17:06:41 No.505574404

グラントとサットラーはなぜ破局したの? 古生学研究者カップルでゴールイン近かっただろうに

78 18/05/18(金)17:07:13 No.505574489

パークの機密保持を徹底するために少人数制で開園準備したかったのかもしれない

79 18/05/18(金)17:07:22 No.505574506

ジェフゴールドブラムがいないと落ち着かない

80 18/05/18(金)17:07:24 No.505574509

>グラントとサットラーはなぜ破局したの? >古生学研究者カップルでゴールイン近かっただろうに 破局以前にそういう関係じゃないよ

81 18/05/18(金)17:08:08 No.505574600

>ワールド2だとマルカム博士ちょっと出るっぽいのが嬉しい あのいんどじんの吹き替えにもほうちゅう使ってるけどマルカム博士も出てきたらどうすんだ

82 18/05/18(金)17:08:24 No.505574640

だから、ワールドでは充分な設備投資と人員を振り当てるね

83 18/05/18(金)17:08:27 No.505574647

原作のグラントは妻亡くしててもう結婚はしないだろうとか言ってたけど映画はそういう描写無かったからどうなんだろう

84 18/05/18(金)17:08:28 No.505574650

ワールドじゃ完全に制御して動物園と化してたから全て間違ってたわけじゃないと思うけど さらに遺伝子操作してバケモノ作って自爆するのはちょっと…

85 18/05/18(金)17:08:57 No.505574713

>あのいんどじんの吹き替えにもほうちゅう使ってるけどマルカム博士も出てきたらどうすんだ いんどじん死んだんじゃないの!?

86 18/05/18(金)17:08:58 No.505574716

>あのいんどじんの吹き替えにもほうちゅう使ってるけどマルカム博士も出てきたらどうすんだ ほーちゅーさんなら2役やってくれるって!多分

87 18/05/18(金)17:09:13 No.505574747

たまにはサム・ニールのことも思い出して上げてください

88 18/05/18(金)17:10:15 No.505574900

インドミナスさえ作らなきゃあワールドは崩壊までは行かんかったからな…

89 18/05/18(金)17:10:33 No.505574940

ウー博士が悪いよーウー博士がー と思ったけど最初から殺すつもりで対応しなかったのもダメだったね

90 18/05/18(金)17:10:41 No.505574959

順調にみえても目新しいもん次々リリースしないとテーマパーク商売にならんって言ってたろ だからみえないティラノ作りました!

91 18/05/18(金)17:10:43 No.505574962

>さらに遺伝子操作してバケモノ作って自爆するのはちょっと… 残念なことにワールドの経営は安定こそしてるが ビジターたちは刺激に不足してるからこそ より興奮を覚える恐竜が欲しかった

92 18/05/18(金)17:10:46 No.505574977

レクシィめっちゃおばあちゃんなのに元気だよね

93 18/05/18(金)17:11:01 No.505575009

>続編では島の恐竜が気になるからマルコムに調査依頼出したりする リチャード・アッテンボローは死んだのにどうやったんだろう 遺言?

94 18/05/18(金)17:11:16 No.505575049

右肩下がりだから新しいの入れないとね

95 18/05/18(金)17:11:26 No.505575067

もっと牙を増やせ!

96 18/05/18(金)17:11:50 No.505575108

>リチャード・アッテンボローは死んだのにどうやったんだろう >遺言? ロストワールドの話だぞ

97 18/05/18(金)17:11:56 No.505575116

変な恐竜つくっちゃダメだよ!

98 18/05/18(金)17:12:11 No.505575151

>順調にみえても目新しいもん次々リリースしないとテーマパーク商売にならんって言ってたろ うn >だからみえないティラノ作りました! サイコか貴様は

99 18/05/18(金)17:12:22 No.505575169

というかランペイジ ジュラワ2 メガロドン って秋に向けて怪獣映画連発なのか ほんとにいい年だわ

100 18/05/18(金)17:12:26 No.505575179

すぐみんな飽きちゃうし…

101 18/05/18(金)17:12:46 No.505575224

社長自ら出る!

102 18/05/18(金)17:13:02 No.505575258

レクシィがやたら長生きなのもカエル恐竜だからなのだろうか

103 18/05/18(金)17:13:11 No.505575269

イカの遺伝子で透明化 さらにラプトルの遺伝子でラプトルとのコミュニケーション させると言う恐ろしさよ ちなみにインドミナスは全21種の遺伝子コードが 含まれてる

104 18/05/18(金)17:13:25 No.505575292

>社長自ら出る! やたらとあっさり死にやがって

105 18/05/18(金)17:13:33 No.505575310

まぜすぎ

106 18/05/18(金)17:13:36 No.505575317

ディズニーランドだって見せ物の更新には余念がないだろ 常に営業努力してないと

107 18/05/18(金)17:13:59 No.505575375

ジャイロスフィアの案内してるのとかバイト丸出しだったよね

108 18/05/18(金)17:14:07 No.505575398

ティラノサウルスは30歳が寿命

109 18/05/18(金)17:14:39 No.505575467

>メガロドン 何そのペニー・ワイズが薦めてきそうな

110 18/05/18(金)17:14:39 No.505575472

ディズニーランドくらい襲ってくる生き物いなかったらよかったんだけど

111 18/05/18(金)17:14:56 No.505575513

結局恐竜すら珍しい動物扱いになっちゃうのは悲しい

112 18/05/18(金)17:15:05 No.505575536

2であんな事件起こしたのにどうして

113 18/05/18(金)17:15:12 No.505575551

もうこうなったら3は振りきって三つ首ブラキオとか火を噴くティラノとかそういうキワモノをガンガン出してくれ

114 18/05/18(金)17:15:15 No.505575553

ディズニーランドも今は来場者数がゴリゴリ減ってるよ 当初コケそうだったUSJはイベント盛りだくさんでどんどん伸びてる 目新しさは必要ってことだね

115 18/05/18(金)17:15:24 No.505575573

>ティラノサウルスは30歳が寿命 レクシィ35年くらい生きてる…

116 18/05/18(金)17:15:56 No.505575649

>2であんな事件起こしたのにどうして ハモンドから島の運営権もらったよ

117 18/05/18(金)17:16:44 No.505575744

>ディズニーランドも今は来場者数がゴリゴリ減ってるよ ほんと!お客が来すぎてチケットで入場者数調整したり ランドと同じ広さの土地買って新しく作ったりしなくてももういいんだね!

118 18/05/18(金)17:16:50 No.505575758

>2であんな事件起こしたのにどうして Tレックスによる被害は大変残念だが襲われた側がラプトルで武装していれば防げた

119 18/05/18(金)17:17:35 No.505575862

>ディズニーランドも今は来場者数がゴリゴリ減ってるよ ググったら去年は上がってるって出たけど

120 18/05/18(金)17:18:03 No.505575936

全米ラプトル協会きたな…

121 18/05/18(金)17:18:30 No.505576013

むぅラプトルで武装…

↑Top