虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/18(金)14:47:52 「」上... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/18(金)14:47:52 No.505554961

「」上からはMTGの劣化版だのガキ臭いだの散々に言われて辛かったけど スターターちょっと改造するだけでも強いから初めよう!

1 18/05/18(金)14:49:36 No.505555181

アニメは見るよ

2 18/05/18(金)14:50:37 No.505555341

昔は好きだったけどもうやる相手いないし…

3 18/05/18(金)14:51:24 No.505555449

>昔は好きだったけどもうやる相手いないし… カード屋!

4 18/05/18(金)14:51:27 No.505555454

ピザみたいな箱!

5 18/05/18(金)14:51:51 No.505555506

マジでピザだこれ!

6 18/05/18(金)14:52:31 No.505555596

DCGやるね…

7 18/05/18(金)14:53:06 No.505555686

小学生に大人気のイメージが抜けないから仕方ない

8 18/05/18(金)14:53:31 No.505555742

MTGは和訳でややこしいし 日本の人気TCGやりたい

9 18/05/18(金)14:54:11 No.505555838

対立煽りか何かか

10 18/05/18(金)14:54:32 No.505555883

俺はドラゴンにゴテゴテしたメカとかミサイルとかが満載されてるのばっかりなのがダメなんだ…

11 18/05/18(金)14:55:46 No.505556055

Vジャンプでよく抱き合わせしてるイメージ イヨクの野郎味をしめやがって…

12 18/05/18(金)14:56:57 No.505556217

子供は結構やってるイメージだけどデュエマやってる大人ってやっぱり希少だし…

13 18/05/18(金)14:58:07 No.505556389

スレが伸びないっていうけどZ/Xほどじゃないだろ 俺はもうZ/Xのスレ立てるのあきらめたもん

14 18/05/18(金)14:58:38 No.505556457

劣化版どころか本家のスタッフも関わってる正式な日本向け版じゃろ 複雑すぎるルールで子供が入りづらいっていう欠点をうまく緩和した

15 18/05/18(金)14:59:04 No.505556528

実際の人気とネット人気が違うのはよくある

16 18/05/18(金)14:59:22 No.505556568

>スレが伸びないっていうけどZ/Xほどじゃないだろ >俺はもうZ/Xのスレ立てるのあきらめたもん Z/Xってまだ生きてたのか…そこそこカードショップ行ってるはずなのに知らなかった

17 18/05/18(金)15:01:52 No.505556961

バディファイトいいよね…

18 18/05/18(金)15:02:15 No.505557025

売り込み戦略的にも子供はデュエマでそこから徐々にMTGに移行してもらうって感じなんじゃないかな

19 18/05/18(金)15:02:35 No.505557079

>スレが伸びないっていうけどZ/Xほどじゃないだろ >俺はもうZ/Xのスレ立てるのあきらめたもん そもそもまだあったのか…

20 18/05/18(金)15:02:46 No.505557113

最初はMTGをやる漫画だったよねデュエマ

21 18/05/18(金)15:04:44 No.505557423

>俺はドラゴンにゴテゴテしたメカとかミサイルとかが満載されてるのばっかりなのがダメなんだ… わかる それプラス似たような名前だったりゴとかドとか付けてればいい!みたいな変なカード名が子供っぽすぎる

22 18/05/18(金)15:07:30 No.505557829

>売り込み戦略的にも子供はデュエマでそこから徐々にMTGに移行してもらうって感じなんじゃないかな ミニ四駆→ラジコンみたいに成功してないやつだこれ!

23 18/05/18(金)15:07:34 No.505557837

新章はちょっと前までドラゴン絶滅してたよ!

24 18/05/18(金)15:08:05 No.505557902

バジュラとかマジであのレベルの昔しか知らないけど今から入って楽しめるかな…

25 18/05/18(金)15:08:44 No.505557987

というか子供向けなんだからそもそも大人が無理にやるものではないのでは…?

26 18/05/18(金)15:10:07 No.505558155

変なカード名なんてハンターとジョーカーズぐらいよ

27 18/05/18(金)15:10:11 No.505558162

Z/Xここ半年くらいやれてないけどプレイヤーと合体するやつどうなの?

28 18/05/18(金)15:10:23 No.505558186

カード名が覚えられない ドギンダムだのドギラゴンだの禁断の禁断ガンガンギギンギンガマンだの

29 18/05/18(金)15:11:04 No.505558288

TCG自体ついていけねえよ!

30 18/05/18(金)15:12:15 No.505558465

かわいいカード集めて一人でニヤニヤして遊び相手いないから汚れないようにそっとしまう

31 18/05/18(金)15:13:03 No.505558579

興味はあるけど身近に人がいない… MOみたいなの作ってくれたら絶対やるんだけどな

32 18/05/18(金)15:13:16 No.505558611

>ミニ四駆→ラジコンみたいに成功してないやつだこれ! 周りではいくらか見たぞ移行組

33 18/05/18(金)15:15:24 No.505558925

手元をカメラで映してネット対戦するデバイスとかどうだろう

34 18/05/18(金)15:16:10 No.505559035

カード名覚えられないのは本人に問題があるとしか言えねぇ

35 18/05/18(金)15:16:19 No.505559063

ヤソ子ちゃん!

36 18/05/18(金)15:16:41 No.505559107

サインとかイラストパラレルでもないのに高いイメージ

37 18/05/18(金)15:17:01 No.505559156

ちょろっとだけやったけどどいつもこいつもフェアリーライフでマナ加速して大型でシールド焼却みたいな展開が多すぎてツマンネ シールド破壊すると手札が増えるから速攻系がクソ不利でランプやコントロールしか息してない環境だったなぁ 自分の周りだけだったのかもしれないけど

38 18/05/18(金)15:17:30 No.505559223

>興味はあるけど身近に人がいない… >MOみたいなの作ってくれたら絶対やるんだけどな DM vaultって非公式のでよければ...

39 18/05/18(金)15:17:35 No.505559234

TCG自体が敷居高いと思うの…

40 18/05/18(金)15:17:36 No.505559236

アイラ描いた人最近Fateの方でちょくちょく描いてんな

41 18/05/18(金)15:17:42 No.505559248

日本第二位なんだしユーザー数も普通に多い方なんだよなあ… 学生ばっかりだけど

42 18/05/18(金)15:18:29 No.505559363

>売り込み戦略的にも子供はデュエマでそこから徐々にMTGに移行してもらうって感じなんじゃないかな 昔は構築済みデッキにMTGの広告入ってたよね いつから無くなったんだろ

43 18/05/18(金)15:18:33 No.505559372

>ちょろっとだけやったけどどいつもこいつもフェアリーライフでマナ加速して大型でシールド焼却みたいな展開が多すぎてツマンネ >シールド破壊すると手札が増えるから速攻系がクソ不利でランプやコントロールしか息してない環境だったなぁ >自分の周りだけだったのかもしれないけど 時代が古過ぎる…

44 18/05/18(金)15:18:43 No.505559394

やっぱオンライン対戦ツールないとおっさんが遊ぶのはつらい

45 18/05/18(金)15:18:48 No.505559404

カードゲームは長く続いてるものほど新規で始めようってなると覚えなきゃいけない事が多すぎる…

46 18/05/18(金)15:19:16 No.505559480

>やっぱオンライン対戦ツールないとおっさんが遊ぶのはつらい vault!

47 18/05/18(金)15:20:05 No.505559607

うんこちんちんおぺにすブラギガスで喜ぶ「」がどの口で子どもっぽいなんて言えるんだ!

48 18/05/18(金)15:21:01 No.505559741

パクリ商品じゃなくて一応同じ会社が作ってんだね

49 18/05/18(金)15:21:16 No.505559784

デュエマは覚える事は少ないぞ…カードも安めだしその辺の敷居はかなり低い 一番の敵は子供がやる物ってイメージなんだよな

50 18/05/18(金)15:21:24 No.505559806

>うんこちんちんおぺにすブラギガスで喜ぶ「」がどの口で子どもっぽいなんて言えるんだ! 言われてみれば確かにそんな語感のカード多い

51 18/05/18(金)15:21:57 No.505559877

su2400550.jpg su2400552.jpg 同じ人とは思わなかった

52 18/05/18(金)15:22:05 No.505559900

>カードゲームは長く続いてるものほど新規で始めようってなると覚えなきゃいけない事が多すぎる… 大体新キーワードの説明はテキストに書いてるからまあそんな気合い入れて覚えなくても... 進化サイキックドラグハート禁断ゼロ文明ぐらい

53 18/05/18(金)15:22:59 No.505560027

>デュエマは覚える事は少ないぞ…カードも安めだしその辺の敷居はかなり低い >一番の敵は子供がやる物ってイメージなんだよな 実際はそうでもないんだがなあ

54 18/05/18(金)15:23:05 No.505560040

覚えなきゃいけないカードかどうかわかるのは既プレイヤーだけなんだ マジで何も知らない初心者にはカードプールが無限に広がって見えて頭がおかしくなる

55 18/05/18(金)15:23:15 No.505560063

どうであれデュエマなんぞやるくらいならMTGやった方が全然いい

56 18/05/18(金)15:23:35 No.505560099

環境デッキが安く組めるということは 資産価値を認める者が少ないということで 遊ぶ機会自体も危ぶまれるのでは

57 18/05/18(金)15:23:58 No.505560162

本当に見下してるんだな… 前のスレでも終わり際に煽ってたし

58 18/05/18(金)15:24:11 No.505560193

デュエマに限った話じゃないけど対戦相手いないし近場にカードショップもないしで手が出せない

59 18/05/18(金)15:24:24 No.505560228

基本子供の為に作ってるカードゲームだからガキくさいってのは御門違いだしそれを必死に否定するのも間違っているのだ

60 18/05/18(金)15:24:25 No.505560231

まだストーリーはシーザーのせいなの?

61 18/05/18(金)15:24:43 No.505560263

カードゲームはマンガの再現デッキを組むのが好きなだけで対戦には全く興味無いマン

62 18/05/18(金)15:25:25 No.505560350

>スレが伸びないっていうけどZ/Xほどじゃないだろ >俺はもうZ/Xのスレ立てるのあきらめたもん スレ画のコラの作りどきって事じゃん!

63 18/05/18(金)15:27:32 No.505560633

やってたころに大会にでてみたら変な場から離れないやつと大量展開するやつでぐるぐる回すデッキでやられて悲しくてやめてしまった

64 18/05/18(金)15:27:46 No.505560677

前のスレでもMTGと対立煽りしてたバカはいたしそういう奴はクソだな

65 18/05/18(金)15:28:10 No.505560732

>環境デッキが安く組めるということは >資産価値を認める者が少ないということで >遊ぶ機会自体も危ぶまれるのでは 日本で2番目に売れてるカードゲームに何を言っているんだ…?

66 18/05/18(金)15:28:17 No.505560754

カードゲームではよくわからないけどことを好き勝手にさせると死ぬのでしかたないこと

67 18/05/18(金)15:28:18 No.505560756

ゲーム版買えば環境は安定してるしお安くまとまるので遊戯王とかはありがたい…

68 18/05/18(金)15:28:49 No.505560834

復帰してみようかな...

69 18/05/18(金)15:29:20 No.505560914

資産価値ってなんぞや

70 18/05/18(金)15:29:56 No.505560995

>ゲーム版買えば環境は安定してるしお安くまとまるので遊戯王とかはありがたい… TF出ない!辛い!

71 18/05/18(金)15:30:14 No.505561041

この「」生は本当にDM好きなのが伝わってくる

72 18/05/18(金)15:30:21 No.505561063

>環境デッキが安く組めるということは >資産価値を認める者が少ないということで >遊ぶ機会自体も危ぶまれるのでは 何言ってんだお前すぎる…

73 18/05/18(金)15:30:41 No.505561114

開発部いいよね…

74 18/05/18(金)15:30:49 No.505561131

「円盤」さえなければ完璧だった

75 18/05/18(金)15:31:08 No.505561161

別にデュエマだからじゃなくてTCGが重たい カードゲームそのものは楽しいと思うからシャドバとかハースとかやる

76 18/05/18(金)15:31:11 No.505561166

売れてるのが良いって言うならMtGかポケカかな…

77 18/05/18(金)15:31:27 No.505561201

開発部ウィクロスに言っちゃったってマジなの…?

78 18/05/18(金)15:31:44 No.505561246

やたら強い構築済みあったよね

79 18/05/18(金)15:32:05 No.505561279

開発部は主任が忙しいから仕方ないのだ…

80 18/05/18(金)15:32:22 No.505561317

金属カード付きの奴そのままでどっかの地方大会優勝してたような気がする

81 18/05/18(金)15:32:39 No.505561354

日本で2番目に売れて1番になったこともある大人気TCGだぞ

82 18/05/18(金)15:32:40 No.505561355

ポーズとったり噛まずに読めたら効果発動する変な条件付きのカードいいよね...

83 18/05/18(金)15:33:04 No.505561414

>やたら強い構築済みあったよね ガイオウバーンは今見ても頭おかしい内容だったな…最高レア3枚積みでデッキ限定カードも強いとかヤバいわ

84 18/05/18(金)15:33:08 No.505561433

身近にTCGで遊んでる人がいないんだよな ネットに繋げて遊べればいいんだけど

85 18/05/18(金)15:33:11 No.505561438

遊戯王とかデュエマみたいにやってる人多いゲームの方がカード高いと思ってたんだけどヴァンガってだいぶ高いんだね

86 18/05/18(金)15:33:16 No.505561450

あからさまなネタカードがそこそこ実用的だったりするのも良い

87 18/05/18(金)15:33:53 No.505561527

ジョーカーズなんかは画用紙入れなければ安いし強いからな

88 18/05/18(金)15:34:18 No.505561589

>売れてるのが良いって言うならMtGかポケカかな… まぁ売れてると言うことはそれだけ対戦相手が居るし取扱店舗が多いからそれだけで正義だよ

89 18/05/18(金)15:34:50 No.505561679

スターターや構築済みが普通に強いって真面目に良いことだよね

90 18/05/18(金)15:35:00 No.505561704

>売れてるのが良いって言うならMtGかポケカかな… それ世界基準の話なんじゃ…

91 18/05/18(金)15:35:48 No.505561799

仮に始めたとしても「」と遊べるわけじゃないのがな

92 18/05/18(金)15:35:55 No.505561807

アメリカ在住ならMTGポケカはプレイヤーに困らなさそうだけど日本はあんまり…

93 18/05/18(金)15:35:57 No.505561817

>遊戯王とかデュエマみたいにやってる人多いゲームの方がカード高いと思ってたんだけどヴァンガってだいぶ高いんだね ネグザ化してからは知らんけどGの時は何組んでも高かったな

94 18/05/18(金)15:36:27 No.505561894

MtG日本だと寧ろマニアック側のような…ショップでも大体遊戯王かデュエマばかりであんまりやってる人見かけん…

95 18/05/18(金)15:36:30 No.505561901

一応DMvaultっていう非公式の対戦ツールがあるから「」とも遊べるよ!

96 18/05/18(金)15:36:42 No.505561935

>スターターや構築済みが普通に強いって真面目に良いことだよね 敷居は低いよね

97 18/05/18(金)15:36:49 No.505561951

Z/Xは最初の頃身内でちょっとやってたなぁ ネタで作ったプリニーデッキが強くはないが長期戦を強いるゴミで楽しかった

98 18/05/18(金)15:36:51 No.505561954

>アメリカ在住ならMTGポケカはプレイヤーに困らなさそうだけど日本はあんまり… ポケカは日本じゃまるで売れてないけどMtGは今ならショップイベントが多くて入りやすいタイプかなって気も

99 18/05/18(金)15:37:06 No.505561985

vaultは初心者がやって楽しい物じゃないよ

100 18/05/18(金)15:37:08 No.505561996

MTGはちょっと大きなカード屋じゃないと見ないし取り扱いはしてても大会はしてないんだよなあ

101 18/05/18(金)15:37:14 No.505562007

>遊戯王とかデュエマみたいにやってる人多いゲームの方がカード高いと思ってたんだけどヴァンガってだいぶ高いんだね ユーザー数より需要と供給の問題だから 強くてもばら撒かれてるカードは安いし入手難度高くても弱いカードも安い 逆に複数枚必須の汎用カードだと下手な高レアリティより高くなる

102 18/05/18(金)15:38:12 No.505562149

どんどん高速化してるけどそこそこ色んなデッキタイプがある不思議なバランスは今でも続いてるの?

103 18/05/18(金)15:38:50 No.505562255

ジョリーを見ろ!最高レアなのにアホみたいに出るから300円で売られてるぞ!

104 18/05/18(金)15:39:09 No.505562304

なぜかブシキチっていうと即座に消される不思議なスレだあるからな

105 18/05/18(金)15:39:12 No.505562313

ポンポコ手に入るレアリティのわりにやたら強いとかだとさして値上がらない

106 18/05/18(金)15:39:14 No.505562320

MTGは大会とかイベントに出てそこから他のプレイヤーと交流していかないとなかなかプレイする機会はないかもしれない 年齢層高めだったりしてショップに常駐してるような人は少ない

107 18/05/18(金)15:39:18 No.505562330

>どんどん高速化してるけどそこそこ色んなデッキタイプがある不思議なバランスは今でも続いてるの? うん 3ターンキルデッキはあるけど対策も簡単だから一強にはなってない

108 18/05/18(金)15:39:41 No.505562394

>ポケカは日本じゃまるで売れてないけどMtGは今ならショップイベントが多くて入りやすいタイプかなって気も スーパーの玩具売り場でも売ってるポケカが売れてないなら日本のTCG自体売れてないになる気が…

109 18/05/18(金)15:40:03 No.505562451

定期的に大会やってるカード屋があると相手に困らなくていいよねやっぱり

110 18/05/18(金)15:40:06 No.505562459

バイクいいよね…

111 18/05/18(金)15:40:24 No.505562500

モンコレ…お前は今どこで戦っている…

112 18/05/18(金)15:40:32 No.505562520

ドギ剣は止まらねえからよ…

113 18/05/18(金)15:41:10 No.505562600

ちょっと前までおもちゃ屋やっててポケカ結構売れてた記憶あるけど近所に大会やってるとこ全然無かったな

114 18/05/18(金)15:41:11 No.505562604

リキッドピープルデッキ作るぜー!ってストレージ漁ってたら俺より若い子がデュエマするんですか?って声かけてきてキョドって逃げた思い出

115 18/05/18(金)15:41:28 No.505562645

>モンコレ…お前は今どこで戦っている… ボードゲームになって蘇ったよ

116 18/05/18(金)15:41:59 No.505562715

>ドギ剣は止まらねえからよ… 何で相性いいカード貰って強化されてるんだよ団長!

117 18/05/18(金)15:42:18 No.505562745

Z/Xは定期的にブースターでてて先月にも新パックでたぞ 「」では一切話題にあがらないけど

118 18/05/18(金)15:42:21 No.505562753

>リキッドピープルデッキ作るぜー!ってストレージ漁ってたら俺より若い子がデュエマするんですか?って声かけてきてキョドって逃げた思い出 そんな子もいるんだな… 今リキピ組むならバロンスペードとジャバジャックアクアブラザーズが強くていいぞ

119 18/05/18(金)15:42:52 No.505562827

>リキッドピープルデッキ作るぜー!ってストレージ漁ってたら俺より若い子がデュエマするんですか?って声かけてきてキョドって逃げた思い出 若い子はストレージ漁ってたらめっちゃ対戦しませんか?って声かけてくる 凄い

120 18/05/18(金)15:42:56 No.505562835

別に不審者扱いでもないんだから逃げないでよ!

121 18/05/18(金)15:43:01 No.505562849

ドルマゲドンとドキンダムのバランス調整凄いと思う

122 18/05/18(金)15:43:07 No.505562862

>MtG日本だと寧ろマニアック側のような…ショップでも大体遊戯王かデュエマばかりであんまりやってる人見かけん… 俺のとこだとデュエマやってる人全然見ないから地域差あるのかもなあ

123 18/05/18(金)15:43:14 No.505562879

ここで色々オススメしてみたがやはり子供向けイメージがネックだったな 遊戯王も大概じゃん!子供向けじゃないの!?

124 18/05/18(金)15:44:14 No.505563026

リキピは前に強化来たから楽しいよ バロンスペード強いしシェイパーキメるのも楽しい

125 18/05/18(金)15:44:34 No.505563082

>ここで色々オススメしてみたがやはり子供向けイメージがネックだったな >遊戯王も大概じゃん!子供向けじゃないの!? 遊戯王はTCGというより遊戯王っていうジャンルだから…

126 18/05/18(金)15:44:37 No.505563098

店舗大会で小学生と当たって勝ったら頑張って優勝してくださいねって応援してくれた 可愛い

127 18/05/18(金)15:44:59 No.505563150

リキピといえば500円デッキを思い出す

128 18/05/18(金)15:45:04 No.505563168

ジャンプとコロコロの差はでかい

129 18/05/18(金)15:45:04 No.505563170

ギャザに関してはマジで地方ガンギリがあまりにもひどいから

130 18/05/18(金)15:45:07 No.505563179

ポケカの大会は一度も見たことないな

131 18/05/18(金)15:45:33 No.505563238

ピザ箱なのなんで…?

132 18/05/18(金)15:45:40 No.505563251

>遊戯王も大概じゃん!子供向けじゃないの!? カード名ですかね…

133 18/05/18(金)15:46:00 No.505563309

>ピザ箱なのなんで…? 前はカップヌードルでした

134 18/05/18(金)15:46:20 No.505563351

昔マンガ読んでたけど闇以外全部破壊みたいなカードの初登場シーンがカッコ良かった記憶しかない

135 18/05/18(金)15:46:37 No.505563392

>>遊戯王も大概じゃん!子供向けじゃないの!? >カード名ですかね… イラストもですかね…

136 18/05/18(金)15:47:03 No.505563453

遊戯王もうジャンフェスあきらめがついても ヴァンガはサマの流れ先やブシ自体のイメージがそもそも・・・ ブシのTCG部については全部にいえるけど

137 18/05/18(金)15:47:10 No.505563469

キッズと当たると昔を思い出すようなジャンクデッキ使ってくるのがいて少しほっこりする たまにガチなの回す奴もいるけどな!

138 18/05/18(金)15:47:11 No.505563476

TFとか龍が如くとか逆転裁判とか謎コラボ最近はしてないの?

139 18/05/18(金)15:47:12 No.505563478

>ピザ箱なのなんで…? 買って開けてすぐ対戦出来るってコンセプトなんだ 実際スレ絵のピザに少しカード足せば環境レベルのデッキになる

140 18/05/18(金)15:47:14 No.505563486

イラストはいいだろ!?

141 18/05/18(金)15:47:45 No.505563564

イラストは別に良いよな… 公募カードのイラストがセンス良すぎたり

142 18/05/18(金)15:47:59 No.505563598

イラストに関してはTCGでも随一だしフルフレームイラスト多いからよく見えるのはいいよね

143 18/05/18(金)15:48:04 No.505563606

カード名はマトモなのと子供向け全振りしたものの差が激しいよな 禁断カードの表面と裏面の差よ

144 18/05/18(金)15:48:11 No.505563624

>買って開けてすぐ対戦出来るってコンセプトなんだ >実際スレ絵のピザに少しカード足せば環境レベルのデッキになる >ピザ箱なのなんで…?

145 18/05/18(金)15:48:26 No.505563668

>前はカップヌードルでした なんで!?

146 18/05/18(金)15:48:32 No.505563679

名前って言われてもなあ…そんな変?

147 18/05/18(金)15:48:44 No.505563709

バロムかっこよかったね

148 18/05/18(金)15:48:51 No.505563725

コンチ

149 18/05/18(金)15:48:56 No.505563745

>前はカップヌードルでした >なんで!? すぐ楽しい すごく楽しい

150 18/05/18(金)15:49:04 No.505563769

>遊戯王も大概じゃん!子供向けじゃないの!? カード名絵柄雰囲気ルールや効果の複雑さ まあルールに関してはwiki必須とかもっとちゃんとしろよ…って思うけど

151 18/05/18(金)15:49:08 No.505563775

>前はレトルトカレーでした

152 18/05/18(金)15:49:25 No.505563817

デスザークとかドキンダムとか悪役カードが一目で悪役と解る上にかっこいいよね

153 18/05/18(金)15:49:28 No.505563825

あまり金の無い子供たちに気軽に環境をばらまくような真似を!

154 18/05/18(金)15:49:28 No.505563827

遊戯王も小学生とかやってるでしょ

155 18/05/18(金)15:49:38 No.505563859

>名前って言われてもなあ…そんな変? 変なカード名とかは印象に残るからそれでそういうイメージになってるのが俺だ

156 18/05/18(金)15:50:07 No.505563930

いわゆる変なカード名のなんて一部よ

157 18/05/18(金)15:50:11 No.505563947

キッズのジョーカーズにボコられた俺がいるからやっぱり主人公のデッキが安く組めて強いのはいいよね

158 18/05/18(金)15:50:13 No.505563952

遊戯王割と微妙なイラストないか?

159 18/05/18(金)15:50:27 No.505563989

ジョー君はシコれるカード描いて

160 18/05/18(金)15:50:28 No.505563992

コロコロの付録デッキ無改造でショップ大会優勝した報告あったし…

161 18/05/18(金)15:50:37 No.505564006

バロム人気高過ぎて数年に一度は増えるからな

162 18/05/18(金)15:50:48 No.505564036

白凰黒いKKKみたいなやつに洗脳されたとこまでしか知らないからこんなこう言ったらなんだけどカードがコロコロっぽくなってるの不思議 

163 18/05/18(金)15:50:49 No.505564040

>あまり金の無い子供たちに気軽に環境をばらまくような真似を! 優しいじゃん!

164 18/05/18(金)15:51:00 No.505564075

ジョーカーズに関しては結構変な名前が多いのは否定しないが基本的にかっこいい名前のカードばなりだと思う

165 18/05/18(金)15:51:12 No.505564095

>コロコロの付録デッキ無改造でショップ大会優勝した報告あったし… つまりその程度のゲームってことよね

166 18/05/18(金)15:51:12 No.505564096

バロムツインパクトも出るだろうしな

167 18/05/18(金)15:51:23 No.505564118

ブシゲーは看板作家の選出がすでに糞だから

168 18/05/18(金)15:51:33 No.505564150

>ジョー君はシコれるカード描いて あの年頃で女の子なんて描いたらいじめられるよ!

169 18/05/18(金)15:51:54 No.505564196

>ジョー君はシコれるカード描いて 昔みたいに主人公の知り合いにシコれる体した子が居ないから…

170 18/05/18(金)15:52:06 No.505564220

最高レアが安く手に入るのはマジで良いことだと思うし他のTCGも封入率改善しようよ

171 18/05/18(金)15:52:16 No.505564236

>つまりその程度のゲームってことよね こいつにオソマつければ面白そうだな

172 18/05/18(金)15:52:21 No.505564249

>コロコロの付録デッキ無改造でショップ大会優勝した報告あったし… >つまりその程度のゲームってことよね

173 18/05/18(金)15:52:49 No.505564315

というか正直カード名気にしながらカードゲームする...?

174 18/05/18(金)15:52:59 No.505564334

やたら強いデッキをコロコロの付録としてばらまき子供たちを喜ばせながら国内2位になる程度のカードゲームだよね

175 18/05/18(金)15:53:14 No.505564378

>というか正直カード名気にしながらカードゲームする...? 禁止令する時とか困るし…

176 18/05/18(金)15:53:19 No.505564389

と言うか子供向けで何が悪いのよ 遊戯王と違ってメインターゲットは小学生辺りでしょ? 絵柄とかカード名とか大当たりしてるじゃん…

177 18/05/18(金)15:53:34 No.505564426

遊戯王は封入率良くなってはいる Nレアをウルレア枠に使ってハズレ再録をいれたりはあるが ヴァンガードはうん…

178 18/05/18(金)15:53:49 No.505564448

遊戯王って小学生向けじゃないの?

179 18/05/18(金)15:54:01 No.505564477

>やたら強いデッキをコロコロの付録としてばらまき子供たちを喜ばせながら国内2位になる程度のカードゲームだよね 許せねえ…プレイヤーが誰も不幸にならないTCGなんて…ぜってぇゆるさねぇぜ!

180 18/05/18(金)15:54:20 No.505564529

>遊戯王って小学生向けじゃないの? 中高生ぐらいでは

181 18/05/18(金)15:54:27 No.505564540

近所の小学生が公園とかマンション一階でたむろってやってるの見るし流行ってるんだろうけどネットじゃ人気低いよな

182 18/05/18(金)15:54:59 No.505564619

小学生のデュエマ率は高いな近所のコンビニに新しいの買いに行くとたいてい買われてる

↑Top