虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

輝きガ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/18(金)08:37:08 No.505509688

輝きガンダム

1 18/05/18(金)08:44:04 No.505510288

ヤバイヨヤバイヨって言いながらも逃げ出さないのはいいことだ

2 18/05/18(金)08:53:24 No.505511089

この三人嫌がってもやる事は投げ出さんからな…

3 18/05/18(金)08:54:13 No.505511164

死ぬわあいつら…

4 18/05/18(金)08:55:24 No.505511258

サイコザク装甲スケスケの助じゃない?

5 18/05/18(金)08:55:42 No.505511281

モブが主人公の武器無理矢理使って頑張るのいいよね…

6 18/05/18(金)08:56:08 No.505511315

su2400235.jpg

7 18/05/18(金)08:56:46 No.505511373

このなかなか照準がおさまらない感好き

8 18/05/18(金)08:57:05 No.505511397

ビッグガン持ち出してくるのかよ しかもダリルかよ オオオ イイイ

9 18/05/18(金)08:57:18 No.505511414

>サイコザク装甲スケスケの助じゃない? 実際試作型の未完成品 もう1機完全体を調整中だからスケスケの方には負けイベントがある

10 18/05/18(金)09:00:15 No.505511705

・イオは教授ブチ殺してこいって言われてる ・イオは生身で人殺しまくってMSぶんどるのがとっても得意 ・教授はサイコザク2号機(完全版)の調整中 ここから導き出される答えは!

11 18/05/18(金)09:00:52 No.505511755

>su2400235.jpg なにこの威力…

12 18/05/18(金)09:02:21 No.505511903

>ここから導き出される答えは! 越後製菓!

13 18/05/18(金)09:02:34 No.505511935

なぜザクを盗んだ!イオー!

14 18/05/18(金)09:06:32 No.505512273

落ち着いて見たらなんだこのアッグ…

15 18/05/18(金)09:13:44 No.505512910

ほぼフレームのみでMS戦やる気かよ!?

16 18/05/18(金)09:14:28 No.505512975

>実際試作型の未完成品 すぐそれ

17 18/05/18(金)09:15:23 No.505513053

よく避けれたなオイ

18 18/05/18(金)09:16:22 No.505513136

完成したサイコザクは32機ぐらいあるんだけどね! そっちは作戦で使うからね… ダリルはリユースサイコデバイス積んだだけのザクⅡJ型装甲抜きで頑張ってね…

19 18/05/18(金)09:20:07 No.505513424

オオオ イイイ って思ってたら次のページでイオがドーンって出てきて やったーかっこいい!ってなるなった

20 18/05/18(金)09:20:49 No.505513495

イオさんまるで主人公みたいだな…

21 18/05/18(金)09:21:26 No.505513566

ガンダムで言うのも野暮だけど MSがいてくれないと使えない砲台って欠陥兵器なんじゃあないだろうか・・・・?

22 18/05/18(金)09:21:35 No.505513572

でも突如水中から出てきてそのまま帰っていくのはギャグだよこれ!

23 18/05/18(金)09:22:10 No.505513632

>ガンダムで言うのも野暮だけど >MSがいてくれないと使えない砲台って欠陥兵器なんじゃあないだろうか・・・・? 逆にこれ砲台だけだったらダリル死んでるよ?

24 18/05/18(金)09:23:16 No.505513723

そもそもこれ宇宙でMSが対艦戦闘力確保するためのビッグガンだしなあ

25 18/05/18(金)09:24:24 No.505513809

タトゥー入れたのが曇らせフラグにしか見えないんですけど!

26 18/05/18(金)09:24:49 No.505513851

一応ビッグガンにMS以外を無理矢理接続してほぼ単体で使うことも可能 その場合反撃が飛んできたときに脱出出来なくて死ぬんだけど 死んだ

27 18/05/18(金)09:24:57 No.505513864

ダリルがミスらしいミスしたのって初めてな気がする

28 18/05/18(金)09:25:01 No.505513866

>ここから導き出される答えは! イオもダルマか…

29 18/05/18(金)09:25:46 No.505513924

一方デザート・ジムは一機で何とか撃てるサイズのレールガンを使った

30 18/05/18(金)09:26:08 No.505513960

緊急脱出が容易な上緊急脱出装置自体に戦闘能力があると考えれば砲台をMSで操作するのはありなんじゃなかろうか

31 18/05/18(金)09:26:53 No.505514026

技術が未熟なうちに威力を求めたら装置が大型化してしまうのは仕方ない 大型装置を普通のMSに積んでも動けなくなるだけで利点がない それでも威力が必要なら別々に作るしかないだろう

32 18/05/18(金)09:29:32 No.505514239

毎度ビッグガンをMSで運用する必要云々の話題になるな!

33 18/05/18(金)09:30:05 No.505514282

すげえ面白そうだけどこの漫画って手足ない傷痍軍人いっぱい出てくると聞いてつらい

34 18/05/18(金)09:31:36 No.505514412

リモート操作でいい気はしないでもない むき出しのザクで出るような状況で準備できるかどうかは知らない

35 18/05/18(金)09:31:49 No.505514429

ジム砂で射手のザクを狙撃すれば1発じゃないの?と思ったけど 砂タイプの機体はいないのか連邦チーム

36 18/05/18(金)09:32:24 No.505514477

いうてガトルだかで砲台撃った人は逃げれずに死んじゃったし…

37 18/05/18(金)09:33:31 No.505514583

>ダリルはリユースサイコデバイス積んだだけのザクJ型装甲抜きで頑張ってね… なぜガンダムと相打ちになった英雄にそんな仕打ちを…

38 18/05/18(金)09:35:49 No.505514796

この時代でメガ粒子砲の大気圏内での弾速とか弾着のブレってどんなもんなんだろうか 湿度も高そうな地形だし弾道予測用の機銃くらいつけてあげてもいい気がする

39 18/05/18(金)09:36:18 No.505514837

サイコザク部隊はサイコかお前はってなる

40 18/05/18(金)09:36:23 No.505514850

今まで似たようなシチュがなかったのが不思議なくらい結構かっこいい輝き陸ガン

41 18/05/18(金)09:36:43 No.505514877

>すげえ面白そうだけどこの漫画って手足ない傷痍軍人いっぱい出てくると聞いてつらい そこまでエグいものじゃないよ ただ五体満足な奴らも含めてクソッタレな奴らが多いだけで

42 18/05/18(金)09:37:04 No.505514907

>ジム砂で射手のザクを狙撃すれば1発じゃないの?と思ったけど >砂タイプの機体はいないのか連邦チーム いるんだけどダリルがアホみたいな射程で狙撃してくるからまだ撃てる距離まで近づけてない

43 18/05/18(金)09:39:52 No.505515170

揚陸艇がボコボコ落とされてしっちゃかめっちゃかになってるしな…

44 18/05/18(金)09:41:23 No.505515306

すごく面白いけども気にするべきは傷痍軍人ではなく 宇宙世紀をベースにはしてるけども全てを則っているわけではないガンダムだって事だと思う

45 18/05/18(金)09:43:07 No.505515473

戦後になってからちょっと微妙だったけどまた面白くなってきたかな

46 18/05/18(金)09:43:15 No.505515482

使い物にならない傷痍軍人をリユース!

47 18/05/18(金)09:43:21 No.505515496

手足あるとサイコザク動かせないからな…

48 18/05/18(金)09:43:34 No.505515511

ようやくサンダーボルト作戦が始まったからな

49 18/05/18(金)09:43:49 No.505515535

強化人間とかサイコミュの研究で一番役に立ちそうなのって義肢とかだと思う 兵隊やるしか暮らしていけないような怪我してるのに敗軍になってるジオンとか過酷すぎるだろうし

50 18/05/18(金)09:46:46 No.505515803

連邦のサイコミュ兵器出ないのかな

51 18/05/18(金)09:47:41 No.505515890

>連邦のサイコミュ兵器出ないのかな ジオング拾ったから何らかの形で出ると思うんだが

52 18/05/18(金)09:48:36 No.505515953

わざわざ手足落とさんでも使えるようにしないのかねリユースなんちゃら

53 18/05/18(金)09:49:18 No.505516026

>連邦のサイコミュ兵器出ないのかな 連邦はジオング手に入れてようやくサイコミュ研究始まった感じ ニュータイプはナビ代わりに使ってる

54 18/05/18(金)09:49:32 No.505516050

たぶん逆シャアぐらいの時代まで進めばなんとか・・・ ほらアサシンも初期は薬指切り落としてたし・・・

55 18/05/18(金)09:52:45 No.505516340

>わざわざ手足落とさんでも使えるようにしないのかねリユースなんちゃら 手足がかけてる傷痍軍人のための技術ですから サイコザクって伝説と信仰心と生活苦が合わさった結果専用パイロット志願がいっぱいでていただけで

56 18/05/18(金)09:52:50 No.505516349

連邦はサイコガンダムまでいけば一応操縦系をなんとか… ゼロ・ムラサメとか出てこないだろうけど

57 18/05/18(金)09:55:15 No.505516547

レールガン格好いいな

58 18/05/18(金)09:55:35 No.505516563

イオがNTの片鱗見せまくりなのとサイコブッダ側のラスボスがアナハイムなのを考えると イオがサイコミュ搭載型ガンダムに乗るのは多分決まってるだろう アトラスはここでぶっ壊れてイオの仲間も全部死んで精神崩壊からの強化人間もあるかもしれない

59 18/05/18(金)09:55:47 No.505516580

>わざわざ手足落とさんでも使えるようにしないのかねリユースなんちゃら それが使えるようになるのはあと40年ぐらいお待ちください

60 18/05/18(金)09:57:38 No.505516750

EパックはZ時代までいかないと無いからと削除するけど F91時代のネオサイコミュと全く同じ機能のリユースサイコミュはそのまま出していいアニメ版

61 18/05/18(金)09:59:03 No.505516874

>連邦はサイコガンダムまでいけば一応操縦系をなんとか… 手足使わずに動かせるサイコガンダムは手足切り取って動かしてるリユースデバイスと対照的だな…

62 18/05/18(金)10:01:35 No.505517086

最近のガンダム漫画の作画レベル高いな・・・

63 18/05/18(金)10:02:22 No.505517144

フロントミッションの人だし…

64 18/05/18(金)10:02:35 No.505517163

操縦系のアシストに簡易サイコミュ使ってたのってZZだっけZだっけ

65 18/05/18(金)10:03:27 No.505517241

最近のガンダム漫画は総じて作画はとてもいい

66 18/05/18(金)10:04:19 No.505517331

>操縦系のアシストに簡易サイコミュ使ってたのってZZだっけZだっけ ZZ Zはバイオセンサーだけでサイコぢから出したよ

67 18/05/18(金)10:04:21 No.505517335

ジオンのお宝おじさんは癒し

68 18/05/18(金)10:04:28 No.505517346

>手足使わずに動かせるサイコガンダムは手足切り取って動かしてるリユースデバイスと対照的だな… サイコはその代わり一般兵だと糞動かしにくいモノだからね…

69 18/05/18(金)10:05:13 No.505517406

よく知らんけどこの時代でもまだ照準手動なのかな? レーダー使えないにしろこんだけ未来ならAIが画像処理した方がずっと精度いいような

70 18/05/18(金)10:06:34 No.505517523

暫く見ない内にダリル君もすっかり悪役みたいな顔になって…

71 18/05/18(金)10:07:23 No.505517596

>最近のガンダム漫画の作画レベル高いな・・・ ヤングガンガンのフロントミッションとかムーンライトマイルの作者だし…

72 18/05/18(金)10:09:18 No.505517770

>暫く見ない内にダリル君もすっかり悪役みたいな顔になって… 聴いてる音楽がポップスからロックに変わってるから心情が完全に変化したかサイコ坊主に洗脳されてる可能性が

73 18/05/18(金)10:09:38 No.505517797

このガンダムガンダムに見えないけどおもしれえな!

74 18/05/18(金)10:09:40 No.505517801

>よく知らんけどこの時代でもまだ照準手動なのかな? まあ一年戦争から毛が生えたくらいだから

75 18/05/18(金)10:11:16 No.505517960

>聴いてる音楽がポップスからロックに変わってるから心情が完全に変化したかサイコ坊主に洗脳されてる可能性が クソダサポップ聴くのやめたのか

76 18/05/18(金)10:12:09 No.505518047

サイコ坊主側に付いた奴ら何かキャラがつまらなくなった気がする

77 18/05/18(金)10:12:11 No.505518051

>よく知らんけどこの時代でもまだ照準手動なのかな? ss313235.jpg こんな感じのはあったりする

78 18/05/18(金)10:12:54 No.505518121

>レーダー使えないにしろこんだけ未来ならAIが画像処理した方がずっと精度いいような お禿小説だとカメラの画像をコンピューターが処理修正してゲーム画面のように再現したのがモニター画面 ゲームっぽいのは兵士の恐怖心を抑えるためで一方ゲームはよりリアルな画像に進化したって対比がされてる

79 18/05/18(金)10:13:53 No.505518231

燃やせ燃やせお前のハートをはサイコザクに初めて乗った時にも流してたダリルのお気に入りソングだし…

80 18/05/18(金)10:14:47 No.505518321

知らない兵器ばかりだけど、技術力考えたらきっとあるよねこう言うのばかりだ…ガンダムオタっていうより架空兵器オタが作ったっぽい

81 18/05/18(金)10:15:16 No.505518372

>知らない兵器ばかりだけど、技術力考えたらきっとあるよねこう言うのばかりだ… 背中のサブアームとかなんで今までなかったんだと思う

82 18/05/18(金)10:16:38 No.505518517

ジオの隠し腕とかステイメンのロングアームとかあるし…

83 18/05/18(金)10:17:14 No.505518579

アニメ版はレールガンが縮小されてるからアニメでもし再現するとなると展開が変わってしまう…

84 18/05/18(金)10:18:00 No.505518656

そういやこれ陸戦型ガンダムだったな 時空違えど輝く意思は同じ血潮の兄弟感がある

85 18/05/18(金)10:18:12 No.505518677

>アニメ版はレールガンが縮小されてるからアニメでもし再現するとなると展開が変わってしまう… ロングレールガンにするのでは?

86 18/05/18(金)10:18:15 No.505518684

ハートを燃やせ!は整備兵たちからのリクエストソングでもあるかんな!

87 18/05/18(金)10:18:32 No.505518710

>アニメ版はレールガンが縮小されてるからアニメでもし再現するとなると展開が変わってしまう… ぶっ壊したからデカイの持ってきたよ!でなんとか

88 18/05/18(金)10:18:37 No.505518717

銃身肩車とか熱くない?

89 18/05/18(金)10:19:12 No.505518781

全周囲モニターじゃないから視界狭すぎて怖い

90 18/05/18(金)10:19:19 No.505518796

ビルドシリーズでサブアームのキット出したりグシオンにサブアームが付いてたりここ数年はサブアームブーム!

91 18/05/18(金)10:20:32 No.505518927

こいつらいかにも死にそうで読んでるとスリルある

92 18/05/18(金)10:20:58 No.505518970

>ビルドシリーズでサブアームのキット出したりグシオンにサブアームが付いてたりここ数年はサブアームブーム! サブアームを技術のブレイクスルーにしたアニメとかも去年流行ったしな…マジできてる

93 18/05/18(金)10:21:10 No.505518986

人を三脚代わりにした銃身肩車は実際に過去の戦争でよくあった光景 なんらかの方法で耳を塞がなきゃならないけど熱はそんなに長い時間撃つわけでもないので大丈夫だったとか

94 18/05/18(金)10:21:31 No.505519014

>燃やせ燃やせお前のハートをはサイコザクに初めて乗った時にも流してたダリルのお気に入りソングだし… ss313236.jpg 本当だすっかり忘れてたわ 気合入れる時に聞いてるのか

95 18/05/18(金)10:21:56 No.505519063

>銃身肩車とか熱くない? 熱くない ロボットだから マシーンだから

96 18/05/18(金)10:22:02 No.505519074

初期と今で絵柄結構変わってるな

↑Top