ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/05/18(金)08:02:09 No.505506647
捕虜無双
1 18/05/18(金)08:05:21 No.505506902
粉料理が段々進化して行っててだめだった
2 18/05/18(金)08:06:02 No.505506956
自力でわらしべ長者やってる…
3 18/05/18(金)08:07:03 No.505507053
随分…鍛え直したな…
4 18/05/18(金)08:07:09 No.505507066
何だよ最後の荷物…
5 18/05/18(金)08:07:34 No.505507103
>何だよ最後の荷物… 鉄鍋に比べれば絶対軽いし…
6 18/05/18(金)08:07:39 No.505507112
この時代にしては噂広まるの早くない…?
7 18/05/18(金)08:08:05 No.505507153
料理作って振る舞ってるのに籠の中身がどんどん増えてく
8 18/05/18(金)08:08:41 No.505507213
宮廷料理人が物々交換で食わせてくれるんだぞ こんな機会もう一生無いよ
9 18/05/18(金)08:08:43 No.505507215
よほど目新しくておいしいんだろう…
10 18/05/18(金)08:09:00 No.505507243
この道のりで平然と担いでていい量なのか…?
11 18/05/18(金)08:09:10 No.505507260
>この時代にしては噂広まるの早くない…? この物売りとかが先々で話したとかだろう
12 18/05/18(金)08:11:23 No.505507476
KENだから仕方ない
13 18/05/18(金)08:11:24 No.505507478
小麦粉しか貰えなかったのか
14 18/05/18(金)08:12:38 No.505507589
まあKENだしな…刃物を使わず云々な頃から思えば大しておかしくもあるまい
15 18/05/18(金)08:12:52 No.505507606
日本ザリガニって美味いの…?
16 18/05/18(金)08:13:40 No.505507677
食材がどんどん増えていく
17 18/05/18(金)08:13:47 No.505507685
>小麦粉しか貰えなかったのか 甲斐は米あんまり取れないから小麦粉と塩で何とかしろって勝頼から渡された 最終的に粉じん爆発に使った
18 18/05/18(金)08:14:30 No.505507756
花の形からするとこんにゃく? 里芋とかこんなだった気もするけど
19 18/05/18(金)08:14:39 No.505507766
>この時代にしては噂広まるの早くない…? 子供の頃ポケモンのミュウの作り方とか広まったのと同じことよ
20 18/05/18(金)08:14:53 No.505507794
>最終的に粉じん爆発に使った ええ…
21 18/05/18(金)08:14:57 No.505507804
>日本ザリガニって美味いの…? ロブスターみたいなもんだぞ
22 18/05/18(金)08:15:53 No.505507890
>この道のりで平然と担いでていい量なのか…? su2400199.jpg 直径1mはありそうな大鍋と籠一杯の食料どっちが重いと思う?
23 18/05/18(金)08:16:24 No.505507932
>花の形からするとこんにゃく? >里芋とかこんなだった気もするけど うn 蒟蒻食わせて懐柔しようとした 毒扱いで投獄された
24 18/05/18(金)08:16:29 No.505507938
シュールギャグ漫画なの?
25 18/05/18(金)08:17:30 No.505508025
>最終的に粉じん爆発に使った ケンはさー…本当にホテルのひとなの?
26 18/05/18(金)08:17:35 No.505508033
>シュールギャグ漫画なの? はい 鴨にします
27 18/05/18(金)08:17:36 No.505508036
正確には毒扱いで家臣から斬り捨てられそうになったけど 意図わかった謙信がワシが預かるってことで投獄した
28 18/05/18(金)08:17:40 No.505508043
KENは現代人だから体格が大きいんだ 江戸時代でも男が150cmぐらいだってJINで見たから知ってるんだ
29 18/05/18(金)08:17:42 No.505508048
また武田に捕まってたのかケン
30 18/05/18(金)08:17:44 No.505508050
>子供の頃ポケモンのミュウの作り方とか広まったのと同じことよ ミュウとかけつばんとか謎の速度で広まったよね…
31 18/05/18(金)08:18:12 No.505508095
>シュールギャグ漫画なの? 熱い展開もいい話もあるぜ
32 18/05/18(金)08:18:22 No.505508110
>直径1mはありそうな大鍋と籠一杯の食料どっちが重いと思う? わ見ん いりな !ゃこ 分た か る
33 18/05/18(金)08:18:26 No.505508118
>蒟蒻食わせて懐柔しようとした >毒扱いで投獄された >小麦粉しか貰えなかったのか >最終的に粉じん爆発に使った 二つの意味でテロリストだなこいつ
34 18/05/18(金)08:18:29 No.505508120
>この道のりで平然と担いでていい量なのか…? 甲冑着込んで鉄の大鍋背負った挙げ句同じく甲冑で武装した秀吉片手で掴んでダッシュできるフィジカルの持ち主だぞ
35 18/05/18(金)08:18:30 No.505508121
まあでもコンニャクイモなんて触ればかぶれるしそのまま食えば死にかねないので毒物みたいなもんだ
36 18/05/18(金)08:19:10 No.505508170
>熱い展開もいい話もあるぜ 料理漫画と思えない合戦シーンいいよね
37 18/05/18(金)08:19:12 No.505508174
>また武田に捕まってたのかケン 上杉と会談するから武田に捕まってとnovにお願いされた 頑張った
38 18/05/18(金)08:20:06 No.505508255
ケンはさぁ…天狗なの?
39 18/05/18(金)08:20:21 No.505508275
>頑張った 仕方ないから秀吉を瀕死にした
40 18/05/18(金)08:21:15 No.505508375
>よほど目新しくておいしいんだろう… だってよォ ミソで長芋かなんかを煮付けるくらいしかなかったところにガレットだのニョッキだの喰わせてくるんだぜ?
41 18/05/18(金)08:21:17 No.505508382
歴史の知識は(マニアに比べると)無いけど料理に関する知識は持ち込み可のチート転生者だし…
42 18/05/18(金)08:21:28 No.505508400
こいつなら一人でも生きていけるを地で実戦する男ケン
43 18/05/18(金)08:22:12 No.505508466
コンニャク作る過程もマジックだしなアレ…
44 18/05/18(金)08:22:16 No.505508470
知識チートにありがちな弱点フィジカルを気軽に覆すケンにはまいったね…
45 18/05/18(金)08:22:29 No.505508486
あの...調理器具は
46 18/05/18(金)08:22:32 No.505508492
>歴史の知識は(マニアに比べると)無いけど料理に関する知識は持ち込み可のチート転生者だし… 転生じゃないよ!?
47 18/05/18(金)08:23:10 No.505508544
幕府を滅ぼしたり軍を一人で止めるのに比べれば優しいミッションだよ 今回は注釈もちゃんとしてくれたし
48 18/05/18(金)08:23:25 No.505508558
>あの...調理器具は 夏さんに作ってもらえる
49 18/05/18(金)08:23:26 No.505508562
>仕方ないから秀吉を瀕死にした (なんで…?)
50 18/05/18(金)08:23:39 No.505508581
>あの...調理器具は 包丁は手で代用できる 陣笠があれば煮たり焼いたりも問題ない
51 18/05/18(金)08:23:41 No.505508584
>あの...調理器具は 石器時代以前は調理は全て手で行ってたはずだ
52 18/05/18(金)08:23:43 No.505508589
この時代こんにゃくなかったのね
53 18/05/18(金)08:24:11 No.505508635
明智殿の庭に一日で滝を作らせるドワーフもブラック企業も裸足で脱げ出す鬼畜の所業をやらせる男
54 18/05/18(金)08:25:25 No.505508742
21巻読んでこれ秀吉がノブに不信を抱く前兆かなと思った
55 18/05/18(金)08:25:26 No.505508743
ケンは190ぐらいあるんだっけか
56 18/05/18(金)08:25:33 No.505508765
素手で鳥解体して一口大に切る男だぞ 調理器具など鍋で全部賄える
57 18/05/18(金)08:25:35 No.505508768
>明智殿の庭に一日で滝を作らせるドワーフもブラック企業も裸足で脱げ出す鬼畜の所業をやらせる男 でも出来ますよね?
58 18/05/18(金)08:25:43 No.505508776
小麦粉だけって言ってるけど味付けどうしてるんだろう
59 18/05/18(金)08:26:31 No.505508817
塩も貰った
60 18/05/18(金)08:26:32 No.505508819
この絵だと水芭蕉にも見えるけど そっちも誰も知らないとかどうなってるの
61 18/05/18(金)08:26:37 No.505508824
>小麦粉だけって言ってるけど味付けどうしてるんだろう 塩と小麦粉は武田で貰ってる
62 18/05/18(金)08:26:53 No.505508853
>小麦粉だけって言ってるけど味付けどうしてるんだろう ケンはサバイバル知識も半端ないからハーブとか摘んでるんじゃないかな
63 18/05/18(金)08:27:03 No.505508868
江戸時代から明治にかけて平均身長が下がっただけで戦国時代では180とか普通にいる 鎌倉から戦国までの500年で戦闘民族としてガタイがよくなってたのが平和な江戸の250年で縮んだ
64 18/05/18(金)08:27:16 No.505508885
塩と小麦粉スタートでサバイバルスキルで色々ゲットして等価交換しまくってる
65 18/05/18(金)08:27:31 No.505508910
su2400207.jpg やっぱこんにゃくだな
66 18/05/18(金)08:27:54 No.505508945
su2400206.jpg 以前岐阜城で飾られてたケンと信長の等身大パネル
67 18/05/18(金)08:29:06 No.505509037
ザリガニいたのかこの時代
68 18/05/18(金)08:29:09 No.505509045
ほんとかー 鎮西八郎とか真柄直隆とかが異常なだけじゃないのかー
69 18/05/18(金)08:29:11 No.505509046
こんにゃく作るのって芋をすりおろして石灰だかと一緒に煮てアク取って冷やし固めるんだっけ?
70 18/05/18(金)08:29:25 No.505509063
>ザリガニいたのかこの時代 ニホンザリガニは昔からいるよ
71 18/05/18(金)08:29:35 No.505509072
今までの積み重ねで読者もnov陣営もケンなら何でもありだなって納得してるのがひどい
72 18/05/18(金)08:29:37 No.505509075
>鎌倉から戦国までの500年で戦闘民族としてガタイがよくなってたのが平和な江戸の250年で縮んだ 割と人間って環境適応の幅あるんだな・・・
73 18/05/18(金)08:29:42 No.505509081
>ザリガニいたのかこの時代 日本ザリガニは普通にいるよ!
74 18/05/18(金)08:29:42 No.505509082
>以前岐阜城で飾られてたケンと信長の等身大パネル ノブが普通の身長と考えるとKEN怖くね?
75 18/05/18(金)08:30:16 No.505509136
江戸は平和だからってか白飯しか食ってないからやたら小さいよね
76 18/05/18(金)08:30:20 No.505509142
前田慶次が190くらいあったんだっけ
77 18/05/18(金)08:30:53 No.505509185
>ザリガニいたのかこの時代 アメリカザリガニじゃなく日本古来からいた白っぽいやつならいるはずだよ
78 18/05/18(金)08:31:07 No.505509200
現代の川に居るザリガニはアメリカザリガニ
79 18/05/18(金)08:32:58 No.505509334
アメリカザリガニも食用として輸入されたらしいし食えるんだろうけど カニやエビは好きだけどザリガニ食べたいと思った事は一度もないな… ヤドカリも塩茹でしたら食えるよって教えてもらったけどやっぱなんか無理だった
80 18/05/18(金)08:33:00 No.505509337
ニホンザリガニは清流にしか住めないけど こんな時代ならそこらへんの小川がだいたい清流だからな…
81 18/05/18(金)08:33:21 No.505509367
現代の日本人男性の平均身長が180mなんで結構大きい
82 18/05/18(金)08:33:23 No.505509371
以前(忍びと一緒に下った)道だから上りも行ける! で兵士に見つからずに山城へ行ける男
83 18/05/18(金)08:33:44 No.505509401
アメザリは食用じゃねえ ウシガエルのエサとして輸入じゃ
84 18/05/18(金)08:33:49 No.505509412
>現代の日本人男性の平均身長が180mなんで結構大きい なそ にん
85 18/05/18(金)08:34:01 No.505509431
su2400217.jpg
86 18/05/18(金)08:34:08 No.505509446
最新話では上杉と和睦した上様の上様っぷりにやっぱりこの人の行く末超見てぇってなったケンがうっかり自分の正体言っちゃった
87 18/05/18(金)08:36:06 No.505509620
まあ普通に食ったら毒だからなこんにゃく芋
88 18/05/18(金)08:37:03 No.505509679
>現代の日本人男性の平均身長が180mなんで結構大きい どこの現代の日本だよ…
89 18/05/18(金)08:37:19 No.505509706
日本ザリガニは青い そして清流にしか住めないので現在数が減っている
90 18/05/18(金)08:37:45 No.505509740
日本は今平均171か172くらいのはず
91 18/05/18(金)08:37:58 No.505509757
あいつ自由にしてていいの? 逃げぬ捕虜らしいからほっといていいそうじゃ なんじゃそりゃ
92 18/05/18(金)08:38:35 No.505509795
平均180超えてるのって上位数カ国とかそんなレベルだぞ
93 18/05/18(金)08:38:51 No.505509823
そして―――(大量の食材が集まった)
94 18/05/18(金)08:39:05 No.505509848
現在というかだいぶ前からニホンザリガニ減ったとしか言われてる印所しかない
95 18/05/18(金)08:39:56 No.505509915
各勢力のトップの情報色々持ってるし外交上の切り札すぎるしKENってこのまま居て大丈夫なの
96 18/05/18(金)08:40:22 No.505509962
>日本ザリガニは青い >そして清流にしか住めないので現在数が減っている 青いのは鯖ばっかり食わせたザリガニじゃね?
97 18/05/18(金)08:40:41 No.505509990
なんかアメリカーン!
98 18/05/18(金)08:40:58 No.505510011
ニホンザリガニは2000年入るころにはもう瀕死の種だね
99 18/05/18(金)08:41:08 No.505510021
すぐバレる嘘ついて何したいの…
100 18/05/18(金)08:42:13 No.505510115
そもそも灰と混ぜて強力なあく抜きしないと食えないんだっけこんにゃく芋
101 18/05/18(金)08:43:00 No.505510183
勝頼にまた来たのかテメー!ってされた でも勝頼もさすがに慣れたので結構仲良くなった 希望通り上杉に送り込んだ
102 18/05/18(金)08:43:05 No.505510189
なんかわからんけど妙に洒落たもの作ってるのみたらそりゃ食いたくなるか
103 18/05/18(金)08:43:07 No.505510191
道行く先々で見た事も聞いた事もない美味い飯を食わせてくれる 昔話に出てくる神様か何かか?
104 18/05/18(金)08:44:32 No.505510332
ニホンザリガニはちょっと土色っぽい小さいザリガニだよ 青いのはアメリカザリガニが変色した奴だよヤシガニが青くなるよね あれと同じ現象
105 18/05/18(金)08:44:51 No.505510369
材料めっちゃ増えていっててだめだった
106 18/05/18(金)08:45:27 No.505510421
su2400225.jpg さらっととんでもないことしてやがる
107 18/05/18(金)08:45:49 No.505510463
基本米と味噌で味付したものばかり食べてた時代のはずだからそりゃ人気者になるよね
108 18/05/18(金)08:46:07 No.505510492
所持品めっちゃ増えてる…
109 18/05/18(金)08:46:26 No.505510514
>道行く先々で見た事も聞いた事もない美味い飯を食わせてくれる この時代ならマジモンの神様扱いされても仕方ないかなって 実際劇中の登場人物の一部もこいつ人間じゃないのでは…?って自由にさせてる感じあるし
110 18/05/18(金)08:47:24 No.505510597
煮沸しちゃだめなの?
111 18/05/18(金)08:47:31 No.505510602
>道行く先々で見た事も聞いた事もない美味い飯を食わせてくれる >昔話に出てくる神様か何かか? 本当にそんな感じだよねケン 麹菌使用不可でパン作ったりするし
112 18/05/18(金)08:48:23 No.505510676
ケンと勝頼仲良しになったの? 夏いいよね…いい…とかしてんの?
113 18/05/18(金)08:48:30 No.505510684
毒じゃ! こうすれば食えますよ 知らなかったこんなの…
114 18/05/18(金)08:48:35 No.505510691
>さらっととんでもないことしてやがる 読んでる時は何かもう今更でスルーしてたけど ホント頭おかしいな!
115 18/05/18(金)08:48:38 No.505510694
>su2400225.jpg 何作ってるの?
116 18/05/18(金)08:48:55 No.505510714
現代人が昭和平成で平均身長ガンガン伸ばしてる事実があるからいいんだ
117 18/05/18(金)08:49:13 No.505510743
>何作ってるの? 金玉の中で匂い成分を出してる
118 18/05/18(金)08:49:23 No.505510761
>>su2400225.jpg >何作ってるの? いわゆる真空調理法というものです
119 18/05/18(金)08:49:24 No.505510762
>この時代こんにゃくなかったのね あったけど食えるようにするのは寺の秘伝 これに気づいたケンシンサマが寺で待ち合わせだなノブノブ…ってのが今の展開
120 18/05/18(金)08:50:08 No.505510814
何が凄いって温度計ないのに感覚で温度がわかるとか 包丁のない時代にも作られた料理だから素手でも肉を切れる!切れた!とか 数十キロの鉄鍋を背負って何十キロも行軍したり全力疾走したりとか 現代人なのにカタナ向けられて身じろぎ一つしないとか
121 18/05/18(金)08:50:16 No.505510826
>毒じゃ! >こうすれば食えますよ >知らなかったこんなの… 実際にこんにゃくっていつごろから食い始められてんだろう
122 18/05/18(金)08:50:24 No.505510835
ビニールのない時代に真空調理とな!?
123 18/05/18(金)08:50:38 No.505510852
水温を70度維持しつつ15分保つ この時代に火の調整どれだけの技量がいるか
124 18/05/18(金)08:50:42 No.505510856
>夏いいよね…いい…とかしてんの? su2400228.jpg
125 18/05/18(金)08:51:48 No.505510944
なんか夏さんとようこのどっちをメインに据えるかで原作と作画が喧嘩別れしたとか聞いたけど 俺がケンでも夏さんに行くと思う
126 18/05/18(金)08:51:52 No.505510951
最初の態度から見たら仲良くなりすぎだ…
127 18/05/18(金)08:52:00 No.505510965
知識と腕で何とかするどころか身体が時代に順応してる…
128 18/05/18(金)08:52:02 No.505510968
凄い…ケンがちょっとムカついてる…
129 18/05/18(金)08:52:30 No.505511008
>数十キロの鉄鍋を背負って何十キロも行軍したり全力疾走したりとか だから弓矢はこう防ぐ
130 18/05/18(金)08:53:31 No.505511100
なんかこの漫画IQは乱高下が激しいな…
131 18/05/18(金)08:55:21 No.505511252
漫画だからしょうがないけど失敗せずに一発でやってるのすごいね
132 18/05/18(金)08:55:35 No.505511272
蒟蒻が一般庶民が口にするのは元禄の辺りからだから 徳川綱吉あたりの話なんで 時間だけで考えると50~60年位は技術ツリースキップしてる
133 18/05/18(金)08:55:46 No.505511284
ケンはたまに失敗するので安心してほしい
134 18/05/18(金)08:55:52 No.505511292
>漫画だからしょうがないけど失敗せずに一発でやってるのすごいね パン造りには一回失敗したよ
135 18/05/18(金)08:56:16 No.505511326
>時間だけで考えると50~60年位は技術ツリースキップしてる 今までのに比べたら誤差みたいなもんだな!
136 18/05/18(金)08:56:16 No.505511328
この料理人を殺すと織田がどう動くか判らないし こいつ自身は基本的にメッセンジャーだから話は聞かないと・・・ とか思ってたら料理がテロ並みの威力を持ってて本願寺も苦笑い
137 18/05/18(金)08:56:35 No.505511357
灰って優秀だよね
138 18/05/18(金)08:57:50 No.505511465
腹が減っては戦はできぬなんて言うけど食糧奪いに喧嘩吹っかけたりもよくある事だから 胃袋掴まれたらもう駄目だよね
139 18/05/18(金)08:58:28 No.505511529
ケンに料理されると碌な事にならないってまわりに認識されてるのいいよね
140 18/05/18(金)08:59:02 No.505511583
こんにゃく自体は何か食えそうな感じのイモなので たぶん食えるように研究した庶民はたくさん居たと思う そういう技術が集まってこんにゃく完成したと思うけど 仕上がったブツがゼロカロリーとか皮肉すぎないか
141 18/05/18(金)08:59:10 No.505511598
ケンは元々チートだからどこへ言っても記憶なくしてもチートなだけという
142 18/05/18(金)08:59:17 No.505511607
てっきりジンみたいなやつかとおもったらギャグ漫画なのいいよね…
143 18/05/18(金)08:59:24 No.505511620
>実際にこんにゃくっていつごろから食い始められてんだろう 江戸時代には食われてた ちなみに当時のこんにゃくは精製方が今よりも雑で灰色っぽかったから 変な色だからひじき混ぜて黒くしよう!ってなって今の黒めでツブツブの入ったこんにゃくになった
144 18/05/18(金)08:59:38 No.505511641
>灰って優秀だよね はい まぁ身近なアルカリだし
145 18/05/18(金)08:59:56 No.505511679
>時間だけで考えると50~60年位は技術ツリースキップしてる 未来変えちゃってるから技術ツリー改変みたいな感じ
146 18/05/18(金)09:00:14 No.505511703
ゼロじゃないよ でも確立するまでハイリスクローカロリーだよ
147 18/05/18(金)09:00:23 No.505511718
灰は紀元前から使われてるアルカリ剤だぜ
148 18/05/18(金)09:01:02 No.505511774
まぁこの時代に旨味炸裂してる料理だの ビタミンだのの栄養素管理された食事で足軽や武将を健康にとかやられたら オイオイオイとは他国はなる
149 18/05/18(金)09:01:14 No.505511797
>凄い…ケンがちょっとムカついてる… su2400240.jpg
150 18/05/18(金)09:02:26 No.505511909
>パン造りには一回失敗したよ あれは作れって言った奴が元々嫌がらせでしかも酵母がわりの麹を封印させてそれでも作ったけどこれワシの知っとるパオンやない!!だからな…
151 18/05/18(金)09:02:29 No.505511921
なぜ人間は食えないものを食えるようにするために異常な情熱を燃やすのか
152 18/05/18(金)09:02:35 No.505511938
ほう…男のケツに用があったと…
153 18/05/18(金)09:03:18 No.505511988
>あれは作れって言った奴が元々嫌がらせでしかも酵母がわりの麹を封印させてそれでも作ったけどこれワシの知っとるパオンやない!!だからな… 前に食ったパオンより美味やないか!で失敗してるだけだからな
154 18/05/18(金)09:03:30 No.505512002
技術ツリーのスキップというかスキップした技術も全部使えるからなケン 同じ未来人のようこもオーブン使いこなせなかいしこの時代の部下も焦がす料理を作れる
155 18/05/18(金)09:04:03 No.505512054
>前に食ったパオンより美味やないか!で失敗してるだけだからな イチャモンすぎる…
156 18/05/18(金)09:04:41 No.505512113
>>前に食ったパオンより美味やないか!で失敗してるだけだからな >イチャモンすぎる… 実際そのあとちゃんと前と同じパオン作ったけどイチャモンつけようとした 千様に怒られた
157 18/05/18(金)09:04:54 No.505512131
何がひどいってケンは現時点でもガンガン成長してるのが…
158 18/05/18(金)09:05:19 No.505512166
>>前に食ったパオンより美味やないか!で失敗してるだけだからな >イチャモンすぎる… だから別の奴に確かにあんとき食ったもんじゃないけどこれパオンではあるじゃんって言われて ケンに負けた
159 18/05/18(金)09:05:20 No.505512170
南蛮人がくれたパオンと同じものを食わせろってお題だったから そりゃいくらおいしくても別物ならだめだし…
160 18/05/18(金)09:05:37 No.505512197
https://www.zeitaku.jp/connyaku/make/how_make1.htm 現代版だけどこんにゃくの作り方
161 18/05/18(金)09:05:41 No.505512202
外来から持ってこれるのは当然航海用に適した乾燥パオンだからな
162 18/05/18(金)09:05:50 No.505512212
>現代人なのにカタナ向けられて身じろぎ一つしないとか 初期に斬られかけた時はビビってたし…
163 18/05/18(金)09:07:09 No.505512329
現代知識で無双とかそういうレベルじゃなくなってる…
164 18/05/18(金)09:07:24 No.505512358
こんにゃくやって儲かるんですか?
165 18/05/18(金)09:07:29 No.505512364
>https://www.zeitaku.jp/connyaku/make/how_make1.htm >現代版だけどこんにゃくの作り方 死んだ婆ちゃんがこんな感じに作ってたの思い出した
166 18/05/18(金)09:07:34 No.505512370
仁はアレが無いとか色々苦しんでたのにケンは代用しましたで大抵何でもするのが凄い いややっぱ怖い
167 18/05/18(金)09:07:54 No.505512392
信長のシェフ時空だとフカヒレが高級食材になり得るの起源がケンになりそうだけど これタイムパラドックスではないかとハラハラしてる
168 18/05/18(金)09:07:57 No.505512399
>su2400240.jpg 寧々様のインパクトが強すぎてケンの怒りが霞んでしまうのいいよね
169 18/05/18(金)09:07:59 No.505512404
現代料理をやろうとするとエネルギーすごく使うのよ 食材集めの時間とか薪の消費量が半端ないとか 全部が自給自足だと料理にそんな手間をかけてられない 専門の料理人がお金で材料を買う時代じゃないと美食が発展しない
170 18/05/18(金)09:09:14 No.505512514
お寧さま可愛い
171 18/05/18(金)09:09:15 No.505512516
>仁はアレが無いとか色々苦しんでたのにケンは代用しましたで大抵何でもするのが凄い でも南方先生も突然あんパン開発したよね
172 18/05/18(金)09:09:22 No.505512524
ケンが開き直って歴史改変ものになって俄然先が気になってきた
173 18/05/18(金)09:10:02 No.505512585
俺ひとりでは歴史は変わらないからセーフ!
174 18/05/18(金)09:10:45 No.505512658
露骨に嫌なキャラがいないからいいよねこれ 過信おじさんはあれ目背けてないとやってられなかっただけだし
175 18/05/18(金)09:10:47 No.505512665
南方先生も麻酔とペニシリン以外は メスが無い!あったよ鍛治師!でかした! ゴム管が無い!あったよ芝居道具!でかした! とか割とやってるし
176 18/05/18(金)09:10:53 No.505512672
むしろこの時代でもまだこんにゃく開発されてなかったのか
177 18/05/18(金)09:11:01 No.505512683
本来なら過信誇示の能力だけで十分無双できる筈なんだが…
178 18/05/18(金)09:12:18 No.505512792
>本来なら過信誇示の能力だけで十分無双できる筈なんだが… 戦国時代を甘く見るな
179 18/05/18(金)09:12:35 No.505512812
mission:料理で武田信玄の寿命を延ばせ
180 18/05/18(金)09:12:47 No.505512825
>本来なら過信誇示の能力だけで十分無双できる筈なんだが… ライター持ってるだけの歴史オタクに何が… けっこういろいろできそうだな…
181 18/05/18(金)09:13:14 No.505512873
>むしろこの時代でもまだこんにゃく開発されてなかったのか 精進料理でとにかく肉食えないからどんな食材でも食おうって頑張ってる寺はそういう技術持ってる
182 18/05/18(金)09:13:22 No.505512876
全勢力からとりあえず殺しとくか…ってなってたじゃねーか!
183 18/05/18(金)09:13:55 No.505512926
綺麗になったこじこじが海外で無双してるかもしれない
184 18/05/18(金)09:13:56 No.505512927
身の丈に合わせて生きるだけなら過信おじさんでも余裕だろうし…
185 18/05/18(金)09:13:56 No.505512929
ガチで肉弾戦のいくさをやってる連中を相手に 口先だけじゃ通用しないってのはまあ確かにそうだったな このマンガの足軽でさえ言うこと聞かせられるかどうか…
186 18/05/18(金)09:14:38 No.505512988
>むしろこの時代でもまだこんにゃく開発されてなかったのか そもそも切ったり擦り降りたりしたやつを触ってるだけで皮膚がただれる芋をどうやって食おうと考えるだけでどれだけの知恵と時間と労力費やすと思うんだ…
187 18/05/18(金)09:15:22 No.505513052
かしんおじさんがなろうになれなかったのは なろうには存在しない自分より頭がいい奴が死ぬほどいたからだし
188 18/05/18(金)09:15:43 No.505513074
得体が知れない!何だかわからんがやべえ!となるか とりあえず殺しとこう!となるかの差は大きいな
189 18/05/18(金)09:15:58 No.505513096
su2400257.jpg 手をかざしてしょぼい炎出しただけでそれ何の役に立つのって話だしな… 松永にあっさりライター取られてるし せめてこれくらいはしないと
190 18/05/18(金)09:17:27 No.505513217
食べようと思ってる物に 食材じゃないものブッ込む発想はどうかしてるな・・・
191 18/05/18(金)09:17:52 No.505513244
>得体が知れない!何だかわからんがやべえ!となるか >とりあえず殺しとこう!となるかの差は大きいな ケンは相手が理解できるかどうかはともかく説明するからなぁ
192 18/05/18(金)09:18:34 No.505513296
調子に乗らせて利用できるだけ利用したあげく邪魔になってきたらそろそろ殺すかってする松永おじいちゃんマジ怖い
193 18/05/18(金)09:19:39 No.505513393
>食材じゃないものブッ込む発想はどうかしてるな・・・ 糠「そうだそうだ!」 鉄「食えないもの入れるとかおかしい!」
194 18/05/18(金)09:21:04 No.505513533
お前に料理させるとろくなことがない! みたいなのセリフは笑った
195 18/05/18(金)09:21:16 No.505513550
かしんこじも現世で今度店開くんだけどそこのチーフになってくんない?されて人生絶頂期だったんだよなと思えば不憫 あと酷いのは酒専門の人だからケンやようこみたいに無双できなかったところ
196 18/05/18(金)09:21:55 No.505513605
この捕虜なんでも作れる
197 18/05/18(金)09:23:37 No.505513751
>あと酷いのは酒専門の人だからケンやようこみたいに無双できなかったところ 一人見殺しにしちゃったってことで目背けまくるしかなかったにしろ 現代人だからって現地の人を下に見ちゃってたからな そこがあの二人との決定的な差だった
198 18/05/18(金)09:23:46 No.505513764
ウチダザリガニとニホンザリガニはどう違うの
199 18/05/18(金)09:24:57 No.505513863
過信おじさんは能力だけならケンとは別方向にだけど凄い高いっぽいし…問題は性格だし…
200 18/05/18(金)09:25:19 No.505513887
ケンが広めたことで絶滅する食材があとをたたない!
201 18/05/18(金)09:27:07 No.505514048
過信おじさんはボンバーマンに拾われたのも良くなかったと思うよ…ケンみたいに良い人に拾われてればまた違ったかもしれない
202 18/05/18(金)09:28:05 No.505514120
身分が低くてこれから出世しようとする人に拾われてたら だんだん良い感じになれたかもしれないね過信おじさん
203 18/05/18(金)09:29:18 No.505514222
ケンも身分関係なく能力で評価してくれる織田陣営だからこそってのはある
204 18/05/18(金)09:29:59 No.505514275
かしんおじさんはおじさんでスキル持ちだけど環境が悪かった
205 18/05/18(金)09:30:19 No.505514306
ようこはイケメンで砂糖いくらでも用意できるやつに拾われてよかったな その前にレイプされてるぽいが
206 18/05/18(金)09:30:40 No.505514336
ケンは肥料作ったり農業にも詳しいし料理人…?
207 18/05/18(金)09:30:44 No.505514342
戦国最悪ボンバー松永ではな… 信長を裏切った回数が歴代一位
208 18/05/18(金)09:31:33 No.505514404
>ケンも身分関係なく能力で評価してくれる織田陣営だからこそってのはある いやケンは別に成り上がる気もないからどこでも雇ってもらえるよ 成り上がる気もないから仕える気もないだけで一人なら一人でやってけるし
209 18/05/18(金)09:33:56 No.505514627
織田にいなきゃこんな波乱万丈な人生になってねえよケンは
210 18/05/18(金)09:34:04 No.505514635
まぁ飯屋開くだけで一代にて財を成した伝説を残せるだろうし……
211 18/05/18(金)09:34:45 No.505514699
記憶喪失でなつさんに拾われてから数ヶ月で飯屋繁盛させてるからな
212 18/05/18(金)09:35:17 No.505514748
信長に見つかってバカヤロウ作れされた
213 18/05/18(金)09:35:48 No.505514793
おかげでnovに目をつけられたのが全ての始まりである
214 18/05/18(金)09:35:59 No.505514811
大きな町で評判の飯屋なんてものを開いたら すぐ権力者に目を付けられて 仕えよ!嫌ですよ?打ち首じゃ!ってなるよ
215 18/05/18(金)09:36:09 No.505514825
京都の下町で大人気の飯屋になってたからなケン それを聞いてうつけが来たついでに見に来たってのが始まりだし あそこで携帯食開発出来んかったら死んで終わってた
216 18/05/18(金)09:37:18 No.505514924
そういえば夏が鍛冶師だから調理器具も融通が利いたんだよなケン
217 18/05/18(金)09:39:00 No.505515070
novに目をかけられるってどちらかというと災厄の方だよな……
218 18/05/18(金)09:39:32 No.505515127
単行本だけ読んでるからかもだけど猿の猿知恵のせいで大失敗フラグしか見えないんだけど・・・この先の展開・・・
219 18/05/18(金)09:40:44 No.505515251
猿が邪魔だから殺しますって言って殺したよ
220 18/05/18(金)09:41:24 No.505515308
猿死ぬの!?
221 18/05/18(金)09:42:33 No.505515420
身の程知らずにもnovの任務で動いてるKENの邪魔をしたから 使い物にならなくされた
222 18/05/18(金)09:42:49 No.505515444
死に体になってもらいます。
223 18/05/18(金)09:43:12 No.505515480
死に体にされた
224 18/05/18(金)09:43:39 No.505515517
羽柴様には死体になっていただきます
225 18/05/18(金)09:44:51 No.505515626
瞬殺だったね…
226 18/05/18(金)09:45:46 No.505515713
ケンに刃向かうソレ即ちお館様への反逆打ち首死罪
227 18/05/18(金)09:46:09 No.505515750
粉塵爆発いいよね!ボクも大好きだ!
228 18/05/18(金)09:46:16 No.505515759
>日本ザリガニって美味いの…? 食える所少ないのがネックだけど 旨さは羽化したてのセミに匹敵する
229 18/05/18(金)09:46:28 No.505515784
爆破したけど秀吉様なら無事だろう
230 18/05/18(金)09:46:57 No.505515824
>旨さは羽化したてのセミに匹敵する うn?
231 18/05/18(金)09:48:26 No.505515941
>旨さは羽化したてのセミに匹敵する マジか揚げたら美味いだろうな
232 18/05/18(金)09:49:19 No.505516028
後世の天下人だから毒ガス攻撃にも耐えるだろう
233 18/05/18(金)09:49:37 No.505516057
>爆破したけど秀吉様なら無事だろう 秀吉も秀吉で大変なんだな・・・