虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/05/18(金)02:02:59 No.505485856

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 18/05/18(金)02:03:45 No.505485946

    どうして…

    2 18/05/18(金)02:06:29 No.505486250

    邪道食いはやめなよ

    3 18/05/18(金)02:06:47 No.505486280

    江戸っ子ですがウスターもマヨネーズもその時時の気分でかけます

    4 18/05/18(金)02:07:20 No.505486341

    いぎりすじんみたいだな

    5 18/05/18(金)02:07:30 No.505486361

    カレーにソースかけない派はカツカレーの時でもかけないの?

    6 18/05/18(金)02:07:40 No.505486374

    俺も気分だ これじゃなきゃダメとか融通聞かない人間になりたくない

    7 18/05/18(金)02:07:58 No.505486416

    学食でソース切れてるときは醤油かけてた

    8 18/05/18(金)02:07:59 No.505486417

    ソースも醤油も味変わるのはいいけど塩辛くなっちゃうのがだめだ

    9 18/05/18(金)02:08:14 No.505486433

    醤油もかけたりするカレーは自由だ

    10 18/05/18(金)02:08:30 No.505486464

    かけることはかけるけど画像はかけすぎ

    11 18/05/18(金)02:08:39 No.505486485

    あんまり美味しくないと思ったときはかける そのままでおいしいならかけない

    12 18/05/18(金)02:08:58 No.505486510

    オイスターのがやってみたい

    13 18/05/18(金)02:09:07 No.505486528

    これは全国にいると思う

    14 18/05/18(金)02:09:20 No.505486548

    ソースはのみものだからな

    15 18/05/18(金)02:09:36 No.505486574

    中濃ソースよりウスターをかけたい

    16 18/05/18(金)02:09:40 No.505486582

    昭和の人はやってただろ

    17 18/05/18(金)02:09:54 No.505486605

    熱いカレーをこうして冷ます

    18 18/05/18(金)02:10:25 No.505486650

    平成生まれは寝る時間だぞ

    19 18/05/18(金)02:10:32 No.505486660

    ソースなんて野菜をいい感じに煮込んだものなんだから合わないわけがない

    20 18/05/18(金)02:11:01 No.505486694

    最初からウスター入れてくれればいいのにな

    21 18/05/18(金)02:11:23 No.505486732

    ウスター自体がスパイスのソースだし カレーには隠し味的に入れたりするし

    22 18/05/18(金)02:11:24 No.505486735

    インスタントコーヒーの粉を少し入れたりする

    23 18/05/18(金)02:11:38 No.505486752

    カツがあるとやるだろ

    24 18/05/18(金)02:11:47 No.505486766

    かけると金沢カレーの味になってうまいよ

    25 18/05/18(金)02:13:33 No.505486939

    隠し味で先に入れてありそうだけど隠れてるのが嫌なのかな

    26 18/05/18(金)02:13:37 No.505486947

    これ都道府県単位でそのまま全部一括りに言わないで欲しいのよね 同じ県でもしらねーよってのがよく出てくる

    27 18/05/18(金)02:13:40 No.505486951

    ソースもカレーみたいなもんだよ

    28 18/05/18(金)02:13:51 No.505486973

    ウスターは常備してないから中濃ソースでやってるけど 福神漬けと味の要素的には結構似てるかもなとこの前気付いた

    29 18/05/18(金)02:13:57 No.505486984

    コーラにソース入れる民族もいる

    30 18/05/18(金)02:16:15 No.505487248

    帝国海軍だってやってた

    31 18/05/18(金)02:16:29 No.505487268

    鍋でカレー作る時ちょっと水少なめに作って最後にお玉1杯分ぐらい入れるとお手軽にうまあじブーストできるよ

    32 18/05/18(金)02:16:44 No.505487292

    カレーにはどういうアレンジを施しても良い

    33 18/05/18(金)02:16:58 No.505487308

    ケチャップも入れてみよう

    34 18/05/18(金)02:18:09 No.505487419

    卵入れる時にウスター無いと味薄くなっちゃうじゃん

    35 18/05/18(金)02:19:13 No.505487527

    ケチャップは普通だろ・・・

    36 18/05/18(金)02:19:35 No.505487570

    インド人はチリペッパーをかけるよ

    37 18/05/18(金)02:20:22 No.505487639

    調子に乗って入れ過ぎるとジャンクの極みみたいな味になる

    38 18/05/18(金)02:22:20 No.505487808

    大阪っていうか昭和中盤あたりの生まれの人は ウスターブームみたいな感じの世代なのでなんにでもかける

    39 18/05/18(金)02:22:25 No.505487817

    こんなんクソマズカレーしかなかった大昔の風習だろ

    40 18/05/18(金)02:23:30 No.505487925

    お子様はもう寝る時間だぞ

    41 18/05/18(金)02:24:51 No.505488036

    ルーのかさ増しだぞ

    42 18/05/18(金)02:25:37 No.505488103

    スプーンはコップの水に入れろよ

    43 18/05/18(金)02:28:35 No.505488360

    団塊世代までは味見る前から何にでもソースかける それ以降の世代はそこまでじゃないけどなんだかんだで影響を受けてるので チャーハンとか豚まんとかパンチ欲しくなった時はソースかけるし天ぷらなんかにもかける

    44 18/05/18(金)02:30:58 No.505488562

    なんでお店で出された味をそのまま楽しまないんだ? マズかったらかけるけど

    45 18/05/18(金)02:31:37 No.505488619

    醤油はかける ソースはそもそも常備してない

    46 18/05/18(金)02:33:35 No.505488794

    生卵もお入れする

    47 18/05/18(金)02:33:46 No.505488810

    ソースでもかけなきゃ食えたもんじゃなかった時代から習慣が変わってないんだよ

    48 18/05/18(金)02:34:14 No.505488855

    生活習慣病待ったなし

    49 18/05/18(金)02:34:31 No.505488882

    カレーは何入れてもカレーだから カレーは負けない

    50 18/05/18(金)02:37:54 No.505489176

    ソースって材料的にはカレーに近いのでは?

    51 18/05/18(金)02:40:08 No.505489360

    ソースの材料は果物 カレーの材料は香辛料

    52 18/05/18(金)02:40:47 No.505489413

    今も家庭科の教科書って市販のルーを使わない昭和なカレーライスの作り方載ってるのかな あの通り作ると真っ黄色でどろどろしてるだけのコクの足りないカレーができる

    53 18/05/18(金)02:44:35 No.505489738

    俺なんか酢入れちゃうよ

    54 18/05/18(金)02:45:45 No.505489856

    老舗のカツカレー食べたらカツはうまいのにカレーがいまいちでそこまで老舗じゃなくて良いのに…って思った

    55 18/05/18(金)02:49:29 No.505490196

    県民ショーかな? 県民ショーはびっくりするくらい嘘も誇張も多い

    56 18/05/18(金)02:56:51 No.505490847

    ナイトスクープで砂糖ドバドバ入れるとコクが出るってのあったな

    57 18/05/18(金)03:04:42 No.505491487

    そんな簡単にカレーがウスターに負けると思うのか? もっとカレーを信じてやれよ

    58 18/05/18(金)03:08:42 No.505491785

    カレー煮込んでる時点で入れればよくね? なんでトッピング?

    59 18/05/18(金)03:17:04 No.505492392

    昔は小麦粉を使ってたから薄いパンみたいなもんだよ

    60 18/05/18(金)03:27:04 No.505493098

    >ナイトスクープで砂糖ドバドバ入れるとコクが出るってのあったな 味覚というのはまず甘みを感じてからその他の味を感じるように出来てるので 甘みで先制パンチを食らわせるとその後に続く味の評価が上がりやすいみたいな仕組みがある よく飴色玉ねぎって言うけど早い話が甘みを足すためのものだからめんどくさけりゃ砂糖ぶっこんでもいいんだ

    61 18/05/18(金)03:31:41 No.505493385

    これ別に大阪じゃなくてもかけるよ

    62 18/05/18(金)03:45:15 No.505494190

    関係ないが自分でカレー作るようになってから学食や家のカレーの不味さに辟易した なんであんなに美味くないカレーを作る人類がいるのか

    63 18/05/18(金)03:48:45 No.505494387

    >関係ないが自分でカレー作るようになってから学食や家のカレーの不味さに辟易した >なんであんなに美味くないカレーを作る人類がいるのか 自分の好みに合わないだけでしょ もしくは自分が舌馬鹿なのに気付いてないか

    64 18/05/18(金)03:50:54 No.505494503

    全然違う 玉ねぎの炒めで手を抜いてるから玉ねぎから全く旨味が出てない

    65 18/05/18(金)03:51:01 No.505494509

    自分に合わないものを貶める癖は直した方がいいぞ

    66 18/05/18(金)03:53:58 No.505494668

    基本何もかけない 安いレトルトカレーでうまあじ足りない時だけソースかける

    67 18/05/18(金)03:58:15 No.505494887

    玉ねぎをキチンと飴色になるまで炒めるとか肉も炒めてから入れるとかアクを取るとか当たり前の事をするだけで全然美味くなるのがカレー 不味いカレーは当たり前の事をやってない

    68 18/05/18(金)03:58:34 No.505494904

    >全然違う >玉ねぎの炒めで手を抜いてるから玉ねぎから全く旨味が出てない 手間もコストのうちなんだよ 学生がヒマにあかせて作るコスト無視のカレーと 他の料理の仕込みもしなきゃいけない学食の安いカレーを一緒にするな

    69 18/05/18(金)03:59:01 No.505494924

    さすがに飴色たまねぎと砂糖ぶちこむのが一緒はない 砂糖をカラメルにしてぶちこむのがいい

    70 18/05/18(金)04:00:21 No.505494991

    学食のカレー食いたくなってきた

    71 18/05/18(金)04:03:03 No.505495133

    >学生がヒマにあかせて作るコスト無視のカレーと >他の料理の仕込みもしなきゃいけない学食の安いカレーを一緒にするな 自分で作ったが40分程度で出来たよ 野菜をキチンと炒めれば煮込み時間はそんなに必要ないから時間はかからない 自分で作った結果手間暇の問題じゃなく単純に雑なだけなのが理解できたという話だ

    72 18/05/18(金)04:03:51 No.505495177

    大学の時分によく見たよこういうの 自炊するようになって特定の料理にだけやかましくなる奴

    73 18/05/18(金)04:06:08 No.505495282

    >野菜をキチンと炒めれば煮込み時間はそんなに必要ないから時間はかからない >自分で作った結果手間暇の問題じゃなく単純に雑なだけなのが理解できたという話だ 一人で食う量の話だろ?

    74 18/05/18(金)04:07:40 No.505495363

    炒めないと旨味が出ないのに なんで刻んだだけの玉ねぎを入れるんだろうという疑問はある