虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/18(金)01:57:15 アビー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/18(金)01:57:15 No.505485150

アビーは可愛いなぁ

1 18/05/18(金)02:00:09 No.505485508

座はブルーレイの見かた教えてくれないのかよ!?

2 18/05/18(金)02:01:00 No.505485610

先生はさぁ

3 18/05/18(金)02:01:14 No.505485639

現代人も知らないのいるし…

4 18/05/18(金)02:01:58 No.505485722

どういう物かはちゃんと教えたし…

5 18/05/18(金)02:02:23 No.505485776

家電は更新速いから座の知識が追いついてないんだ…

6 18/05/18(金)02:03:10 No.505485885

座はHD DVD推しだからな

7 18/05/18(金)02:05:35 No.505486143

座ではβがVHSより優れていると教える どっちが普及したかは教えない

8 18/05/18(金)02:06:32 No.505486253

座はセガのハードしか教えてくれない

9 18/05/18(金)02:07:09 No.505486319

つっても相性的な話だろ?手合わせ頼むぜお嬢ちゃん 何だよ…強化解除でそこそこボコられたじゃねえか…

10 18/05/18(金)02:07:44 No.505486387

DVDが分かればBDもいけるでしょ?

11 18/05/18(金)02:08:03 No.505486424

座も案外その時代の英雄を取り込むことでその知識を得ているのかも知れないし・・・

12 18/05/18(金)02:09:19 No.505486546

ブルーレイの使い方をエミヤから教えてもらうってカニファンネタか!

13 18/05/18(金)02:10:37 No.505486665

というか与えられるの必要最低限の知識だろうし どういう物かは知ってても使い方は知らないもの多そう

14 18/05/18(金)02:10:51 No.505486680

フォーリナーはずるいよな

15 18/05/18(金)02:11:05 No.505486704

スタン持ちで攻撃と防御のデバフ持ちでガッツと無敵剥ぐ宝具だから 本当バーサーカーに強い

16 18/05/18(金)02:12:09 No.505486803

おっと足が速いクラスにチャージ減もボディにジワリと効くぜ

17 18/05/18(金)02:13:02 No.505486880

でも座でオタク文化知った鯖いるし

18 18/05/18(金)02:13:20 No.505486915

しかもタイマンだとA三枚という悪意が牙を剥く NPアップも持ってる

19 18/05/18(金)02:15:50 No.505487193

>座はブルーレイの見かた教えてくれないのかよ!? 基本情報しか教えないだろうから…

20 18/05/18(金)02:16:00 No.505487219

ブルーレイドライブついてるのにグラボ入ってないPC買って 5年くらいずっとどうすればBD使えるようになるのか気づかなかった

21 18/05/18(金)02:17:16 No.505487338

メーカーごとの機種の操作方法はさすがに座も教えてくれないだろう

22 18/05/18(金)02:17:33 No.505487363

画家も強えんだな先生…

23 18/05/18(金)02:18:42 No.505487481

よくわからんままポーズ取る姪かわいい

24 18/05/18(金)02:20:03 No.505487606

これはブルーレイですとは教えてくれてもここをこうしたら録画予約できますよとまでは教えてくれんだろう

25 18/05/18(金)02:25:10 No.505488064

DVDとBDの再生機器が別々で DVDはガーってトレーが出てくる奴BDがそのままディスク挿入する奴だったんだろう

26 18/05/18(金)02:25:14 No.505488074

アビーって神性持ってたっけ?

27 18/05/18(金)02:25:14 No.505488075

恐怖付きの攻防デバフにNP上昇と宝具火力上昇を持つA3枚の暴力がアキレウスを襲う

28 18/05/18(金)02:27:23 No.505488258

狂気宿してる人はフォーリナーに太刀打ち出来てないからな…アルターエゴみたいな自我の塊みたいじゃないと

29 18/05/18(金)02:28:11 No.505488326

>アビーって神性持ってたっけ? Bだったかな 外なる神入ってるしね

30 18/05/18(金)02:29:37 No.505488442

つってもあの蛸は人間特化だし神性持ちにはあんま関係ねぇ…なんだよ…結構防デバフゴリゴリ入るじゃねぇか…

31 18/05/18(金)02:32:17 No.505488674

バーサーカーの適性もある団長じゃゲーム的にも設定的にも勝てなさそうな感じがするぞアビー

32 18/05/18(金)02:35:22 No.505488955

ずっと疑問だったんだけどアビーってなんでFGOにいるの? そんなに超有名な人ってわけじゃないよね?

33 18/05/18(金)02:38:36 No.505489245

>そんなに超有名な人ってわけじゃないよね? 沖田総司より有名だと思うよ

34 18/05/18(金)02:39:08 No.505489292

有名かどうかとか戦えるかどうかとか気にしたら正直もっと変なのいるしな……

35 18/05/18(金)02:40:01 No.505489355

アビーと最低さんってどっちが強いの?

36 18/05/18(金)02:40:17 No.505489370

アビーも見た目可愛くてもとんでもない地球外パワー持ってるからネタじゃなくても強いわな

37 18/05/18(金)02:41:39 No.505489491

たぶんアーラシュさんより有名だよ

38 18/05/18(金)02:41:42 No.505489496

ヘラクレスなにしてんの…

39 18/05/18(金)02:42:18 No.505489542

なんだよNP毎ターン増えてくるじゃねぇか……

40 18/05/18(金)02:42:28 No.505489555

>沖田総司より有名だと思うよ 国内限定なら超有名だろ… あとFateは縛りで認知度が強さに直結するって設定だったと思う

41 18/05/18(金)02:43:19 No.505489622

李書文という日本の一部のヲタクしか知らない男が無茶苦茶強いんだぞ

42 18/05/18(金)02:43:27 No.505489633

有名キャラだけが参戦する作品でもないのに何を今更

43 18/05/18(金)02:43:54 No.505489675

メガロスはアビーや神絵師でボコボコにしたかったな

44 18/05/18(金)02:45:44 No.505489855

>>沖田総司より有名だと思うよ >国内限定なら超有名だろ… >あとFateは縛りで認知度が強さに直結するって設定だったと思う 別に設定を熟知しろとは言わないけどうろ覚えの設定で突っ込むのはやめたほうがいい

45 18/05/18(金)02:45:47 No.505489861

刑部姫とか 誰????????案件過ぎた

46 18/05/18(金)02:46:26 No.505489915

>刑部姫とか >誰????????案件過ぎた いやわりと有名な妖怪なほうだろ

47 18/05/18(金)02:46:35 No.505489932

>刑部姫とか >誰????????案件過ぎた 妖怪ジャンルとしては割と有名だと思うけどな 狸の妖怪として

48 18/05/18(金)02:47:17 No.505489999

今兄貴が第5次やったら城と戦車もってこれそう

49 18/05/18(金)02:48:33 No.505490105

>刑部姫とか >誰????????案件過ぎた >妖怪ジャンルとしては割と有名だと思うけどな >狸の妖怪として 刑部行部だっけ

50 18/05/18(金)02:48:36 No.505490112

クーフーリンと言うと妖精王に出てくるイケメンのイメージだったな なんで俺少女漫画読んでたんだろう

51 18/05/18(金)02:48:38 No.505490118

>>刑部姫とか >>誰????????案件過ぎた >妖怪ジャンルとしては割と有名だと思うけどな >狸の妖怪として 隠神刑部じゃねーか

52 18/05/18(金)02:48:39 No.505490120

アビー復刻っていつになるんだろう

53 18/05/18(金)02:48:41 No.505490124

刑部姫はそこそこ有名だよな そのうち来るだろうって言われてたし

54 18/05/18(金)02:48:59 No.505490151

超有名なら出れるなら大工の息子でも出しとこうぜ

55 18/05/18(金)02:49:12 No.505490170

おっきーは城自体も含んでいいなら世界的な知名度もある方だ

56 18/05/18(金)02:49:35 No.505490202

>刑部姫はそこそこ有名だよな >そのうち来るだろうって言われてたし ジナコが来れる唯一にして最後のチャンスだとか言われてたな…

57 18/05/18(金)02:49:39 No.505490211

>刑部姫とか >誰????????案件過ぎた >妖怪ジャンルとしては割と有名だと思うけどな >狸の妖怪として 違う人じゃん…

58 18/05/18(金)02:49:41 No.505490215

清姫ですらこんな人いたんだってなった…同じ日本の英霊とか妖怪でもご当地キャラだとわからないの多いや…

59 18/05/18(金)02:49:53 No.505490235

大工の息子よりパンチパーマの方が他の作品で出てたしより出しやすいよ

60 18/05/18(金)02:50:01 No.505490241

>刑部姫はそこそこ有名だよな >そのうち来るだろうって言われてたし 来るだろうって言われてた理由は知名度じゃなくて玉藻のメル友だからだけどな

61 18/05/18(金)02:50:10 No.505490258

ニトクリスなんか誤字疑惑あるくらいです

62 18/05/18(金)02:50:17 No.505490269

安珍清姫伝説ってかなり有名な方だろ!?

63 18/05/18(金)02:50:41 No.505490302

クーフーリンなんかは本編でも割とおかしい戦闘能力してるのに現地のアイスランドで呼ばれたらさらに強くなるんだっけ…

64 18/05/18(金)02:51:05 No.505490333

書文先生は日本で召喚した時が最強で中国で召喚するとかなり弱くなりそう

65 18/05/18(金)02:51:10 No.505490341

パンチパーマが出たときは大爆笑したな

66 18/05/18(金)02:51:13 No.505490345

したきりすずめも来るのかね

67 18/05/18(金)02:51:16 No.505490349

お城のゲームやってて持ってたのに知らんかったよ刑部姫…

68 18/05/18(金)02:51:34 No.505490382

妖怪って言われても一反木綿とかぬりかべくらいにしてもらわないと

69 18/05/18(金)02:51:39 No.505490390

メル友と言えばなんか女体化舌切り雀もいるらしいな

70 18/05/18(金)02:51:41 No.505490395

>クーフーリンなんかは本編でも割とおかしい戦闘能力してるのに現地のアイスランドで呼ばれたらさらに強くなるんだっけ… アイスランドが現地の鯖はヴァイキングじゃねぇかな…

71 18/05/18(金)02:51:53 No.505490418

>書文先生は日本で召喚した時が最強で中国で召喚するとかなり弱くなりそう まあ向こうじゃ骨法みたいな扱いだしな…

72 18/05/18(金)02:51:57 No.505490425

桃太郎なんかは日本で呼ばれるとヤバい 海外だと知名度どれくらいかちょっと気になるけど

73 18/05/18(金)02:52:01 No.505490428

>書文先生は日本で召喚した時が最強で中国で召喚するとかなり弱くなりそう なんで…?ってなってるだけで知名度は中国の方が高かろう

74 18/05/18(金)02:52:14 No.505490445

安珍清姫は歌舞伎の題材とかでもあるので中高年でも普通に知ってる人は多い

75 18/05/18(金)02:52:37 No.505490478

アビゲイルって日本で言ったら宮崎勤をショタにしてみました!みたいなもんだしよう人気出たなと思う

76 18/05/18(金)02:52:42 No.505490488

アビーと沖田なら日本に限っていうなら沖田の方が有名だと思う

77 18/05/18(金)02:52:50 No.505490504

ロボがいるから動物の英霊も来れるんだよな…

78 18/05/18(金)02:53:01 No.505490518

>アビゲイルって日本で言ったら宮崎勤をショタにしてみました!みたいなもんだしよう人気出たなと思う

79 18/05/18(金)02:53:30 No.505490561

>なんで…?ってなってるだけで知名度は中国の方が高かろう 中国人の認識はインチキホラ吹きおじさんで拳法自体も習得者が他との対抗戦で無様晒しまくってるザコ拳法扱いだ

80 18/05/18(金)02:53:40 No.505490577

>ロボがいるから動物の英霊も来れるんだよな… ブケファラスの頃からあったよ動物英霊

81 18/05/18(金)02:54:06 No.505490616

メイヴちゃんとか鮭野郎なんかほんとにFGOやる前から知ってる奴いたのかよっていまだに疑ってるけど 座は何も教えてくれない

82 18/05/18(金)02:54:06 No.505490617

「」は歌舞伎役者は知っているのに 歌舞伎に興味無さすぎる…

83 18/05/18(金)02:54:08 [sage] No.505490623

>書文先生は日本で召喚した時が最強で中国で召喚するとかなり弱くなりそう 無影脚は地元補正で強くなりそうなのにな

84 18/05/18(金)02:54:11 No.505490628

座の登録タイミングがちょっと気になる 石ノ森章太郎とか手塚治虫とか水木しげるとかそろそろキャスター枠の英霊で来れないだろうか

85 18/05/18(金)02:54:27 No.505490641

ネルガルドゥムジをアニマルフォームで欲しい

86 18/05/18(金)02:54:40 No.505490658

>まあ向こうじゃ骨法みたいな扱いだしな… 堀部先生月の聖杯戦争で喚ばれたりしないかな…

87 18/05/18(金)02:54:47 No.505490665

>アビゲイルって日本で言ったら宮崎勤をショタにしてみました!みたいなもんだしよう人気出たなと思う 逆に聞きたいんだけど共通点どこ?

88 18/05/18(金)02:54:51 No.505490671

つまりよぉ 女体化堀部正史も実装の可能性ありってことだろ?

89 18/05/18(金)02:55:05 No.505490686

>メイヴちゃんとか鮭野郎なんかほんとにFGOやる前から知ってる奴いたのかよっていまだに疑ってるけど >座は何も教えてくれない メイヴちゃんは未だに現地で目撃情報あって見ると幸運が訪れるって信じられてる信仰対象だぞ

90 18/05/18(金)02:55:15 No.505490697

海外だと有名で祭りもするらしいアーラシュさんですら日本だとドマイナーだしね…

91 18/05/18(金)02:55:31 No.505490728

かむかむは相当有名じゃねえかなあそうでもないか…?

92 18/05/18(金)02:55:54 No.505490768

>メイヴちゃんとか鮭野郎なんかほんとにFGOやる前から知ってる奴いたのかよっていまだに疑ってるけど >座は何も教えてくれない 妖精女王マヴとしてならかなり有名な方だと思う… あとケルト系はWBイェイツの詩から知った人も多いだろ

93 18/05/18(金)02:56:10 No.505490790

日本人的にケルトの話とか知ってるもんなの

94 18/05/18(金)02:56:27 No.505490815

あー知ってる知ってる白衣の天使だよね え?統計学の鉄人…?

95 18/05/18(金)02:56:40 No.505490833

>女体化堀部正史も実装の可能性ありってことだろ? 船木によると堀部先生はともかく最初期の師範代二人は本当に糞強かったらしい

96 18/05/18(金)02:56:50 No.505490845

正直な話かなり有名な円卓の騎士団ですら一部の騎士の名前とアーサー王とエクスカリバーと13人いた 位しかわからないんだ… 多分武器とか騎士とかの名前はゲームとか漫画の創作物で知った

97 18/05/18(金)02:56:53 No.505490851

おフィンフィンはそこそこ有名でない?

98 18/05/18(金)02:57:00 No.505490861

>日本人的にケルトの話とか知ってるもんなの 新紀元社の本読むの趣味な学生時代を送るとだいたい知ってる そしてブリューナクの罠にかかる

99 18/05/18(金)02:57:22 No.505490898

>日本人的にケルトの話とか知ってるもんなの ゲームとかそういうのでネタ元になってるんでそれなりには

100 18/05/18(金)02:57:28 No.505490903

三蔵法師は女!これは知ってる!

101 18/05/18(金)02:57:29 No.505490904

畑正憲が動物会話で即宝具撃てるのは分かる

102 18/05/18(金)02:57:32 No.505490911

>日本人的にケルトの話とか知ってるもんなの イェイツとかフィオナ・マクラウドとか訳されたのは明治の頃だしその頃から文学好きは知ってるよ

103 18/05/18(金)02:57:35 No.505490917

>正直な話かなり有名な円卓の騎士団ですら一部の騎士の名前とアーサー王とエクスカリバーと13人いた >位しかわからないんだ… 円卓もっと居るだろう入れ替わり立ち替わり

104 18/05/18(金)02:57:36 No.505490919

円卓の騎士? ガンダムだよね?

105 18/05/18(金)02:58:06 No.505490947

円卓って300人くらいいるらしいな

106 18/05/18(金)02:58:15 No.505490962

>三蔵法師は女!これは知ってる! 夏目雅子! 原点で妊娠してる! 女!!

107 18/05/18(金)02:58:30 No.505490986

俺がランスロットとアーサー王始めて知ったのは夏目漱石でした

108 18/05/18(金)02:58:48 No.505491029

型月の命名表記が独特だからそのままググっても古い情報が出ないだけで 神話好き民話好きなんかには知られてたとか割と普通に

109 18/05/18(金)02:58:49 No.505491032

文学好きなら知っているは有名人でいいのでしょうか

110 18/05/18(金)02:58:55 No.505491045

>三蔵法師は女!これは知ってる! 日本人は女の三蔵法師に慣れすぎている…

111 18/05/18(金)02:58:57 No.505491048

>>正直な話かなり有名な円卓の騎士団ですら一部の騎士の名前とアーサー王とエクスカリバーと13人いた >>位しかわからないんだ… >円卓もっと居るだろう入れ替わり立ち替わり 登場シーンと得意技とガウェインorランスロットに余裕で勝てますって設定だけある騎士がいっぱい居るよ

112 18/05/18(金)02:59:04 No.505491055

>俺がランスロットとアーサー王始めて知ったのはライジングインパクトでした

113 18/05/18(金)02:59:10 No.505491062

まあアーサー王伝説内容まできっちり語れる人になるとある程度絞られるとは思う

114 18/05/18(金)02:59:10 No.505491064

>円卓の騎士? >FF7だよね?

115 18/05/18(金)02:59:43 No.505491115

おっきーに関しては神羅万象チョコを食べていなかったら多分知らないままだったよ…

116 18/05/18(金)02:59:54 No.505491135

ケルトに関しては原典中の原典よりアイルランドやブリテンの民族復興運動(遺伝子的な事実判明した今振り返るととても虚しいけど…)してた頃の二次創作のが著名ではある

117 18/05/18(金)02:59:56 No.505491137

アイルランドじん「エリザベート・バートリはロボではなかったはずだが…?」

118 18/05/18(金)03:00:01 No.505491143

エクスカリバーがアーサー王の武器って知ったのはFF7解体真書

119 18/05/18(金)03:00:05 No.505491146

>まあアーサー王伝説内容まできっちり語れる人になるとある程度絞られるとは思う 細かいバリエーション滅茶苦茶あるから専門に研究してないときっちり把握することすら難しいと思う

120 18/05/18(金)03:00:48 No.505491204

アーサー王?誰? ああエクスカリバーなら聞いたことありますよ

121 18/05/18(金)03:01:05 No.505491219

型月世界のオシアンがどんな扱いなのかはマジで気になる

122 18/05/18(金)03:01:44 No.505491265

スレ画のよく分からんけどマッスルポーズでドヤ顔してる姪可愛いしてる流れかと思ったら たまにある知名度がどうのの話だった

123 18/05/18(金)03:01:49 No.505491272

そんな本人より弓が有名みたいな事言うなよ…

124 18/05/18(金)03:02:10 No.505491308

クー・フーリンとかメイヴなんかはメガテン経由で知ってるのもいるだろう

125 18/05/18(金)03:03:10 No.505491378

剣を抜いて立派な王様になりましためでたしめでたし 剣を抜いてたくさんの騎士が集まって統一戦争しました 剣を抜いてたくさんの騎士が集まって調子こいて暴君になって退治されました と思ったけどそれかっこ悪いから退治した騎士は腐れ外道って事にします アーサー王なんてだっせーよなー!キリスト教最高! くらいの変遷してる

126 18/05/18(金)03:03:12 No.505491382

ソシャゲはジャンヌと円卓好き過ぎる...ってぐらいいる

127 18/05/18(金)03:03:13 No.505491384

マハーバーラタはFGO以前かなりドマイナーだったはずというか あんな目の滑る単語が山ほど出てくるものを読み込んでる人がたくさんいたとか絶対ウソだと思う ロシア文学より覚えにくいぞアレ

128 18/05/18(金)03:03:19 No.505491391

ブリタニア列王史とかぶっ飛んでて面白いぞ

129 18/05/18(金)03:03:25 No.505491395

刑部姫姫だっつってんのに狸の妖怪で有名でしょとか言われてて駄目だった

130 18/05/18(金)03:03:49 No.505491417

刑部姫なんて常識の範囲内だろ!? と思ったけどよく考えたらあの子は地元の子だったので全国区でどうかはわからない

131 18/05/18(金)03:04:02 No.505491431

>ソシャゲはジャンヌと円卓好き過ぎる...ってぐらいいる 俺が知ってるジャンヌ三人居るけど全部ゴリラだわ…

132 18/05/18(金)03:04:17 No.505491447

>別に設定を熟知しろとは言わないけどうろ覚えの設定で突っ込むのはやめたほうがいい 恥ずかしすぎる…

133 18/05/18(金)03:04:26 No.505491459

>くらいの変遷してる 最初期はそもそも剣抜くシーンないんだ というあれかなり後からの要素なんだ

134 18/05/18(金)03:04:50 No.505491496

>マハーバーラタはFGO以前かなりドマイナーだったはずというか >あんな目の滑る単語が山ほど出てくるものを読み込んでる人がたくさんいたとか絶対ウソだと思う >ロシア文学より覚えにくいぞアレ ハヌマーンとかあの辺のあらすじ程度は知ってた

135 18/05/18(金)03:05:03 No.505491510

ディズニーで知ったよアーサー

136 18/05/18(金)03:05:29 No.505491545

ケルトや北欧って型月以前からカルト人気あってモチーフに使われまくってて 型月もその流れに乗った側じゃね?

137 18/05/18(金)03:05:56 No.505491573

日本の御夜伽話で有名どころの桃太郎とか浦島太郎なんかでも色々種類あるし海外の物語とか派生含めたら分からないよね… 桃太郎が桃から生まれたってのが有名だけど桃食べて若返った爺婆が子作りしてできた子が桃太郎だったり 若い女子をハイエースしてきて爺さんとできた子が桃太郎だったり 玉手箱開けてそのまま老衰死したり、最後鶴になって飛んだり と

138 18/05/18(金)03:06:10 No.505491585

インド神話自体は結構フィクションで題材にされたりはするので少しかじったくらいの人はぼちぼちいると思う

139 18/05/18(金)03:06:22 No.505491606

メガテンだとヴィシュヌとシヴァがツートップだった時代があって ヴィシュヌの化身ということでラーマ君辺りは知ってたけど カルナアルジュナ辺りになると流石にFate経由だ

140 18/05/18(金)03:06:31 No.505491625

>ケルトや北欧って型月以前からカルト人気あってモチーフに使われまくってて >型月もその流れに乗った側じゃね? そもそも明治期の文学者がかなりそっちにかぶれて訳して日本に紹介しまくったからわりと近代日本文学界だとお馴染みだったんだ

141 18/05/18(金)03:06:36 No.505491630

>>くらいの変遷してる >最初期はそもそも剣抜くシーンないんだ >というあれかなり後からの要素なんだ それは知らんかった…それだと最初期マジで地味じゃない?

142 18/05/18(金)03:06:40 No.505491636

北欧神話は創作ものでも割と見かけること多いよね

143 18/05/18(金)03:06:45 No.505491644

アーサー王はデジモンのロイヤルナイツの元ネタが円卓という経由で知ったな エクスカリバーはその前から知ってた

144 18/05/18(金)03:06:47 No.505491647

FGO以前は日本語wikiすら無かったと言われているステラさん

145 18/05/18(金)03:07:47 No.505491714

>それは知らんかった…それだと最初期マジで地味じゃない? 大本と思われるものは卑劣な侵略者アングロサクソンを撃退した勇敢なリーダーの伝説ででもイングランドは結局アングロサクソンに占領されてるからうん

146 18/05/18(金)03:07:50 No.505491717

>桃太郎が桃から生まれたってのが有名だけど桃食べて若返った爺婆が子作りしてできた子が桃太郎だったり >若い女子をハイエースしてきて爺さんとできた子が桃太郎だったり 最近の桃太郎は鬼を切らない眼をつつかないと聞いた

147 18/05/18(金)03:07:54 No.505491723

とりあえずペリノア王は永久に英霊にならない気がする

148 18/05/18(金)03:08:07 No.505491738

>FGO以前は日本語wikiすら無かったと言われているステラさん そういうエピソードが生まれる程度にはガチの無名だったのはそうそう居なくて ただ自分が知らなかったのを皆も知らない知ってたはずがない扱いしてるだけっていう

149 18/05/18(金)03:08:24 No.505491762

アルジュナっつったらおめー やたら宗教臭くて説教臭いまさに90年代って感じのアニメだろ

150 18/05/18(金)03:08:43 No.505491788

>アルジュナっつったらおめー >やたら宗教臭くて説教臭いまさに90年代って感じのアニメだろ これ…食えるで!

151 18/05/18(金)03:09:48 No.505491893

>アルジュナっつったらおめー >やたら宗教臭くて説教臭いまさに90年代って感じのアニメだろ あれ流石に当時としてもかなり異質だった記憶あるよ

152 18/05/18(金)03:09:55 No.505491901

そうかアルジュナはあのアニメがあったな…

153 18/05/18(金)03:09:56 No.505491902

>FGO以前は日本語wikiすら無かったと言われているステラさん 日本だとペルシア自体がかなり蔑ろにされてきてたからねぇ それこそかなり近年の日本の研究者が出るまで日本だとペルシア戦争の前後のペルシアがまるで蛮族みたいに扱われたりしてたし… 西洋史観がギリシャローマage過ぎたからだろうけど

154 18/05/18(金)03:10:20 No.505491928

>そうかアルジュナはあのアニメがあったな… 一応武器の名前がガーンディーヴァだ

155 18/05/18(金)03:11:16 No.505491996

>とりあえずペリノア王は永久に英霊にならない気がする 扱うにはガウェインとの関係が面倒くさすぎるし

156 18/05/18(金)03:11:34 No.505492010

ペルシャなんて猫と茶しかしらぬ

157 18/05/18(金)03:12:20 No.505492061

アンリマユは要はアーリマンの事だよで覚えてた

158 18/05/18(金)03:12:23 No.505492063

300とか…

159 18/05/18(金)03:12:51 No.505492103

>>とりあえずペリノア王は永久に英霊にならない気がする >扱うにはガウェインとの関係が面倒くさすぎるし 型月青王は円卓最強なのにボコボコにしましたエピソードは食合せが悪すぎるね…

160 18/05/18(金)03:13:37 No.505492151

>300とか… あれこそまさにペルシアを蛮族みたいに描き過ぎて差別的だなぁって あとスパルタの人が民主主義のために!的に言ってるシーンはマジで笑い死にそうになった

161 18/05/18(金)03:14:05 No.505492189

>ペルシャなんて不死隊しかしらぬ

162 18/05/18(金)03:14:24 No.505492214

馴染み薄い名前で呼ばれて誰だよ!?ってなって 別の呼び名では…でお前かよ!ってなるパターン何度もある… オジマンディアスなんて呼び名初めて知った

163 18/05/18(金)03:14:31 No.505492227

カンビュセスの名前は知っている「」は多い 藤子不二雄的に

164 18/05/18(金)03:14:41 No.505492236

300はおそらくスパルタを最大限好意的に描いてる結果 史実との食い合わせがシュールギャグみたいな感じに

165 18/05/18(金)03:16:08 No.505492340

まあ日本だとラムセス2世の方がおなじみだよな 現地だとどうなんだろう

166 18/05/18(金)03:16:26 No.505492357

ペルシア戦争後からマケドニア台頭までの時間のペルシアの外交戦略で傭兵としていいように利用されてギリシャ圏を疲弊させまくっていくスパルタさんは涙無しには見れないよ…

167 18/05/18(金)03:16:33 No.505492363

クーフーリンとかスカアハはメガテンとかペルソナで知ってたな メイヴは雪風で…

168 18/05/18(金)03:17:49 No.505492437

>オジマンディアスなんて呼び名初めて知った ウォッチメンで知った

169 18/05/18(金)03:17:55 No.505492439

文学好きの祖母とかいると本棚にフィオナ・マクラウドのケルト系二次創作の文学があったりするかもしれんよ

170 18/05/18(金)03:18:48 No.505492490

>メイヴは雪風で… メイヴだってほらあのピクシーから進化する奴がいるじゃあないか

171 18/05/18(金)03:19:19 No.505492525

>メイヴは雪風で… クイーンメイヴもメガテンにいたじゃない…って最近のにはいないのか

172 18/05/18(金)03:19:31 No.505492539

メイヴちゃんでイメぐぐったらちゃんと両方出てきたな…

173 18/05/18(金)03:19:54 No.505492565

師匠とスカディは進化関係反転したらしいな

174 18/05/18(金)03:20:19 No.505492597

WBイェイツもフィオナ・マクラウドも文学も面白いんだが本人の人物像や人生もとても面白いんで作家鯖で来てほしいなぁ 特に再臨でTSするであろうウィリアム・シャープ/フィオナ・マクラウド

175 18/05/18(金)03:21:40 No.505492710

神話の登場人物はFEのおかげで名前だけなら知ってるって人も多いのではないか

176 18/05/18(金)03:22:46 No.505492792

メイヴって言ったらサンデーで連載してたあの漫画だろ?

177 18/05/18(金)03:23:09 No.505492811

メイヴちゃんのお墓今でも観光名所だかんな!

178 18/05/18(金)03:23:16 No.505492821

>特に再臨でTSするであろうウィリアム・シャープ/フィオナ・マクラウド カイニスには男女両方の姿を持つ鯖として期待してる

179 18/05/18(金)03:23:50 No.505492864

>神話の登場人物はFEのおかげで名前だけなら知ってるって人も多いのではないか ホリアイするとスカサハの父がホリンになる フィンラケするとデルムッドの父がフィンになる ひどいな!

180 18/05/18(金)03:24:32 No.505492920

>>メイヴは雪風で… >クイーンメイヴもメガテンにいたじゃない…って最近のにはいないのか メガテンにもいるしペルソナにも出てる

181 18/05/18(金)03:24:59 No.505492966

エイリークは未だにFEのイメージが抜けない…

182 18/05/18(金)03:25:30 No.505492997

>エイリークは未だにFEのイメージが抜けない… そっちの元ネタは多分斧エリちゃんの方じゃなくて有名な方のエイリークだと思うの

183 18/05/18(金)03:26:08 No.505493032

グラブルが結構守備範囲近くて似たような名前見るけど アーサーとモードレッドが幼馴染ですごい仲良しだったり ランスロットがアッくん大好きで部屋の掃除したり飯作ったり甲斐甲斐しく嫁やっててちょっと吹く

184 18/05/18(金)03:26:39 No.505493072

>>エイリークは未だにFEのイメージが抜けない… >そっちの元ネタは多分斧エリちゃんの方じゃなくて有名な方のエイリークだと思うの マイナー扱いしましたね呪います

185 18/05/18(金)03:27:43 No.505493133

ししょーの兄貴へのヤンデレキャラってだいたいフィオナ・マクラウドのせい

186 18/05/18(金)03:29:03 No.505493213

>オジマンディアスなんて呼び名初めて知った And on the pedestal these words appear: 'My name is Ozymandias, king of kings: Look on my works, ye Mighty, and despair!

187 18/05/18(金)03:29:03 No.505493214

アッくんとランスロット逆だった…

188 18/05/18(金)03:30:02 No.505493278

屈指のネタファラオたるアクエンアテン様がいつか来てくれると信じています

189 18/05/18(金)03:31:40 No.505493383

そういや赤毛の方のエイリークもいずれ来るのかな…

190 18/05/18(金)03:32:33 No.505493442

>屈指のネタファラオたるアクエンアテン様がいつか来てくれると信じています いったいどんな面白いことを…

191 18/05/18(金)03:32:55 No.505493464

FEのスカサハやオイフェはなんで神話とか伝承系じゃ貴重な女性キャラの名前を男に…?

192 18/05/18(金)03:35:56 No.505493633

>いったいどんな面白いことを… 突然アメンとかオシリスとか偽物の神です!これからは神様はアテン様一柱だけです!アテン様のための都市アマルナを作って遷都します!あっアテン様のお声を聞けるのは僕だけですから!って言い出して実行した 死後に息子(の可能性が高い)のツタンカーメンくんが短い人生で必死に尻拭いして元に戻した アテン様もアクエンアテン様とアマルナは無かったことにされて歴史から消された

193 18/05/18(金)03:40:49 No.505493939

アマルナからは建設に関わったと思われる人々の遺骨がガンガン出てきてるんだけどどうも明らかに拷問レベルの仕打ち受けてて栄養失調でしかも年若いって感じでわりとヤバい都市だったかもしれない それはそれとしてアテン様は平和の神なので国境の兵力は削るし友邦国がピンチらしいけど助けには行かないね…

194 18/05/18(金)03:42:36 No.505494031

その話快楽ヒストリエで見たことがある気がする

195 18/05/18(金)03:54:28 No.505494699

鈴木福主演の再現ドラマで見た覚えがあるな…

196 18/05/18(金)03:56:21 No.505494796

アテン様はタコっぽいデザインなんでフォーリナーアクエンアテンかフォーリナーネフェルティティは来てもいいと思うんですよ ネフェルティティとか海の方から嫁ぎにやってきた民族って説もあるからインスマウス的なネタでもいけそうな

↑Top