虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/10(木)21:08:54 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/10(木)21:08:54 No.503745020

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/05/10(木)21:09:57 No.503745331

インパクトないとみんな注目してもくれないんだよ…

2 18/05/10(木)21:10:58 No.503745649

>インパクトないとみんな注目してもくれないんだよ… このハゲはそれを身をもって知ってる側だよ!

3 18/05/10(木)21:10:59 No.503745662

でもラーメンなんてそんなもんじゃない…?

4 18/05/10(木)21:11:19 No.503745755

>インパクトないとみんな注目してもくれないんだよ… だよ…じゃなくてそういう話だよ…

5 18/05/10(木)21:11:59 No.503745993

理想がそうじゃないから折衷案なんだよね

6 18/05/10(木)21:12:58 No.503746334

読んでる「」と読んでない「」で スレ画のコマの印象が全く変わるっていう

7 18/05/10(木)21:13:25 No.503746475

>読んでる「」と読んでない「」で >スレ画のコマの印象が全く変わるっていう いや分かるだろ

8 18/05/10(木)21:13:42 No.503746555

読んでないとこの後主人公に論破される悪役キャラに見える?

9 18/05/10(木)21:13:57 No.503746630

>でもラーメンなんてそんなもんじゃない…? そんなもんじゃないと信じてたハゲが現実と対面して商業を知って大成功したからそんなもんだよ

10 18/05/10(木)21:14:44 No.503746898

>読んでないとこの後主人公に論破される悪役キャラに見える? 顔とハゲのせいでそう見える

11 18/05/10(木)21:14:46 No.503746913

このバカが!そんなにレスが欲しいならたっぷりくれてやる!

12 18/05/10(木)21:14:50 No.503746932

>>でもラーメンなんてそんなもんじゃない…? >そんなもんじゃないと信じてたハゲが現実と対面して商業を知って大成功したからそんなもんだよ 自分で言っといてなんだけどそんなお辛い展開なの!?

13 18/05/10(木)21:15:33 No.503747135

知ってる癖に

14 18/05/10(木)21:15:34 No.503747145

>自分で言っといてなんだけどそんなお辛い展開なの!? ハゲは幸せになってはいけないポジションなんだ

15 18/05/10(木)21:15:39 No.503747161

「」は「マンガのキャラがなんか偉そうに言ってるシーン」を見ると反論というか揚げ足取りしようとするけど その内容を見ると「だから画像もそう言ってるんだって」ってなることよくある そしてそれは俺もなんです

16 18/05/10(木)21:15:58 No.503747253

読んでないけど禿げてるわけではなく万一にもラーメンに髪が入るのが嫌で剃ってるように見える

17 18/05/10(木)21:16:02 No.503747274

>自分で言っといてなんだけどそんなお辛い展開なの!? このハゲこの漫画のヒロインだぞ 辛い過去を背負ってて主人公に救われるタイプの

18 18/05/10(木)21:16:12 No.503747337

言い方は悪いけど芹沢さんって自分で薄口ブーム起こせるぐらいの実力者では無かったって事だよな

19 18/05/10(木)21:16:16 No.503747356

やっぱ二郎ってすげえわ

20 18/05/10(木)21:16:20 No.503747380

ハゲは挫折した勇者なのでもうハッピーエンドは迎えられない

21 18/05/10(木)21:16:32 No.503747456

>自分で言っといてなんだけどそんなお辛い展開なの!? でもハゲはあがいてもいるんだよ どうやったらラーメンは蕎麦みたいに認めてもらえるのかって

22 18/05/10(木)21:17:06 No.503747624

>自分で言っといてなんだけどそんなお辛い展開なの!? 借金まみれでも頑張って理想のラーメン作ってたけど信じてた友達まで舌馬鹿で絶望してた師匠兼ライバル兼ヒロインだよ

23 18/05/10(木)21:17:08 No.503747642

なんだっけこれ油そばの回だっけ

24 18/05/10(木)21:17:16 No.503747694

芹沢サンを何だと思ってるの…ハゲだろ…

25 18/05/10(木)21:17:37 No.503747820

ライバル兼ヒロイン兼師匠兼ラスボスだよスレ画

26 18/05/10(木)21:17:39 No.503747834

>言い方は悪いけど芹沢さんって自分で薄口ブーム起こせるぐらいの実力者では無かったって事だよな 実力というより客を信じることが出来なかったに尽きる

27 18/05/10(木)21:17:48 No.503747889

>読んでないけど禿げてるわけではなく万一にもラーメンに髪が入るのが嫌で剃ってるように見える 正解

28 18/05/10(木)21:18:08 No.503747992

>ライバル兼ヒロイン兼師匠兼ラスボスだよスレ画 盛り過ぎなのでは?

29 18/05/10(木)21:18:29 No.503748115

>なんだっけこれ油そばの回だっけ うn こだわり抜いたラーメンがよくあるつけ麺屋に勝てない プライド捨ててでも勝ちたいって依頼を受けてからのこれ

30 18/05/10(木)21:18:36 No.503748149

>言い方は悪いけど芹沢さんって自分で薄口ブーム起こせるぐらいの実力者では無かったって事だよな そこは時代が追いついてきたみたいな回もあるよ ラーメンに味わいを求める派も出てきてるみたいな

31 18/05/10(木)21:18:39 No.503748166

読んでないんじゃなくて 読んだけど何にも理解してない「」ならいるよ

32 18/05/10(木)21:18:41 No.503748176

ナイーブなハゲは良ければ売れるなどというナイーブな発想は捨てろハゲと化した

33 18/05/10(木)21:18:43 No.503748191

舌バカと言葉は悪いがそっち向けにきちんとラーメンお出しする大事さも重々理解してるからねこのハゲ

34 18/05/10(木)21:18:43 No.503748193

>>ライバル兼ヒロイン兼師匠兼ラスボスだよスレ画 >盛り過ぎなのでは? 海原雄山に匹敵するツンデレヒロインだ

35 18/05/10(木)21:19:00 No.503748286

(ここに貼られたページだけ)読んだ「」

36 18/05/10(木)21:19:36 No.503748476

どうして俺は鶏油なんか…

37 18/05/10(木)21:19:42 No.503748507

一応舌バカ向けかつ理想も汲んだ解決版もあるかんな!

38 18/05/10(木)21:20:29 No.503748743

>正解 それがわかるときのふさふさ予想図はちょっと笑った

39 18/05/10(木)21:20:34 No.503748777

このハゲはラーメンに対してストイックすぎる…

40 18/05/10(木)21:20:56 No.503748896

二郎 ?

41 18/05/10(木)21:21:04 No.503748938

ラーメンに限った話でもないよねこれ

42 18/05/10(木)21:21:28 No.503749069

良いものを求めるのが悪いわけがないけど儲けないとどうにもならないって知的な顔で諭したことあるよねハゲ

43 18/05/10(木)21:21:49 No.503749199

舌バカにも鮎の日干し使う必要あるのかな…

44 18/05/10(木)21:21:54 No.503749225

自分らがマイノリティの偏食側といことを認めないからドツボにハマるハゲ

45 18/05/10(木)21:21:54 No.503749228

こういうのバカにして斜に構えつつ試しに出してたらいつの間にか看板メニューになってインスパ系老舗になるのいいよね…

46 18/05/10(木)21:22:10 No.503749314

>舌バカにも鮎の日干し使う必要あるのかな… 嘘は許さない

47 18/05/10(木)21:22:32 No.503749428

料理漫画でラスボスとの決着シーンで泣いたのはこれだけだな

48 18/05/10(木)21:22:45 No.503749495

>舌バカにも鮎の日干し使う必要あるのかな… 鮎の煮干し使ってることを売りにしちゃったから使わざるを得ないんだ…

49 18/05/10(木)21:23:05 No.503749585

>良いものを求めるのが悪いわけがないけど儲けないとどうにもならないって知的な顔で諭したことあるよねハゲ そもそも良いものなんてハゲが勝手に思ってるだけだし いいものを作ってるなんて考えを捨てろといえないロマンチストだよ

50 18/05/10(木)21:23:14 No.503749630

最近は落ち着いた雰囲気の内装でこの顔しながらトリュフオイルどばどば入れたラーメン出す店増えたね

51 18/05/10(木)21:23:45 No.503749790

でもぶっかけ油そばは流行らないと思う

52 18/05/10(木)21:23:46 No.503749795

>舌バカにも鮎の日干し使う必要あるのかな… 濃口にも使わないと今の卸値で買えないからますます高くなるって説明も作中であった

53 18/05/10(木)21:23:57 No.503749841

どきゅんの親父に対しても割と高い評価してるハゲ

54 18/05/10(木)21:24:19 No.503749955

店の経営まで踏まえて単に旨いもの出すだけじゃダメってのを骨身に染みてイヤというほど理解してるからな

55 18/05/10(木)21:24:35 No.503750033

どきゅん作中屈指の成功者だし…

56 18/05/10(木)21:24:49 No.503750102

どきゅんの親父は自分の実力で信念を変えずに流派というかブーム作ったんだからそりゃな

57 18/05/10(木)21:24:55 No.503750132

>良いものを求めるのが悪いわけがないけど儲けないとどうにもならないって知的な顔で諭したことあるよねハゲ 店を構えて客にラーメン作る場合は兎にも角にも商売として継続する事が土台になるからね アマチュアがプライベートで理想の味を追うだけなら何にも言わないだろうけど

58 18/05/10(木)21:25:05 No.503750181

ライバル増やすだけだし偉そうに講釈垂れる必要なんて本当は無いんだよね

59 18/05/10(木)21:25:13 No.503750214

鮎の風味が吹っ飛んでるだけで濃口も鮎使ってるし手を抜かずに作ってるよ

60 18/05/10(木)21:25:18 No.503750235

藤本クンの存在は嬉しかっただろうな…

61 18/05/10(木)21:25:18 No.503750236

>そんなもんじゃないと信じてたハゲが現実と対面して商業を知って大成功したからそんなもんだよ 藤本クンの店いいよね…

62 18/05/10(木)21:25:31 No.503750294

どきゅんを讃えよ

63 18/05/10(木)21:25:38 No.503750339

でもこのハゲの趣旨に理解を寄せちゃうと その読者はどんな立場であり得るんだろうって疑問はわく つまり「もちろん私は舌馬鹿だ」と(自虐的に)認識するのか それとも「ところが私は例外だ」と峻別するのか 実際上、舌馬鹿とは何事だと真に受ける読者がいないというのは 当たり前のようで何か不思議な気がする

64 18/05/10(木)21:26:00 No.503750430

どきゅんは最初3分で食うから普通の人のスピードがわかんなかった…以外はマジ有能だかんな ほぼ本能なのに

65 18/05/10(木)21:26:13 No.503750504

1000円の壁は超えられるのだろうか

66 18/05/10(木)21:26:16 No.503750522

現実だとどきゅんが一番の勝ち組だと思う

67 18/05/10(木)21:26:19 No.503750548

>でもこのハゲの趣旨に理解を寄せちゃうと >その読者はどんな立場であり得るんだろうって疑問はわく 俺は舌バカだから濃厚ラーメンおいちいおいちいって食べてる

68 18/05/10(木)21:26:42 No.503750682

>ライバル増やすだけだし偉そうに講釈垂れる必要なんて本当は無いんだよね 本来ならアドバイス料貰うんだけどね 藤本クンだからね

69 18/05/10(木)21:26:45 No.503750705

>現実だとどきゅんが一番の勝ち組だと思う 好き放題に生きてるもんなあの人

70 18/05/10(木)21:26:47 No.503750723

>どきゅんの親父に対しても割と高い評価してるハゲ ハゲの方向性とは違うだけで確実にラーメン屋として高い実力持ち合わせてるからな

71 18/05/10(木)21:27:01 No.503750814

>現実だとどきゅんが一番の勝ち組だと思う そらもうジャンルとして定着したからな

72 18/05/10(木)21:27:05 No.503750835

>最近は落ち着いた雰囲気の内装でこの顔しながらトリュフオイルどばどば入れたラーメン出す店増えたね 東京に多いみたいだが美味いのかな?

73 18/05/10(木)21:27:12 No.503750873

週末になると早死に三段活用してニンニグのライブ感を楽しんでる俺は間違いなく舌馬鹿

74 18/05/10(木)21:27:29 No.503750984

>現実だとどきゅんが一番の勝ち組だと思う ラーメンのジャンル1つ作ったってそりゃ凄かろう ハゲのやりたかった事まんまなわけだし

75 18/05/10(木)21:27:43 No.503751074

自分のノウハウや失敗経験とか最初の方から藤本クンに教えてんだな

76 18/05/10(木)21:27:47 No.503751098

よく分かんないけどこの画像のカタログでのインパクトは相当だしつい押しちゃったからちょっと悔しい

77 18/05/10(木)21:29:48 No.503751896

過去の失敗をバネに本当に頑張って報われたのに それでも鶏油を入れてしまったのが本当に…

78 18/05/10(木)21:29:56 No.503751942

数えるほどしかラーメンのイベントに出向いたことないけど その限りでいえば塩ラーメンなどと比べて 濃厚ラーメンの店に集まる人の数は確かに多い

79 18/05/10(木)21:30:34 No.503752152

このハゲは髪あると結構美形だよね

80 18/05/10(木)21:30:36 No.503752167

>それでも鶏油を入れてしまったのが本当に… 一度曲げた針金はもう二度と元には戻らないのだ…

81 18/05/10(木)21:30:57 No.503752275

まぁ大会勝てたからって流行るわけじゃないのが世間というものだ

82 18/05/10(木)21:31:13 No.503752357

同じ食うなら味が濃くて具がたっぷりのものを食いたくなるのがふつうだからな

83 18/05/10(木)21:31:21 No.503752403

塩と油は正義

84 18/05/10(木)21:31:38 No.503752491

最新作にもハゲみたいなキャラはいるの?

85 18/05/10(木)21:31:42 No.503752517

>やっぱどきゅんってすげえわ

86 18/05/10(木)21:32:06 No.503752666

ハゲは自分のやりたいことが受け入れてもらえなくて商売だと割り切ったが どきゅんのオヤジは自分のやりたいことが受け入れられてしかも売れてるからな ある意味ハゲより上

87 18/05/10(木)21:32:18 No.503752730

どきゅんイズナンバーワン!

88 18/05/10(木)21:32:23 No.503752755

ハゲもラーメン屋やれてるしコンサルとして成功してるからなぁ…

89 18/05/10(木)21:33:12 No.503753029

さっぱり系食べたいってなるときもあるけど わざわざ店でラーメンを食べようとなったらやっぱり濃厚系求めてるときだからね… 毎日のように食ってたら今日はさっぱりラーメンだなとかなるだろうけど

90 18/05/10(木)21:33:17 No.503753049

>ハゲは自分のやりたいことが受け入れてもらえなくて商売だと割り切ったが >どきゅんのオヤジは自分のやりたいことが受け入れられてしかも売れてるからな >ある意味ハゲより上 ある意味どころか完全に格上では

91 18/05/10(木)21:33:22 No.503753088

部下に「接待費落としてやるから一緒に飲んで色々話聞いてきていいぞ」って言うくらいには評価してるからねどきゅんの親父

92 18/05/10(木)21:33:36 No.503753182

俺なんか舌バカで薄口の善し悪し分からん 安いモンでも満足できるけど真のうまさみたいなのはまぁ分からんから寂しい

93 18/05/10(木)21:33:43 No.503753221

どうもこうもねえよ!

94 18/05/10(木)21:33:48 No.503753245

敵にすると恐ろしく味方にすると頼りないようで恐ろしいどきゅん店主

95 18/05/10(木)21:34:07 No.503753330

ハゲがただのリアリストぶったキャラじゃないのは結局商業的に成功したい動機が俺の理想のラーメンを作りたいってところにある

96 18/05/10(木)21:34:07 No.503753332

>塩と油は正義 塩!油!糖! 人間の脳みそにがつんとダイレクトアタックしかける究極の三つだ

97 18/05/10(木)21:34:31 No.503753469

そんなハゲが本物のラーメン屋っていう店いいよね

98 18/05/10(木)21:34:31 No.503753473

藤本くんがテレビチャンピオンで勝って開店資金とちょっとした知名度を手に入れて じゃあついに脱サラするかってなりかけたところで お前には本当に作りたいラーメンがないんだよ!するハゲの優しみ…

99 18/05/10(木)21:34:33 No.503753497

>でもこのハゲの趣旨に理解を寄せちゃうと >その読者はどんな立場であり得るんだろうって疑問はわく 一部の限られた感覚の持ち主しか理解できないもので 明らかに少数派であるところの人物がそうでない人を「馬鹿」とあざけるのは滑稽でしかない 実際は発言者の社会的地位や年収などで説得力は上下するが 今のところ紙の上の人物であるので意味をなさない

100 18/05/10(木)21:34:41 No.503753545

>ハゲがただのリアリストぶったキャラじゃないのは結局商業的に成功したい動機が俺の理想のラーメンを作りたいってところにある というか作中で一番のロマンチストだよねハゲ

101 18/05/10(木)21:35:12 No.503753724

2-3店簿持ちで1個は新宿だしな…ドキュン

102 18/05/10(木)21:35:22 No.503753780

>ある意味どころか完全に格上では 微妙なところだな ハゲはトータルスコアで勝ってるので 商売人としてはハゲが上だ

103 18/05/10(木)21:35:22 No.503753783

喜久沢のおばちゃんがハゲにとっても強キャラ過ぎる

104 18/05/10(木)21:35:26 No.503753803

割と色んなスタンスのラーメンに肯定的だけど昔のやり方に拘る人にだけは辛辣だよねこの漫画

105 18/05/10(木)21:35:37 No.503753871

>俺なんか舌バカで薄口の善し悪し分からん ただ薄口さっぱり系への信頼は一般的にあるんだよねたぶん そうでなかったら薄口?さっぱり?バカみたいって無下にあしらわれちゃうと思うもの

106 18/05/10(木)21:36:08 No.503754046

ハゲはただの商売だと割り切ってないからな 理想のラーメンを分かる少数のために商売成立するために舌馬鹿にも媚び売らなきゃならないのを実践してるだけで

107 18/05/10(木)21:36:11 No.503754061

>割と色んなスタンスのラーメンに肯定的だけど昔のやり方に拘る人にだけは辛辣だよねこの漫画 拘ると固執するは別って感じだ

108 18/05/10(木)21:36:15 No.503754091

ラーメン屋店主の理想としてはハゲより上かもしれない でも商売人としてはハゲが上

109 18/05/10(木)21:36:17 No.503754098

>割と色んなスタンスのラーメンに肯定的だけど昔のやり方に拘る人にだけは辛辣だよねこの漫画 足を止めたらもうそいつは死んでるからね

110 18/05/10(木)21:36:33 No.503754191

>ハゲがただのリアリストぶったキャラじゃないのは結局商業的に成功したい動機が俺の理想のラーメンを作りたいってところにある リアリストじゃなくてロマンチストだからスレ画みたいに道化になったのだ...

111 18/05/10(木)21:36:52 No.503754300

>ハゲがただのリアリストぶったキャラじゃないのは結局商業的に成功したい動機が俺の理想のラーメンを作りたいってところにある リアルにボッコボコにされて様々に学んできたけど それでもなお根っこはロマンチストなのがいいんだ

112 18/05/10(木)21:37:04 No.503754378

ラーメン漫画はとにかくコショウ=悪だから嫌い

113 18/05/10(木)21:37:12 No.503754422

>割と色んなスタンスのラーメンに肯定的だけど昔のやり方に拘る人にだけは辛辣だよねこの漫画 「ラーメンは進化していくもの」っていうのが根底のひとつだからね 昔のやり方にこだわっても取り残されるだけ

114 18/05/10(木)21:37:16 No.503754440

当時だと二郎はまだそこまで流行ってたわけじゃないから作中のブームはニューウェーブ系だったな 続編だと二郎系が座感してた

115 18/05/10(木)21:37:18 No.503754449

ラーメンに昔がないから自然とダメになる感じじゃない? 方法論とか好み以前で単純に昔のは成熟してなくてまずい

116 18/05/10(木)21:37:23 No.503754477

外食って非日常的な物を食いたいってのも強いんだよね 自炊じゃ絶対出来ない身体に悪い物食いたいって

117 18/05/10(木)21:37:35 No.503754558

でもラーメンってその進化することが価値っていう状態を維持し続けたら芹沢さんが求めるブランド力は得られないよね難しいね

118 18/05/10(木)21:37:42 No.503754604

>ラーメン漫画はとにかくコショウ=悪だから嫌い スレ画はそんなに悪者扱いはしてないよ そもそも店に置いてないってパターンが多い印象だけど

119 18/05/10(木)21:38:07 No.503754739

>というか作中で一番のロマンチストだよねハゲ 本物のリアリストならラーメンそのものに対する執着さえあるわけがないからな…

120 18/05/10(木)21:38:28 No.503754847

ラーメンに限らないけど 前に進まない文化は死んでるんだよ

121 18/05/10(木)21:38:28 No.503754850

何度も言われてるけどハゲのラーメンは別に不味かった訳じゃなくてラーメン食べたい時に求めてる味では無かっただけだよね

122 18/05/10(木)21:38:29 No.503754853

どきゅんあんなんでも早稲田卒でラクビーの主将やってたみたいだし ラーメンは舌バカの極みでも頭は相当切れる

123 18/05/10(木)21:38:31 No.503754868

まあこの漫画基本的に昔のラーメンは素材が今よりは悪いこともあって思い出補正除いたら今より劣るって史観だから

124 18/05/10(木)21:39:02 No.503755040

スレ画は化学調味料も否定してないしねえ 本人の理想ラーメンとは違うなって言ってるけど

125 18/05/10(木)21:39:32 No.503755195

コショウ=悪 というより コショウで味がぶち壊しになる=悪 みたいな印象 それを逆手に取って最初からコショウ入れたラーメンなんかもあった気がするし

126 18/05/10(木)21:40:09 No.503755392

>何度も言われてるけどハゲのラーメンは別に不味かった訳じゃなくてラーメン食べたい時に求めてる味では無かっただけだよね 客側の進化って話もしてるし 今ならふつーに受け入れられると思う

127 18/05/10(木)21:40:12 No.503755402

目的をどこに置くかってだけだよね 安く満足させるのが目的なら化調も使う

128 18/05/10(木)21:40:16 No.503755432

自分のわがままなラーメンが世間を唸らせるってのがハゲの夢だから かつて憧れと嫉妬抱いてたラーメン屋にそれを寂しそうに吐露してたりする

129 18/05/10(木)21:40:19 No.503755447

続編でちゃんと鮎の味が吹っ飛ぶ欠点を直した大衆向けかつ自分のやりたいことやってるラーメン作るのでハゲは偉い

130 18/05/10(木)21:40:23 No.503755463

>今のところ紙の上の人物であるので意味をなさない 現実には色んなタイプの読者がいるはずだけど そこのところを理解できる読者だけちゃんと獲得できているってのが この漫画の手堅さで強みということかもね

131 18/05/10(木)21:40:36 No.503755523

>本人の理想ラーメンとは違うなって言ってるけど 理想のラーメンなんざ職人の数と客の数の分増えちゃうもんだしね その中には当然ハゲとは真逆のベクトルの人だっているだろうし

132 18/05/10(木)21:41:30 No.503755827

才遊記のラスボスがお出しした究極の化調ラーメンにも好意的だしなハゲ

133 18/05/10(木)21:41:40 No.503755884

でもまたあなたの事嫌いになれそうですよ いいよね

134 18/05/10(木)21:41:56 No.503755975

何故って旨いからな

135 18/05/10(木)21:41:56 No.503755979

実はハゲじゃないと知って驚いた

136 18/05/10(木)21:42:02 No.503756011

「」はハゲ好き過ぎない?

137 18/05/10(木)21:42:08 No.503756047

>ラーメンに昔がないから自然とダメになる感じじゃない? >方法論とか好み以前で単純に昔のは成熟してなくてまずい この漫画の中でも寿司や日本蕎麦だって元はファーストフードだったけど今では高級店も成立してるだろうって話してるけどラーメンが誕生してからまだ100年たってないからね 誕生直後の寿司や蕎麦だってそのまま再現したらイマイチだと思うよ

138 18/05/10(木)21:42:21 No.503756146

>昔のラーメンは素材が今よりは悪いこともあって思い出補正除いたら今より劣る 昔ながらの中華そばしか認めない系の客はごく稀にしか食いに来ないから店が成り立たないってバッサリ切ってたしな

139 18/05/10(木)21:42:26 No.503756174

>「」はハゲ好き過ぎない? この漫画読んだら好きになるよハゲは

140 18/05/10(木)21:42:35 No.503756233

落ちぶれてて嫌いじゃなくなってたけど復活したあんたやっぱ嫌い!いいよね…

141 18/05/10(木)21:42:43 No.503756274

濃口も普通に美味しいって設定だからな ただ鮎の風味は消し飛んでる

142 18/05/10(木)21:43:36 No.503756534

このハゲの負け方が本当に完璧だしな 千葉さんが勝った主人公を諭すのも含めて

143 18/05/10(木)21:43:49 No.503756610

ハゲは関わってないけど派手な湯切りパフォーマンスについて他の漫画だと馬鹿馬鹿しいって一蹴するだけなのに ちゃんと説明してんのがすごいわ

144 18/05/10(木)21:43:55 No.503756645

1000円ラインの話はなるほどって

145 18/05/10(木)21:44:00 No.503756671

>落ちぶれてて嫌いじゃなくなってたけど復活したあんたやっぱ嫌い!いいよね… ウホウホ~

146 18/05/10(木)21:44:18 No.503756778

まぁ中華料理屋のじゃなくラーメン屋のラーメンってエンタメ性評価されるから 毎日喰いたいようなのよりはうおーすげぇ~多い~濃い~みたいなんは強いよ 高級蕎麦屋みたくヨッ職人!シンプル!熟練の技!って言われたい部分もあるだろうけどさ

147 18/05/10(木)21:44:45 No.503756906

このハゲいなかったら藤本クンどうなってたんだろうな…

148 18/05/10(木)21:45:02 No.503756988

>ウホウホ~ ゆとり!(バシィ

149 18/05/10(木)21:45:09 No.503757021

>誕生直後の寿司や蕎麦だってそのまま再現したらイマイチだと思うよ 画像の漫画から離れるけど料理の歴史関係は追って行くと面白いよ 平安時代辺りとかうn…ってなる

150 18/05/10(木)21:45:12 No.503757043

ラーメンマニアで終わってたんじゃない… そもそも起業してない気もするが

151 18/05/10(木)21:45:13 No.503757046

>このハゲいなかったら藤本クンどうなってたんだろうな… 現実に折られてた

152 18/05/10(木)21:45:17 No.503757072

>>本人の理想ラーメンとは違うなって言ってるけど >理想のラーメンなんざ職人の数と客の数の分増えちゃうもんだしね >その中には当然ハゲとは真逆のベクトルの人だっているだろうし 個人の好き嫌いと商売としての物の見方を混同しないから嫌味さが無いよね

153 18/05/10(木)21:45:33 No.503757137

>このハゲいなかったら藤本クンどうなってたんだろうな… 元々基礎は出来てるから優勝賞金で店持ってハゲコースかな…

154 18/05/10(木)21:45:33 No.503757140

>ただ鮎の風味は消し飛んでる 一応大魔神とかゆとりちゃんとか作中トップクラスの舌の人たちは鮎の煮干しを使ってるかどうかぐらいはわかる まあそれ以外だと藤本くんですら鮎の風味を感じ取れないレベルだからほぼないんだけど

155 18/05/10(木)21:45:35 No.503757156

>自分で言っといてなんだけどそんなお辛い展開なの!? 左様 本当の美食家しかわからない理想のラーメンにこだわって借金まみれ 仕方なく舌バカ仕様の大衆受けするドギツイラーメン出したら大成功 理解者だと信じていた相棒もそれを大絶賛 だけど主人公だけがこれおかしくね?本当は繊細なラーメン作れるよね?って言ってくれたんで勃起しちゃったシーンがこれ

156 18/05/10(木)21:45:46 No.503757212

>このハゲいなかったら藤本クンどうなってたんだろうな… 数年後金貯まって脱サラするも現実に負ける

157 18/05/10(木)21:45:50 No.503757232

藤本クンは第二のハゲになってたと思う いやハゲにすらなれなかったかも

158 18/05/10(木)21:46:04 No.503757298

ハゲの理想のラーメンが大繁盛したらキャラとして好きになることはなかったろう

159 18/05/10(木)21:46:07 No.503757314

>派手な湯切りパフォーマンスについて他の漫画だと馬鹿馬鹿しいって一蹴するだけなのに >ちゃんと説明してんのがすごいわ どんな題材でも基本的には肯定してるから読んでて不快感ないよね

160 18/05/10(木)21:46:11 No.503757336

負け方が完璧 発見伝と才遊記の最終回も完璧だからな…

161 18/05/10(木)21:46:18 No.503757364

ハワイだとその場でサイフォン使ってスープを作る5000円の高級ラーメンがホテルの人気ディナーになってたりするし時代はいつか来るよ

162 18/05/10(木)21:46:19 No.503757370

>だけど主人公だけがこれおかしくね?本当は繊細なラーメン作れるよね?って言ってくれたんで勃起しちゃったシーンがこれ スレ画のシーンはその場面じゃねえよ!?

163 18/05/10(木)21:46:38 No.503757458

ハゲは商才あってよかったね…

164 18/05/10(木)21:46:58 No.503757548

濃厚ラーメン始めはもちろん美味しいんだけど 途中から食べるのが辛くなってくるのでミニサイズがいいな

165 18/05/10(木)21:47:00 No.503757564

時代の流れだから仕方ないけど発見伝であんな絶賛してたニューウェーブ系が西遊記で廃れてんのが悲しい… 後間違いなく大ブーム起こしてたのに二郎系に触れたのってどきゅんとか数点なのもちょっとさみしい

166 18/05/10(木)21:47:11 No.503757610

スレ画は続編の油そばこんぺだっけどこだっけ

167 18/05/10(木)21:47:20 No.503757655

>負け方が完璧 >発見伝と才遊記の最終回も完璧だからな… 藤本君を認めてる事を口に出すのが才遊記の最後に持ってくるのいいよね

168 18/05/10(木)21:47:37 No.503757730

>濃厚ラーメン始めはもちろん美味しいんだけど >途中から食べるのが辛くなってくるのでミニサイズがいいな それは 歳だ

169 18/05/10(木)21:47:46 No.503757787

ハゲが心の底で怯えてた我儘な試作ラーメンをバンバン客に出すってのを次回作でやってるのがいいんすよ…

170 18/05/10(木)21:48:05 No.503757883

とはいえハゲの支援者だった銀行マンがまともな舌の持ち主で舌バカ用ラーメンを批判してたら ハゲも割り切ることができなくて大成しなかっただろうと思うと数奇な人生だよな

171 18/05/10(木)21:48:16 No.503757936

最後にラスボスとして立ちはだかるも完敗 しかし最後に師匠の貫禄を見せつけるアドバイスするっていうめちゃくちゃ良い役どころだからな

172 18/05/10(木)21:48:29 No.503757986

>ハゲが心の底で怯えてた我儘な試作ラーメンをバンバン客に出すってのを次回作でやってるのがいいんすよ… ワクワクが足りないです!

173 18/05/10(木)21:48:33 No.503758008

>藤本君を認めてる事を口に出すのが才遊記の最後に持ってくるのいいよね ちゃんと動悸回収してくれるのもよかった

174 18/05/10(木)21:48:51 No.503758101

原作者のクレーマーの分析とか完璧すぎる よくあそこまで分かりやすく文章化出来たもんだ

175 18/05/10(木)21:49:01 No.503758145

どきゅんの親父は現実補正(ボリューム系一強)が掛かってとんでもない強者になるからな…

176 18/05/10(木)21:49:05 No.503758165

もう店を持つ気なのか!?って大焦りで藤本クン邪魔しに行ったり 途中から後方師匠面隠さなくなる所から最高に好き

177 18/05/10(木)21:49:08 No.503758183

>>このハゲいなかったら藤本クンどうなってたんだろうな… 福岡ラーメンキチの上司がラーメン経営のノウハウ積む機会与えてたのは変わりないが そこで的外れなラーメンを出して現実突き付けられそう

178 18/05/10(木)21:49:15 No.503758213

現実でライブ感やって快感を感じるのも事実だしなー

179 18/05/10(木)21:49:21 No.503758242

>とはいえハゲの支援者だった銀行マンがまともな舌の持ち主で舌バカ用ラーメンを批判してたら まともな舌の持ち主だからよかったんだろう おかしいのはハゲとかの方なんだし

180 18/05/10(木)21:49:52 No.503758395

拘りあるけど売れないラーメン屋をケチャップやらマヨネーズやら投入するマジ舌バカ用油そば専門店にさせる回 かな

181 18/05/10(木)21:50:00 No.503758439

ありがとうございました!いいよね…

182 18/05/10(木)21:50:33 No.503758585

ハゲの話聞いてるとラーメン発見伝読みたくなるんだけど 思い立ってbookliveとかで買おうとすると巻数の多さに躊躇する繰り返し

183 18/05/10(木)21:50:34 No.503758590

漫画的にもハゲの出てる話は外れが少ない

184 18/05/10(木)21:51:28 No.503758852

>拘りあるけど売れないラーメン屋をケチャップやらマヨネーズやら投入するマジ舌バカ用油そば専門店にさせる回 >かな そんでこだわりだすのはまず勝ってからにしろと説得力のあることを言う

185 18/05/10(木)21:51:38 No.503758908

鮎の風味が残ってることに言及してたし銀行マンはもしかしたら本当に鮎の風味をかんじられる舌の持ち主だったかもしれない

186 18/05/10(木)21:51:40 No.503758915

「」はハゲが良いという話と同じ名シーンの話ばっかりするので本当に読んでいるのかたまに怪しいと思ってしまう

187 18/05/10(木)21:51:45 No.503758940

料理漫画としては珍しく料理で打ち負かしても全く改心せず負けを認めようとしないクズが多い

188 18/05/10(木)21:51:47 No.503758957

優秀なラーメンマニアの藤本くんはラーメン=楽しければなんでもありって考えだからやりすぎはダメだけど湯切りのパフォーマンスにすら肯定的だった でもハゲが絡むとちょっと話が変わるかも知れん

189 18/05/10(木)21:52:00 No.503759021

コンサルタント料高いって話なのに藤本クンに駄々甘だよねハゲ…

190 18/05/10(木)21:52:06 No.503759043

漫画喫茶とかで探せ

191 18/05/10(木)21:52:22 No.503759124

でも舌馬鹿油そば食べたい ニンニクマヨ大量に打ち込みたい!

192 18/05/10(木)21:52:28 No.503759147

>ありがとうございました!いいよね… 一センチの礼にしては大げさだな…

193 18/05/10(木)21:52:31 No.503759163

下町の奴ら首にする話好き

194 18/05/10(木)21:52:59 No.503759296

>鮎の風味が残ってることに言及してたし銀行マンはもしかしたら本当に鮎の風味をかんじられる舌の持ち主だったかもしれない 実はどきゅんみたいな二郎系が好きなタイプなだけで舌自体は確かだったとか?

195 18/05/10(木)21:53:06 No.503759325

最近舌馬鹿ラーメンが好きでな… 歳食ったら食えなくなるし今のうちに的な

196 18/05/10(木)21:53:14 No.503759370

味噌ラーメンが美味すぎる話とか…

197 18/05/10(木)21:53:19 No.503759394

ハゲ いいよね…

198 18/05/10(木)21:53:34 No.503759466

八百長引き受けた上で「一般人である審査員は相手の方が美味しく感じるけど主人公達のような『わかる人』にはこっちの方が美味しく感じる」ラーメン出すハゲいいよね

199 18/05/10(木)21:53:38 No.503759485

そして藤本クンが作り出してしまったモンスターに苦しめられる話に

200 18/05/10(木)21:53:51 No.503759553

>「」はハゲが良いという話と同じ名シーンの話ばっかりするので本当に読んでいるのかたまに怪しいと思ってしまう だってあのシスターズとか話題にしたくないし… でも新しいタイプの蕎麦の話好きだったよ 後イケメンが出てくる話も大体好き

201 18/05/10(木)21:53:53 No.503759567

思い出のラーメンなんて基本クソまずいって話いいよね

202 18/05/10(木)21:54:21 No.503759715

ヒロインはいるけどハゲとイチャイチャしてる方が印象に残ってるな

203 18/05/10(木)21:54:33 No.503759770

ラーメンそこそこ食べたら過激な味のラーメンめぐりする理由が最近理解出来た 無難な味って心底飽きるし食べて損した気分になる

204 18/05/10(木)21:54:34 No.503759773

>「」はハゲが良いという話と同じ名シーンの話ばっかりするので本当に読んでいるのかたまに怪しいと思ってしまう だってハゲいいんだよ…いいんだ…

205 18/05/10(木)21:54:38 No.503759791

あいつすごすぎてだめだったのか…

206 18/05/10(木)21:55:22 No.503760008

昔ながら風じゃない本当の昔ながらのラーメンくそまじゅい…って話は何個もあるな

207 18/05/10(木)21:55:26 No.503760028

>思い出のラーメンなんて基本クソまずいって話いいよね あの人何が凄いって舌は本物だからね…

208 18/05/10(木)21:55:28 No.503760039

>でも新しいタイプの蕎麦の話好きだったよ あのタイプの蕎麦屋って流行りすぎない程度でそこそこ安定してる気がする

209 18/05/10(木)21:55:41 No.503760099

ヒロインと藤本クンを競ってたライバル?が 会社辞めてラーメン屋になるって理由でドン引きしたってのがムダにリアル

210 18/05/10(木)21:55:41 No.503760103

このスレ画でハゲの話ばっかりになるのはしょうがなくない?

211 18/05/10(木)21:55:47 No.503760134

>>鮎の風味が残ってることに言及してたし銀行マンはもしかしたら本当に鮎の風味をかんじられる舌の持ち主だったかもしれない >実はどきゅんみたいな二郎系が好きなタイプなだけで舌自体は確かだったとか? 今までのラーメンからウケる味になってますよ!って話だったのかもしれないが真相は闇の中だ

212 18/05/10(木)21:56:01 No.503760211

監修のラーメン王の頭おかしいのを丸くしたのがハゲ

213 18/05/10(木)21:56:07 No.503760239

クズの話してもいいのか!

214 18/05/10(木)21:56:28 No.503760352

ニューウェイブ系ってなんなのかよく分からなかった 今は死んでるの?

215 18/05/10(木)21:56:48 No.503760483

>昔ながら風じゃない本当の昔ながらのラーメンくそまじゅい…って話は何個もあるな 昔のラーメンにも美味いのあったからちょっと全面的にコケにしすぎとは思うけどなアレ

216 18/05/10(木)21:57:06 No.503760585

クズ姉妹とクズ上司と出先のクズとクズ猿とクズ従業員は胸糞悪くなるわ!

217 18/05/10(木)21:57:09 No.503760609

>「」はハゲが良いという話と同じ名シーンの話ばっかりするので本当に読んでいるのかたまに怪しいと思ってしまう じゃあ頭のおかしい客しかいないラーメン屋の話でもする? 俺は嫌だ

218 18/05/10(木)21:57:12 No.503760628

>クズの話してもいいのか! 洒落にならない話も多いからやめてくれ! 衛生のやつは腹を抱えて笑ったからいいぞ

219 18/05/10(木)21:57:26 No.503760696

>今までのラーメンからウケる味になってますよ!って話だったのかもしれないが真相は闇の中だ 消し飛んでるはずの鮎の風味がするって言ってたから 典型的なハゲの嫌いな情報食ってる舌馬鹿だと思う

220 18/05/10(木)21:57:29 No.503760716

>下町の奴ら首にする話好き 完全にホラーだけど自分どちらかといえばそっち側だからうn…

221 18/05/10(木)21:57:29 No.503760717

>昔のラーメンにも美味いのあったからちょっと全面的にコケにしすぎとは思うけどなアレ そいつは昔風のラーメンであって昔のラーメンではないという事だろう

222 18/05/10(木)21:57:40 No.503760770

>ヒロインと藤本クンを競ってたライバル?が >会社辞めてラーメン屋になるって理由でドン引きしたってのがムダにリアル だってそこらの中小ならともかく結構でかい企業勤めだし…

223 18/05/10(木)21:57:47 No.503760803

>じゃあ頭のおかしい客しかいないラーメン屋の話でもする? >俺は嫌だ ノマド!ノマド!ノマド!

224 18/05/10(木)21:57:53 No.503760840

なんだかんだで担々麺一番おいちい!ってなるから俺は多分ハゲとは分かり合えない

225 18/05/10(木)21:58:07 No.503760926

なんだかんだちゃんと読んでるんだな

226 18/05/10(木)21:58:10 No.503760938

一度食った味コピー出来る天才が何度か出てきた気がするが どんな末路だったか覚えてないな…

227 18/05/10(木)21:58:21 No.503761003

>昔のラーメンにも美味いのあったからちょっと全面的にコケにしすぎとは思うけどなアレ その旨いラーメンも普通にお出ししてきたじゃない 藤本クンが感動したラーメンとか

228 18/05/10(木)21:58:21 No.503761005

藤本君は社員としては普通にクソだったと思う

229 18/05/10(木)21:58:31 No.503761050

>>昔のラーメンにも美味いのあったからちょっと全面的にコケにしすぎとは思うけどなアレ >そいつは昔風のラーメンであって昔のラーメンではないという事だろう いや思い出の美化とかでもなく当時食べたラーメンだけど 人の事バカにしてんのか?

230 18/05/10(木)21:58:49 No.503761151

>売上横領元銀行マンの話してもいいのか!

231 18/05/10(木)21:58:49 No.503761159

ニンニクドバーッとラーメンに入れたい

232 18/05/10(木)21:58:50 No.503761166

ビッチ系ヒロインの元カレの一人でクソ叔父とクソ落語家とクソ寿司屋に丸め込まれたやつ 改心したのかしてないのか分からんが最終回の藤本クンの店オープンに来なかったからダメだったんかな

233 18/05/10(木)21:59:07 No.503761248

>藤本君は社員としては普通にクソだったと思う ラーメンの仕事始めてからが有能すぎる…

234 18/05/10(木)21:59:18 No.503761313

個人の居酒屋を一代で全国チェーンにした風雲児が企業の経営とか全然できなくて会社乗っ取られて めぐりめぐってゆとりちゃんに助けられてラーメン屋になるやつとか

235 18/05/10(木)21:59:33 No.503761392

>「」はハゲが良いという話と同じ名シーンの話ばっかりするので本当に読んでいるのかたまに怪しいと思ってしまう 藤本君の元上司いいよね…

236 18/05/10(木)21:59:41 No.503761437

>ビッチ系ヒロインの元カレの一人でクソ叔父とクソ落語家とクソ寿司屋に丸め込まれたやつ >改心したのかしてないのか分からんが最終回の藤本クンの店オープンに来なかったからダメだったんかな あれはイチ従業員として真面目に働いてるんじゃないの?

237 18/05/10(木)21:59:52 No.503761498

>ビッチ系ヒロインの元カレの一人でクソ叔父とクソ落語家とクソ寿司屋に丸め込まれたやつ >改心したのかしてないのか分からんが最終回の藤本クンの店オープンに来なかったからダメだったんかな あんな人間のクズ最終回に呼ばれても困るよ…

238 18/05/10(木)21:59:53 No.503761502

>いや思い出の美化とかでもなく当時食べたラーメンだけど >人の事バカにしてんのか? それいつの話? その当時何歳? その店今もある?

239 18/05/10(木)22:00:15 No.503761621

いい話も多いけど笑えない生々しいクズも多いんだよ…!

240 18/05/10(木)22:00:19 No.503761642

濃口に使う鮎をカタクチイワシに変えたら大魔神とかはしっかり気づいたし完全に鮎が消え去ってるわけじゃないんだろう

241 18/05/10(木)22:00:19 No.503761644

ちゃんと昔からのラーメンも褒めてる話あるぞ…?

242 18/05/10(木)22:00:30 No.503761696

ラーメンなんて味濃くてジャンクで腹一杯になりゃいいんだと思ってるけどハゲからしたら俺みたいなのは敵もしくはカモなんだろうな

243 18/05/10(木)22:01:09 No.503761906

そもそも各々の想定する昔がいつかも分からないからカリカリすんなよ…

244 18/05/10(木)22:01:30 No.503762022

出ていった兄貴はクズ!って貶す親父の話みたいに 悪落ちした兄貴を一概に嫌えない話もある…

245 18/05/10(木)22:01:44 No.503762088

>ラーメンなんて味濃くてジャンクで腹一杯になりゃいいんだと思ってるけどハゲからしたら俺みたいなのは敵もしくはカモなんだろうな そうでもない 割り切ってるならそれはそれでいい

246 18/05/10(木)22:02:12 No.503762230

>濃口に使う鮎をカタクチイワシに変えたら大魔神とかはしっかり気づいたし完全に鮎が消え去ってるわけじゃないんだろう 消えたのは風味であって出汁の味そのものではないからね

247 18/05/10(木)22:02:28 No.503762315

普通のラーメン好きとして別にいい客よねそういうの

248 18/05/10(木)22:02:33 No.503762342

>そうでもない >割り切ってるならそれはそれでいい ハゲが一番嫌いなのは舌バカではなく情報を食ってるやつだからな

249 18/05/10(木)22:02:49 No.503762416

昔のラーメンを今食べておいしいかどうかだろ 食べ比べられる環境が無ければ十中八九美化されてるぞ

250 18/05/10(木)22:02:57 No.503762457

ハゲが嫌いなのはわかってるフリしてるわかってないやつなので 俺はわからん!って言ってる奴にわからせるつもりはないと思う

251 18/05/10(木)22:02:58 No.503762460

>それいつの話? >その当時何歳? >その店今もある? 全部言ってやる義理はねえよ気持ちわるい奴 台湾人のおっちゃんが40年くらい前に作ってたラーメンだ醤油ベースで鳥の風味強くて麺が細くて絶品だったな トラックに轢かれて死んだよ

252 18/05/10(木)22:03:02 No.503762490

>ラーメンなんて味濃くてジャンクで腹一杯になりゃいいんだと思ってるけどハゲからしたら俺みたいなのは敵もしくはカモなんだろうな それはハゲにとって別に嫌悪の対象じゃない 味濃くてジャンクが好きと理解してるのは立派な舌の持ち主だ

253 18/05/10(木)22:03:23 No.503762588

でもハゲのラーメンなんて流行ったらそれこそ情報食う奴だらけだよ

254 18/05/10(木)22:03:34 No.503762656

昔の時点でこんな工夫しててすごいとか組み立ては今でも通用するって話はあるけど それでも大体は現代だとインパクトが足りないからちょっと手を加えようって感じじゃない?

255 18/05/10(木)22:03:40 No.503762697

40年前とか美化も良いところじゃねえのか…?

256 18/05/10(木)22:03:45 No.503762724

>ハゲが一番嫌いなのは舌バカではなく情報を食ってるやつだからな 嫌味抜きに「良いお客さん」だから別に嫌いとかではないと思うぞ

257 18/05/10(木)22:03:53 No.503762767

>昔のラーメンを今食べておいしいかどうかだろ >食べ比べられる環境が無ければ十中八九美化されてるぞ 孤独のグルメ原作者の方のハゲが釣り堀併設のメシ屋で食ってたラーメンが典型的かな? たまに食うならいいけどしょっちゅう食いたいとは思わんな

258 18/05/10(木)22:04:12 No.503762858

いや待て40年前はもう死んでるわ て事は50年前かなチャーシューは豚バラだったがホタテが乗ってた

259 18/05/10(木)22:04:26 No.503762929

言いたかないが40年前喰って以来喰ってないなら間違いなく美化されてるよ…

260 18/05/10(木)22:04:32 No.503762970

その40年前のラーメン普通に思い出補正バリバリだと思うよ

261 18/05/10(木)22:04:48 No.503763054

毎回騙されるおっちゃんさっさと離縁状叩きつけられればいいと思う

262 18/05/10(木)22:05:06 No.503763149

>いや待て40年前はもう死んでるわ >て事は50年前かなチャーシューは豚バラだったがホタテが乗ってた いいからぐーびのんで寝ろ小僧

263 18/05/10(木)22:05:12 No.503763182

美味しそうだけど悲しい流れだ…

264 18/05/10(木)22:05:28 No.503763294

>いや待て40年前はもう死んでるわ >て事は50年前かなチャーシューは豚バラだったがホタテが乗ってた おじいちゃんもう寝る時間ですよ

265 18/05/10(木)22:05:42 No.503763375

このハゲ憎めない でもハゲは憎い

266 18/05/10(木)22:05:43 No.503763381

>毎回騙されるおっちゃんさっさと離縁状叩きつけられればいいと思う あのおっちゃん周りはもやっとする

267 18/05/10(木)22:06:03 No.503763508

>全部言ってやる義理はねえよ気持ちわるい奴 >台湾人のおっちゃんが40年くらい前に作ってたラーメンだ醤油ベースで鳥の風味強くて麺が細くて絶品だったな >トラックに轢かれて死んだよ 結局記憶だけじゃないか それと今から40年だと70年代後半だから連載当時が指す昔の中華そばにあてはまらないぞ

268 18/05/10(木)22:06:21 No.503763604

>40年前とか美化も良いところじゃねえのか…? 所謂昔ながらの不味いラーメンとはまるで別もんだよ つーか昔の中華料理でも店によってラーメンの味全然違ったし もはや看破されない過去だと思って糞適当な断定で昔のラーメンdisりすぎ

269 18/05/10(木)22:07:02 No.503763850

>あのおっちゃん周りはもやっとする 正直あいつ嫌いだけど無菌ラーメン屋の回はめっちゃ好き

270 18/05/10(木)22:07:19 No.503763960

>いいからぐーびのんで寝ろ小僧 言い返せなくなったら荒らし認定か 本当に気持ち悪い奴だな

271 18/05/10(木)22:07:20 No.503763963

つまり昔ながらのラーメンは不味いんじゃん 何を言ってるんだ…

272 18/05/10(木)22:07:42 No.503764097

>所謂昔ながらの不味いラーメンとはまるで別もんだよ 認めてるじゃん

273 18/05/10(木)22:07:54 No.503764175

>所謂昔ながらの不味いラーメンとはまるで別もんだよ わかってるんだろ

↑Top