ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/05/10(木)20:12:29 No.503729675
三重県と和歌山県旅行したいんだけどお勧めの観光スポットある?
1 18/05/10(木)20:12:59 [奈良] No.503729809
どうして…
2 18/05/10(木)20:14:02 No.503730079
南紀白浜アドベンチャーワールド パンダの繁殖にかけては上野動物園が裸足で逃げ出すレベル
3 18/05/10(木)20:14:33 No.503730208
鈴鹿サーキット
4 18/05/10(木)20:15:08 No.503730361
三重といえば伊勢志摩の牡蠣とか? ちなみにシーズンは9~2月
5 18/05/10(木)20:15:27 No.503730460
>どうして… 奈良は大半の日本人が既に旅行してるしな…
6 18/05/10(木)20:15:46 No.503730534
国道42号をひたすら走って大阪に行くとか
7 18/05/10(木)20:15:47 No.503730540
落合博満野球記念館
8 18/05/10(木)20:16:16 No.503730674
>国道425号をひたすら走って大阪に行くとか
9 18/05/10(木)20:16:57 No.503730849
何も調べずに適当言うけど和歌山県と三重県って公共交通機関が繋がってなさそう
10 18/05/10(木)20:17:21 No.503730945
伊勢志摩と和歌山市辺り以外は全く未知の土地だ
11 18/05/10(木)20:18:30 No.503731237
龍神温泉
12 18/05/10(木)20:18:41 No.503731280
和歌山県のみかん産出量は日本1だ どっかの2位のくせにみかん県を名乗ってるところとはちがうぜー
13 18/05/10(木)20:18:59 No.503731372
伊勢神宮は行きたいよね
14 18/05/10(木)20:19:25 No.503731475
水道からJOINジュースが出るんだろ
15 18/05/10(木)20:19:40 No.503731536
三重県と和歌山県の境界線でイエーってやるとか
16 18/05/10(木)20:20:33 No.503731770
玉袋みたいだな
17 18/05/10(木)20:20:38 No.503731783
十津川
18 18/05/10(木)20:20:54 No.503731854
>三重県と和歌山県の境界線でイエーってやるとか 峠しかないと思うよ…
19 18/05/10(木)20:20:55 No.503731861
一応JRは紀伊半島の外周走ってたはず
20 18/05/10(木)20:21:15 No.503731939
四日市の工業地帯ナイトクルージングツアー
21 18/05/10(木)20:21:28 No.503731986
鳥羽水族館
22 18/05/10(木)20:22:39 No.503732280
ナガシマスパーランド
23 18/05/10(木)20:24:13 No.503732680
友ヶ島の要塞跡地 GWに5年ぶりに行ったが8時30分の時点で11時の臨時便の整理券だったから朝は早めのほうが良いとは思う
24 18/05/10(木)20:25:20 No.503732963
大内山牧場のミルクランドでアイスクリームを食べなさる
25 18/05/10(木)20:25:45 No.503733059
津市は非常にうなぎ屋が多く 名古屋のうなぎ食文化は津からパクったと言われるくらいです
26 18/05/10(木)20:26:38 No.503733254
仙人温泉は和歌山だったっけ?
27 18/05/10(木)20:27:14 No.503733403
三重県は伊勢神宮のイメージ 和歌山はわからん
28 18/05/10(木)20:27:48 No.503733557
鈴鹿の魚長で穴子食べるのもいいぞ
29 18/05/10(木)20:28:10 No.503733655
>どっかの2位のくせにみかん県を名乗ってるところとはちがうぜー しね
30 18/05/10(木)20:28:33 No.503733763
和歌山旅行行ったけど駅前の寂れ具合に引いた 一応大阪の隣県なのに
31 18/05/10(木)20:30:06 No.503734130
和歌山と三重って1日で巡れるの? 下回りルートとかしたら数日かかるレベルじゃない?
32 18/05/10(木)20:30:31 No.503734225
>一応大阪の隣県なのに 隣だから全部あっちにいくのでは?
33 18/05/10(木)20:31:05 No.503734342
>和歌山と三重って1日で巡れるの? >下回りルートとかしたら数日かかるレベルじゃない? R425で行ったときは8時間くらいかかったな
34 18/05/10(木)20:31:27 No.503734424
JR和歌山駅は南海和歌山市駅よりかは栄えてるぞ! 市駅はなんというか…うn…
35 18/05/10(木)20:32:13 No.503734628
熊野古道歩こう
36 18/05/10(木)20:33:22 No.503734927
たま駅長は和歌山だっけ
37 18/05/10(木)20:35:49 No.503735582
>R425で行ったときは8時間くらいかかったな そん なに
38 18/05/10(木)20:36:00 No.503735626
>たま駅長は和歌山だっけ うn 和歌山の貴志川線の貴志駅 だけど数年前に亡くなって伊太祁曾駅に居たニタマが後継として異動してきた 伊太祁曾駅には新しく駅長見習いの猫が来た
39 18/05/10(木)20:36:48 No.503735836
紀伊勝浦で温泉とかどう?
40 18/05/10(木)20:37:12 No.503735941
和歌山は陸の孤島だから半島ぐるりとか考えちゃ駄目だ…
41 18/05/10(木)20:37:19 No.503735966
車?
42 18/05/10(木)20:37:56 No.503736146
道の駅でまんぼうを食う
43 18/05/10(木)20:38:11 No.503736218
熊野本宮周辺には温泉いくつかあるけど湯の峰温泉おすすめ
44 18/05/10(木)20:38:18 No.503736248
隣の県のはずなのにそうとは思えないほど遠い それが三重県と和歌山県だ
45 18/05/10(木)20:38:19 No.503736253
津で俺と握手
46 18/05/10(木)20:38:31 No.503736307
三重は伊勢神宮以外何にもないよ 津も鈴鹿もイオンくらいしかない…
47 18/05/10(木)20:38:32 No.503736311
高野山行ってみたいけど一日目いっぱい使えば大阪や名古屋泊でも行けるんだろうか
48 18/05/10(木)20:39:07 No.503736480
お金があるならホテル浦島いいぞ 船でホテルに渡る
49 18/05/10(木)20:39:38 No.503736610
日本で1.2を争う田舎よ和歌山
50 18/05/10(木)20:39:54 No.503736695
高野山なら難波からだとすぐやぞ
51 18/05/10(木)20:40:03 [志摩スペイン村] No.503736738
>三重は伊勢神宮以外何にもないよ 何で…
52 18/05/10(木)20:40:27 No.503736842
>高野山行ってみたいけど一日目いっぱい使えば大阪や名古屋泊でも行けるんだろうか 南海高野線があるから大阪宿泊が便利だよ 出発時間と高野山見る時間によっては日帰りも余裕
53 18/05/10(木)20:40:47 No.503736919
高野山は行くのは楽だけどじゃあそこに何があるかと言うと… 墓
54 18/05/10(木)20:40:48 No.503736927
今のたま駅長は2代目
55 18/05/10(木)20:41:03 No.503736989
コケコッコー共和国!
56 18/05/10(木)20:41:34 No.503737115
高野山は車使わないなら下手すると和歌山に泊まるより大阪に泊まったほうが良いかもしれんってぐらいには地味に不便な気がする
57 18/05/10(木)20:42:12 No.503737274
ズームカー乗ろうや…
58 18/05/10(木)20:42:21 No.503737313
和歌山はあんちん清姫行ったら良い
59 18/05/10(木)20:43:07 No.503737534
>三重県と和歌山県の境界線でイエーってやるとか 橋のど真ん中だから怒られるよ…
60 18/05/10(木)20:43:11 No.503737546
>高野山行ってみたいけど一日目いっぱい使えば大阪や名古屋泊でも行けるんだろうか むしろ日帰りでもないとどこ泊まるんだ ガチ山中だぞ
61 18/05/10(木)20:43:14 No.503737555
三重も和歌山も南に行くほど人跡未踏の地感が
62 18/05/10(木)20:43:25 [鈴鹿サーキット] No.503737598
>三重は伊勢神宮以外何にもないよ >津も鈴鹿もイオンくらいしかない… なんだぁ…?
63 18/05/10(木)20:43:33 No.503737626
高野山は奥の院とか雰囲気あっていいじゃん!
64 18/05/10(木)20:43:47 No.503737699
和歌山ってまかりなりにも時の王を輩出した国だろ そんな田舎なのか
65 18/05/10(木)20:44:04 No.503737773
大阪から電車で日帰り観光するところだよね高野山
66 18/05/10(木)20:44:04 No.503737776
宿坊とか無いの高野山
67 18/05/10(木)20:44:28 No.503737877
>三重県と和歌山県の境界線でイエーってやるとか 例のブラックジャック秘話で当てた漫画家の漫画で 県境の峠に来てくれたバイク屋さんが如何にいい人だったか理解するのいいと思う
68 18/05/10(木)20:44:29 No.503737892
勇者王は普段高野山の博物館に置いてる
69 18/05/10(木)20:44:32 No.503737902
和歌山民も三重民もついでに奈良民も8割弱は下の方に何があるかわかってないぞ
70 18/05/10(木)20:44:43 No.503737961
>宿坊とか無いの高野山 あるけどホテルみたいに思わない方がいいぞ…
71 18/05/10(木)20:44:57 No.503738032
遠くまで行く気力があるなら暑くなる前に那智勝浦がオススメ 港で魚食って温泉入って熊野那智大社で滝を見る
72 18/05/10(木)20:45:10 No.503738104
距離100kmオーバーの峠越えしてもいいんだぞ
73 18/05/10(木)20:45:12 No.503738118
高野山に宿望あるけど外国人が予約して取れない
74 18/05/10(木)20:45:49 No.503738274
>そんな田舎なのか どのくらい田舎かっていうと プライム契約してても午後3時までに注文しないと次の日に届かないくらい田舎
75 18/05/10(木)20:45:53 No.503738299
夫婦岩のアカンベーアザラシと握手!
76 18/05/10(木)20:46:05 No.503738350
串本にろせつとおうきょの美術館あるみたいだから一度行ってみたい
77 18/05/10(木)20:46:19 No.503738401
>和歌山民も三重民もついでに奈良民も8割弱は下の方に何があるかわかってないぞ この前上北山村に行ってきたよ さんま寿司美味かった
78 18/05/10(木)20:46:32 No.503738469
道の駅瀧之拝太郎という行くのも帰るのも苦労するガチ僻地行こうぜ
79 18/05/10(木)20:46:40 No.503738510
どんな過疎県でも県丸ごと一くくりで何もないって言うのは無理があると思うんだよな……
80 18/05/10(木)20:47:18 No.503738682
寧ろ観光資源はそこそこ豊富だし 足がないんだよ!
81 18/05/10(木)20:47:37 No.503738768
僻地ドライブするのが好きな人にとっては天国みたいな半島
82 18/05/10(木)20:47:56 No.503738846
那智勝浦は今のタイミングじゃないと 梅雨以降は雨がひどくて旅行に来るのはバクチになっちゃうから注意してね 関東だと洪水警報出るくらいの雨が普通に降るから
83 18/05/10(木)20:48:02 No.503738870
>串本 グーグルマップで見たけど南端じゃねえか…
84 18/05/10(木)20:48:22 No.503738951
>道の駅瀧之拝太郎という行くのも帰るのも苦労するガチ僻地行こうぜ 明らかな険道のど真ん中にあって…これは…
85 18/05/10(木)20:48:41 No.503739027
書き込みをした人によって削除されました
86 18/05/10(木)20:49:06 No.503739138
東の川簡易郵便局跡見に行こう 林業で食ってた集落の廃村が今もしっかり残っててすごいぞ
87 18/05/10(木)20:49:30 No.503739271
>廃損 何だかいかにも負け組の跡地みたいな…
88 18/05/10(木)20:49:46 No.503739332
廃墟で言うなら七色ダムに浸かってる発電所跡も格好いい
89 18/05/10(木)20:50:03 No.503739408
串本海中公園良いよね
90 18/05/10(木)20:50:14 No.503739452
さすがに大阪あたりから特急とかあるでしょ?
91 18/05/10(木)20:50:16 No.503739459
信長の野望でも御坊のあたりまでぐらいしか城がない広大な空白地帯だからすごく印象が薄い紀伊半島南部
92 18/05/10(木)20:50:18 No.503739463
ワイドビュー南紀は定期的にイノシシとかシカにぶつかって止まるので注意だ
93 18/05/10(木)20:50:40 No.503739590
ウサギが沢山居てる島が和歌山にある
94 18/05/10(木)20:50:47 No.503739610
>さすがに大阪あたりから特急とかあるでしょ? 名古屋行き以外にあんのかな
95 18/05/10(木)20:51:25 No.503739779
大阪から和歌山の端に行くなら東京行く方が近い
96 18/05/10(木)20:51:26 No.503739780
イニDとは違う熱い峠が一杯あるぞ(落石をどかしながら)
97 18/05/10(木)20:51:28 No.503739786
>遠くまで行く気力があるなら暑くなる前に那智勝浦がオススメ >港で魚食って温泉入って熊野那智大社で滝を見る 盆だから思いっきり暑くなってからなんだけど 熊野ででかい花火大会があって 閑散とした田舎がどこから湧いてきたんだっていうぐらい激混みになる メインイベントは三尺玉海上自爆
98 18/05/10(木)20:51:28 No.503739789
日本一短い私鉄無かったっけ
99 18/05/10(木)20:51:29 No.503739790
>どんな過疎県でも県丸ごと一くくりで何もないって言うのは無理があると思うんだよな…… 阿波踊りしかない県から今年阿波踊りが消えるかもしれん
100 18/05/10(木)20:51:32 No.503739806
>さすがに大阪あたりから特急とかあるでしょ? 大阪からだとスーパーくろしおかな
101 18/05/10(木)20:51:48 No.503739857
>廃墟で言うなら七色ダムに浸かってる発電所跡も格好いい 写真見たらすげえアフターワールド感だ
102 18/05/10(木)20:52:04 No.503739926
新大阪からくろしお出てるね
103 18/05/10(木)20:52:30 No.503740050
熊野市の花火はコミケ帰りに被ってひでえめにあったな…
104 18/05/10(木)20:52:46 No.503740120
熊野の花火大会マジですさまじいからな… 海上から眺める船の乗船代金が十万円単位とか
105 18/05/10(木)20:52:57 No.503740172
>イニDとは違う熱い峠が一杯あるぞ(どうしようもない崩落地を前にバックしながら)
106 18/05/10(木)20:53:10 No.503740239
速度と値段が全く違うから当たり前だけどくろしおで大阪~白浜間とのぞみで東京~新大阪が大体同じ所要時間で割とビビる
107 18/05/10(木)20:53:37 No.503740369
>速度と値段が全く違うから当たり前だけどくろしおで大阪~白浜間とのぞみで東京~新大阪が大体同じ所要時間で割とビビる 関空からグアムに行くほうが時間的に近かったと思う
108 18/05/10(木)20:54:05 No.503740490
>日本一短い私鉄無かったっけ 御坊の紀州鉄道なら千葉の成田空港近くにある芝山鉄道に抜かれた
109 18/05/10(木)20:54:05 No.503740491
>東の川簡易郵便局跡見に行こう >林業で食ってた集落の廃村が今もしっかり残っててすごいぞ その手前の廃小学校が荒らされ放題で笑った
110 18/05/10(木)20:54:08 No.503740500
>スーパーくろしお 新大阪~白浜 2時間 新大阪~新宮 4時間 遠い…
111 18/05/10(木)20:54:11 No.503740514
伊勢神宮行って周囲の分社とか関連ある所参るといいよ
112 18/05/10(木)20:54:34 No.503740618
和歌山で震洋見れる
113 18/05/10(木)20:54:50 No.503740680
>海上から眺める船の乗船代金が十万円単位とか そん なに
114 18/05/10(木)20:55:31 No.503740873
那智勝浦行くなら名古屋から近鉄の方がいいのかな
115 18/05/10(木)20:55:59 No.503741026
伊勢神宮内宮外宮離れすぎ問題 歩いていける距離じゃねぇ…
116 18/05/10(木)20:56:18 No.503741116
和歌山駅以南は自動改札ないから注意だぞ
117 18/05/10(木)20:56:33 No.503741199
>那智勝浦行くなら名古屋から近鉄の方がいいのかな 紀勢線で特急一本だよ 時間によっちゃ新宮止まりもあるから注意してね
118 18/05/10(木)20:56:37 No.503741223
エルトゥールル号見に行こうぜ
119 18/05/10(木)20:56:40 No.503741237
>那智勝浦行くなら名古屋から近鉄の方がいいのかな 近鉄はそこまで繋がってないぞ
120 18/05/10(木)20:56:48 No.503741282
東京から公共交通機関で行くと一番時間がかかる野迫川村行こうぜ! 2年前に役場周辺でドコモの4Gが入るようになりました!
121 18/05/10(木)20:57:25 No.503741435
スペイン村行ったら海に海苔とかの養殖のポールが立っててフフフって思ってた スペイン行ったら海にタコとかの養殖のポールが立ってて案外忠実だったな…って思った
122 18/05/10(木)20:57:39 No.503741505
御朱印帳の専門店が松阪にあるらしいから ヒマなら買ってけば?
123 18/05/10(木)20:57:54 No.503741568
>那智勝浦行くなら名古屋から近鉄の方がいいのかな 近鉄は伊勢までだから全然場所が違う 大阪か名古屋からJRの特急
124 18/05/10(木)20:57:56 No.503741579
>伊勢神宮内宮外宮離れすぎ問題 >歩いていける距離じゃねぇ… バスでいいよ
125 18/05/10(木)20:58:26 No.503741724
比較的スレ立つよね和歌山県 住民の自分からすればロクな所じゃないんだけど・・・ でも観光来てくれるのはありがたい
126 18/05/10(木)20:59:28 No.503742033
松阪牛よりも伊勢参宮アワビを買うといいよ 高いよ
127 18/05/10(木)20:59:37 No.503742079
三重県と言っても南北で違いすぎるからなあ
128 18/05/10(木)20:59:41 No.503742099
三重から電車で行くと伊勢志摩超える所から この先に町があるのか…って気分になるよ
129 18/05/10(木)20:59:45 No.503742118
大和八木から熊野の奥の院までバス出てるよ
130 18/05/10(木)21:00:10 No.503742254
和歌山市のぶらくり丁はすっかりシャッター商店街だけどスマートボール屋が地味にしぶとく生き残ってるな…
131 18/05/10(木)21:01:08 No.503742548
うつぼの揚げ煮が隠れた珍味なので勝浦来たら食うといい
132 18/05/10(木)21:01:22 No.503742632
いいですよね三県境
133 18/05/10(木)21:01:23 No.503742636
>三重から電車で行くと伊勢志摩超える所から >この先に町があるのか…って気分になるよ 露骨に植生変わってるし 日本海側の何もない感をダイナミックにした感じ
134 18/05/10(木)21:01:39 No.503742733
和歌山の傾いてるラーメン屋がなくなったらしい
135 18/05/10(木)21:02:13 No.503742907
>和歌山の傾いてるラーメン屋がなくなったらしい マジか まあ店主歳だったしな…
136 18/05/10(木)21:02:17 No.503742935
伊勢湾フェリー乗ろうぜ 付いた先もやっぱり何も無いからな!
137 18/05/10(木)21:02:36 No.503743025
白浜にある南方熊楠の博物館がオススメだぞ
138 18/05/10(木)21:02:43 No.503743059
>エルトゥールル号見に行こうぜ 木っ端微塵で海の藻屑になったよ模型しかないよ記念館は微妙だよ 日米修交記念館は更に輪を掛けて微妙だよ照明器具にムカデの死骸が溜まってるよ 灯台の資料室は常に閉まってるよ
139 18/05/10(木)21:03:49 No.503743392
>木っ端微塵で海の藻屑になったよ模型しかないよ記念館は微妙だよ >日米修交記念館は更に輪を掛けて微妙だよ照明器具にムカデの死骸が溜まってるよ >灯台の資料室は常に閉まってるよ ヒューッ
140 18/05/10(木)21:03:51 No.503743411
太地のくじら博物館とかは?
141 18/05/10(木)21:04:22 No.503743577
>和歌山の傾いてるラーメン屋がなくなったらしい 移転したからもう店は傾いてないだけ 昔を懐かしみラーメンが傾いた状態で食べられるように傾いた板も用意してある
142 18/05/10(木)21:04:39 No.503743680
紀宝町ウミガメ公園楽しくて好き ついつい寄り道しちゃう
143 18/05/10(木)21:04:49 No.503743742
道成寺は創作に使われることも多いし楽しめるんじゃないかな 京都いったとき今度は鐘を見るということもできる
144 18/05/10(木)21:05:00 No.503743802
>太地のくじら博物館とかは? めちゃくちゃデカイマッコウクジラちんぽがホルマリン漬けにされてるから必見な
145 18/05/10(木)21:06:09 No.503744206
初代仮面ライダーで那智山と太地を訪れてるので 見てから来ると楽しいかもしれない 40年以上前なのに割と変わってない
146 18/05/10(木)21:06:48 No.503744398
イルカ食べたい
147 18/05/10(木)21:06:51 No.503744413
>めちゃくちゃデカイマッコウクジラちんぽがホルマリン漬けにされてるから必見な 子供の時に行ったっきりでそんなの覚えてなかった… 今度暇ができたら行こう
148 18/05/10(木)21:07:17 No.503744558
国際秘宝館はまだやってるかのぅ
149 18/05/10(木)21:08:46 No.503744978
>国際秘宝館はまだやってるかのぅ 死んだよ というか秘宝館は熱海以外皆死んだ
150 18/05/10(木)21:09:30 No.503745194
道成寺はまあ一応資料とかあるけどうーん…
151 18/05/10(木)21:09:34 No.503745209
アドベンチャーワールドと海中公園は料金が高いから入った事ないな
152 18/05/10(木)21:10:59 No.503745659
売春島ってまだ有るの?